コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

審良静男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あきら しずお
審良 静男
日本学士院により公表された肖像写真
日本学士院により
公表された肖像写真
生誕 (1953-01-27) 1953年1月27日(71歳)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 免疫学
遺伝子学
研究機関 大阪大学ワクチン開発拠点
大阪大学免疫学フロンティア研究センター
出身校 大阪大学医学部
大阪大学大学院医学系研究科
主な業績 遺伝子塩基配列研究
主な受賞歴 井上学術賞(2001年)
野口英世記念医学賞(2001年)
大阪科学賞(2002年)
武田医学賞(2003年)
高松宮妃癌研究基金学術賞(2004年)
朝日賞(2006年)
上原賞(2007年)
恩賜賞(2007年)
日本学士院賞(2007年)
慶應医学賞(2010年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

審良 静男(あきら しずお、1953年1月27日 - )は、日本医師医学者(免疫学)。学位医学博士大阪大学1984年)。大阪大学免疫学フロンティア研究センター 特任教授[1][2]大阪大学ワクチン開発拠点 拠点長[3]日本学士院会員文化功労者

市立堺病院内科医師日本学術振興会奨励研究員、カリフォルニア大学バークレー校博士研究員、大阪大学細胞生体工学センター助教授兵庫医科大学医学部教授大阪大学微生物病研究所教授を歴任。2007年から現在まで大阪大学免疫学フロンティア研究センター教授。

人物

[編集]

大阪府東大阪市出身の医学者である。免疫学の世界的権威[4]。1980年、大阪大学の岸本忠三のもとで博士学生として研究をはじめる[5]。博士課程の指導教員であった岸本忠三との結びつきは非常に強く、2007年から2024年現在に至るまで、共に大阪大学免疫学フロンティア研究センターで研究を続けている[6]

トムソンサイエンティフィックの「世界で最も注目された研究者ランキング」で、2004年度に第8位[7]、2005年度と2006年度に第1位[8][9]、2007年度に第4位[10]と連続でランクインしている。

2021年7月に奈良県の山中で遭難、膝を骨折する重傷を負うも、無事発見された[11]

2023年10月2日にカリコー・カタリンらがノーベル生理学医学賞が受賞したが、2008年にカリコらが発表した論文の共著者の一人である。彼女ら受賞について、「受賞は当然だと思う。新型コロナのワクチンが開発できたことは人類にとっての大きな貢献だ」と述べた[2]

略歴

[編集]

学歴

[編集]

職歴

[編集]

学内における役職

[編集]

受賞歴

[編集]

ノーベル生理学・医学賞の有力候補に挙げられてきたが[18][19]、2011年に同分野の研究を行っていたジュール・ホフマンブルース・ボイトラーが受賞したため、同分野での受賞の可能性は事実上消滅した[20]

栄典

[編集]

著書

[編集]
  • 「解明が進むウイルス・細菌感染と免疫応答 分子メカニズムから新たな治療戦略まで」(柳雄介笹川千尋 共編) 羊土社 2005年
  • 「新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで」(黒崎知博 共著) 講談社ブルーバックス 2014年
  • 「新しい免疫入門 第2版 免疫の基本的なしくみ」(黒崎知博、村上正晃 共著) 講談社ブルーバックス 2024年

出典

[編集]
  1. ^ a b c 自然免疫学”. 大阪大学免疫学フロンティア研究センター. 2024年6月8日閲覧。
  2. ^ a b NHK (2023年10月3日). “2023ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発に貢献”. NHKニュース. 2023年10月2日閲覧。
  3. ^ 拠点長メッセージ”. 大阪大学ワクチン開発拠点 (2023年7月3日). 2023年7月3日閲覧。
  4. ^ 免疫学の世界的権威が遭難か 大阪大の審良教授、奈良・天川に日帰り登山”. 日刊スポーツ (2021年7月25日). 2021年7月25日閲覧。奈良で遭難した大阪大特任教授、無事発見”. 共同通信社 nordot (2021年7月26日). 2021年7月26日閲覧。
  5. ^ 『自然免疫の点を線につなぐ』審良 静男”. サイエンティスト・ライブラリー | JT生命誌研究館. 2024年11月28日閲覧。
  6. ^ 自然免疫学 | People | IFReC 大阪大学免疫学フロンティア研究センター”. www.ifrec.osaka-u.ac.jp. 2024年11月28日閲覧。
  7. ^ Thomson Scientific Names Hottest Researchers
  8. ^ 2004-2005年“Hottest” Researchersを発表 - ランキングページ Archived 2008年2月4日, at the Wayback Machine.
  9. ^ 2005-2006年“Hottest” Researchersを発表 - ランキングページ Archived 2007年12月13日, at the Wayback Machine.
  10. ^ 2006-2007年“Hottest Researchers”を発表 - ランキングページ Archived 2009年3月9日, at the Wayback Machine.
  11. ^ 奈良で遭難した大阪大特任教授、無事発見(共同通信)”. Yahoo!ニュース. 2021年7月26日閲覧。
  12. ^ 武田医学賞受賞者 Archived 2007年4月4日, at the Wayback Machine.
  13. ^ Träger des Robert-Koch-Preises seit 1970” (ドイツ語). Robert-Koch-Stiftung e.V.. 2009年11月7日閲覧。
  14. ^ 朝日賞:過去の受賞者”. 朝日新聞. 2009年11月4日閲覧。[リンク切れ]
  15. ^ 平成18年度上原賞受賞者”. 上原記念生命科学財団. 2007年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧。
  16. ^ これまでの上原賞受賞者”. 上原記念生命科学財団. 2022年5月20日閲覧。
  17. ^ DEUTSCHER IMMUNOLOGIE-PREIS
  18. ^ 阪大最新ニュース「審良静男教授ノーベル賞候補に」 大阪大学、2008年10月3日
  19. ^ なぜ日本人は毎年連続でノーベル賞をとれないのか?ここまでわかった「知られざる受賞の法則」トリビア ダイヤモンド・オンライン、2013年11月11日
  20. ^ 大阪大の審良教授 ノーベル賞逃す 論文発表数カ月の差 中日新聞社、2011年10月4日
  21. ^ 平成17年春の褒章受章者 大阪府” (PDF). 内閣府. p. 2 (2005年4月29日). 2005年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月17日閲覧。
  22. ^ 審良静男(あきら しずお)とは? コトバンク

外部リンク

[編集]