コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

半田町 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はんだちょう
半田町
半田町道路元標
半田町道路元標
廃止日 1937年10月1日
廃止理由 新設合併
半田町亀崎町成岩町半田市
現在の自治体 半田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
知多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
半田町役場
所在地 愛知県知多郡半田町
座標 北緯34度53分34秒 東経136度56分16秒 / 北緯34.89264度 東経136.93786度 / 34.89264; 136.93786 (半田町)座標: 北緯34度53分34秒 東経136度56分16秒 / 北緯34.89264度 東経136.93786度 / 34.89264; 136.93786 (半田町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

半田町(はんだちょう)は、愛知県知多郡にかつて存在した。現在の半田市中心部に該当する。

古くから醤油味噌などの醸造業が栄えていた。また、三河湾に面する半田港があり、米などの材料の運搬、酒、醤油などの江戸への運搬により海運業でも栄えていた。酒粕を用いたの醸造が始まると[注釈 1]、酢は尾州廻船によって江戸に運ばれた。運搬には阿久比川の排水路として築かれた半田運河(十ヶ川)[注釈 2] が利用されていた。このこともあり、江戸時代後期には知多郡最大の村となった。

明治以降も醸造業ビール[注釈 3]などの食品産業の町として栄えた。

歴史

[編集]

沿革

[編集]

学校

[編集]

交通機関

[編集]

神社・寺院

[編集]
  • 住吉神社

出身有名人

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1804年文化元年)、酒造業を営んでいた中野又左衛門が初めて行ったという。中野又左衛門家は現在のミツカン
  2. ^ 周辺は後に、環境省の「かおり風景100選」に選定されている。
  3. ^ 1896年に丸三麦酒が設立されている。「カブトビール」のブランドで製造されていた。工場の建物3棟は「半田赤レンガ建物」として国の登録有形文化財に登録されている。

出典

[編集]

関連文献

[編集]
  • 愛知県知多郡半田町役場 編『半田町史』愛知県知多郡半田町役場、1926年10月30日。NDLJP:1020258 オープンアクセス

関連項目

[編集]