コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Odd1259

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Odd1259さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Odd1259! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Odd1259さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年11月7日 (土) 02:53 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い

[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Odd1259さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--青木(おおぎ)高 2009年11月7日 (土) 11:07 (UTC)[返信]

あなたの編集を差し戻しました

[編集]

Wikipedia:検証可能性をご覧下さい。--青木(おおぎ)高校生 2009年11月23日 (月) 12:13 (UTC)[返信]

(補足)「1番のりば」サイトの「【JR西】485系A08編成、183系に改造されて福知山へ」の項目を典拠にして投稿を繰り返しておられるようですが、当該サイトは一個人が運営するものであり、「自主公表された情報源」に該当し検証可能性を満たしません。--Kiku-zou 2009年11月23日 (月) 12:17 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Odd1259さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Kazusan会話投稿記録 2009年12月19日 (土) 03:08 (UTC)[返信]

大量除去は理由明記、もしくはノートでの議論をお願いします

[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。あなたが女性専用車両でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--七之輔/e56-129 2010年1月4日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

署名は正しい方法でお願いします

[編集]

こんにちは。ノート:女性専用車両での署名を拝見し参りました。署名をする際は、正しい方法でお願い致します。半角チルダを4つ続けて投稿 (~~~~) しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目 () をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Tc731-111 2010年1月6日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

富山地方鉄道6500形電気機関車移動のお知らせ

[編集]

作成記事移動のお知らせ こんにちは、Odd1259さん。Odd1259さんが先ほどご作成なされた記事富山地方鉄道6500形電気機関車についてですが、富山地方鉄道デキ6500形電気機関車へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正は富山地方鉄道デキ6500形電気機関車の方へお願いします。では用件のみですが失礼します。なお、富山地方鉄道デキ8100形電気機関車につきましても同様の措置を執らせていただきましたこと、併せてご連絡いたします。--七之輔/e56-129 2010年1月17日 (日) 04:08 (UTC)[返信]

スタブ同然の記事作成停止と既作成記事充実のお願い

[編集]

はじめまして、HATARA KEIと申します。今回はOdd1259さんが量産しておられます私鉄機関車記事群についてお願いいたしたいことがあり、参りました。

既に同様の作業を行っておられた他の方にも申し上げたのですが、寺田裕一氏の『私鉄機関車30年』のみを鵜呑みにして、それ以外の文献調査を十分行わずに記事を作成するのはおやめいただきたく存じます。

と申しますのは、同書のみに依拠した場合、ここ30年ほどの範囲で存在した車両の記述に限定され、それ以前の在籍車両についての調査やその存在を前提とした記事作成上の配慮が欠如することになり、その内容の信頼性にやや問題が生じることになるためです。

実際にも、失礼を承知であえて申し上げますと、Odd1259さんが作成された各記事それぞれの内容は、半ばスタブ同然で粗製濫造の域を出ないものとなっているように見受けられます。

例えば、同型車が複数存在した富山地方鉄道デキ8100形電気機関車がデキ8103ただ1両の不十分な来歴解説にしかなっていないのは、記事立項にあたって3両を数えた同型車についてなど、最低限求められる他の公刊文献調査を全く行っていない(庄川水力電気の機関車については鉄道ピクトリアルNo.631など参照すべき文献はここ10年ほどで公刊されたものに限っても複数存在します)と宣言しているのに等しく、決して好ましいことではありませんし、越後交通ED401形電気機関車の記述もそれだけを読んだのではそれがどのような車両なのか、どのような状況下で製造された車両なのか全く判らないという点で記事として最低限の要素を備えておらず、全く望ましいものではありません。また、立項だけしてその後の項目内容充実などのケアを全く行わないというのは、記事を書き捨てて他の編集者諸氏にその後の作業を丸投げしているに等しく、無責任のそしりを免れるものではないと小生は考えます。

よって、このような記事の乱造は止め、既に作成された各記事について、他の典拠となる文献等を充分調査の上で内容を充実させることに編集の情熱を傾けていただきますよう、切にお願いいたしたく存じます。--HATARA KEI 2010年1月17日 (日) 18:15 (UTC)[返信]