利用者‐会話:Uraios
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Uraiosさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月11日 (金) 10:57 (UTC)
移動後の対処について。
[編集]こんにちは。霧木諒二です。いつも執筆活動お疲れ様です。 ところで今日はお願いがあります。色々な記事を移動されているようですが、移動後はできる限りリンク元の修正をするようにしてください。リダイレクト経由だとサーバに不要な負担がかかる上、移動の結果二重リダイレクトになってしまうとリダイレクト機能が利きません。さらにエリーザベトのようにリダイレクトを編集してしまうと本来意図していたページとは別のページへのリンクとなってしまいます。 よろしくお願いします。―霧木諒二 2006年8月21日 (月) 18:57 (UTC)
イギリス史の人物名について
[編集]こんにちは。イギリス史の人物記事について、改名のご提案等をなさっていますが、せめて「世界歴史大系」「英米史辞典」あたりは参照のうえでお願いできないもんでしょうか。。S kitahashi(Plé)2006年8月27日 (日) 05:53 (UTC)
移動後のリダイレクト回避編集のお願い(二度目)。
[編集]こんにちは。霧木諒二です。
繰り返しになりますが、移動後はリンク元の修正をしてください。リンク元は、それぞれのページでツールボックス(通常のスキンを使用しているなら検索ボックスの下)にある「リンク元」をクリックすると見ることができます。よろしくお願いします。―霧木諒二 2006年10月3日 (火) 15:50 (UTC)
- 最低限のことはやっているつもりです。特に二重リダイレクトは極力未然に回避するようにしていますし。もっとも、ログインの必要がないからとログアウト状態でやっていたのでは、Uraiosはほとんど何もしていないように見えるのかも知れませんが。--Uraios 2006年10月4日 (水) 12:13 (UTC)
父称を入れないとする原則について
[編集]ПРУСАКИНです。どこに答えを書くべきか迷ったので一応書き込んでいただいた私のノートの方に回答を致しました。よろしくお願い致します。--ПРУСАКИН 2006年11月27日 (月) 15:17 (UTC)
道路の記事を単に「国道170号」に移すのでなく、内容を精査して「国道171号」にも振り分けてください。--Kansai explorer 2006年12月24日 (日) 04:13 (UTC)
- 一応こちらで対処しておきました。(大阪外環状線から道路の記述が除去されると、個人的には違和感が払拭できません) --Kansai explorer 2006年12月24日 (日) 05:37 (UTC)
Ave Maris Stella について
[編集]勝手に移動してもらっては困るのです。このうたは、「Ave Maris Stella」というラテン文字で普通書かれます。しいてカタカナで書くなら、「アヴェ・マリス・ステラ」が自然です。Stella は、「ステールラー」または「ステーッラー」という発音で、「ステッラ」ではないのです。そういう表記もありますが、どれが一番一般的かということです。グレゴリオ聖歌で、このうたを聞いたことがあれば、または歌ったことがあれば、「ステッラ」とは歌わないことが分かります。とりあえず、Ave Maris Stella を記事名として、カタカナ表記は、「アヴェ・マリス・ステラ」が良いのですが、勝手にリダイレクトを変更するので、元に移動できないです。これ以上触るのはやめて戴きたいです。どの記事名にするか、色々な人の意見を聞いて、決めたく思います。いずれにしても、リダイレクトに手を触ると、元に戻せなくなるのです。おかしなことをするのはやめて戴きたいです。--Maris stella 2007年1月10日 (水) 22:06 (UTC)
会話ページに直接ご質問していただけたらもっと早く回答できたのですが、遅まきながらノートページに返答を載せておきました。--間久部緑郎 2007年1月27日 (土) 15:45 (UTC)
オセローの移動
[編集]オセローのことですが、意見を書いている間に動かされてしまったので驚きました(そのためにあるいは移動が少しやっかいになったかもしれません。会話ページは普通リダイレクトにはしないので、杞憂かもしれませんが)。議論を再開したいと思いますので、あらためてコメントをいただければ幸いです。
また、これは苦情としてきいていただきたいのですが、「異論がないようですから」といって、そのあとただちに実行するのは性急に過ぎる課と思います。私もなんどか同じことをやっているので強くはもうしませんが、複数の意見がある場合には、せめて1週間くらいは待ちませんか。
とくにこういうリダイレクトがからんだりするものの場合には、編集によって技術的に移動が不可能な状態が惹起されることがあります(いままさにノートページはそうなってしまっているようなのでですが)。今後自重していただくことを希望します。
--Aphaia 2007年2月14日 (水) 12:07 (UTC) 2007年2月14日 (水) 12:11 (UTC)付記。
ピート・ラッツォ-の件について
[編集]はじめまして Carkuni と申します。
ピート・ラッツォ-関連で{{db}}記述して頂きありがとうございました。Uraios様の処置に深く感謝いたします。今後のご活躍をご期待しております。とり急ぎお礼まで。--Carkuni 2007年4月5日 (木) 11:11 (UTC)
「ウィキ」の使用について
[編集]承知しました。ウィキペディアとした方がいいですね。--58.98.174.36 2007年6月17日 (日) 08:09 (UTC)
大阪外環状線 (JR西日本) の作業のお礼
[編集]Tamago915です。大阪外環状線および大阪外環状線 (JR西日本)の分割作業の議論の方向付けと、リンクの張り替えにご協力いただきありがとうございました。リンクの張り替えはおそらく完了したと思いますが、今後とも何かあればよろしくお願いします。--Tamago915 2007年7月22日 (日) 23:28 (UTC)
特定版削除対応について
[編集]ULTRASEVEN X/の移動先ミスについてご指摘ありがとうございました。再度移動を行いました。ご迷惑をおかけしました。--東京特許許可局 2007年8月14日 (火) 10:38 (UTC)
Category:ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家
[編集]すいません、Category:ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家の中でソートキーをゴリゴリ変更した者ですが、間違いを指摘されましたので参りました。このあたり知識がないのですが、全部元に戻した方がいいですか?--MikeAz800o 2007年8月20日 (月) 00:30 (UTC)
- 父称(「~~の息子/娘」という呼び名)は姓とは違い、ミドルネームに準じて扱います。記事名の付け方ではこれはルール化されていますが、ソートキーについても同様に扱うのが妥当だと思います。また、ルール化されているわけではありませんが、Category:○○家においてはソートキーに姓を加えないのが合理的です。--Uraios 2007年8月20日 (月) 10:36 (UTC)
- お返事ありがとうございます。個別の判断が難しそうなので、全て元に戻すことにします。--MikeAz800o 2007年8月20日 (月) 10:57 (UTC)
曖昧さ回避について
[編集]「Wikipedia:曖昧さ回避」のページは再度熟読します。
コミューンのリダイレクトについては、編集合戦を招きかねないような行動をとってしまい、失礼しました。コミューンに関しては改名提案をした上で、一定期間後、反対がないようでしたら移動するようにします。
スウェーデンのコミューンを調べるために、「コミューン」で検索をかけた場合、フランスのコミューンの項目が現れ、そこから曖昧さ回避のページへ移動し、スウェーデンのコミューンに到達するという一連の作業が煩瑣に感じられたためにリダイレクトしてしまったという点については、ご理解ください。まして執筆者本人以外の読者はスウェーデンのコミューンがWiki上で"コミューン (スウェーデン)"と書かれているのは分からないわけですし。
ゴットランド島に関連する曖昧さ回避は、貴殿のおっしゃるとおり記事中で既にふれられているので、ゴトランド島 (曖昧さ回避)のページは執筆者としては削除依頼で構いません。貴殿の方から削除依頼を出していただけると助かります。ゴットランド、ゴットランド県の記事中にも関連項目として明記しておけば、曖昧さが押さえられる事でしょう。自治体の「ゴットランド市」も執筆予定でいますが、その中にも同様の記述をしようと思います。ゴットランド関連の要点は表記方法を「ゴトランド」から「ゴットランド」へ改名し、統一する提案である点はご理解ください。項目名としてゴットランドが既にあったのにゴットランド地方を作ってしまったのは迂闊でした。単なる確認し忘れだと思います。--Sverige7885 2007年9月23日 (日) 21:38 (UTC)
姓名のリストの方針策定へのご協力求む
[編集]Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避において姓名のリストの方針の策定が提案されている。もし宜しければ貴殿からも御意見を頂きたい。--Sionnach 2007年11月7日 (水) 22:11 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Uraiosさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Baioextra 2007年11月9日 (金) 13:15 (UTC)
SIRIUSの曖昧さ回避追加などについて
[編集]件名シリウスの記事について、フォロー戴きありがとうございました。また、渡瀬マキの件につきまして、提案後の進行が止まっているようですので、お手数ですが進めていただければと思います。よろしくお願いします。--210.143.61.90 2007年11月18日 (日) 07:08 (UTC)
Trust my feelingsに関してですが
[編集]ノートが付随する場合、そちらにもdbを貼って下さい。--Lonicera 2007年12月24日 (月) 13:31 (UTC)
曖昧さ回避の分野(括弧内)名の方針について
[編集]Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#分野(括弧内)名の方針で「○○の△△」で曖昧さ回避を行うことに疑義を出されている方がいらっしゃります。Uraiosさんも議論に参加していただきますようお願いします。--Goki 2008年1月31日 (木) 08:49 (UTC)
「エスタンシア」において「B管クラリネット」を「B♭管クラリネット」と修正されていましたが、ドイツ音名のB(べー、日本語でいえば変ロ)と英語音名のB(ビー、日本語表記でいえばロになりますよね)とを取り違えているのか、それともドイツ音名よりも英語音名の方が適切だと判断したのか、どういった理由なのでしょうか。後者の理由だとしても、私は6年間吹奏楽部でパーカッションをしていましたが、クラリネットパートの連中はたいてい「ベーカン、ベーカン」と言っていて、B♭管とはあまり言っていませんでした。「B♭管」でGoogle検索もしてみましたが、やはりあまり一般的ではないようです。言ってしまえばクラシック業界ではドイツ音名のほうがポピュラーだし、「ビーフラットカン」なんて言いにくいじゃないですか。こういった理由で「B管クラリネット」に戻しておきました。
あと、組曲の作品番号にかかっていた強調を外されていましたが、戻しておきました。--もんじゃ 2008年2月17日 (日) 03:13 (UTC)
清朝の各親王の記事について
[編集]はじめまして。Aboshiと申します。
親王の記事移動について、移動後に気づくのもなんですが、大きな問題があります。詳しくはノート:愛新覚羅奕ケンを見ていただきたいのですが、現在の日本の研究文献や、当時の表記等考えても、アイチンギョロ姓+諱という表記は受け入れられるものではありません。当該ノートへのお返事をお待ちしています。Aboshi 2008年3月8日 (土) 15:54 (UTC)
- こんにちは。中国方面に限らず、記事全般において、記事移動の提案をお控えになるようにお勧めします。続けられるならコメント依頼が提出されるでしょう。--miya 2008年3月15日 (土) 15:04 (UTC)
改名の理由は「長すぎる記事名」?
[編集]ノート:アルト・サクソフォーンと弦楽オーケストラのための協奏曲 (グラズノフ)にて2度にわたって、“長すぎる記事名”を理由に改名を提案されています。加えて「記事名が長すぎるというのは十分な理由です」(強調は引用者)とも述べておられますが、十分な理由であるとする論理が(少なくとも私には)理解できません。さらに言えば、上記記事名は、グラズノフの当該作品の原題(フランス語)に対する定訳として確立し、音楽之友社編の『名曲解説全集』(第7巻 協奏曲、1960)にも記載された題名です。いったい如何なる論理をもってすれば、「記事名が長すぎる」のが改名提案の「十分な理由」たりうるのでしょうか。Uraiosさんの論理を説明してください。
失礼ながら、Uraiosさんの記事移動の提案に対する違和感や批判的な見解は私ひとりのものではないようです。上記の質問に十分にお答えいただけないまま、上記記事への改名提案をなされるようであれば、コメント依頼のみならず、場合によっては(移動荒らしと見なしての)報告や投稿ブロック依頼の提起も検討いたします。
念のため申し添えますが、言い逃れ(“もうやりません”)ではなく、論理を説明してください。“もうやらないから、あれこれ言わないでくれ”では私の質問に対する応答になり得ない、とあらかじめ申し上げておきます。--ikedat76 2008年4月7日 (月) 16:46 (UTC)
ウィリアム・ラッセルについて
[編集]ウィリアム・ラッセルを独断で移動・変名したようですが、そういう行為は移動合戦になりかねません。会話ページを見るに、全く改善していないようですので、次に同じ事をした場合は容赦なく投稿ブロック依頼とします。なお、改名自体には賛成します。--JapaneseA(会話) 2013年2月23日 (土) 07:15 (UTC)