コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TU official

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

高雄捷運の車両記事

[編集]
  • 高雄捷運1100型電車はおそらく中国語版から翻訳なさったのでしょうが、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入の手続がなされていません。翻訳元指定がない場合、履歴不継承となり、削除依頼になりかねません。翻訳でない場合にも投稿ボタン真上で「台湾・高雄捷運の電車」なり短い要約で構わないのでご記入願います。空白の場合、履歴欄には冒頭のテンプレートボックスの中身が勝手に付与され「何の記事であるか」が不明確になります。初回に限らずなんらかの編集をした場合その内容についての趣旨をご記入ください。
    型式名についての出典をお願いします。台北捷運では捷運局の入札番号が型式名となっていますが、高雄はそうではありませんし、他国のモジュラーメトロにも特に型式名について規則性はありません。現状だと中文版のように「高雄捷運の電車」、あるいは「高雄捷運シーメンス・モジュラーメトロ型電車」とするしかありません。--Tze Chiang Hao会話2018年4月14日 (土) 09:50 (UTC)[返信]
  1. まずWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の「初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」をお読みになってください。
  2. 手元に記事のテキストを保存したうえで「高運量電車」をWikipedia:削除依頼手続「{{即時削除|全般8|コメント=要約欄での翻訳元および版指定忘れ}}」で即時削除を貴殿本人により行います。({{}}は半角で)
  3. リダイレクト化した「1100型」の編集を取り消す
  4. 「高運量電車」が削除されたのを確認し(削除されない場合「移動」の障害になるため)、上記にある「移動」(コピーペーストではありません)での転送を行い、その要約欄に翻訳元と日時による版指定を記入

という手続がよろしいかと。--Tze Chiang Hao会話2018年4月14日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

  • コメント 差し戻しと即時削除タグは確認しました。管理権限がないので自分もよく分かりませんが正直「1100型」も初版が同様に危ういので「ご自身のサンドボックスに新規サブページを作成し、そこに記事本文を保管(このときに履歴継承)、あるいは自身のパソコンにテキストファイルとして一時保管」→削除された「高運量電車」に転送、→「1100型」も同様に即時削除のほうがスムーズかと思われます。(「1100型」→新「高運量」だと1100型初板の履歴不継承もそのまま移動してしまいます。)--Tze Chiang Hao会話2018年4月14日 (土) 14:22 (UTC)[返信]
  • 了解。データは即時削除タグを張り付ける際にソースを保存しました。--TU official会話2018年4月14日 (土) 14:41 (UTC)[返信]

履歴不継承

[編集]
  • 最近翻訳による長春軌道交通2000系電車深セン地下鉄中車株機電車上海地下鉄DC01型電車長春有軌電車900系電車などを作成されていますが、相変わらず初版要約欄への記入漏れで削除依頼行きが避けられそうにありません。先の高雄捷運車両記事同様、原稿をローカルに保存なさったうえで全般8による削除依頼({{即時削除|全般8|コメント=要約欄での翻訳元および版指定忘れ}})が適当かと思われます。また、それを回避したとしても出典不十分です(百度百科や他言語版も含めたウィキペディア自身、あるいはそれに準ずるものは出典としての文献には使えませんので、事業者あるいは製造メーカー、報道機関のニュースなどを用いてください。)あと、上海地下鉄DC01型電車は再作成時は上海軌道交通DC01型電車にするべきかと思われます。--Tze Chiang Hao会話2018年10月7日 (日) 12:46 (UTC)[返信]
    • 返信 これらの記事は削除を依頼する予定としています。出典が少ないのは元記事も出典が少なかったためです。--TU official会話2018年10月7日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
    • コメント 記事のデータをコンピューターに保存し、即時削除タグを入れました。--TU official会話2018年10月7日 (日) 13:52 (UTC)[返信]
      • 返信 了解です。元の中文版と同じ水準で日本の車両記事を作成した場合、要出典タグを貼られるか、削除依頼行きになるかと思われますので、翻訳時に出典を追加できない場合は安易にやらないほうがよさそうです。あとは外部リンクとして貼られているメーカーのサイトを出典として用いるしかありませんね。日本の鉄道記事だと速報合戦になりやすいですが、海外はそうではないのでじっくりやればいいのです。調達関連の記事であれば[1](英語)や[2](簡体字中国語)で調べられます。--Tze Chiang Hao会話2018年10月7日 (日) 15:56 (UTC)[返信]
        • 返信 再作成の際の参考にさせて頂きます。このリストのうち*が付いている記事は第三者からのリクエストを受けて作成するものなので作成を断りざるを得ない状況です。--TU official会話2018年10月7日 (日) 16:14 (UTC)[返信]
          • 返信 でしたら尚更初版で手順を忘れないことが望ましいですね。とりあえず以下の手順どおり作業していただけるなら内容については関知しません。
  1. zh:Template:Factを用いて現地語版記事に要出典を促す。
    1. あるいは翻訳し、出典を(日本語版にのみ)追加してから投稿する。
    2. あるいは自身で現地語版記事に出典を追加してから翻訳する。
  2. 出典を追加できない場合は要出典となろう箇所を削除して投稿する
  3. 参考文献で誤魔化さずに個別の項目に<ref name="xx"></ref>で出典を表記する。(別の方で明らかな誤情報を記載していた例がありましたので…。)
  4. 重ねて申し上げますが、初版要約欄での版指定での翻訳元明記(これは新規作成時以外でも何らかのコメントを残す癖をつければ改善できます。)--Tze Chiang Hao会話2018年10月8日 (月) 13:59 (UTC)[返信]

上記続き

[編集]

節を変えます。まずは翻訳時の履歴継承については正しく行われたことを確認しました。が、文字列の翻訳にとどまり、出典不備になったままの翻訳については出典の明記テンプレートをつけさせていただきました。上記の手法が採用されなかったことは残念です。日本語版ウィキペディアですので翻訳であっても検証可能性の査読対象となることはご理解いただいているかと思います。(長春軌道交通2000系電車のみ出典を加え、出典不明のものはコメントアウトさせていただきました。)ので以降は初版段階で改善を願います。

  • あと、上海地下鉄DC01型電車の記事はCategory:上海軌道交通の車両内において上海軌道交通AC11/AC16型と表記が不揃いとなっていますので、どちらかがWikipedia:記事名の付け方/鉄道に反していることになりますが、どう思いますか?--Tze Chiang Hao会話2018年10月16日 (火) 11:12 (UTC)[返信]
    • 当該車両の運用開始当時から上海軌道交通だったのですかね?--TU official会話2018年10月16日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
      • 返信 運営事業者は(1992)上海地鉄総公司(上海市地铁总公司)→(2001)上海申通地鉄股份有限公司のようですのでソウルや東京(営団と東京メトロ)の例に倣えばDC01は上海市地鉄~あるいは上海市地下鉄~となりますし、そのへんも本文冒頭で追記があるほうがよろしいかと。尤も事業者の変遷に囚われずに(高速鉄道のほうは中国高速鉄道xxx型電車となっていますし)ひとくくりで上海地鉄/上海地下鉄●●型電車とするのであればAC11/AC16型のほうが改名対象となってしまいますが。運行開始(あるいは発注)時の事業者が是とするならばこちらが、上海地下鉄が是なのであればAC11/AC16型が改名対象としか現状では言えませんね。北京も2001年より前は北京市地下鉄道総公司ですし。香港ではMTR統合前の九広鉄路の車両はそのままですよね?
  1. とりあえずDC01型にはTemplate:暫定記事名を用いて{{暫定記事名|date=2018年10月}}を記事本体冒頭に貼り、当該記事のノート欄に上海地下鉄とした理由を残しておけばよろしいのでは?
  2. 上海市地鉄総公司と上海申通地鉄股份有限公司は略称として「上海地下鉄」とするためのコンセンサスがあるか確認し、なければガイドライン化を諮る(例:近鉄の社名は近畿日本鉄道、車両記事は近鉄XX系電車、路線記事は近鉄●●線を準用できそうです。あくまで個人的な感触ですが)
  3. 上海以外も含めた全体について討議を希望されるならWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道で「中国の都市鉄道車両全般については●●地下鉄XX型電車とする」などの提議を行い、ガイドライン(Wikipedia:記事名の付け方/鉄道)にて追記する形が適切な手続となります。(ただしそれなりに時間はかかります)こちらからはこの記事の改名などのアクションは行いませんが、提案があった場合は議論には参加しますよ。--Tze Chiang Hao会話2018年10月16日 (火) 16:14 (UTC)[返信]

利用者について

[編集]

こちらの利用者とのご関係があるとの情報を得たのですが、事実でしょうか?

https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E9%BB%92%E6%BB%9D%E4%B8%80%E9%83%8E

もしそうであれば、Wikipediaの編集はおやめになられた方が良いと思います。 過去にトラブルを起こしているようですし、現時点においても「高雄捷運の車両記事」にあるようにガイドラインをきちんと理解していないとお見受けします。 このような状況での編集はさらに多くのトラブルを生むことにつながりかねません。

Template:高雄捷運の車両

[編集]

Template:高雄捷運の車両について、Template‐ノート:高雄捷運の車両にて廃止提案を立ち上げましたので、ご意見があればここでの返信ではなく当該箇所にてコメントをお願いいたします。--Tze Chiang Hao会話2019年6月6日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

EMU-A型他

[編集]

度々失礼ですが、(差分)リンク切れをそのまま参考文献としたり、参考資料として示されていたpdfと記述内容が食い違っていてどこから持ってきた数字なのか疑わしいものが多すぎます。あと、「脚注と参考資料と外部リンク」の違いおよび翻訳時の要約欄記入についてまだ理解されていないようですが・・・。HET執筆にあたって少しでもen:DOST Hybrid Electric Trainを参照されたのであれば初版の要約欄にその旨記入または直後の版で履歴補遺を行ってください。今一度Wikipedia:翻訳のガイドラインTemplate:参照方法Wikipedia:出典テンプレート#短縮脚注参照をお読みになることをお勧めします。--Tze Chiang Hao会話2019年7月9日 (火) 11:07 (UTC)[返信]

    • 返信 了解です。--TU official会話2019年7月9日 (火) 11:38 (UTC)[返信]
    • 質問すみませんが、履歴補遺の方法を教えて頂けませんか?--TU official会話2019年7月9日 (火) 11:45 (UTC)[返信]
    • 返信 上の#高雄捷運の車両記事の節でもガイドラインの補遺は案内したはずですが・・・。補遺とはこのようなものです(差分)。Wikipediaは単に知っていることを書く場ではありません。鉄道ファンとしてはinfoboxの項目を埋めたくなる心情は理解できますが出典が伴わないと無意味です。まして海外のものは日本製でもない限りは一つの文献だけで全項目を網羅するのはほぼ不可能ですし。
心当たりがあれば以下の記事に対しても改善をお願いします。(割と適切と思われる加筆例:差分
  • 翻訳したと思われるが多言語版からの履歴継承が怪しく、かつ出典の提示も不適当もの→(フランス標準型路面電車、マレー鉄道クラス91、ULF (鉄道車両)、トラムリンクCR4000形、エクスプレス・レール・リンクET425M形)
  • 翻訳時の履歴継承は正しく行われているが出典の示し方が不適当あるいは皆無なもの→(上海地下鉄DC01型、深セン地下鉄中車株機電車)
  • 出典なき加筆(差分差分差分:(修正済))--Tze Chiang Hao会話2019年7月9日 (火) 14:14 (UTC)[返信]

南米の鉄道車両や鉄道路線の記事の作成をお願いします。

[編集]

こんばんは。南米の鉄道車両や鉄道路線の記事を作成してください。作成してほしい記事名は「アルゼンチン国鉄の電車、ブエノスアイレス地下鉄の電車、サンパウロ都市圏鉄道会社の電車、SuperViaの電車」などです。 --2405:0:B043:D800:E85C:9F33:8106:E555会話2019年10月25日 (金) 11:41 (UTC)[返信]

  • 返信 今後新規作成する記事の候補に入れておきますが、現在は多忙であることや趣味等の関係によりあまり時間を設けられません。そのため、作成までに時間がかかりますことをご了承願います。--TU official会話2019年10月25日 (金) 21:37 (UTC)[返信]