コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Tdk

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年7月9日 (金) 07:16 (UTC)[返信]

画像:Windturbine propeller.jpg

[編集]

Tdkさん、こんばんは。画像:Windturbine propeller.jpgの画像なのですが、いい感じですね。新しい画像投票所に推薦を考えているのですが、もしよければ出典情報(撮影者など)を入れていただけないでしょうか。「2005年8月撮影」とはあるので多分Tdkさんが撮影されたものだろうとは思うのですが、「2005年8月に投稿者により撮影」などとして著作権者を明確にしてほしいのです。この画像を多くの人に観てほしいと思って声を掛けさせていただいた気持ちを組んでいただき、お手数とは思いますがよろしくお願いします。--toto-tarou 2005年8月21日 (日) 16:25 (UTC)[返信]

Toto-tarouさん、こんにちは。わざわざご連絡いただきありがとうございました。画像の著作権者の件、修正いたしました。今までアップした画像も著作権者が明確ではないもの(特に自分で撮ったもの)があると思いますので、機会があったら直しておこうと思います。Tdk 2005年8月22日 (月) 03:15 (UTC)[返信]
早速、新しい画像投票所に推薦してきました。(自薦の場合は投票が出来ませんが、今回のように他薦の場合は、ご自身でも自分の画像へ投票が出来ます。)いろいろきれいな画像も出てきていますので、執筆の合間にでも覗いて気に入った画像があれば投票してみてください。Tdkさん、これからも画像頑張ってください。^^ --toto-tarou 2005年8月22日 (月) 10:41 (UTC)[返信]

三番瀬の項目

[編集]

TDKさん。三番瀬大変写真もよく最近の情報をおさえた力作で驚かされました。

いきなり編集させていただくのは気が引けたので、2点、コメントさせてください。 1)谷津干潟と三番瀬間の渡り鳥が行き来していること、2)谷津干潟の保護と三番瀬の開発についてです。

前者は県の埋め立て縮小時の補足調査と円卓会議の専門家会議におけるその後の調査の発表では、 可能性はあるがデータとしてあがっておらず、それが重要かどうか結論がせないとしてと今年度に 県の調査が行われる予定(もしくは行われた)ものと記憶しています。 もう少し「可能性が指摘されている」というような表現に改めてられたほうがより適切だと思います。

また後者の、谷津干潟が三番瀬開発の免罪符的な位置づけでそれが保全を盛り上げたという 話は始めて聞きましたが、なにかソースはありますか?もちろん三番瀬と特定せず、京葉地域の埋め立て一般の 代償措置的な要素は否めないとは思いますが、より客観的な記述があるように思います。

初wikipediaですので、なにか不都合がありましたら、すみません。どうぞよろしくおねがいします。 --Earthworm 2005年8月31日 (水) 12:41 (UTC)[返信]

Earthwormさん、こんばんは。わざわざコメントいただき恐れ入ります。さて、本題の三番瀬の内容についてですが、実はご指摘いただいた二点は、三番瀬の記事の履歴と差分を見ていただくとわかるようにウミユスリカさんの加筆によるものです(なんかこう書いてしまうと責任逃れをしているようですが…)。
結局のところ私自身も加筆された点ついてはきちんとした情報をもっておらず「こういう見解やウワサもあったのか」とそのままにしてしまっておりました(その意味ではそれを「見過ごしている」私自身にも責任があります)。もし、1)のようなことがあるのであれば(すいません。自分で議事録をチェックすれば済む話ですが取り急ぎということで…)Earthwormさんのご指摘のように「可能性が指摘されている」という表現に改めるとか、今年度その調査が行われているなどの情報が加筆されてしかるべきだと思います。
また、2)については、私自身もそうした話についてのソースを見つけることができないので、この点についてはウミユスリカさんに直接問い合わせたほうがいいかもしれません。「免罪符」云々は公式資料には出てこない可能性は大きいですが、現場レベルではそういう懸念がかなりあったかもしれませんので。
各人が持てる情報は限られていると思いますので、あとから他の人に編集されて記事の内容がより正確なものになったり、新しい情報になることはwikipedia的にはなんら問題ないと思います。文面から察するに、少なくとも1)の点についてはEarthwormさんが何らかの情報かその心当たりをお持ちのようですので、むしろぜひ編集をおねがいできればと思います。よろしくお願いします。Tdk 2005年8月31日 (水) 13:46 (UTC)[返信]
丁寧なコメントありがとうございます.また,記事の差分をよく見ておらず失礼いたしました.ウミユスリカさんにコメントをして後日編集いたします.--Earthworm 2005年9月1日 (木) 02:30 (UTC)[返信]

画像:Masuzushi1.jpgを推薦しました

[編集]

Tdkさんこんにちは、Uryahと申します。百科事典に相応しい絵だ、と感銘を受けましたので、画像:Masuzushi1.jpgWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所に推薦しました。お伝えします。Uryah 2006年2月19日 (日) 08:20 (UTC)[返信]

Uryahさん、ご連絡ありがとうございます。食べる前に気づいて(笑)とっさに撮ったものですが、お褒めに預かり恐縮です。これからもよい画像が投稿できるようにしていきたいとおもいます。--Tdk 2006年2月19日 (日) 09:24 (UTC)[返信]
メインページ新着画像より」に採用されました。おめでとうございます。美味しそうな鱒寿司写真を有難うございます。--Kanjy 2006年2月24日 (金) 15:29 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。メインページに出てるのを見るとなんだか感慨深いですね(笑)Tdk 2006年2月26日 (日) 13:04 (UTC)[返信]


北海道の湖沼関連データのソースについて

[編集]

 Tdkさん、はじめまして、最近wikipediaの編集に参加し始めたコムケと申します。まだ書き方にも慣れていないのでTdkさんが上手に編集してくださり助かりました(^^;  先ほどコムケ湖のページを見たところ、テンプレートの数字が私の資料と若干の違いがありました。つきましては北海道の湖沼に関するの参考資料を教えていただければと思いましてこちらにやってきました。私は北海道環境科学研究センターが2005年に出した「北海道の湖沼 改訂版」を使っております。コムケ 2006年3月10日 (金) 15:21 (UTC)[返信]

コムケさん、はじめまして。阿寒湖の写真とか、きれいな写真も投稿されておられますね~。河川とかに比べて湖沼関連で記事を書いてくれる人は思いのほか少ないようですので(日本でも有数の大きさを誇る中海が最近まで未執筆だったぐらいですから…)、こちらこそよろしくお願いいたします。
さて、本題の件ですが、私の場合は、主に環境省の第4回自然環境保全基礎調査湖沼調査報告書(全国版)を用いています(貯水量のデータはないので国交省などのものですが…)。1991年ごろと少々古いのが玉に瑕ですが、全国の湖沼について統一的なデータがあるので手っ取り早いソースとしては重宝します。しかし、この場合はコムケさんのほうが新しいデータを持っておられるようですので、そちらの数値に直したほうがよいと思います。実のところ一般論として、年代や定義の問題もあって、統計主体によって数値が違っていることがよくあり、どれを使うかは結構悩みどころだったりします。(^-^;
ちなみに、これは本題とはまったく離れますが、こうした会話の場合、「~」(チルダ)を4つ連続で打って署名をしていただけると、どなたの書き込みかがわかってよいので、よろしくお願いします。なかには結構気にする方もいらっしゃるようですので…。(参照:Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする)--Tdk 2006年3月10日 (金) 13:08 (UTC)[返信]
ソースを教えていただきありがとうございました。少し私のほうが新しいみたいですね。でもおっしゃる通りソースによっては細かい数字が異なる場合もあり、少し困惑します。
湖沼関連の記事は、ほんとに少ないですね。北海道でも屈斜路湖やサロマ湖などのメジャーな湖でも湖畔から撮影した写真が掲載されていないと言う状況に少し驚きました。が、ある意味、これからということでもありやりがいがあります。
道外でも東北地方の湖・富士五湖などの写真もいくつか持っていますので、つたない写真ですが、時間を見つけて提供していきたいと思います(^^)
記事に署名を付けずにすみませんでした。うっかり忘れることがまだまだありまして…(^^;コムケ 2006年3月10日 (金) 15:21 (UTC)[返信]

鰐川について

[編集]

こんにちは。鰐川のページを作成していただきありがとうございます。鰐川のページは、自分自身にリダイレクトされるようになってしまっており、記事の中身がない状態になっています。ご確認と修正をお願いします。--いぬだ・わん 2006年3月11日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

霞ヶ浦への転送が正しいとわかりましたので、私のほうで直しておきました。--いぬだ・わん 2006年3月11日 (土) 02:29 (UTC)[返信]
あちゃ。すいません。そのとおりです。霞ヶ浦へのリダイレクトを作ろうとしてやってしまったこちらのミスです。お手数をおかけいたしました。--Tdk 2006年3月11日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

Image:Isahaya bay landsat.jpgには著作権上の問題があります

[編集]
一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Isahaya bay landsat.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますYelm 2006年5月3日 (水) 14:01 (UTC)[返信]

あちゃ。タグを貼り忘れておりました。修正しておきましたので、ご確認ください。Tdk 2006年5月6日 (土) 00:55 (UTC)[返信]

やあ。

[編集]

やあ。Tdkさん。
実は僕、さっき君にそれはそれは恐ろしい呪いを掛けたんだ。
残念だけど、君は一生このウィキペディアから離れられなくなるんだ……。
解いて欲しかったら、管理者に立候補してくれ。
どうするかは君の選ぶことだから、無理にとは言わない。
でも、君ならすごくいい管理者になれると思うんだ。
それじゃ、Wikipedia:管理者への立候補で待ってるよ。--牛田孟 2006年5月14日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

こんにちは。牛田孟さん。これは恐ろしい呪いですねぇ。ただ、私は基本的に怠け者で、ウィキペディアへの関与も表に書いてるとおり「思い立ったら」「気の向くまま」ですので、おそらく管理者には向かいないでしょう。おまけに、かといって私はウィキペディアから離れようとは思っていませんので、これ幸いとそのまま恐ろしい呪いにかかっていようと思います。--Tdk 2006年5月14日 (日) 10:21 (UTC)[返信]

河川表の修正に関しまして

[編集]

こんにちは、河川一等兵と申します。河川表に関する御意見を頂きまして有難う御座いました。
その河川表の件ですが、表自体について一週間待って異論もありませんでしたので、現在表が掲載されている河川に関して修正作業を始めたいと考えております。ダム関連についても追って修正に入ります。なお、表内の書式において「型式」の表記をどうするかの御意見を頂戴できればと思いますので、宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2006年9月22日 (金) 09:17 (UTC)[返信]

今般、Wikipedia:ウィキプロジェクト 河川に今までの議論で導出された表を掲載いたしました。今までの議論はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川/河川施設についてに移動・保存致しました。御意見・御助言有難う御座いました。--河川一等兵 2006年10月19日 (木) 15:16 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト ダム」の立ち上げ報告

[編集]

河川一等兵です。河川施設一覧表の作成に関する件ではアドバイス頂きまして有難う御座います。

この度、満を持しましてウィキプロジェクト ダムを立ち上げました。いままで問題となっている案件や疑問点などを可能な限り多数の方の議論によって改善していければと思い、立ち上げました。現在は全く白紙の状態ですが、本文、テンプレート、画像、その他諸々の方向性を定めたいと考えております。

つきましては、河川関連の記事を書かれておられますTdkさんにも是非ご参加(不可能であれば御意見を随時)を賜りたく、御報告申し上げます。お忙しいとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2006年11月18日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ダムそのものにはあまり詳しくないですが河川史・近現代史の観点から関心があり、記述方法などで微力ながら貢献できればと思います。--Tdk 2006年11月19日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

釧路湿原の外部リンクについて

[編集]

 こんばんは。山﨑岬からの釧路湿原の写真に著作権情報を記入させていただきました。山﨑岬からの写真は掲載いただき、外部リンクが外されるのは残念です。山﨑岬からの眺望は、山﨑山林のガイドツアーでなければ臨むことはできません。山﨑山林は、北海道、そして鶴居村と協力して登録ガイドツアーとして活用されるようになりました。そして、国がすすめる林野庁の森林セラピー総合プロジェクト、環境省の釧路湿原自然再生協議会に参加しています。宣伝と取られて削除されるのは、ウィキペディア利用者の側に立っているのでしょうか?商業ベースのページはいくらでもあります。  釧路湿原を知っていただくために、堪能していただくために、楽しんでいただくために、学んでいただくために山﨑山林は道を開きました。地元の方々の協力の下、地域振興のためにも、多くの方に知っていただく必要があると思います。そのチャンスをあなたが削除しました。それは必要なことなのでしょうか?ご考慮いただければと思いました。--以上の署名のないコメントは、Yamazakisanrin会話投稿記録)さんが 2007年5月6日 (日) 12:01(UTC) に投稿したものです。(話題の整理のため、小見出しを追加しました-Tdk 2007年5月6日 (日) 15:42 (UTC)[返信]

Yamazakisanrinさん。はじめまして。まず、本題から外れますが、ご意見の体裁について、公式方針のWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧ください。あまり私は拘りませんが、なかには「署名がないものなど相手にしない」という考えの方もおられるようですので、今後のため…。
さて、本題ですがお問い合わせの件について、私個人のレスポンスをしたいと思います。以下はあくまで、ウィキペディアのコミュニティで議論され、定められた公式方針やガイドラインをもとにした私自身の判断と文責によるものです。
ひとまずこの意見の前提として、ガイドラインWikipedia:外部リンクの選び方をご覧ください。今回の私の編集(山崎山林への外部リンク削除)は、このガイドラインの掲載すべきでない外部リンクの第4項への抵触と、現状での釧路湿原の記事においては第11項にもあてはまる可能性があると判断したからです。第4項についてはもう少し下に書いてある
商業目的(アフィリエイト等を含む)であれ非営利目的であれ(中略)もしあなた自身が運営に関わっている、あるいは、個人的に応援しているサイトへの外部リンクが当該記事にとって非常に有益であると考えたとしても、意図するとせざるとにかかわらず、あなたの判断が中立的でない可能性があります。このような場合は、サイトへのリンクは最大限自制すべきであり、掲載する前にまずは上記の基準を十分に吟味してください。リンクを掲載する前にノートページで他の利用者にリンクを張るべきか否か意見を聞くことも有益でしょう。
というところが、それを代弁してくれていると思います。また、第11項については、現状の釧路湿原の記事では、このノートページでYamazakisanrinさんが書いている具体的な活動内容について、一切かかれておりません。これは、山崎山林での活動を否定するということではなく、百科事典であるウィキペディアでの情報の載せ方が適切ではないのではないか、ということです。これについても、第11項での説明で、
「ギター」のページにおいては、ギター奏者やギターメーカーのサイトは、それが公式のものであっても、これらの外部サイトへのリンクを置くべきではありません。個別のギター奏者やギターメーカーの記事にならば、これらのサイトへの外部リンクを含めることができます。
という部分をお読みいただいていれば、私の言いたいことが分かっていただけると思います。つまり、この場合で言えば、山崎山林という項目での解説であれば問題ないし、釧路湿原で行われている(山崎山林を含む)活動を紹介した上で、釧路湿原の記事の外部リンクに含めることは問題ないはずだ、ということです。現状では残念ながらそのどちらでもなく、そういった記事としての説明ナシにただ単に山崎山林への外部リンクが張られていると、それは単に宣伝目的のように表示されてしまう結果となります。(それは最終的にWikipedia:中立的な観点に抵触する可能性があります)
一般論として、ウェブサイトに限らず営利だろうと非営利だろうと公益性をもつものはいくらでもあると思います。それは事実です。ただ、それと百科事典としてのウィキペディアでどのような記述がなされるべきかは別問題です。私の意見は、山崎山林での活動に公益性がないといっているのではなく、むしろ、外部リンクではなく、山崎山林での具体的な活動や設立の経緯の情報(おそらく協力体制からしてその経緯は決定的に重要です)を中立的に記載するべきだ、ということです。-Tdk 2007年5月6日 (日) 15:42 (UTC)-間違いに気づいたので用語を修正。Tdk 2007年5月8日 (火) 07:38 (UTC)[返信]

 よく理解していない状態で参加している私に対して、いろいろと対応していただき、ご教授いただきありがとうございます。とてもご丁寧な説明に本当に感謝します。ウィキペディアには、前からお世話になっていたのですが、なかなか手が出せずためらっていました。今回、釧路湿原の写真を見て、是非とも山﨑岬からの釧路湿原も知っていただきたいと思い投稿させていただきました。少しずつ理解してきましたので、これからも益々ウィキペディアを利用させていただきたいと思います。--Yamazakisanrin 2007年5月7日 (月) 05:34 (UTC)[返信]

河川名表記についてのご意見を・・・

[編集]

ご無沙汰いたしております。河川一等兵です。

今般、PJ:ダムにおきまして新たな提案がありました。河川名表記についてのものなのですが、お時間があればで結構ですので、こちら をのぞいて頂ければと思いご連絡致しました。ご意見を賜れば幸いです。宜しくお願いいたします。

追伸:「カスリーン台風の浸水範囲」の図ですが、非常に良く出来ていますね。私も日本のダムの歴史で使わせてもらいました。ところであの図はTdkさんが作成されたとのことですが、どのようにして作られたのでしょうか。何かのソフトウェアを用いたのでしょうか。お時間のあるときで結構ですので、私のノートへ御教示頂ければ幸いです。--河川一等兵 2007年5月11日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。なかなかPJ:ダムに貢献できておりませんが、ささやかながらコメントをしたいと思います。また、画像のほうはノートのほうにご解答いたします。--Tdk 2007年5月13日 (日) 10:53 (UTC)[返信]

暫定ルール

[編集]

第3回執筆コンテストでご迷惑をかけています。審査員Tantalです。

一応、暫定ルールを作成しましたので、コメントお願いします。--Tantal 2007年5月12日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

運営・審査などお疲れ様です。コメントをさせていただきました。--Tdk 2007年5月13日 (日) 10:56 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト ダムにおける「記事の構造定義」について

[編集]

いつもお世話になります。河川一等兵です。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ダムにおける「河川名」や「冒頭文」の定義に関するご意見、有難うございました。実はあの後、「記事の構造定義」につきまして草案的なガイドラインを本文に書き足しました。Qurrenさんに体裁を整えて頂いたのですが、PJメンバーの方々にご一読いただきまして、ご意見をお伺い出来ればと思い、ご連絡致しました。本来なら直ぐにご連絡すべき所、遅れてしまいましたことをお詫びいたします。

また、「画像」選択に関する定義も未完成ですので、併せてご意見賜ればと考えています。これを機にPJの概略を一先ず完成させたいと思っております。お暇なときで結構ですので、何卒宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2007年6月29日 (金) 12:22 (UTC)[返信]

秋の加筆コンクール

[編集]

どうも、ご無沙汰しております。Tantalです。ここのところ、半強制的にブレイク気味でしたが、ようやく、インターネットと接続できる環境に戻ってこられたので、そろそろと活動を再開します。

さて、春の間、少し、話題になっていた加筆コンクールをやるのであれば、ぼちぼち準備したほうがよかろうと私の利用者ページのサブページ(利用者:Tantal/秋の加筆コンクール準備室)を設け、素案を作ってみました。ある程度、まとまった段階で、ページ移動を実施して、告知したいと思っていますがいかがでしょうか。

このサブページのノートに忌憚なき意見を述べていただければと思います。

あと、勝手なお願いで恐縮ですが、第3回の運営に携わってくださったので、ぜひ、運営委員になっていただければ幸いです。--Tantal 2007年8月25日 (土) 05:18 (UTC)[返信]

ダム記事におけるTemplate:Mapplot(地図表示)の扱いについて

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト ダム参加者のみなさまへ、Qurrenです。最近多くの記事で見かけるTemplate:Mapplotが、いくつかのダム記事にも貼付されました。ダム記事におけるTemplate:Mapplotの扱いについて、プロジェクトとしての方針を明らかにしたいと考え、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ダムに提案させていただきました。よろしければ意見をお寄せ下さい。--Qurren 2007年10月9日 (火) 12:45 (UTC)[返信]

秋の加筆コンクール選考のお願い

[編集]

こんちは。そろそろ1次選考の期限(日本時間で11/17・23:59)が近づいているので、Wikipedia:秋の加筆コンクール/選考での推薦を忘れずにお願いしますですというお知らせです。--Ks aka 98 2007年11月15日 (木) 15:47 (UTC)[返信]

お知らせどうもありがとうございます。私事でバタバタしてしまい、ちゃんとコメンテータとして機能できず申し訳ない気持ちでいっぱいです(汗)…ということで、責務を少しでも果たすため投票いたしました。ご照覧ください。-Tdk 2007年11月16日 (金) 13:25 (UTC)[返信]

お手数ですが・・・

[編集]

ご無沙汰しております。河川一等兵です。

実はこの度日本のハイダム一覧日本の大規模人造湖一覧という記事を書いたのですが、この記事の定義に関して異議がありましたので現在記事をどうするか検討をしております。お忙しいところ恐縮ではありますが、ご意見を賜ればと考えております。詳細はノート:日本のハイダム一覧にあります。よろしくお願いいたします。--河川一等兵 2008年6月2日 (月) 14:00 (UTC)[返信]

よさそうな基準があったので、当該ノートにコメントしてみました。とはいえ、この基準を採用すると、記事の再編成が必要になるかもしれませんが…。-Tdk 2008年6月2日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

荒らしに要注意

[編集]

お世話になります。河川一等兵です。「一級河川の表記問題」における利根川の項目では、ご助言ありがとうございました。

ところで、以前から三峡ダムで荒らし行為を繰り返していたユーザーが、ダム関連の記事を荒らしております。既に他の編集者の方が戻して頂いておりますが、今後も粘着する可能性が高いと思われます。ですのでここ暫くはダム関連記事の荒らし行為にご注意下さい。まずご一報まで。--河川一等兵 2008年8月20日 (水) 11:02 (UTC)[返信]

ダムテンプレート改訂案について

[編集]

お世話になります。河川一等兵です。

Qurrenさんがダムテンプレートについて、Infoboxへの移行をご提案されています。是非ご覧頂き、ご意見を賜りますよう宜しくお願いいたします。詳細はTemplate‐ノート:ダム#Infoboxへの移行についてをご覧下さい。--河川一等兵 2008年12月4日 (木) 11:36 (UTC)[返信]


「ファイル:Aogashima landsat.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Aogashima landsat.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Landsat Aogashima Island.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Aogashima landsat.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--203.90.20.40 2010年12月16日 (木) 02:00 (UTC)[返信]

「ファイル:Miurakaigan sta1.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Miurakaigan sta1.jpgウィキメディア・コモンズcommons:File:Miurakaigan sta1.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Miurakaigan sta1.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--はひふへほ 2012年1月18日 (水) 15:00 (UTC)[返信]

洞爺湖の写真

[編集]

てぃーでぃーけーさん、

僕のウェブサイトにあなたの写真を載せました:

http://www.unmissablejapan.com/volcanoes/usu-and-lake-toya

写真のウィキピディアのページのリンクを作りました。

とてもすてきな写真です。GFDLのライセンスを使ってありがとうございます。

マイク

猪苗代湖の写真

[編集]

Lake inawashiro landsat.jpgが消えています --Koutaku会話2012年7月27日 (金) 06:37 (UTC)[返信]


「ファイル:Lake akkeshi landsat.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Lake akkeshi landsat.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Lake akkeshi landsat.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Lake akkeshi landsat.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Mzaki会話2019年7月25日 (木) 12:02 (UTC)[返信]

「ファイル:Awase landsat.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Awase landsat.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Awase landsat.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Awase landsat.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73会話2020年8月25日 (火) 16:34 (UTC)[返信]

All those files are or will be moved:

  1. File:Awase_landsat.jpg
  2. File:Inbanuma_landsat.jpg
  3. File:Isahaya_bay_landsat.jpg
  4. File:Kasumigaura_landsat.jpg
  5. File:Lake_abashiri_landsat.jpg
  6. File:Lake_biwa.jpg
  7. File:Lake_furen_landsat.jpg
  8. File:Lake_hamana_landsat.jpg
  9. File:Lake_kojima_landsat.jpg
  10. File:Lake_kussyaro_landsat.jpg
  11. File:Lake_masyu_landsat.jpg
  12. File:Lake_nakaumi_landsat.jpg
  13. File:Lake_notoro_landsat.jpg
  14. File:Lake_saroma.jpg
  15. File:Lake_shikotsu_landsat.jpg
  16. File:Lake_shinji_landsat.jpg
  17. File:Lake_towada_landsat.jpg
  18. File:Lake_toya_landsat.jpg
  19. File:Mt_asama_landsat.jpg
  20. File:Mt_asama_landsat_3d.jpg
  21. File:Port_of_yokosuka_landsat.jpg
  22. File:Sanbanze_landsat.jpg
  23. File:Teganuma_landsat.jpg
  24. File:Tokyo_International_Airport_landsat.jpg
  25. File:Tokyobay_landsat.jpg
  26. File:Watarase_yusuichi_landsat.jpg

--MGA73会話2020年9月14日 (月) 14:21 (UTC)[返信]