コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大村 (長崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおむら
大村
廃止日 1925年4月1日
廃止理由 新設合併
大村町、大村大村町
現在の自治体 大村市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
東彼杵郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,600
(角川日本地名大辞典42 長崎県、1920年)
隣接自治体 東彼杵郡大村町、西大村鈴田村萱瀬村北高来郡本野村
大村役場
所在地 長崎県東彼杵郡大村玖島郷
座標 北緯32度54分00秒 東経129度57分30秒 / 北緯32.89997度 東経129.95822度 / 32.89997; 129.95822 (大村)座標: 北緯32度54分00秒 東経129度57分30秒 / 北緯32.89997度 東経129.95822度 / 32.89997; 129.95822 (大村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大村(おおむら)は、長崎県東彼杵郡の南部にあった。近世における大村のうち「久原分」と称した地域を村域とした。1925年(大正14年)に隣接する大村町と合併を行い、改めて発足した大村町の一部となった。

現在の大村市大村地区の一部にあたる。

地理

[編集]

沿革

[編集]

江戸期の大村は久原分と池田分、その両方に跨がる大村城下からなる地域であった。当村はこのうち久原分の地域にあたる。

地名

[編集]

を行政区域とする。大字は設置していない。

  • 玖島郷[3]
  • 久原郷
  • 木場郷(こば)
  • 武部郷
  • 徳泉川内郷(とくせんがわち)

交通

[編集]

鉄道

[編集]

日本国有鉄道

  • 長崎本線[2]
(西大村) - 大村駅 - (大村町)

名所・旧跡

[編集]

大村出身の著名人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 大村の残部(杭出津郷ほか7郷。江戸期に池田分と称した城下町を除く地域)の区域は西大村として成立。
  2. ^ a b 合併し大村町となった後の1934年(昭和9年)に長崎本線のうち早岐駅 - 諫早駅間が分離され、大村線となる。現在のJR大村線
  3. ^ 江戸期以前は「久島」とも表記した。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]