コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:S.a.vedder

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、S.a.vedderさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, S.a.vedder! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
S.a.vedderさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

特筆性のない記事について

[編集]

S.a.vedderさんはじめまして。
ここ数日の投稿を観ましたところ、何件か新しい記事を作成されているようですが、Wikipedia:特筆性 (音楽)の要件を満たしていない案件が多く見られます。特筆性要件について引用しますと具体的には

  • ほとんどの楽曲の記事は、音楽家やアルバムの記事へのリダイレクトとするべきであり、単独記事にするメリットはありません。
  • 検証可能な媒体にすでに特筆されていない場合は一般的に特筆性を有しません。

すなわち、楽曲については個別記事を作成するべきではなく、アーティストの記事に統合することが求められます。また、アーティストについても

  • 音楽家本人から独立している複数の信頼できる情報源において、些細ではない形で取り扱われた。

ことが求められます。すなわち、本人のtwitterなどは(二次的な情報源にはなるにしても)それだけをもって記事の作成に使うことはできません。
特筆性のない記事は、削除の方針ケースE(WP:DP#E)に基づき削除依頼に付されることがあります。実際しばしば特筆性のない音楽記事が削除依頼に付され、実際に削除されています。
今後音楽記事を作成される場合には、特筆性を満たしているかどうかよくご確認ください。すでに作成した記事については、第三者媒体による言及がないかよく調べて加筆するようにしてください。--蚯蚓会話2018年2月17日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

蚯蚓氏によるご案内を無視しないで下さい。ウィキペディアは、「とりあえず記事を名前だけでも立項しておけば、面倒なことは誰かがやってくれる場所」ではありません。--58.98.255.198 2018年2月21日 (水) 12:43 (UTC)[返信]

私及び上の方が申しあげたにもかかわらず特筆性のない記事の作成を続けていらっしゃるようですので、こちらにて作成記事全ての削除依頼を提出いたしました。不服がある場合はこちらでの議論にご参加ください。--蚯蚓会話2018年2月25日 (日) 08:16 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

S.a.vedderさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--JapaneseA会話2018年4月16日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

同じ事を2度言わせないで下さい。--JapaneseA会話2018年12月1日 (土) 14:50 (UTC)[返信]
同じ事を3度言わせないで下さい。--JapaneseA会話2018年12月8日 (土) 14:09 (UTC)[返信]

改名提案について

[編集]

こんにちは、S.a.vedderさん。Wikipedia:改名提案DJ ME-YAの改名提案をせずに移動を実施するのはお控えください。改名して欲しいページがある場合はまずノートで提案を行ってからWikipedia:改名提案で提案内容を記載して呼び掛けてください。ページの改名提案手順についてはWikipedia:ページの改名を参考にされて下さい。よろしくお願いします。 --海ボチャン会話2018年8月23日 (木) 06:05 (UTC)[返信]

SunSet Swishについて

[編集]

こんにちは、S.a.vedderさん。8月17日にSwish! (バンド)SunSet Swishへ移動されましたが、該当記事にあるとおり当該バンドは既に「Swish!」に改名済みであり、事前に合意の上で7月に改名したものです。何らの合意を得ることなく改名を差し戻すことは厳に慎んでください。改名を希望されるのであれば、上項にあるとおりノートで提案を行ってからWikipedia:改名提案で提案内容を記載して呼び掛けてください。--RiceCracker会話2018年8月31日 (金) 16:27 (UTC)[返信]

fripSideの楽曲記事

[編集]

プロジェクト:楽曲を読んでいただくとわかると思いますが、"楽曲がシングル盤としてリリースされている場合、シングル盤に関する記述やカップリング曲の情報を含めることもできます。"の通り、シングル記事ではなく楽曲記事という扱いです。「only my railgun」等の本文を"fripSideの楽曲。" → "fripSideのシングル。"に変更するのはおやめください。また、fripSide NAO project!については別名義であるため、Template:Infobox Singleのシングル年表でも flower of bravery - やっぱり世界はあたし☆れじぇんど!! - only my railgun とせず、分けたほうがいいと思います(flower of bravery - only my railgun、等)。--編集中 (Talk) 2018年12月27日 (木) 14:14 (UTC)[返信]

エラーにしないように

[編集]

Way to answerが貴方の編集でエラーになっていたので、全Rvしました。プレビュー機能を活用しないからこんな事になるのです。そろそろ対話拒否として投稿ブロックを視野に入れます。--JapaneseA会話2019年1月3日 (木) 08:29 (UTC)[返信]

コメント Heaven is a Place on Earth (fripSideの曲)について。私からも苦言ですが、出典つきの記述を除去したり、段落で構成された文章を箇条書きにして改変することはおやめください。あなたの編集は記事破壊同然の行為であり、荒らし相当ととられてもいたし方ありません。そしてモバイル編集といえど、細部の編集で短時間に版を重ねることもお止めください。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月3日 (木) 09:10 (UTC)[返信]
(追記)少しS.a.vedderさんが編集を行った記事を複数見て回りましたが、特段理由も無く記述の除去を行っていることが非常に多く、また独自のスタイルに改変されていることも散見され、あまり好ましくありません。楽曲やアルバムなど音楽作品記事の編集に参加されるのであれば、関連するプロジェクトPJ:MUSICPJ:ALBUMPJ:SONGSそしてスタイルマニュアルであるMOS:ALBUMMOS:SONGSに目を通していただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月3日 (木) 09:53 (UTC)[返信]
@S.a.vedderさん お返事を利用者‐会話:Stck_w#議論への返答にいただきましたが、次回以降他の利用者から直接こちらへ伝言などございましたらここでご対応ください。今回は私の会話ページにて返答いたしました。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月3日 (木) 11:46 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を提出のお知らせ

[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/S.a.vedderを依頼いたしました。被依頼者による投票は出来ませんが、被依頼者コメントの節でコメントしていただくことは可能です。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月4日 (金) 17:30 (UTC)[返信]

コメント 不服です。
プロジェクト:楽曲/記事の体裁にて「また、この指針はあくまでガイドラインに過ぎません。あなたの創造性を生かし、ルールすべてを無視していつでも好きなように編集することを拒むものではありません。」
Wikipedia:スタイルマニュアルにて「ウィキペディアの記事では、文章のスタイルよりも、記事の内容の方が大事であり、執筆者は当マニュアルで規定するスタイルに絶対に従わなければならないわけではありません。」
Wikipedia:表記ガイドにて「また、このガイドラインに従おうとすることが、あなたの記事執筆の妨げになる時には、無理に従う必要はありません。そのうちに表記法に詳しい利用者が体裁を整えてくれるでしょう。」
Wikipedia:ルールすべてを無視しなさいにて「もしも、ウィキペディアの改善や維持をしようとするときに、いまあるルールが邪魔になるのなら、(ケースバイケースで)そのルールを無視してください。」
と一連のプロジェクトには必ずしもガイドラインに従う必要性はないと記されています。ガイドラインはルールでも法律でもありません。事ある毎にプロジェクトを参照にと強要してくるのは何故でしょう?あくまで手本です。ルールと勘違いしていませんか?
また、箇条書きに関してもWikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるにても記されていますが、段落毎に分けていたはずです。雑多な内容を適当に箇条書きに変えたのなら問題でしょうが。
プラス今朝のノートで議論を申し立てたのも、Wikipedia:スタイルマニュアルで記されているように「ここで説明するスタイルは、ウィキペディアンたちの数多くの経験の中で確立されたスタイルです。もし、もっと良いスタイルがあるのであれば、一貫性を維持するためにも、一記事や特定分野内だけでなくウィキペディアの記事全体で採用されるべきルールとして、関連するガイドラインの修正を提案してください。提案はノートページで行ってください。」に従っただけです。
一度検討し直してください。
--以上の署名のないコメントは、S.a.vedder会話投稿記録)さんが 2019年1月5日 (土) 03:52‎ (UTC) に投稿したものです(JapaneseA会話)による付記)。[返信]
体裁を整えました。なお、発言の最後には署名と日時を必ず明記して下さい(簡単な署名の仕方はWikipedia:署名に)--JapaneseA会話2019年1月5日 (土) 05:20 (UTC)[返信]
@JapaneseAさん 付記感謝します。--S.a.vedder会話2019年1月5日 (土) 05:45 (UTC)[返信]
返信 (S.a.vedderさん宛) 勘違いをされているようですが、私は「私だったら(中略)こういう風に変えます。」と但し書きをしていますように、推奨はしていますが強要はしておりません。ただ、S.a.vedderさんがご自身で現状のガイドラインに沿っていない編集を行っているという自覚があったのであれば、何故先に適切な場所で議論の場を設けず各記事での編集を先行させたのでしょうか。
箇条書きについて、S.a.vedderさんが段落としてまとめたのであれば敢えて箇条書きにする必要はないと申し上げています。こちらなど、結果的に色々な情報が箇条書きとして混ざってしまっていませんでしょうか。以前のコメントと重複いたしますが、箇条書きが推奨される場面は限られています。
そして、貴方が「プロジェクト‐ノート:音楽#Billboard Japanチャート掲載を反対」・「プロジェクト‐ノート:アルバム/記事の体裁#Tracklist使用禁止願い」で問題提起や提案をされるのは全く問題ありませんが、その内容があまりに独善的であると指摘しています。ここで議論するのは相応しくないと思うのですが、楽曲記事の品質が高い英語版で多用されている{{tracklist}}にしろ、なぜ「使用禁止」の方向に向かってしまうのでしょう。別に「番号/入れ子方式」と共存すればよいのではないでしょうか。貴方独自の主観的な考え方・偏見に基づいてこれまで長い期間議論の末に積み上げられてきた現在のガイドラインに対し異を唱えることはコミュニティを疲弊させる行為であり、直近の対話拒否と合わせて問題行為が頻発しているように見受けられたため、コメント依頼を経由せず投稿ブロックを依頼したまでです。私は一度第三者によるご判断を待ちたいと考えます。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月5日 (土) 06:29 (UTC)[返信]
コメント こちらの通り、投稿ブロック依頼を取り下げいたしました。依頼事由として当事者間での諍いが主であること・上記のS.a.vedderさんのコメントを受けて、いきなりブロックの是非を審議するよりもさらなる対話を優先し、必要な場合には第三者を交えての議論を先行すべきと考えたためです。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月5日 (土) 18:23 (UTC)[返信]
返信 (stck_wさん宛) まずは投稿ブロック依頼の取り下げに感謝します。そしてこのように自身のページ内での会話方法も教えていただきありがとうございます。ですが貴方も仰っているようにこの議論は解決しても問題が解決してないため上述の返信に対する返信をします。
「事ある毎にプロジェクトを参照にと強要してくるのは何故でしょう?」に対する「私は「私だったら(中略)こういう風に変えます。」と但し書きをしていますように、推奨はしていますが強要はしておりません。」ですが、貴方が苦言をする→私がなるべくそれに沿うように編集した→貴方が上述のリンク先に書いた、代わりに編集します。といった流れであり、強要してくるのは何故ですか?は、貴方のトークの議論の返答にて貴方が私に言った「S.a.vedderさんの方でMOS:SONGSに基づいて当記事を改稿されるのであれば歓迎いたします。」に基づき自分が編集したら貴方がMOS:SONGSに倣うように編集したからです。貴方が編集したあの版はもはやガイドラインそのもの。貴方はそんなつもりではないかもしれませんが、側から見たら「違います。倣うようにこう編集するのです。」と言ってるようにしか聞こえません。ホントの正解は貴方が業を煮やし編集を書き換えるのではなく、私が貴方の言うことに基づき編集したものに対し1つ1つ今みたいに議論して解決するべきだと思いました。しかしこの件に関しては自分が自身のトーク内での返信のやりとりが分からず、質問者様のトーク内で「議論の返答」と分散させてしまって招いたのも事実なのでそちらはお詫び申し上げます。今回の投稿ブロック依頼という現実世界でいう訴訟を起こされたような危機感に見舞われたため、このようにしっかり自身のトーク内でやり取りできるようにはなりましたが…
次に結果的に色々な情報が箇条書きとして混ざってしまっていませんでしょうか。ですが、思いません。あの形は概要欄にシングル(以下盤と表記)のことを段落的に書き、収録曲欄に盤に収録されている楽曲の各タイトルと各時間、制作者クレジット、楽曲の解説を、参加ミュージシャン欄に盤に参加した自身含む音楽家を、タイアップ欄は1つのタイアップならまだしも例えば1つの楽曲に対し、2つ3つタイアップが付いた場合を配慮して記し、収録アルバム欄は複数の作品に収録されている場合を配慮して記述しています。なお、苦言になりますが、Wikipedia:スタイルマニュアル内で「記事の読みやすさや編集のしやすさを保つために、一貫したスタイルに沿って執筆することが推奨されています。」とあります。また、プロジェクト:楽曲の各楽曲記事を拝見しましたが、あのようにまとめ上げられている楽曲記事は数多くある楽曲記事のなかでアレだけです。素晴らしい形は認めますが、Wikipedia内での一貫性に欠けます。アレらだけが浮いている感じです。しかも付け加えですが、あの形が全楽曲記事に適しているとは思いません。例えば1970年代などの楽曲記事では向かないでしょう。あれを推奨するならば大多数の楽曲記事が大規模な削除対象になると思います。完全に一貫性から逸脱してます。あれらをモデルとしたのも個人的にはどうかと考えていますが、、、 --S.a.vedder会話2019年1月6日 (日) 01:47 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── 返信 (S.a.vedderさん宛) (インデント戻します)ご返信ありがとうございます。私の感覚としては強要したというわけではなく、S.a.vedderさんが積極的に編集されていた「Heaven is a Place on Earth (fripSideの曲)」において一度各種ガイドラインに沿って編集した場合のたたき台として例示させていただいたという感じです。一方的な編集であったことは確かにその通りですので、その点に関してはお詫びいたします。

一方で、MOS:SONGSというのは、「プロジェクト‐ノート:楽曲/過去ログ1#本文の体裁」というプロセスを経て、優れた音楽作品記事が多い英語版のスタイルマニュアルから翻訳・一部移入されて多数の利用者による討論の末に2013年に出来上がったガイドラインです。ガイドラインはもちろんのことながら絶対に遵守しなければならない"方針"ではありませんが、多くの利用者による合意の末に成り立っているため、記事の品質を向上させるためにはこれらに倣うことが推奨されます。決して私の独りよがりで「本当はこのようにした方がいいですよ」、と申し上げているわけではないのです。そして、その「プロジェクト‐ノート:楽曲/過去ログ1#文書の改訂に関するお願い」での議論におきましても、いわゆる「概要」・「解説」節にいろんな情報を詰め込んだ記事のような状態は(日本語版では非常に多く存在していますが)いわばデータベースであり、百科事典的な記事の体をなしておらず不適切であるということが複数の方から指摘されています。本来Wikipediaはカタログやデータベースの類ではなく、こういった概要節は本来内容の要約をまとめておくイントロダクションとして存在すべきです。S.a.vedderさんにとってはこちらの状態がより適切と感じられたり、MOS:SONGSが正式運用されてから歴史が浅いために日本語版の楽曲記事において概要節に内容を集約するフォーマットが未だ多数派のようにお考えになったりするかもしれませんが、複数のガイドラインに照らし合わせた場合、MOS:SONGSのような形で楽曲記事を執筆することは、一つの節に集約された雑多な内容(箇条書きも含みます)が整理され、すなわち百科事典Wikipediaの記事としての品質向上につながるのです。プロジェクト:楽曲#モデルの記事群は、現状少数派であることは間違いないですが、それは「浮いている」のではなく、英語版と照らし合わせてもデータベースと化していて特筆性を満たしているか定かでない楽曲記事が非常に多い日本語版の品質水準が極めて低いためです。御指摘のような1970年代などの楽曲記事やそのモデルケースに並べられた童謡の場合であれば、MOS:SONGSの通りにはならないこともままあるでしょう。ゆえにMOS:SONGSの序文において「現状では現代の音楽、特にJ-POPについて詳しく説明した部分が多い」と記してあるのです。そしてS.a.vedderさんは「あれを推奨するならば大多数の楽曲記事が大規模な削除対象になると思います。完全に一貫性から逸脱してます。」とおっしゃっていますが、プロジェクト:楽曲ではモデルのような記事くらい分量が無ければ存在価値がないといっているでは決してありません。記事が単独作成可能であるかは削除依頼の場などで主にWikipedia:特筆性 (音楽)に照らし合わせて議論されるだけです。複数の利用者による選考の上で良質な記事に選定されたモデルの記事が「一貫性から逸脱」している・「あれらをモデルとしたのも個人的にはどうかと考えています」のように感じられるのは、日本語版で未だスタイルマニュアルに沿っていない楽曲記事が大多数であり、それら多数派と比較してそうおっしゃっているだけで、ほとんどの楽曲記事はWikipediaの記事としての品質が低いことに変わりなく、それでは不適切なのです。

また、苦言とおっしゃっているWikipedia:スタイルマニュアルの概要文である「記事の読みやすさや編集のしやすさを保つために、一貫したスタイルに沿って執筆することが推奨されています。」について、これはまさしくスタイルマニュアルに従うことを推奨する文章ではないでしょうか。これに基づくのであればなおさらS.a.vedderさんが適切だと感じられる「概要節-収録曲節-参加ミュージシャン節-タイアップ節-収録アルバム節」という流れは既存の各種スタイルマニュアルに合致せず、やはりWikipediaが推奨するガイドライン・執筆方法からは外れた位置にあると思ってしまいます。もし既存のガイドラインがおかしい・相応しくないと感じられるのであれば、S.a.vedderさんのように非常に活発的にいろんな記事の編集を行う場合、先にガイドラインの改訂を提案すべきであり、このままでは私のような既存のガイドラインを重視するものといつか必ず衝突が生じると考えます。関連として、WP:SPEEDもお読みください。それでも納得していただくのは難しいでしょうか。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月6日 (日) 08:12 (UTC)[返信]

詳しい解説ありがとうございます。確かに私自身がWP:SPEEDになっていたかもしれないので、その点は50:50と心得ております。またガイドラインの勉強不足や議論のやり方がわからないまま放置し、他方のウィキペディアンの意見を汲み取らないまま執筆をしていたことも実際事実です。ガイドラインうんぬんよりウィキペディアとしてのルールから逸脱していたかもしれません。今後は気をつけて編集していきたいと思います。長らくのご教授を感謝すると共にお詫び申し上げます。 --S.a.vedder会話2019年1月6日 (日) 08:37 (UTC)[返信]
返信 (S.a.vedderさん宛) ご理解賜りまして大変恐れ入ります。私の方も投稿ブロック依頼などで性急な部分があったことを重ねながらお詫びいたします。
各記事やガイドライン等について個別に疑問などございましたら、それらのノート空間であったり、利用案内井戸端などを是非ご活用いただけると嬉しく存じます。そして、私としましてもガイドラインの内容は未だ未成熟と考えていますので、積極的な内容改訂のご発案であったり、そういった議論に参加されることを歓迎いたします。また、ノート:FripSide#差し戻し提案プロジェクト‐ノート:音楽#Billboard_Japanチャート掲載を反対プロジェクト‐ノート:アルバム/記事の体裁#Tracklist使用禁止願いのように現在も議論中の箇所が拡散していますが、私としては個々が緊急性のある内容とは考えていませんので、一度時間を置いて第三者のご意見を待ってみたいと考えています。もちろんS.a.vedderさんなりに各種ガイドラインと照らし合わせて、もしくはそれら以上により相応しくなるような改善点などあれば引き続きご教示いただけると大変助かります。どうぞよろしくお願い申し上げます。--stck_w (Talk/Edits 2019年1月6日 (日) 09:25 (UTC)[返信]

黒崎真音

[編集]

黒崎真音がエラーだったので修正しておきました。プレビューしないと、こうなります。ちなみに私がエラーカテゴリを巡回しているのは、自分の編集がエラーになっていないかを調べるためです。--JapaneseA会話2019年2月20日 (水) 06:27 (UTC)[返信]

コメント すみません、脚注の節がないの見落としていました。--S.a.vedder会話2019年2月20日 (水) 07:46 (UTC)[返信]

メールを確認してください。

[編集]

S.a.vedder様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

S.a.vedderさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしS.a.vedderさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるS.a.vedderさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からS.a.vedderさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、S.a.vedderさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

改名提案について(2022年3月)

[編集]

何件かのページを即時改名されていたようですが、Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことにあるように独断で改名を行うのは「明らかに誤字がある場合」に限り、その他の場合は改名提案を経るようにしてください。特に作品の「正式名称」に関してはサイトや文献などによって表記が変わることもあるため、独断での改名はやめていただきたく思います。--Chibalias会話2022年3月13日 (日) 14:44 (UTC)[返信]

明らかに誤字脱字だった記事を訂正しているだけです。 あれだけ誤字脱字の記事が多いと一つ一つ合意を得てからとなると時間が長期化すると判断したのが一つ 私自身アニメファンでもなければポケモンファンでもありませんし生粋の音楽ファンなんですが、数年前にもアニメの音楽に関する記事でやりとりしましたが何分アニメファンの方々は話が通じなかった方が多くまたあの紛争するのは骨が折れると考えたからです

S.a.vedder会話2022年3月14日 (月) 10:39 (UTC)[返信]
  • 返信 少なくとも「ニャースのパーティ」については調べても一切そのような表現は見つかりませんでしたので、明らかな誤字とは言えません("パーティ"と記載されている例[1][2])。他のものについても本当にそれが明らかに正式名称かどうかは議論の余地があるでしょう(例:「松本梨香が歌うポケモンソングベスト」の副題の無い表記[3])。「アニメファン」「音楽ファン」以前に他者と共同で編集するWikipediaのルールをお守りください。--Chibalias会話2022年3月14日 (月) 12:45 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(2回目)

[編集]

こんにちは。S.a.vedderさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--Water Shallows会話2023年7月3日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

Rolling starでの編集

[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Prefuture会話2023年8月11日 (金) 11:33 (UTC)[返信]

改名提案をへないページ移動はやめてください

[編集]

貴殿は、いくつかの記事・カテゴリでページ移動・改名を行ってますが。いずれも、Wikipedia:改名提案がなされてません。命名規則違反の訂正でない場合は、Wikipedia:改名提案の手順に則って改名するようにしてください。--Motodai会話2023年11月2日 (木) 13:04 (UTC)[返信]