コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:城武顕

{User sandbox}}

日本 > 佐賀県 > みやき町 > 城武顕
白壁
白壁の位置(佐賀県内)
白壁
白壁
白壁の位置
北緯33度19分37秒 東経130度28分31秒 / 北緯33.32694度 東経130.47528度 / 33.32694; 130.47528
日本の旗 日本
都道府県  佐賀県
三養基郡
市町村 みやき町旗 みやき町
人口
2010年(平成22年)現在)
 • 合計 4,976人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
840-0111[1]
市外局番 0942[2]
ナンバープレート 佐賀

白壁(しらかべ)は佐賀県三養基郡みやき町大字の地名である。郵便番号は849-0111。

概要

[編集]

みやき町の東部に位置し、北は国道34号に接している。北から時計回りに鳥栖市立石町、村田町、江島町、三島町、福岡県久留米市長門石町、みやき町江口、東尾、原古賀、簑原と接する。地名の由来[3]は、清寧天皇名代部が置かれ、天皇の白髪をとって白髪部と称した遺称であるという(北茂安村史)。

小字に白壁は石貝、石貝団地、市原、座主野、皿山、白壁、白石、千栗の8つの行政区がある。

それぞれ古くからの集落で江戸時代以前から見える地名である。

主要道路は、県道22号線で東南限から北西に走り、千栗交差点から西へ向かって走っている。西鉄バスは、この経路に路線バスが走っている。

県道沿いを中心に住宅地や商工業が散在するが

河川

[編集]
  • 筑後川
  • 古川(沼川)‥元の筑後川本流。田中吉政が筑後川を直流化するために瀬下を開削して、本流から外れた。
  • 通瀬川

河川のほか、クリーク(水路)が多いエリアであるため橋梁も多い。

行政区

[編集]

白壁は2015年(平成27年)2月1日現在、1,739世帯4,976人である。また面積は5.520km2、人口密度は901.4人/km2である。白壁は石貝、石貝団地、市原(いちばる)、座主野(ざすの)、皿山、白壁、白石(しらいし)、千栗(ちりく)、の8つの行政区に分けられており、行政区ごとの人口、世帯数、面積、人口密度は次の通りである。[4]

行政区 人口(人)
世帯数(世帯)
面積(km2
人口密度(人/km2
石貝区 894 316 0.906 986.4
石貝団地区 807 327 0.242 3340.0
市原区 490 197 0.799 612.7
座主野区 138 36 0.559 247.0
皿山区 223 78 0.564 395.6
白壁区 899 272 1.093 822.4
白石区 1328 485 1.195 1111.4
千栗区 197 67 0.162 1214.3

歴史

[編集]

弥生時代

南北朝室町時代

建武3年(1336年)、足利一族の一色範氏の家臣で、足利一族である小俣道剰[5]が千栗城を築城した。後に、北朝方と南朝菊池氏が城をめぐって争っている。室町時代に入ると、足利一族の渋川氏九州探題肥前守護として綾部城を拠点に東肥前を支配して、千栗城は支城の一つとなった。

戦国時代

千栗城は筑紫氏[5]の支城となり、宗次郎左衛門が城主となっている。後に龍造寺氏の城になった。

江戸時代

明治時代以降

「明治11年戸口帳」によれば、

寺社

[編集]

千栗八幡宮…平安時代以降、肥前国一宮を称している。江戸時代に、同じく肥前一宮を称する河上社と一宮を巡って争っている。

白石神社…文政6年(1823年)、白石鍋島家第6代鍋島直章公により創建され、祭神は白石初代邑主鍋島直弘公、白石焼の先覚者である鍋島直公、土木治水の神・成富兵庫茂安公の御三体が合祀されています。

施設

[編集]

市村清記念メディカルコミュニティセンター

史跡

[編集]

千栗城…遺構は現存せず。建武3年(1336年)に、足利尊氏の一族である小俣道剰が[5]が築城した。

千栗土居…江戸時代の初めに成富茂安が、筑後川沿いにみやき町石貝から坂口までの全長12キロの堤防を建造した。現在は、一部が残っていて千栗土居公園として整備されている。

北尾遺跡…

脚注

[編集]

注釈

[編集]

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 41 佐賀県、角川書店、1991年9月1日。ISBN 4040014103 

Webサイト

[編集]
  • [1]歴史的行政区域データセットβ版 | Geoshapeリポジトリ、2023年3月15日確認

関連項目

[編集]


  1. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2023年3月17日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2023年3月17日閲覧。
  3. ^ 「角川日本地名大辞典 41 佐賀県」p.369
  4. ^ | 佐賀県三養基郡みやき町 (41346) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット| Geoshapeリポジトリ
  5. ^ a b c 「角川日本地名大辞典 41 佐賀県」p.451 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "tjou"が異なる内容で複数回定義されています