利用者:Yequalrx2024/季語一覧2405
表示
- ウィキペディア日本語版の同名記事において認められる諸課題(問題点)の解消
- 以前から歳時記などで用いられてきた季語の分類の再検討とその具体化
を主たる目的として、
- 季語を整理・カテゴライズするにあたり、掲載した方が理解しやすいと思われる語
- ウィキペディアに個別の記事のある語(季語・非季語を問わず)
- その他、俳句において登場頻度が高いと思われる季語
を中心に収録する。
< 凡例 >
- 見出し季語《おおよその季節》【 補足 】(傍題)
- 《おおよその季節》見出し季語(傍題)、見出し季語(傍題)
時候
[編集]太陽暦(二十四節気)
[編集]- 夏《三夏》(朱夏、炎夏、炎帝、祝融 ほか)
太陽暦(西暦)
[編集]太陽太陰暦(旧暦)
[編集]旧暦 | 季語 | 2024年 | 傍題 |
---|---|---|---|
旧暦4月 | 卯月 | 5月8日 ~ 6月5日(29日間) | 卯の花月、花残り月、夏初月 |
旧暦5月 | 皐月 | 6月6日 ~ 7月5日(30日間) | 五月、早苗月、橘月、五月雨月 |
旧暦6月 | 水無月 | 7月6日 ~ 8月3日(29日間) | 風待月、常夏月、青水無月
※みなづき尽(六月の限り、翌は秋) |
・若夏《初夏》【沖縄:うりずんの後の旧暦4~5月の梅雨前の時期】(夏口)
体感
[編集]《三夏》
|
《仲夏》6月
|
《晩夏》7月
|
8月 | |
《初夏》5月
|
|
9月 | ||
4月 | 10月 | |||
3月 | 11月 | |||
2月 | 1月 | 12月 |
時間帯
[編集]- 夏
その他
[編集]- 麦の秋《初夏》(麦秋、むぎあき)
- 田植時《仲夏》
- 入梅《仲夏》(雑節として)【現代では太陽黄経が80°:6月11日頃】
- 三伏《晩夏》
- 夏深し《晩夏》(夏深む、夏さぶ、夏闌)
- 夏の果《晩夏》(夏果、夏終る、夏の限り、夏の名残、夏の別れ、ゆく夏、夏惜しむ、暮の夏、夏を追う ほか)
- 秋近し《晩夏》(秋隣、秋迫る、秋風近し ほか)
- 秋を待つ《晩夏》
天文
[編集]空
[編集]晴れ
[編集]- 梅雨晴《仲夏》(梅雨晴る、梅雨晴間、梅雨の晴)≒ 五月晴
- 朝焼 《晩夏》(朝焼雲)
- 日盛 《晩夏》(日の盛)
- 片蔭 《晩夏》(片かげり、夏陰、日陰)
- 炎天 《晩夏》(炎気、炎日、炎天下)
- 旱 《晩夏》(旱魃、旱害、旱空、旱天、夏旱、大旱、旱年、旱草、旱雲)
- 西日 《晩夏》(大西日)
- 夕焼 《晩夏》(ゆやけ、夕焼雲、梅雨夕焼)
夜空(星)
[編集]- 夏の星 《三夏》(星涼し)
- 梅雨の星《仲夏》(麦星、麦熟れ星 ※アークトゥルス)
- 旱星 《晩夏》
夜空(月)
[編集]- 夏の月《三夏》(月涼し)
- 梅雨の月《仲夏》
雲
[編集]- 夏の雲《三夏》(夏雲)
- 雲の峰《三夏》(入道雲、積乱雲、雷雲、鉄砧雲、峰雲、坂東太郎 ほか)
- 五月闇《仲夏》(梅雨闇、夏闇)
- 朝曇 《晩夏》
- 夏の露《三夏》(露涼し)
- 夏の霧《三夏》(夏霧)
- 海霧 《三夏》
- 夏霞 《三夏》(夏の霞)
- 雲海 《晩夏》
- 雷 《三夏》(神鳴、いかずち、はたた神、鳴神、遠雷、落雷、雷火、雷鳴、雷声、雷響、雷霆、軽雷、日雷、雷雨)
- 梅雨雷《仲夏》(梅雨の雷)
風
[編集]- 夏の風《三夏》(夏風、夏嵐 ほか)
- 南風【みなみ】《三夏》(大南風、南の風、南吹く ほか) ~南よりの風の方言~
- はえ 《三夏》【近畿以西】
- まじ 《三夏》【伊豆半島 ~ 日向灘】
- くだり《三夏》【北陸周辺】
- ひかた《三夏》【日本海側】
- ~南以外の風の方言~
- あい 《三夏》【北陸山陰】(あいの風、あゆの風)
- だし 《三夏》【新潟中心】(七日だし、だし雲)
- いなさ《仲夏》【関東地方】
- やませ《三夏》【三陸沿岸】(山瀬風、長瀬風、梅雨やませ)
- 麦の秋風《初夏》(麦嵐、麦の風)
- 茅花流し《初夏》
- 筍流し 《初夏》(筍梅雨)
- ながし《仲夏》(ながしはえ、ながし南風、ながし雨)
- 黒南風《仲夏》
- 白南風《晩夏》
- 青嵐 《三夏》(風青し)
- 風薫る《三夏》(薫風、薫る風、風の香、南薫)
- 温風 《晩夏》
- 熱風 《晩夏》(乾風、炎風)
- 涼風 《晩夏》(風涼し)
- 朝凪、夕凪、土用凪《晩夏》
- 風死す《晩夏》
- 土用東風《晩夏》(青東風)
雨
[編集]- 夏の雨《三夏》(夏雨、緑雨、青時雨)
- 卯の花腐し《初夏》(卯の花降し、卯の花くたし)
- 迎へ梅雨《初夏》(梅雨の走り、前梅雨、走り梅雨)
- 梅雨 《仲夏》(黴雨、梅の雨、青梅雨、荒梅雨、梅雨じめり、梅雨前線、梅雨取り、ついり)
- 五月雨《仲夏》(さつき雨、さみdる、五月雨雲)
- 空梅雨《仲夏》(涸梅雨、旱梅雨、照り梅雨)
- 送り梅雨《晩夏》(送梅雨、返り梅雨、戻り梅雨)
- 夏ぐれ《仲夏》【沖縄】
- 薬降る《仲夏》【旧暦5月5日】
- 虎が雨《仲夏》【旧暦5月28日】(虎が涙、虎が涙雨、曽我の雨)
- 夕立 《三夏》(ゆだち、よだち、白雨、驟雨、夕立雲、夕立晴、初夕立、村雨、スコール)
- 喜雨 《晩夏》(雨喜び)
- 雹 《三夏》(氷雨)
地理
[編集]山
[編集]- 夏の山《三夏》(夏山、夏嶺、青嶺、青き嶺、夏山路、夏山家、山滴る)
- 五月山《仲夏》【注:旧暦五月のことであり、新暦でいう六月ごろ】(茂る山、若葉山)、梅雨の山
- 氷河 《三夏》
- 雪渓 《晩夏》(クレバス)
- お花畑《晩夏》(おはなばた)
富士山
- 夏富士《三夏》(夏の富士)
- 五月富士《仲夏》(皐月富士)
- 富士の雪解《仲夏》(雪解富士、富士雪解、富士の農男)
- 赤富士《晩夏》
水
[編集]- 夏の水《三夏》(夏水)
- 井水増す《仲夏》(濁り井)
- 噴井 《三夏》(ふけい、ふけゐ、ふきい)
- 泉 《三夏》(泉川)
- 清水 《三夏》(真清水、山泉、岩清水 ほか)
- 滴り 《三夏》
- 滝 《三夏》(瀑布、飛瀑、滝壺、滝しぶき、滝風、滝の音、滝見、滝涼し ほか)
- 夏の湖《三夏》(夏の沼、夏の池)
川
[編集]- 夏の川《三夏》(夏川、夏河原)
- 五月川《仲夏》
- 出水《仲夏》(夏出水、梅雨出水、水害、水禍、出水川)
海
[編集]- 夏の海《三夏》(なつうみ、夏の浜、夏の岬、青岬)
- 夏の波《三夏》(夏濤、夏怒濤)
- 卯波 《初夏》
- 皐月波《仲夏》
- 土用波《晩夏》
- 夏の潮《三夏》(夏潮、苦潮)
- 青葉潮《初夏》(青潮、青山潮、鰹潮)
- 赤潮 《三夏》
野原
[編集]- 夏野 《三夏》(夏野原、夏の原、青野、卯月野、五月野)
- 梅雨穴《仲夏》(梅雨入穴)
- 熱砂 《晩夏》(灼け砂、砂炎ゆ)
農地
[編集]- 夏の庭《三夏》(夏の園)
- 夏畑 《三夏》(夏の畑、旱畑)
- 代田 《初夏》(田水張る、田水引く)
- 植田 《仲夏》(早苗田、五月田)
- 青田 《晩夏》(青田風、青田波、青田道、青田面、青田時)
- 日焼田《晩夏》(旱田、涸田、焼け田、乾割れ田)
- 田水沸く《晩夏》
人事・生活
[編集]農事
[編集]- 繭 《初夏》
- 糸取 《仲夏》、糸引、夏引の糸、新真綿
畑作・農作
[編集]全般
- 木の枝払ふ《三夏》(枝下す)
- 草刈 《三夏》(草刈機 ほか)
- 袋掛 《初夏》(果物の袋掛)
- 溝浚へ 《初夏》(堰浚え、どぶさらえ)
- 刈敷 《初夏》(草肥、青葉肥、緑肥)
- 雨乞 《仲夏》
- 水論 《仲夏》(水争、水喧嘩)、水番
- 雨休 《仲夏》(雨祝、喜雨休み、雨降り盆)
- 草取 《晩夏》(除草機)
- 干草 《晩夏》(草干す、乾草)
- 晒井 《晩夏》(井戸浚)
- 牛馬冷す《晩夏》(牛馬洗う、牛冷す、馬冷す)
- 瓜番 《晩夏》(瓜守、瓜小屋、瓜盗人)
種まき
- 《三夏》稗蒔
- 《初夏》豆植う、豆蒔く、大豆蒔く、小豆蒔く、甘藷植う、茄子植う(茄子苗植う)、綿蒔、瓜苗、胡瓜苗、糸瓜苗、瓢苗、茄子苗
- 《仲夏》粟蒔、胡麻蒔、黍蒔、椿挿す、菊挿す、竹植う(旧暦5月13日:竹酔日)
収穫
- 《初夏》蚕豆引、豌豆引、蕗伐・蕗刈る、菜種刈
- 麦刈、麦扱、麦打、麦叩、麦搗、新麦・今年麦、麦藁・麦がら
- 《仲夏》薄荷刈、漆掻く
- 《晩夏》麻刈・夏麻引、亜麻引、藺刈、藍刈(一番藍・二番藍・藍玉)、菅刈、真菰刈、干瓢剥く
稲作
[編集]- 代掻く 《初夏》(代掻、田掻く、田掻馬、田掻牛)
- 早苗 《仲夏》(玉苗、苗打ち ほか)【植物に分類】
- 苗取 《仲夏》(稲取、早苗取)
- 田植 《仲夏》(田植笠、田植機、花田植、花田牛)
- 早乙女 《仲夏》(五月女)
- 田植唄 《仲夏》
- 田下駄 《仲夏》、田舟
水産業
[編集]衣類
[編集]全身・上半身
[編集]和服系
- 夏衣 《三夏》夏着、夏物、麻衣(あさごろも)
- 衣紋竹 《三夏》(衣紋竿、衣桁)
- 白重(しらがさね)《初夏》白襲、白衣(しらえ)
- 袷(あわせ) 《初夏》(綿抜、初袷、古袷、素袷)
- 単衣(ひとえ) 《三夏》
- 晒布(さらし) 《三夏》(晒、晒川、さらし布)
- 生布(きぬの) 《三夏》(麻布 ほか)
- 縮布(ちぢみふ) 《三夏》(縮、白縮 ほか)
- 上布 《三夏》(越後上布、薩摩上布)
- 芭蕉布 《三夏》
- 夏羽織 《三夏》(単羽織、薄羽織)
- 汗袗(あせとり) 《三夏》(夏襦袢 ほか)
- 羅(うすもの) 《晩夏》(軽羅、薄衣)
- 夏袴 《三夏》
- 甚平 《晩夏》
- 着茣蓙 《晩夏》
- 白絣(しろがすり)《晩夏》(白地 ほか)
- 浴衣 《三夏》(湯帷子)
- 夏襟、夏帯 《三夏》
- 夏頭巾 《三夏》(麻頭巾)
- 編笠 《三夏》(菅笠、藺笠、市女笠 ほか)
洋服系
- 夏服 《三夏》(麻服)
- 夏シャツ 《三夏》(白シャツ ほか)
- 開襟シャツ 《三夏》(開襟)
- アロハシャツ《三夏》(アロハ)
- サマードレス 《晩夏》(サマーコート、サマーウェア、簡単服、アッパッパ)
- サンドレス 《晩夏》
- 夏帽子 《三夏》(夏帽、麦藁帽、パナマ帽 ほか)
- 夏手袋 《三夏》(レース手袋、網手袋)
下半身・その他
[編集]和服系
- すててこ 《晩夏》
- 夏足袋 《三夏》
洋服系
- 白靴 《三夏》
- 汗拭ひ 《三夏》(ハンカチ、ハンカチーフ、ハンケチ、汗拭き)
住居系
[編集]- 夏館 《三夏》(夏邸、夏の宿)
- 夏の灯 《三夏》(灯涼し、夏灯)
- 夏炉 《三夏》(夏の炉、夏火鉢)
- 夏座敷 《三夏》
- 露台 《三夏》(バルコニー、ベランダ ほか)
- 夏蒲団 《三夏》(夏衾、麻蒲団、夏掛)、革蒲団
- 夏座布団《三夏》、花茣蓙(絵筵、綾筵)、寝茣蓙、籐筵、蒲筵・蒲茣蓙、竹席、円座、籠枕、籐枕、竹夫人
- 網戸 《三夏》(網窓)
- 日除(日覆)、簾(すだれ)、青簾、夏暖簾、葦簀、葭戸、籐椅子、ハンモック
- 泉殿 《三夏》(釣殿、水殿 ほか)、滝殿
- 噴水 《三夏》
- 日向水 《晩夏》、行水
- 打水、水撒き、散水車
- 錫の鉢・錫の皿、水盤、ギヤマン、花氷・氷柱
- 冷房 《晩夏》(クーラー)
- 冷蔵庫 《晩夏》
- 蝿帳、蝿除、蠅叩、蝿捕器、蝿捕紙、蝿捕リボン
- 蚊帳、紙帳、蚊遣火、蚊取線香
- 掛香(匂袋)、香水(オーデコロン)
- 日傘 《三夏》(パラソル)
文化・風習
[編集]- 水売、氷売、毒消売
- 風炉茶、夏点前
- 虫干
- 夜濯
- 水見舞 《仲夏》
- 暑気払 《晩夏》(暑気下し)
ビジネス
[編集]- 夏期手当《晩夏》(夏季賞与、夏季ボーナス)
- 暑中見舞《晩夏》(土用見舞、夏見舞)
学校
[編集]遊戯
[編集]- 夜店 《三夏》(夜見世)、金魚売・金魚屋、蛍売
- 箱庭 《三夏》
- 草笛 《三夏》
- 夏場所 《初夏》(五月場所)
- ダービー《初夏》(日本ダービー)
- 五月狂言《仲夏》(曾我祭)
- ながし 《仲夏》
- 蛍狩 《仲夏》(蛍見)、蛍籠
- 夏芝居 《晩夏》(夏狂言)、土用芝居、水狂言・水芸
- ナイター《晩夏》
- 納涼 《晩夏》(涼む、門涼み、橋涼み、縁涼み、磯涼み、夕涼み、宵涼み、夜涼み、涼み茶屋、舟涼み、納涼船)
- 端居 《三夏》(夕端居、縁台)
- 避暑 《晩夏》(避暑地)
- 水遊び 《三夏》、水鉄砲
- 裸 《晩夏》(素裸、丸裸、赤裸、真裸、裸身、裸子)
- 跣 《三夏》(跣足、裸足、素足)
- 肌脱 《晩夏》(片肌脱、諸肌脱)
- 泳ぎ 《晩夏》(水練、遊泳、競泳、遠泳、水泳、浮袋、浮輪)
- 舟遊び 《三夏》(ボート、ヨット、スカール・カヌー)
- 夜釣 《三夏》(夜釣火、夜釣舟、夜釣人)、釣堀、箱釣
- 山開き 《晩夏》(開山祭)
- 登山 《晩夏》(山登り、登山小屋、山小屋、登山口、登山杖、登山列車、登山地図、ザイル、寝袋)
- 花火 《晩夏~初秋》(揚花火、打上花火、遠花火、昼花火、花火大会)、線香花火
身体
[編集]- 汗 《三夏》(玉の汗、汗ばむ、汗みずく、汗みどろ、汗水、汗匂う、油汗)
- 日焼 《三夏》(潮焼、日焼止め)
- 昼寝 《三夏》(午睡)、寝冷え
- 外寝 《晩夏》
- 夏の風邪《三夏》(夏風邪)
- 赤痢 《晩夏》
- 霍乱 《晩夏》
- 夏痩 《三夏》(夏負け)、(新)夏バテ
- 水中り 《三夏》
- 暑気中り《晩夏》(暑さ負け)
- 日射病 《晩夏》(熱射病)
- 汗疹 《三夏》
- 夏沸瘡《三夏》
- コレラ 《晩夏》(ころり、コレラ船)
- 水虫 《三夏》
- 瘧(おこり)《三夏》(わらわやみ、おこり、マラリア)
- 脚気 《三夏》
記念日
[編集]- 5月1日 - メーデー(労働祭、労働節、五月祭、メーデー歌)
- 5月5日 - こどもの日
- 5月第2日曜日 - 母の日
- 5月10日 ~ 5月16日 - 愛鳥週間
- 6月10日 - 時の記念日、時の日
- 6月第3日曜日 - 父の日
- 6月23日 - 沖縄忌、慰霊の日、沖縄慰霊の日
- 7月4日 - 独立祭、米国独立祭
- 7月14日 - パリ祭、巴里祭
- 7月第3月曜日 - 海の日(1996~2003年:7月20日)
記念日(旧暦基準)
[編集]行事
[編集]全国的な祭り
[編集]新暦 | 季語 | 旧暦 | 開催地 | 傍題ほか |
---|---|---|---|---|
4~5月 | 御柱祭 | 長野県諏訪地方 | 諏訪の御柱祭【数え7年(満6年)に一度】 | |
5月5日 | 賀茂の競馬 | 5月5日 | 京都府京都市賀茂別雷神社(上賀茂神社) | 競べ馬、きそい馬 |
5月中旬 | 神田祭 | 9月15日 | 東京都千代田区神田明神 | 神田明神祭、天下祭 |
5月15日 | 賀茂祭 | 4月の酉の日 | 京都市上賀茂神社・下鴨神社 | 葵祭 |
5月第3金土日 | 浅草祭 | 東京都台東区浅草神社 | 三社祭、びんざさら踊 | |
6月5日 | 熱田祭 | 愛知県名古屋市熱田区・熱田神宮 | 尚武祭、尚武会 |
キリスト教系
[編集]- 聖母月 《初夏》(マリアの月、聖母祭)
- 昇天祭 《初夏》【復活祭から40日目】
忌日
[編集]旧暦
[編集]新暦
[編集]- 1963年5月6日 - 作家・万太郎忌(傘雨忌)
- 1964年5月6日 - 詩人・春夫忌
- 1988年5月7日 - 文芸評論家・健吉忌
- 1942年5月11日 - 詩人・朔太郎忌
- 1956年5月11日 - 俳人・たかし忌(牡丹忌)
- 2001年5月24日 - 俳人・登四郎忌
- 1953年5月28日 - 作家・辰雄忌
- 1942年5月29日 - 歌人・晶子忌(白桜忌)
- 1963年5月29日 - 俳人・多佳子忌
- 1944年5月31日 - 俳人・青峰忌
- 1948年6月13日 - 作家・桜桃忌(太宰忌)
直近の訃報
[編集]- 2009年5月2日 - 歌手・忌野清志郎
- 2016年5月5日 - 作曲家・冨田勲
- 2022年5月11日 - 芸人・上島竜兵
- 2024年5月14日 - 作曲家・キダ・タロー
- 2011年5月16日 - 俳優・児玉清
- 2018年5月16日 - 歌手・西城秀樹
- 2016年5月17日 - 声優・水谷優子
- 2011年5月21日 - 俳優・長門裕之
- 2020年5月23日 - プロレスラー・木村花
- 2007年5月27日 - 歌手・坂井泉水(ZARD)
- 2012年5月29日 - 映画監督・新藤兼人
- 2012年5月30日 - 歌手・尾崎紀世彦
- 2011年6月9日 - 声優・川上とも子
- 2009年6月13日 - プロレスラー・三沢光晴
- 2015年6月18日 - 声優・たてかべ和也
- 2017年6月22日 - アナウンサー・小林麻央
- 2022年6月23日 - 作曲家・渡辺宙明
- 2009年6月25日 - 歌手・マイケル・ジャクソン
動物
[編集]空
[編集]鳥類
- 鶯
- 老鶯 《三夏》(夏鶯 ほか)
- 眼細 《三夏》(目細)
- 鶯音を入る 《晩夏》
- 雲雀
- 練雲雀 《晩夏》(夏雲雀)
- 燕
- 《三夏》燕の子(子燕、親燕)、夏燕、雨燕
- 巣立鳥 《初夏》(巣立、親鳥、子鳥、鳥巣立つ)
- 時鳥 《三夏》(杜鵑、不如帰、子規 ほか)
- 鷺 《三夏》青鷺、白鷺、葭五位、笹五位、溝五位
- 郭公 《三夏》(閑古鳥)
- 《三夏》筒鳥、慈悲心鳥・十一、仏法僧、夜鷹、青葉木菟、雷鳥、鶉の巣、鴉の子、葭切、翡翠、山翡翠、赤翡翠(深山翡翠、水恋鳥、雨乞鳥)、鷭、水鳥の巣(鴨の巣、水鶏の巣)、鳰の浮巣、夏の鴛鴦、鳧、河鵜(海鵜、鵜)、水鶏、鯵刺、水薙鳥、青鳩、星鴉、大瑠璃(瑠璃、瑠璃鳥)、小瑠璃、三光鳥、駒鳥、虎鶫、黒鶫、眼白、五十雀・四十雀、山雀、日雀、小雀、海猫
- 鷹
- 鷹の塒入り 《初夏》(鷹の塒籠、塒鷹、鳥屋籠)
- 鷹羽遣いを習ふ《晩夏》(鷹羽を習う)
- 羽抜鳥 《晩夏》
- 鴨
- 《三夏》通し鴨、夏鴨(夏の鴨、鴨涼し)、鴨の子(子鴨)、軽鴨(軽鳬の子)
爬虫類等
陸
[編集]哺乳類
- 鹿 《三秋》
- 夏野の鹿《三夏》(夏の鹿、親鹿)
- 鹿の子 《三夏》(子鹿)
- 鹿の袋角《初夏》(袋角、鹿の若角、鹿茸)
爬虫類等
- 蚕
- 夏蚕 《仲夏》(二番蚕)
- 蚕蛾 《仲夏》(蚕の蝶、繭の蝶、繭の蛾)
- 夏虫 《三夏》(夏の虫)
- 火取虫 《三夏》
- 兜虫 《三夏》(甲虫、皀莢虫、源氏虫)
- 鍬形虫 《三夏》
- 黄金虫 《三夏》(金亀子)
- 天道虫 《三夏》
- 蟻 《三夏》(山蟻、女王蟻、雄蟻、大蟻、蟻の道、蟻の列 ほか)、羽蟻、
- 《三夏》毛虫、尺取虫、穀象虫、油虫(ごきぶり、御器かぶり)、蚤、虱、白蟻、螻蛄、蜘蛛、壁蝨、蠍、馬陸、百足虫、げじげじ、蛞蝓、蝸牛、蛭、蚯蚓、夜光虫
水
[編集]淡水魚
- 鯉
- 緋鯉 《三夏》(斑鯉、錦鯉)、源五郎鮒、濁り鮒《仲夏》
- 金魚 《三夏》(和金、蘭鋳、琉金、丸子、出目金)
- 熱帯魚 《三夏》
- 目高 《三夏》(緋目高、白目高)
- 鮎 《三夏》(香魚、年魚)
- 鯰 《仲夏》
- 《三夏》岩魚、山女、鮴、ブラックバス、
海
[編集]- 夏魚 《三夏》
- 《三夏》夏鰊、城下鰈、飛魚、皮剥、舌鮃、虎魚、鮎並、いなだ・はまち、かんぱち、しいら、姫鱒、虹鱒、
- 鯛
- 鰹 《三夏》
- 初鰹 《初夏》
- 鯖 《三夏》
- 鯵 《三夏》(真鯵、室鯵)
- 鱚 《三夏》
- 鱧 《三夏》
- 穴子 《三夏》
- 鰻 《三夏》
- 章魚 《三夏》(蛸、蛸壺)
- 烏賊 《三夏》(真烏賊、槍烏賊、するめ烏賊)
貝・甲殻類ほか
植物
[編集]樹木
[編集]- 夏木立 《三夏》(夏木、夏木蔭)、新樹
- 青葉 《三夏》(青葉若葉、青葉山)
- 若葉 《三夏》(若葉時、若葉寒、若葉風、若葉雨 ほか)
- 《初夏》椎若葉、樫若葉、樟若葉、若楓(青楓、楓若葉)
- 茂 《三夏》(茂み、茂る、野山の茂り、茂り葉)
- 木下闇 《三夏》(木の下闇、青葉闇、木暮)
- 緑蔭 《三夏》(翠蔭)
- 病葉 《三夏》
- 万緑 《三夏》
- 新緑 《初夏》(緑、緑さす)
- 落葉
- 常磐木落葉《初夏》、夏落葉、
- 《初夏》柊落葉、柏落葉、松落葉、樫落葉、椎落葉、樟落葉、杉落葉 ほか
- 常磐木落葉《初夏》、夏落葉、
- 竹
- 筍 《初夏》(たかんな)
- 竹の落葉 《初夏》(竹落葉、笹散る、竹の葉散る)、竹の皮脱ぐ(竹の皮散る)、竹の花(竹咲く)
- 若竹 《仲夏》(今年竹、竹の若葉、竹の若緑)、竹の花(竹咲く)
- 《三夏》夏柳(葉柳)、夏桑、青桐、
樹花
[編集]- 桜 《晩春》
- 《三夏》時計草、野牡丹、茉莉花(素馨、ジャスミン)、梯梧の花、
- 《初夏》石楠花、マロニエの花、蜜柑の花(花蜜柑)、柚の花、橙の花、柿若葉、卯の花(空木の花)、茨の花(野薔薇)、桐の花、朴の花、槐の花、栃の花、棕櫚の花、水木の花、忍冬の花、アカシアの花、黐の花、
- 《仲夏》花橘(橘の花、常世花)、百日紅、梔子の花、杜鵑花(皐月躑躅)、未央柳(美容柳)、箱根空木の花、夾竹桃、南天の花、山桜桃の実、桑の実、楮(の実)、
- 《晩夏》夏藤(土用藤)、凌霄の花(のうぜんかずら)、仏桑花(ぼさつばな、琉球木槿、ハイビスカス)、合歓の花、蘇鉄の花、玫瑰、珊瑚樹の花、
草花
[編集]- 夏草 《三夏》(夏の草、青草)
- 草茂る 《三夏》(夏草茂る ほか)
- 草いきれ《晩夏》
- 青芝 《三夏》(夏芝)
- 青蔦 《三夏》(蔦茂る、蔦青葉、蔦青し、夏蔦)
- 《三夏》ラベンダー、雛罌粟(虞美人草、ポピー)、竜舌蘭、ジギタリス、夏朝顔、ペチュニア、八重葎、真菰、藺、蒲、藜、夏薊、水草の花、藻の花、青みどろ、浮草、金魚藻
- 薔薇 《初夏》(西洋薔薇、しょうび、薔薇(そうび)、薔薇園)
- 牡丹 《初夏》(ぼうたん、白牡丹)
- 《初夏》あやめ、菖蒲、花菖蒲(菖蒲園、菖蒲池、菖蒲見)、芍薬、罌粟の花、カーネーション、マーガレット、二葉葵(賀茂葵、葵草)、紫蘭、鈴蘭、浜昼顔、昼顔、雪割草、車前の花、姫女菀、都草、
- 紫陽花 《仲夏》(かたしろぐさ、四葩の花、七変化)
- 百合の花《仲夏》(鬼百合、鉄砲百合、笹百合、姫百合、山百合、白百合)
- 《仲夏》燕子花、アイリス(西洋あやめ)、葵(葵の花、花葵、立葵)、石竹、ガーベラ、花菱草(カリフォルニアポピー)、金魚草、アマリリス、鬼灯の花、青鬼灯、紅花、茴香の花、水芭蕉、擬宝珠、現の証拠、どくだみ、破れ傘、片白草(半夏生)、雪の下、蠅取草、苔茂る(青苔、苔青し)、黴(青黴、黒黴、白黴、黴の香、黴の宿、黴拭う、黴びる)
- 向日葵 《晩夏》
- 《晩夏》グラジオラス、ダリア、黄蜀葵、紅黄草(マリーゴールド、万寿菊)、アカンサス(葉薊)、カラジューム、月下美人、睡蓮、含羞草、夕顔、蓮(蓮の葉)、蓮の若根、帚木(コキア)、麻、朝鮮朝顔、紫草、胡蝶蘭、月見草、蒲の穂、灸花(屁糞葛)、蛍草、おなもみ、浜菅、夕菅、日光黄菅、薄雪草(エーデルワイス)、黒百合、
- 菊
- 《三夏》朝菊、松葉菊
- 《仲夏》矢車菊(矢車草)、除虫菊、
- 《晩夏》夏菊(夏の菊)、蝦夷菊
- 芒・薄
- 青芒 《三夏》
野菜花
[編集]- 《三夏》茄子の花
- 《初夏》人参の花、馬鈴薯の花、蒟蒻の花、山葵の花、豆類の花、萵苣の花、牛蒡の花
- 《仲夏》瓜の花、胡瓜の花、西瓜の花、唐辛子の花
- 《晩夏》南瓜の花、糸瓜の花、瓢の花、芋の花、薩摩芋の花、胡麻の花、独活の花、韮の花、蒜の花
食物
[編集]主食系
[編集]麺類
[編集]動物系
[編集]- 洗膾 《三夏》(洗い、洗鱸、洗鯛、洗鯉、活き作り)
- 鰌鍋 《三夏》(泥鰌鍋、泥鰌汁、柳川鍋)
- 土用鰻 《晩夏》(鰻の日、土用丑の日の鰻)、土用蜆
- 新節 《三夏》、生節(なまり節)
- 水鱧 《三夏》(湯びき鱧)、鱧の皮
- 水貝 《三夏》(生貝)
植物系
[編集]- 冷し西瓜《晩夏》
- 納豆作る《晩夏》
- 酢造る 《晩夏》、醤油造る、醤造る
- 茄子漬 《三夏》(茄子の鴫焼)
- 夏菜 《三夏》
- 玉葱 《三夏》
- 辣韮 《三夏》
- 心太 《三夏》:天草
- 《三夏》パセリ、蓼、莧、蓴菜
- 甘藍 《初夏》(キャベツ)
- 高菜 《初夏》
- 山菜
- 豆類
- 瓜
- 茄子 《晩夏》(長茄子、丸茄子、白茄子、青茄子、初茄子)
- トマト 《晩夏》(蕃茄、赤茄子)
- 新生姜 《晩夏》
- 紫蘇 《晩夏》
- 《晩夏》青山椒、青唐辛子
- 茸
- 木耳 《仲夏》
- 梅雨茸《仲夏》(梅雨の茸、梅雨菌)
- 海藻類
- 布海苔《三夏》
- 昆布 《晩夏》
果実・果物
- 梅
- 苺 《初夏》(苺摘み、苺畑)
- 桜桃の花《仲夏》(桜桃、さくらんぼ)
- 李 《仲夏》、巴旦杏(トガリスモモ)
- 杏子 《仲夏》
- 枇杷 《仲夏》
- 桃
- 早桃 《仲夏》(夏桃)
- 楊梅 《仲夏》
- 林檎
- 青林檎 《晩夏》(早生林檎)
- 蜜柑
- 夏蜜柑 《初夏》(サマーオレンジ)
- パイナップル《晩夏》(鳳梨、あななす)、パパイヤ、バナナ(実芭蕉)
飲料系
[編集]茶類
清涼飲料水
- 《三夏》砂糖水(蜜水・白玉水)、葛水、肉桂水、ラムネ(冷しラムネ、平野水)、サイダー(冷しサイダー)、ソーダ水(炭酸水)、レモン水(レモンスカッシュ)、アイスティー(冷し紅茶)、アイスコーヒー(冷し珈琲)、ミルクセーキ
- 《晩夏》振舞水(接待水、水接待、水振舞)
アルコール飲料
甘味・スイーツ系
[編集]- 氷水 《三夏》【季語としては、氷を入れた水ではなく、かき氷のこと】(夏氷、かき氷、かちわり、氷店、氷旗 ほか)
- 氷菓 《三夏》(氷菓子、アイスキャンデー、アイス最中)
- 葛餅 《三夏》、葛饅頭、葛練(葛切)、土用餅
- 《三夏》ゼリー、水羊羹、茹小豆(冷し汁粉)、飴湯、はったい(麦こがし)
- 《初夏》苺ミルク
参考文献
[編集]- 『新版 角川俳句大歳時記』株式会社角川書店、2022年2月28日。
脚注
[編集]- ^ 一般の歳時記では「天文」に分類される