コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

土井利祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
土井利祐
時代 江戸時代後期
生誕 文政4年(1821年
死没 弘化3年12月13日1847年1月29日
改名 次郎(幼名)、利祐
戒名 徳光院恭誉良謙仁和
墓所 愛知県刈谷市広小路の十念寺
官位 従五位下、山城守、淡路
幕府 江戸幕府 大坂加番
三河刈谷藩
氏族 堀田氏土井氏
父母 父:堀田正衡、養父:土井利行
兄弟 堀田正修利祐北条氏恭
(土井利行の養女・土井利以の娘)
錦(土井利善正室)、
良(金森近明正室のち土井忠直正室)
養子:利善
テンプレートを表示

土井 利祐(どい としすけ)は、三河刈谷藩の第7代藩主。刈谷藩土井家10代。

文政4年(1821年)、下野佐野藩堀田正衡の次男として生まれる。正衡は、第2代刈谷藩主土井利徳の実弟堀田正敦の長男であった。天保9年(1838年)に第6代刈谷藩主土井利行が死去したため、末期養子として家督を継ぐ。利祐は一応は血のつながった縁者であるが、他家からの養子が続いたために家中で反発・対立も起こり、藩内は騒擾した。11月15日に第12代将軍徳川家慶に拝謁し、12月16日に従五位下・山城守に叙位・任官する。

土井家廟所(刈谷市十念寺)

天保14年(1843年)に大坂加番に任じられ、11月に淡路守に遷任する。弘化3年(1846年)12月13日、刈谷城で死去した。享年26。しかし跡継ぎ問題などから、死は弘化4年(1847年)2月3日に発表された。跡は末期養子利善が継いだ。

系譜

[編集]

父母

正室

子女

養子