コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Greenland4/過去ログ5

「WP 南アジア」発進

[編集]

賛同者も多いようですのでWikipedia:ウィキプロジェクト 南アジアを発動したいと思います。ふるって御参加ください。--Greenland4 2008年6月7日 (土) 14:15 (UTC)

メッセージ拝読いたしました。プロジェクト立ち上げもありがとうございます。当方見落としていましたf^^;。---Siyajkak 2008年6月9日 (月) 03:57 (UTC)
Siyajkakさん、御参加くださいましてありがとうございました。Siyajkakさんで4人目ですね。わたしを除く3人はいずれも強力な人たちで、心強く思っています。「ノート:カジュラーホー」での文章、少し訂正してくださるとありがたいです。ではでは。--Greenland4 2008年6月9日 (月) 05:38 (UTC)
どうも、お世話になります。Tantalです。ご無沙汰してます。最近はインド、パキスタン方面はお休みしていてすみません。8月いっぱいは、ブラジル、ロシアあたりの記事を放浪するつもりですが、する分の仕事はやっているつもりです。コメントをつけてやってください。
さてさて、そろそろ、準備中のPJを正式にスタートさせませんか(5人いるし、残念ながら1名は投稿ブロックを受けていらっしゃるみたいですが)。外来語表記法の問題とPJインドの廃止提案という懸案は残っていますが、ウルドゥー語やスィンディー語、ベンガル語……とやっているときりも無いですし、走りながら検討していっても問題ないでしょうから。あとは発起人がWikipedia:お知らせで告知すれば、大丈夫のはずです(自分がWikipedia:ウィキプロジェクト_イスラームを立ち上げた時は、5人以上そろった段階でスタートしました)。
とりあえず、インド、パキスタン方面に戻ってくるのは、8月下旬以降になるとは思いますが、ご報告まで。--Tantal 2008年8月2日 (土) 14:16 (UTC)

こちらこそ、御無沙汰しています。最近、Wikipediaの活動も不活発になってきて、加えて南アジアからも遠ざかってしまって、申し訳ありません。告知はあとでやっておきます。教えていただいてありがとうございました。何分、初めての経験でわからないことも多いので、また教えてください。--Greenland4 2008年8月3日 (日) 03:55 (UTC)

Category‐ノート:産業遺産について

[編集]

Category‐ノート:産業遺産にコメントをお寄せいただきありがとうございました。コメント依頼に掲出しても反応がなく、「賛成でも反対でもいいし、誰でもいいからとにかく参加してくれ」という気持ちになっていましたので、Greenland4さんのような歴史関係で多大な貢献をなさっている方にご参加いただけるのは望外の喜びというか、大変ありがたいです。取り急ぎお礼まで--Sumaru 2008年6月10日 (火) 04:56 (UTC)

わざわざメモをお送りくださり恐縮です。産業遺産についてはあまり詳しくないのですが、文化財関係者だけでなく、経済界や工学関係者、技術史などからの関心も非常に高いのではないでしょうか。当該記事をみていて、とても楽しい記事だと思いました。あそこにも書いたようにCategory:産業遺産はなくしてほしくないです。--Greenland4 2008年6月10日 (火) 12:19 (UTC)
関連するテンプレの作成ありがとうございました。産業遺産#世界遺産のリストのうち、どれがICOMOSの物か分かりづらかったため、それを修正した上で他の論者のものも取り込んで拡充させました。ただ、件の議論を意識して、テンプレのほうはとりあえずICOMOSが認めたものだけに絞ってみました。--Sumaru 2008年6月16日 (月) 12:49 (UTC)
修正、そしてわざわざのお知らせ、ありがとうございました。テンプレートは使用するかどうかは別にして取りあえずつくったものですが、並べてみると、実に興味深い。あそこでも述べましたが、やはり有用なカテゴリになるであろうことは間違いないと思います。--Greenland4 2008年6月16日 (月) 21:55 (UTC)

新着記事投票所より

[編集]

Greenland4さん、こんにちは。いつも新着記事のご推薦、ご投票ありがとうございます。本日ご推薦いただいたキクラデス文明の初稿投稿は、2008年6月10日 (火) 05:54ですので、ご推薦を頂戴した2008年6月13日 (金) 15:14にはすでに72時間以上経過しており、推薦対象外となっております。まことに恐縮ですが、推薦から除去させていただきます。これに懲りず、今後とも新着記事のご推薦、ご投票、よろしくお願いいたします。--汲平 2008年6月13日 (金) 08:53 (UTC)

わざわざのお知らせ、痛み入ります。不注意で御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。--Greenland4 2008年6月16日 (月) 21:55 (UTC)

史跡の件

[編集]

お世話になってます、Uraniaです。精力的な編集活動ご苦労さまです。さて、1つお願いというか提案ですが、史跡のカテゴリ貼り替えに際し、ついでに、記事中の「国指定史跡に指定されている」「国指定史跡となっている」等の文言を、たとえば「国の史跡に指定されている」「国指定の史跡である」等に修正していただければ幸いです。「の」を入れる理由については他のところでさんざん議論され、Greenland4さんにもご理解いただいていると思いますので、ここでは繰り返しません。その作業は私が自分でやればいいのかもしれませんが、「国指定史跡」という文字列を含む記事は数百本あり、その点だけを修正して回るのも気が進みません。カテゴリ貼りと同時にやってしまうのが得策ではないかと思います。ではでは。--Urania 2008年6月21日 (土) 00:33 (UTC)

了解しました。やっておきます。はじめたもののケッコウ大事業ですねぇ(愚痴)。笑。--Greenland4 2008年6月21日 (土) 00:35 (UTC)

КОЛЯです。私も史跡関係のカテゴリ整理を個人的に途中までやったまま、しばらく遠ざかってしまったのですが、そろそろ暇もでき、再開しようかなと思っています。個人的には中国・四国・九州・沖縄をやり残した気分があって、そちらから手をつけたいと思っているのですが、もしよろしければ、分担しませんでしょうか。カテゴリーを「〜にある国指定の〜」に張り替えること、カテゴリーを移動することと、「国指定史跡」の記述を改めることのほかに留意することはありますでしょうか。もっともGreenland4さんがご自分でなさりたいというご意向なら尊重いたします。--КОЛЯ 会話 2008年7月18日 (金) 14:23 (UTC)

ありがたきお申し出、痛み入ります。ありがとうございます。さっそく、甘えさせていただいてよろしいでしょうか。
中国・四国・九州・沖縄については、山口県香川県愛媛県高知県佐賀県熊本県沖縄県の各県については、整理済みです。
手つかずの鳥取県から鹿児島県について、お願いしてよろしいでしょうか。
「ほかに留意すること」ですが、わたし自身は、次のようにいたしました。
以上です。「国指定文化財等データベース」をもとに適宜加筆する場合もあります。また、データベースや史跡一覧に該当記事がない場合もあって、その場合は国指定の史跡ではないわけですから、「国指定の史跡」のカテゴリをはずして「○○県の歴史」などを貼ったりします。数が膨大なので、いつもこのようにしている、できているというわけではありませんが、だいたいの方針としては以上のことに気をつけています。
お手を煩わせることになって申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。--Greenland4 2008年7月19日 (土) 04:00 (UTC)
詳しいマニュアルありがとうございました。では、なるべくGreenland4さんの方針に沿うよう、やってみます。但し時代に関するカテゴリは、きちんと読まないとわからない場合はスルーしてしまうかもしれません。--КОЛЯ 会話 2008年7月19日 (土) 14:12 (UTC)

南海バブルと議院内閣制の成立

[編集]

ノート:近世から近代にかけての世界の一体化に書きましたが、世界の一体化の「南海バブルと議院内閣制の成立」の項と、南海泡沫事件との間には高い類似性があり、前者は後者の要約ではないかと想像しています。もしそうならば世界の一体化の当該部分加筆の際に要約欄での履歴継承が行われていないので、以降の版について (分割したものも含め) 削除相当かと思いますが、実際のところ上記二記事執筆の際どの様になさったのでしょうか。ノート:近世から近代にかけての世界の一体化で明らかにしてただければ幸いです。--Jms 2008年6月22日 (日) 00:42 (UTC)

わざわざのお知らせありがとうございます。御返答しました。--Greenland4 2008年6月22日 (日) 00:54 (UTC)

Category‐ノート:産業遺産 での議論につきまして

[編集]

Category‐ノート:産業遺産での議論に関しましては、私はGreenland4様のご提案に全面的に従います。どうか、ご提案を取り下げることのないようお願いいたします。ところで、学術的な話題には付いてこられず、ヴィジョンをともなった確たる異論を提起するのも難しい私には判断しかねるのですが、Greenland4様のご提案に従うとすれば、東京駅Category:産業遺産に含まれるのでしょうか、それとも含まれないのでしょうか。Greenland4様でなければなしえない、学術的かつヴィジョンをともなった確たるご意見をご提示くださるようお願いいたします。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年7月10日 (木) 09:06 (UTC)

学術的な話題には付いていけないと自らおっしゃる方に学術的な話をしなくてはならないのでしょうか? そういう無駄なことは一切お断りいたします。--Greenland4 2008年7月11日 (金) 13:11 (UTC)

下総小金中野牧跡、中野牧の記事作成に関しまして

[編集]

史跡その他の話題で毎度お世話になっております。 さて小金牧から9月10日(JST)に下総小金中野牧跡を分割され、IP氏からの意見を受けて更に9月14日(JST)に中野牧を作成されていらっしゃいますが、分割の手続きを踏まず、途中をすっ飛ばして改稿がなされているように見えます。特に中野牧の方は「新規立項」とのことですが私の目には実質分割に見えます。またどちらの時も分割の是非について告知がなされたとは思えません。Greenland4さん以外にも文章に関わった執筆者もいることですし、一度元に戻して(削除依頼・リバート)、再提案されてはいかがでしょうか。いろいろ不躾なことを申しました。--КОЛЯ 会話 2008年9月14日 (日) 14:34 (UTC)

「小金牧」はリバート、「中野牧」は白紙化して、あらためて分割提案しました。御指摘ありがとうございました。--Greenland4 2008年9月15日 (月) 21:41 (UTC)

御願いがあります

[編集]

御存じかもしれませんが、占事略决秀逸な記事に自薦しています。専門違いとは思いますが、できたらコメント頂けませんでしょうか。--北斗柄 2008年10月9日 (木) 15:01 (UTC)

干支」では、お世話になりました。「占事略决」は読ませていただきました。素晴らしい記事をありがとうございました。専門違いですが、わかりやすく好記事だと思いました。自分なりにコメントをしておきました。これからもよろしくお願いいたします。--Greenland4 2008年10月11日 (土) 10:25 (UTC)
コメントありがとうございました。良い評価が頂けてほっとしています。--北斗柄 2008年10月13日 (月) 12:39 (UTC)

わたしのコメントは掛け値なしのもので、本当に素晴らしい記事だと思います。秀逸記事に選考されるといいですね。--Greenland4 2008年10月13日 (月) 14:17 (UTC)

武蔵府中熊野神社古墳について

[編集]

武蔵府中熊野神社古墳の記事の修正、どうもありがとうございます。ただ、2点ほどGreenland4さんの修正に疑問点がございます。まず第一の点ですが、これは単なる言い回しの問題なので大きな問題ではありませんが、古墳の特徴の部分で、「武蔵府中熊野神社古墳の造営時期が7世紀中葉以降とすると、造営当時の古墳近隣の情勢とのかかわりを充分に考察する必要がある」のくだりです。古墳の発掘結果の考察には、築造時代がいつであっても近隣の社会とのかかわりを充分に考察する必要があります。ここの文章は「武蔵府中熊野神社古墳の造営当時の古墳近隣の情勢を考察すると、7世紀中葉以降とされる造営時期が大きな意味を持ってくる」。というような文章の方が良いかと思います。

もう一点ですが、同じく古墳の特徴の部分で、「武蔵国造」あるいはそれに準ずるような在地の有力者であった武蔵府中熊野神社の被葬者が…のくだりですが、公式の発掘調査報告などを読んでも「武蔵国造」あるいはそれに準ずるような在地の有力者が被葬者であるとの推定は全く出てきません。武蔵北部では7世紀中頃の築造が推定される、武蔵府中熊野神社古墳を大きく上回る規模の埼玉八幡山古墳があるなど、当時の武蔵国内には多摩地区を上回る実力があったと見られる豪族の存在が推定されており、武蔵国造と武蔵府中熊野神社古墳を直接結びつけるのは慎重になっているようです。武蔵府中熊野神社古墳の被葬者が武蔵国造あるいはそれに準ずるような在地の有力者であるとした出典を教えていただければと思います。--のりまき 2008年10月13日 (月) 05:13 (UTC)

丁寧にお読みいただきまして、ありがとうございました。第一点については全くのりまきさんのおっしゃる通りであり、のりまきさんの示された文章に修正された方がよいと思います。第二点は、私の早とちりでした。基本的に国指定文化財データベースに依拠しながら加筆していますが、そのなかの「史跡名勝天然記念物→都道府県別に見る<東京都>→3頁目武蔵府中熊野神社古墳」で「この時期の武蔵を代表する首長墓」との説明があったため、ちょっと飛躍してそう書いてしまいましたが、手元の『日本古代氏族人名辞典』(吉川弘文館、ISBN 4-642-02243-0)によれば、武蔵宿禰(国造家)の本拠地は足立郡、分出した国造家の一族である笠原直は埼玉郡、物部直は入間郡、大伴直は(推定)足立郡ということでした。また、8世紀に藤原仲麻呂追討の功で、改氏姓のうえ国造宗家を継いだ丈部直不破麻呂も同書によれば足立郡の出身のようで、完全に私のミスでした。お詫びいたします。--Greenland4 2008年10月13日 (月) 05:49 (UTC)
早々の丁寧なお返事、どうもありがとうございました。では修正いたします。これからもよろしくお願いします。--のりまき 2008年10月13日 (月) 06:47 (UTC)

御迷惑をおかけしました。多摩には屯倉があったのではないかという説があるようですね。もしかしたら、それが武蔵国府と上円下方墳をつなぐ鍵になるかもしれませんね。もっとも断定は避けるべきですが。たいへん興味深い記事だと思いました。筆がすべったのは重ね重ね御容赦願います。--Greenland4 2008年10月13日 (月) 14:22 (UTC)

削除依頼

[編集]

ええと、なんとか救済する方向で考えたいのですが、2007年11月18日 (日) 02:43の版差分 「第2次百年戦争などにより加筆」の「など」は、明らかにしてほしいです。世界史は詳しくないんで、当時の記憶と、今の記述から、可能性が高い項目だけのリストアップでも試みていただけますでしょうか。--Ks aka 98 2008年10月14日 (火) 11:21 (UTC)

お返事しときましたのでー[1]--Ks aka 98 2008年10月17日 (金) 12:26 (UTC)