小諸市立水明小学校
表示
小諸市立水明小学校 | |
---|---|
小諸市立水明小学校校庭(2021年8月撮影) | |
北緯36度20分18秒 東経138度25分09秒 / 北緯36.33846度 東経138.41927度座標: 北緯36度20分18秒 東経138度25分09秒 / 北緯36.33846度 東経138.41927度 | |
過去の名称 | 小諸市立大里小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 小諸市 |
設立年月日 | 1975年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B120220800025 |
所在地 | 〒384-0043 |
長野県小諸市諸101番地1 | |
外部リンク | https://suimei.komoro.ed.jp/ 公式サイト] |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
小諸市立水明小学校(こもろしりつすいめいしょうがっこう)は、長野県小諸市諸にある公立小学校。
特徴
[編集]学校所在地の諸地区には長野県の名水100選の「弁天の清水」があり、湧き水が豊かで学校名はこれによる。 校庭は小諸市内の小中学校で唯一芝生化されている。 校区の菱野地区には2箇所(大清水・小清水)の湧き水があり、学校専用水道で引水し、校庭の芝の散水、校内のビオトープへの用水を供給している。
校舎敷地内に児童が稲を栽培する水田があり、冬はスケートリンクとして体育の授業に利用されている。[1]
沿革
[編集]- 1875年(明治8年) - 滝原村に滝原学校が創設される。
- 1877年(明治10年) - 菱平村に健功学校が開校する。
- 1886年(明治19年) - 学区は諸村ほか3か村で、本校を滝原村、支校を菱平村・西原村に置く。(本支校とも簡易科)。
- 1889年(明治22年) - 町村制により、諸村・菱平村・西原村・滝原村を合わせて北佐久郡大里村成立。大里村立大里尋常小学校となる。
- 1941年(昭和16年) - 国民学校となる。
- 1947年(昭和22年) - 新学制の大里小学校となる。
- 1954年(昭和29年) - 大里村が小諸市に合併して市立となる。
- 1975年(昭和50年) - 大里地区、西小諸地区、西部地区の児童が集う水明小学校となる[2]。
校歌
[編集]学区
[編集]通学区域は以下の通り[5]
菱野区(湯沢地区を除く)、後平区、諸区、西原区、滝原区、芝生田区、井子区、糠地区、市町区、新町区の一部(大梁地区を除く)、両神区、富士見平区
出身者
[編集]脚注
[編集]- ^ “小諸市立水明小学校伝統の「田んぼスケート授業」が今年も始まる!児童、初めてのスケートリンクに歓声。”. 株式会社東信ジャーナル社. 20230329閲覧。
- ^ “小諸市立水明小学校のホームページ”. 小諸市立水明小学校. 2022年4月23日閲覧。
- ^ a b “校歌・校章”. 小諸市立水明小学校. 2022年4月23日閲覧。
- ^ “龍野咲人”. Localwiki. 2022年4月24日閲覧。
- ^ “小諸市立小・中学校の通学区域に関する規則”. 小諸市. 2022年4月23日閲覧。
- ^ “小諸出身の日本画家 白鳥映雪”. 小諸市. 2022年5月17日閲覧。
- ^ 『小諸市誌 近・現代篇』小諸市誌編纂委員会、2003年7月1日、798頁。