コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Zenzai-Doji

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ

[編集]
お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

Zenzai-Dojiさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

それでは、あなたに素敵なウィキライフが訪れることを願って。--いちごミルク 2006年12月7日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

ご連絡感謝

[編集]

ご連絡ありがとうございます。お返事は私のノートにさせていただきました。失礼いたします。--663highland 2007年1月11日 (木) 15:59 (UTC)[返信]

著作権侵害の疑いをかけた記事について

[編集]

早く真相を解明してください。それだけでも、極めて不快な思いをしております。 転載元なんて見つかるはずないと思います。自分で各種資料を集めて作った 文章ですし。

もし、無実だったらちゃんと責任を持って全ての記事を元通りにしてくれますよね。 当然のけじめでしょう。

あと、言っておきますけど、一部項目はログアウトの状態で投稿しています。 どの記事がそうだとは言いませんが。筆跡鑑定の能力を見直してみてください。

それから
あなたが自分にかけた疑いは著作権に関してのみだったはずです。 他の事項はあなたに関係ないはずなのに、勝手に第三者に 介入しないでください。そっちはそっちで、建設的な解決法を見出しますので、 ご心配なさらないで結構です。

Kesikurikararin 2007年1月13日 (土) 17:22 (UTC)

全く進展が見られないので、著作権侵害の冤罪に対する あなたの硬直的な態度に対して報告しておきました。 Wikipedia:投稿ブロック依頼 2007年1月

Kesikurikararin 2007年1月14日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

自分で自分の罠にかかるなんて本当に伊豆の国の猿です(伊豆の国の猿に失礼かも知れないですが)。はぐれ台湾猿かも知れません。とにかく、今は全て受け取ります。永久追放も、無期限懲役も、死を以って償うことも。

Kesikurikararin 2007年1月15日 (月) 09:19 (UTC)[返信]


でも、一つだけ疑問いいかな?

[編集]

去年の12月7日から利用始めて、まだ1ヶ月経ってないにしては、 やけにルールに詳しくなーい?まるで常連が名前を変えて活動してるみたいです。あなたの自己紹介ページがないのも何となく分かってきました。

どっちにしても私は投稿者から去りますが。

Kesikurikararin 2007年1月15日 (月) 13:31 (UTC)[返信]

他からも疑問が上がっているので、そちらサンもみるだろうから、ちょと答えておく。文章は、黄ばんだ原稿用紙の時代から書いてる。あと、ルールはそちらが読まなすぎ。こっちのことをいうと、多少は切った張ったも知っているから、どんな理屈で動いているところかは見極めてから動いている。ルールがちゃんと書いてあるなんて楽勝じゃん。世の中には不文律だっていっぱいあるんだから。あと、もうちょい私のこと知りたかったら、私の投稿した写真でも見たら。二つあると思うよ。もう一ついっておくと、体感を大事にしようね。その意味でこっちも一回聞きたかったのは、もし「どの焼物が好きか?」って、聞かれたら本でも見るの? 私は伊賀焼きだけどね。--Zenzai-Doji 2007年1月15日 (月) 14:15 (UTC)[返信]

ありがとう、夏見ゆりさん改めぜんまい童子さん。見事にブロックされた時から、新しい化身になった時の日付がつながっていますよ。ここはログが残るPCの世界。迂闊なことはできません。お互いに。 ちなみに僕は小鹿田焼の果てしない幾何学紋様が好きです。
果てしなき蠢く螺旋の世界。世相を映す白と黒のシンメトリー。 Kesikurikararin 2007年1月15日 (月) 13:56 (UTC)[返信]

「蟹は自分の甲羅に似せて穴を掘る」って知ってる? 自分がやりそうなら、人もやりそうだと思うかもね。本当に初めてだよ。一ヶ月早々で自己紹介なんて用意しないほうが普通だと思うけど。なんでここに顔をつっこんだかというと、「フラット化する世界」って、一回ちゃんと自分の経験にしとこうと思ったから。Wikipediaってその典型だからね。君もいってたでしょ、「平等だ」って。で、その条件の下でも、おかしいところは、おかしいところでちゃんと片づけるつもりで君のことには当たったのよ。一度で懲りそうだけど。でも世の中変わって、そうもいっておれないかもしれなし。--Zenzai-Doji 2007年1月15日 (月) 14:15 (UTC)[返信]

まさに一寸先は闇であったり
捨てる神あれば拾う神あり、であったり。
天網恢々疎にして漏らさずという言葉もあります。
ここでは喧嘩両成敗ってとこかな?
ついでに人を呪わば穴二つ
差し詰め、自分たちは檻にかかった猿でしょうかね。

古人の教えはしっかりと覚えておくもんです。
あと焦ってるのか、コメントにかなり誤字が目立ちますよ。Kesikurikararin 2007年1月15日 (月) 14:24 (UTC)[返信]

ネットの書き方で覚えたわけではないから、チャット形式で間に合うようになんて書けないよ。どれみても「こいつ返事が早すぎて、ちゃんと考えずに返してきたな」って思うような時間感覚だよ。それと焦る理由はないし、まだ「ちゃんと片づけた」つもりでも無罪放免するつもりでもないからね。あと、そっちは私の名前間違ってるよ。これなんて、生の世界だったら社会人失格だよ。まあ、ここは違うけど--Zenzai-Doji 2007年1月15日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

ネット上でも社会の歯車の上に立ってる存在です。だから僕も懺悔したんですよ
ここは違うなんて、まるでちゃねらーみたいな考え方するね
名前はわざと間違って書いたんです。真偽を確かめるためにね。そうかやっぱり
Zenzai-Dojiとぜんまいざむらいは同一人物だったんだね。
ま、それはどうでもいいけど。

とりあえず、貴い犠牲となりつつある記事の潔白は晴らしてあげてね。
それさえしてくれたら、後は何もあなたに突っかかりませんから。

参照文献は小学館発行日本地名事典ほか100冊以上だよ。色々見てきたけど、 特に小学館のやつは非常に面白いし、地理好きなら是非ともオススメする。
なにせ文化財の記事がすごく充実してる。編纂に関わった著者も
かの関学の浮田先生だし。
ただ、困ったことに市町村合併のせいで、どの記事を見ていいのやら
分からなくなってしまってるけど。 Kesikurikararin 2007年1月15日 (月) 14:47 (UTC)[返信]

ははは、浮田先生は、授業受けたぜ。違う大学だけど。まあ、他の人もこれをもう見ただろうし、どう思うかしれんけど、もう飽きた。適当に返事をきるよ。チャットなんてしたことないから煩わしい。やっぱ活字の方がいいわ。--Zenzai-Doji 2007年1月15日 (月) 14:50 (UTC)[返信]

Image:京都・愛宕神社 拝殿前の小社.jpgには著作権上の問題があります

[編集]
著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:京都・愛宕神社 拝殿前の小社.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2007年1月17日 (水) 13:21 (UTC)[返信]

お騒がせしていますが、以上の件は、初めて写真をアップしたので、タグに対する知識不足から来ています。タグをつけて再アップ済みです--Zenzai-Doji 2007年1月18日 (木) 12:39 (UTC)[返信]

新着画像展示室を見ていて気づいたので、、、一言。画像を再アップしなくても他の記事編集と同様に画像説明ページへタグを貼るので出来ます。というかアップロードの「ファイルの概要」は初版以外の場合、履歴にある要約欄に記載される扱いですから、「no license」タグはそのままとなります。今ある「no license」タグをライセンスタグ(今回の場合は{{GFDL}})に置き換えたほうがいいですよ。閲覧した方が戸惑うことになりますから、、、。--toto-tarou 2007年1月18日 (木) 12:53 (UTC)[返信]
ありがとうございます。自分が見てもとまどっています。「どうしたもんやら」と思っていました。今からやってみます--Zenzai-Doji 2007年1月18日 (木) 12:56 (UTC)[返信]
対応ありがとうございました。--toto-tarou 2007年1月18日 (木) 16:37 (UTC)[返信]

新着投票所の画像推薦のご連絡ほか

[編集]

このたび、新しい画像投票所画像:京都・愛宕神社社殿下の門.jpgを推薦させていただきました。Zenzai-Dojiさんは他にも良質画像をUploadされてらっしゃいますので、ユーザー画廊カテゴリのページを作成していただければ、それらを一覧で鑑賞できるようになります。ウィキペディアの画像Category充実のためにもご一考いただければ幸いです。--663highland 2007年1月22日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

実はまだ本当にどっぷり首をつっこんでいいものやら考えているところです。“乗りかかった舟”はどうやら大遠洋航海になってしまっているし……でも、highlandさんに気づいて頂けて、うれしいです。実は「空也滝」の方をhighlandさんに「見てください」と連絡したかったのですが、“遠洋航海”に巻き込みそうだったので遠慮していました。羅漢さんのご近所さんなもので、最初にお不動さんをアップしていました。--Zenzai-Doji 2007年1月22日 (月) 11:49 (UTC)[返信]

しっかり鑑賞させていただいておりました。桜も良いですが雪もいいですね。トロッコ保津峡駅を拝見すれば今後のご活躍を楽しみにせずにはおれません。--663highland 2007年1月22日 (月) 12:20 (UTC)[返信]

要出典と転載疑いについて

[編集]

要出典と転載疑いのテンプレートをまとめて貼られていますが、転載元を探す目的であれば転載疑いのテンプレートだけで十分ではないかと思います。「出典を明記する」というのは個々の記事の内容に関するもので、転載疑いとは違って執筆者の姿勢とは切り離して対応する必要があります。要出典のテンプレートの使い方についてはWikipedia‐ノート:出典を明記するで議論されていますが、具体的に記事のどの部分に問題があるのか特定しておくことが推奨されています。(例えば霧島屋久国立公園であれば、「池田湖は九州で唯一の天然湖とありますが、出典は何でしょうか?」というような疑問を該当記事のノートページに書いておくことが求められます。)こうしておかないと読んだ人は具体的にどのような出典を示せば良いのか分かりにくく混乱を招く恐れがあります。察するに、Zenzai-Dojiさんの意図は先ず転載元を探すことにあると思いますので、要出典のテンプレートは剥がしておいた方が無難ではないでしょうか。--Ray go 2007年2月11日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

すでに3日に「転載調査」の欄で申し上げたとおりです。「転載元を探すための善意のボランティアはもう十分にさせてもらった」と考えてます。テンプレートは、どちらが重要かというのなら、「要出典」の方と考えています。記事はどれも一部だけが出典不明とは考えていません。そう判断する理由は、転載疑いを提示した当初のものと同じです(幸島での京大の記述で明らかなように、K氏は普通の大人のような“文章語”が書けません)。また、貼り付けたものはほとんどが初版をK氏が書いたものです。それゆえ、テンプレートは冒頭に貼ってあります。K氏は出典を明示する気のない(あるいは、できない)ことは公言されていますので、「出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)」はすでに満たしている…と考えています。除去の予告の必要はいわれていません。が、執行までに少し時間を置きたかったのと、除去した後に他の人が履歴を見て理由が分かるようにしたかったので、「要出典」のテンプレートを貼り付けました。Ray goさんがまだ盗用元の調査を続けられるのでしたら、扱いを再考します。が、K氏が先に並べた事典類が、decoyなのは当初から見え見えでしたから、その方面を調べても無駄足になると思います。--Zenzai-Doji 2007年2月13日 (火) 04:33 (UTC)[返信]
Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことに「記事に筆者が存在すると考えること」という項目があります。どんなに稚拙な文章であっても記事として投稿された瞬間にもはや筆者の手を離れて独立した状態にあります。筆者が誰であるかは要出典を貼る理由として十分とは言えません。記事ごとに「文中に△△△という記述があるが私は聞いたことがない」というような具体的な理由が必要です。--Ray go 2007年2月13日 (火) 12:55 (UTC)[返信]

返信が遅れて申し訳ございませんでした。検証作業お疲れ様でした。書き込みを拝見して気になったことを一つ。 十分な証拠を提出する前にいきなり著作権侵害のタグを貼るのは記事を執筆した方々の気分を害して論争の火種になるので、 お控え頂くようお願いします。(Wikipedia:善意にとる)  裁判と同じで、立証責任があるのは訴えた方(タグを貼った方)で、相手が無実の場合は訴えた方が謝罪しなければなりません。--courant 2007年2月15日 (木) 22:25 (UTC)[返信]

犬吠埼について

[編集]

犬吠埼に書かれていることについて、出展を探していらっしゃるそうなのですが、どこに書いて良いか判らなかったもので「情報」としてのみなのですが、このノートに書き込ませて貰います。

  • まず、「犬吠埼が関東平野の最東端、太平洋に突出する岬。千葉県銚子市の利根川の河口に近くにあり、岬には国内屈指の名灯台として知られる犬吠埼灯台が屹立することで知られる。」ということは、多分小学生でも知っていることで、また地図をみれば判ることではないでしょうか ?
  • 「概要」にあることも有名なはなしで、また「名の由来」もちょと物知りな人なら誰でも知っていることだと思われます。
  • 「岬と崎、埼、碕」については、確かに地図をみると、通常「崎」のところ、犬吠「埼」になっていてちょと変なのですが、例えば、海上保安庁の「海の相談室FAQ集」の「其の14 海図上の地名:「埼」と「崎」はどうなってるの? 」などにも出ており、これも結構有名なことです。
  • 「関連項目」については、それぞれ、犬吠埼灯台犬吠埼温泉に出ています。

以上、お役に立てれば幸いです。--219.117.79.234 2007年2月13日 (火) 02:09 (UTC)[返信]

対応していただきありがとうございます。基本中の基本なのですが、「小学生でも知っていること」でも、その文章表現が自分自身で考えたものでなければ、法に触れる…ということはご存じですか? もしもこういった方面に不慣れなら、まずはWikipedia:ガイドブック 著作権に注意Wikipedia:著作権(特に「注意」の欄) をご一読ください。 Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査の「4.9利用者:Kesikurikararin」をあわせてお読み頂ければ、この記事をどういう人がどういう書き方をしたのかお分かり頂けるかと思います。--Zenzai-Doji 2007年2月13日 (火) 04:33 (UTC)[返信]
勘違いだったかも知れず失礼しました。「出典を明記するためにご協力をお願いします。」ということなのですが、何故出展を明記しなければならないのでしょうか ?
内容としては、ご理解いただきましたように「小学生でも知っている」ようなことで、格別「内容に問題がないか確認」しなければならないことのようにも思われません。ただ一点「崎と埼」については若干気になりますので「海上保安庁」のホームページを示しました。それから「さらに調べるときの参考」にしなければならないようなことでも無いように思われます。
ひょとして、上の、Ray goとの会話を見ますと、出展を探して書き直そうということなのでしょうか ?
重ねて申し上げますが、「小学生でも知っている」ようなことでどこにでもあります。失礼な言い方になるかも知れないのですが、ご自分で探せないようなら書き直さなければよいのではないでしょうか ? --219.117.79.234 2007年2月13日 (火) 08:55 (UTC)[返信]
「書き直さなければよいのではないでしょうか」に関しては、もう一度、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をお読みください。形のあるものではなし、また減るものでもないので、わかりにくいかもしれません。が、文章表現もそれを作った人の財産なのです。もし、その文章表現を勝手に使い、その掲示を放置していたのなら、「他人のものを盗んで使っている」という状態です。まぎれもなく犯罪です。Kesikurikararin氏については、身元が特定できるめどがついていますので、警察の捜査が入れば逮捕もあり得ると考えています。また、Wikipedia自体も同罪と考えることも可能だと思います。「何故出展を明記しなければならないのでしょうか 」ということでは、Wikipedia:検証可能性でちゃんと説明がなされています。とくにこの中の「方針」を熟読ください。--Zenzai-Doji 2007年2月13日 (火) 09:24 (UTC)[返信]
まずはっきりさせておきたいことは、私は「出典を明記するためにご協力をお願いします。」について書いたのであって、「「犬吠埼」は、著作権を侵害している可能性があります。 」ではありません。もしそうなら報告用のページに書くことだと思います。さらに、この「報告用のページ」を拝見しましたところ、Ray goさんがお調べになっております。「ご自分で探せない」ことを、暇人を使って探させよう、ということなのでしょうか ?
私は、元々知っていることを書いただけですから、さほどとは思わないのですが、Ray go さんは少なくとも、それなりにお調べになっています。それで、何が不服なのでしょう ?
「骨折り損のくたびれ儲け」だったということで諦めます。全く失礼な。この頃陽気のせいで変なのが出没しているということに気が付かなかった私の間違いだったようです。 --219.117.79.234 2007年2月13日 (火) 10:29 (UTC)[返信]

>Kesikurikararin氏については、身元が特定できるめどがついていますので、警察の>捜査が入れば逮捕もあり得ると考えています

ほう…。もし無罪だったら損害賠償金を払う覚悟もできてるわけだ
万が一、お前が本気で言ってるのなら俺も遠慮はしない。7桁は覚悟しとけ。
あと、勝手な身元調査はプライバシー侵害という犯罪ですね。
あと、身元特定できたとかいうのは、立派な脅迫、恫喝行為ともいえます。
こっちが事情を話したとき、自分に降り掛かるリスクを
冷静になって考えてみなさい。

>変なのが出没しているということに気が付かなかった
219.117.79.234さん、全く同意です。
こんな横柄で、傲慢で、ちょっとばかりおかしな輩に絡まれた自分が不幸でしたよ。

まあ、お陰で仕事に支障を来すほど、どっぷりとこの変な世界に迷い込んでいた自分が
呪縛から解き放たれる、格好の契機となりましたので、その点は感謝すべきですかね。


まあ、とにかく、自分はもうこんな世界はまっぴらです。たまーに、どうでもいい 項目を編集したりはしますけど、もう精力的な投稿なんて今後まずないでしょう。

色々な理解者の方々、どうもありがとうございました。記事は好きにしてください。
どうせ残しておいても、自分にとってはもう無意味ですから。 Kesikurikararin 2007年3月7日 (水) 09:40 (UTC)[返信]

常寂光寺画像の件、ありがとうございました。

[編集]

先日は常寂光寺の多宝塔を修正していただき、誠にありがとうございました。m(_)m
当画像は日本語版(削除依頼中)から、コモンズに移動しました(外国語版でも利用できるため)。 commons:Image:Jojakkoji02s3200-2.jpgをご参照ください。「Author: 663highland, and retouch by Zenzai-Doji」と記載させていただいております。--663highland 2007年2月16日 (金) 13:31 (UTC)[返信]

転載調査について

[編集]

Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査の件について調停案を作成しました。転載の可能性について提起したZenzai-Dojiさんの判断は妥当だと思いますし私もその意を汲んで調査に参加したわけですが、このあたりで何らかの区切りをつけることも必要ではないかと思います。御一読下さい。--Ray go 2007年2月17日 (土) 13:41 (UTC)[返信]

追伸

[編集]

  『雨降って、

        



         堤防決壊す』

Kesikurikararin 2007年5月6日 (日) 08:57 (UTC)[返信]

ご報告

[編集]

Wikipedia:削除依頼/菊池渓谷 20080124(見れない場合は菊池渓谷とそのノートを参照のこと)において、Kesikurikararin氏の編集に関して転載が発見されました。お二人の間で依然そのことで議論があったようですので、一応報告させていただきます。--Newtype 2008年1月24日 (木) 01:56 (UTC)[返信]

「ファイル:信楽焼.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:信楽焼.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Shigaraki yaki.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:信楽焼.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.34.68.231 2011年5月20日 (金) 05:51 (UTC)[返信]

「ファイル:京都・愛宕神社の社殿.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:京都・愛宕神社の社殿.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Atago-jinja 20060107.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:京都・愛宕神社の社殿.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年2月7日 (水) 01:47 (UTC)[返信]

「ファイル:京都・愛宕神社社殿下の門.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:京都・愛宕神社社殿下の門.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Atago-jinja 20051224 001.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:京都・愛宕神社社殿下の門.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年2月7日 (水) 01:48 (UTC)[返信]