利用者‐会話:Namazu-tron
ようこそ
[編集]こんにちは、Namazu-tronさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
|
Namazu-tronさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!
Hello, Namazu-tron! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker and expect further information, visit Chatsubo for Non-Japanese Speakers. If you want to ask a help, feel free to contact our ambassadors. See also A guide to Japanese Wikipedia. Enjoy!
なお、このメッセージは利用者‐会話ページに何も記入されていない方に対して、主にあいさつ同好会の会員が投稿しております。Namazu-tronさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。
--Alljal 2007年5月29日 (火) 14:32 (UTC)
筑後川昇開橋の写真について
[編集]わざわざ、ご連絡有難うございます。写真の件は、自由に使ってもらってOKです。--Tatsu127 2007年9月27日 (木) 15:17 (UTC)
- 有難う御座います。数日中にアップさせてもらいます。--Namazu-tron 2007年9月27日 (木) 15:36 (UTC)
Greetings
[編集]Hello,
I'm Atlantia from Greek Wikipedia. I've looked up the word "taka" or "τάκα" in a big dictionary but I've found no such word. Actually, while searching in the english wikipedia I've discovered this article: en:Takadiastase. There it is mentioned clearly that:
"Takadiastase is named after Jokichi Takamine, who developed the method first used for its extraction."
Therefore, it is my opinion that, while the word "diastase" is indeed greek, the prefix "taka" is not greek at all and just derives from this person's name. (However, I do not have scientific knowledge on enzymes except the things I studied at school years before).
Have a nice day,
Atlantia--以上の署名のないコメントは、62.74.65.196(会話/Whois)さんが 2007-11-20 13:39:06 (UTC) に投稿したものです。
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。Namazu-tronさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年2月21日 (木) 08:51 (UTC)
http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:Don%27t_worry_about_performance
http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%90%8C%E3%81%98%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%82%92%E6%B8%9B%E3%82%89%E3%81%99#.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.90.E3.83.BC.E3.81.AE.E3.83.91.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.81.AF.E6.B0.97.E3.81.AB.E3.81.99.E3.82.8B.E3.81.AA.E3.81.A8.E8.A8.80.E3.82.8F.E3.82.8C.E3.82.8B と両論もあります。少なくとも素人のつもりはありません。容認できる範囲でしょう。--Namazu-tron 2008年2月21日 (木) 09:11 (UTC)
訂正のおすすめ
[編集](ほぼ)はじめまして。発言の整理の仕方についてご提案があります。
こちらのページにて、Namazu-tronさんは勘違いによるご発言がかなり多かったようにお見受けします。読んでいて所々つっかえてしまいました。そこで、もし、ある部分が勘違いだったとあとから気付かれた場合には、<del> </del>などを使って取り消されるなどすると、多少読みやすくなるのではと思います。いかがでしょうか。Mulukhiyya 2008年2月26日 (火) 11:35 (UTC)
画像の提供ありがとうございます
[編集]「タブ (GUI)」への画像のご提供ありがとうございます。確かに画像がある方が良いのでご提供に感謝します。しかしながら、GUIウィジェットのタブとウェブサイトでのタブではまたちょっと異なるため、申し訳ございませんが、項目最上部の画像をGUIウィジェットのタブの画像とさせていただき、ご提供いただいた画像については、ウェブサイトにおけるタブの節に移動させていただきました。--iwaim 2008年3月1日 (土) 05:08 (UTC)
- 失礼ながら、こちらで話題になっているスクリーンショットは、どのような環境でとったものでしょうか。スクリーンショットはいろいろと難しい問題がありますので、いったん、screenshotのライセンスタグをはりました。commons:Commons:ライセンシングをご確認の上、問題がなければ、free-screenshotにタグを貼り替えていただけますでしょうか。またウィキメディア財団のロゴが入っている場合、GFDLでは配布できませんのでご了承下さい。--Aotake 2008年4月6日 (日) 12:05 (UTC)
著作権法における「私的使用」を理解してください
[編集]Wikipedia:井戸端#コール情報の取り扱いについてにも書きましたけど、commons:Image:Kurumin symbol mark (Japan).pngは削除依頼を提出しておいてください。なんかライセンスには改変なども自由などと書いていますが、そんなわけないですよ。そもそも、あなたは「私的利用の範囲でウィキペディア等に使える」「私的使用の範囲でウィキペディア等に使える」と考えているようですが、それは「私的使用」の意味を完全に誤解しています。日本の著作権法を読んで、著作権法における「私的使用」がどういう意味なのかを理解してください。--iwaim 2008年4月20日 (日) 05:45 (UTC) タイプミス修正。--iwaim 2008年4月20日 (日) 05:47 (UTC)
記事中のコメントアウトについて
[編集]こんにちわ。あなたは[1]の編集で記事中に個人的感想のようなコメントアウトを追加していますが、記事中にコメントアウトとはいえあのようなコメントを書き込むことは不適切です。--Frame 2008年5月21日 (水) 12:15 (UTC)
カーボンフットプリント のカテゴリについて
[編集]要約欄のコメントが噛み合っていないように見えたため ノート:カーボンフットプリント にてコメントしました。宜しくお願いします。--Su-no-G 2008年6月26日 (木) 15:14 (UTC)
UTC議論について
[編集]外語版での独走は控えて頂きたいです。JAWPの話題はJAWPの中で解決するのが本来の姿です。もし外語版の者にも議論の場を提供するのであれば、全言語に公平であるべきでしょう。英語が国際的に云々というのは事実誤認でもあります。
外語版のユーザーにコメント権が無い、という意味ではありません。しかし仮にアナウンスを行なうのであれば、それは全て公平に行われるべきものです。「英語版への告知だけで妥当と考え」てよいとしているのは、今のところNamazu-tronさんだけである事にもご留意願います。ウィキペディアの中にあるルールに於いて、外語版に告知せねばならない旨も、また、英語版のみの告知で構わない、という文言も存在しません。
ともあれ、現時点では投票如何は勿論、議論の骨格も整っていない段階であり、仮に外語版との兼ね合い等にあたっても考慮するとしても、それ自体が決まっているものではありません。かような段階でのJAWP以外での独走は謹んで下さい。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2008年11月23日 (日) 17:26 (UTC)
- JAWPでの投票が開始されてから行動するかも知れないとの事であって、それ以前に告知する事はまったく考えていません。事前に当方が行動するとの懸念は不要です。裏をかくような事をする者ではありません。なお、個人のノートではなく、井戸端の該当の議論の場でだして欲しかった申し入れでした。今後の話し合いはそこで行いましょう。また詳しく書き合うことではありませんが、思考は違っても直球を投げる事は似てるところが有るかも知れません。--Namazu-tron 2008年11月23日 (日) 18:34 (UTC)
事故米の削除議論について
[編集]- いろいろ調べては見ましたが,やはり削除の議論について合意を得るしかなさそうです。75%以上が賛否いずれかでまとまれば,管理人に手続を依頼できるようです。これまで,存続7票,削除4票なので,存続票を呼びかけ増やして存続の結論を得て統合した方が早いかと思います。Namazu-tronさんが削除に転ずると,存続6票,削除4票となるので,ますます結論を得にくくなり,かえって現状維持が続くことにならないでしょうか(削除するには,存続が6票のままであれば,削除18票が必要です)。存続の意見は,そもそも毎日新聞の内容が定義レベルで著作物と認められるだけの創造性がないことですから,一致部分をいくら指摘しても,削除票は増えないのではないかと思います。ですから,戦略の再検討をしていただければと思います。--JB2 2008年11月27日 (木) 03:28 (UTC)
- 幾つかありますので箇条書きとします。
- まず、75%以上で手続き依頼は何処に書かれるか後学のため教えてください。
- 事故米の定義は国や法律が決めるもので、毎日にはその解説であり、独創性は無いにしても、独自性はあります。初版は少なくとも無断転載となります。
- Wikipediaに限らず、解説文や解説記事は独創性およ独自性を持つもので、著作権は両方を含むと思われます。事故米に限らず本来の姿を解説するのに独創性が有り過ぎれば、解説から逸脱しましょう。むしろ、独自性が著作権を持つ由縁と思います。(独創性と独自性はこの場合、同義かも知れませんが)
- Wikipedia内の議論で著作権侵害無しと中での民主的判定の元、存続しても、所詮私的なWikipediaの結論であり、これまで縷々書いたように、裁判までに耐えるものではありません。事故米に限らず、望ましい事は疑義のある初版からの記事は削除して、新規に起こし直すのが最も良い方方法と考えます。
- Wikipediaは過去に初版に著作権侵害の疑義はあるものの多数決で存続したが、外部からの指摘で裁判を避け、削除した、または、裁判に勝ち存続したなどの記事の例があれば知りたいものです。
- 事故米初版寄稿者は偶然か意図的か不明ですが、事故米疑義以降編集をしてません。応答が無いのは残念です。素直に転載したと申し出れば、何らかの方法はあったのかも知れません。勿論寄稿者をブロックするなどの措置とは全く違う問題です。
- 最後にJB2さんの言う戦略は判らないでもないが、上記の観点から、Wikipediaの信頼性を維持する為には、少なくとも後追い修正が出来ないのであれば、削除か存続に二者択一となり、翻意し、抹消線を引いた訳ですが、全くの同一性がある文の無断転載を見て削除票を堅持せざるを得ません。--Namazu-tron 2008年11月27日 (木) 08:13 (UTC)
- まず、「75%」については、「Wikipedia:管理者伝言板/削除」にあります。75%以上で賛否が明らかな場合は、こちらの伝言板に記載ができ、あとは管理者による削除が行なわれるだけとなります。もちろん、「Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件」にも、記載できますし、既に行なっていますが、こちらは管理者による議論終了の判断を待つ必要があるので、存続6対削除4で意見が割れていることから、現状からの進展は望めません。
- 私は、定義におけるこの程度の同一性であれば、存続の上でそのままか修正等をすれば十分かと思っていますが、私の考えが絶対というわけではなく、Namazu-tronさんの主張する考え方でもかまわないとも思っています。ただ、仮にそれが裁判等でも通用する正しい基準であったとしても、Wikipedia内のルールが変わらない限り、勝手に編集しても差し戻されてしまうので、ルールを変える合意をするか、現状のルール内で意見をまとめるしかどうしようもないのです。ルールを変えるのもいいとは思いますが、それでは削除の議論よりもより長い時間がかかることが予想されますし、ルール変更をすることで合意されるとも限らないわけです。そうであるならば、現状のルールに沿って、存続で意見をまとめるか、削除で意見をまとめるして、統合・リダイレクト化を図るのが一番の早道かと思います。
- ですから、現状では存続票が多い以上、存続票のさらなる投票や削除票の撤回を呼びかけるのが、一番かと考えています。ただ、事故米穀が既に作成され、統合予定である以上、事故米の定義部分は実質的には今後使うことはないので、削除でもかまわないのは確かです。そのような事情を説明して、存続票の撤回を求めていくことも方法の一つではあるかと思います。存続票を投じた方々が、その趣旨に賛同して撤回し、削除で意見がまとまるのであれば、私も存続票を撤回してもかまわないとは思っています。--JB2 2008年11月27日 (木) 09:50 (UTC)
- (1)「Wikipedia‐ノート:サイト負荷を気にしすぎない」でサイトをサーバへの改名、「Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎない」に改名し、(2)ノート:検索で見るように検索のRedirectから独立記事へ戻しました。この2件で、本来の記事の編集が行えず、また疲れました。さて、Wikipedia:削除依頼/事故米の「Namazu-tron 2008年9月19日 (金) 07:53 (UTC) 」で書いた通り、仮に初版に侵害があれば、事故米の履歴を誰もが見ることが出来、侵害部分を掲載していることとなります。表舞台の本文だけでなく、舞台裏の履歴を追っても見れるならば侵害をから逃れることは出来ないでしょう。つまり、初版と後続版も含めて削除以外に方法はないと言う「Scanscan 2008年9月16日 (火) 08:21 (UTC)」の言葉も一理あると思います。ところで現状のルールは判りました。訴訟社会の米国で作られたルールが元となっているので、あらゆる想定の元考えられたルールとも思います。多少釈然としない趣もありますが、致し方無いでしょう。JB2さんの言う、75%の賛同を得て、または得ずとも管理人に事情説明をして、初版の文を消したうえで、事故米が独立記事として、存続出来るなら、統合などを経て、事故米穀が事故米へRedirectされるのも良いでしょう。第一、事故米穀などとは一般に言っていませんから。この事故米や(1)や(2)の様に気になって仕方がないものがあれば、物言いを付けますが、どちらかと言えば、新規の記事や本文に力を注ぎたく、今後はJB2さんに労を取っていただきたく思っています。お任せします。
但し、「削除票」は堅持しますので悪しからず。--Namazu-tron 2008年11月27日 (木) 15:58 (UTC)統合などを経てを加筆。--Namazu-tron 2008年11月27日 (木) 16:54 (UTC)一部取り消し--Namazu-tron 2009年2月6日 (金) 01:40 (UTC)
- (1)「Wikipedia‐ノート:サイト負荷を気にしすぎない」でサイトをサーバへの改名、「Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎない」に改名し、(2)ノート:検索で見るように検索のRedirectから独立記事へ戻しました。この2件で、本来の記事の編集が行えず、また疲れました。さて、Wikipedia:削除依頼/事故米の「Namazu-tron 2008年9月19日 (金) 07:53 (UTC) 」で書いた通り、仮に初版に侵害があれば、事故米の履歴を誰もが見ることが出来、侵害部分を掲載していることとなります。表舞台の本文だけでなく、舞台裏の履歴を追っても見れるならば侵害をから逃れることは出来ないでしょう。つまり、初版と後続版も含めて削除以外に方法はないと言う「Scanscan 2008年9月16日 (火) 08:21 (UTC)」の言葉も一理あると思います。ところで現状のルールは判りました。訴訟社会の米国で作られたルールが元となっているので、あらゆる想定の元考えられたルールとも思います。多少釈然としない趣もありますが、致し方無いでしょう。JB2さんの言う、75%の賛同を得て、または得ずとも管理人に事情説明をして、初版の文を消したうえで、事故米が独立記事として、存続出来るなら、統合などを経て、事故米穀が事故米へRedirectされるのも良いでしょう。第一、事故米穀などとは一般に言っていませんから。この事故米や(1)や(2)の様に気になって仕方がないものがあれば、物言いを付けますが、どちらかと言えば、新規の記事や本文に力を注ぎたく、今後はJB2さんに労を取っていただきたく思っています。お任せします。
- まず、「75%」については、「Wikipedia:管理者伝言板/削除」にあります。75%以上で賛否が明らかな場合は、こちらの伝言板に記載ができ、あとは管理者による削除が行なわれるだけとなります。もちろん、「Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件」にも、記載できますし、既に行なっていますが、こちらは管理者による議論終了の判断を待つ必要があるので、存続6対削除4で意見が割れていることから、現状からの進展は望めません。
- 私の知る限りでは前例のないこともあり、他の議論に比べかなりのエネルギーが必要ですから、この件について投票された方を説得して回るだけの情熱は、今のところ私にはありません。しばらくは現状が続くのも、今のルール上はやむを得ないのかなという気もしております。ただ、長期的には、議論が進み、結論がでるように協力していくつもりではあります。--JB2 2008年11月28日 (金) 17:44 (UTC)
- JB2さんへ、随分時間を経過し、事故米が読者に対して異様なこととなっています。何を今更と言えますが、事故米の毎日新聞の無断転載または完全な引用に関して、「毎日新聞2008年9月6日14版1面」から
の引用であることを脚注などで明示して、何らかの手順を経て、主記事を事故米、事故米穀は事故米へ統合するのがベターと思います。初版は引用で疑義があるとして後追い加筆が認められ、且つ事故米が記事として存続出来ないものか審議を進めて下さい。削除を堅持することは撤回します。引用元明記を条件としての撤回です。今までの議論の経過を見ても引用これを明記して存続させる案は無かったと見ています。Wikipedia:コメント依頼/Namazu-tronやWikipedia:投稿ブロック依頼/Namazu-tronが出ている事もあり、敢えて此所に書きます。 必要なら「削除に賛成」と意味する当方の書き込みは該当部分を指摘してもらえれば抹消線で取り消します。--Namazu-tron 2009年2月6日 (金) 01:40 (UTC)一部取消しと修正--Namazu-tron 2009年2月7日 (土) 13:57 (UTC)
- JB2さんへ、随分時間を経過し、事故米が読者に対して異様なこととなっています。何を今更と言えますが、事故米の毎日新聞の無断転載または完全な引用に関して、「毎日新聞2008年9月6日14版1面」から
- 私の知る限りでは前例のないこともあり、他の議論に比べかなりのエネルギーが必要ですから、この件について投票された方を説得して回るだけの情熱は、今のところ私にはありません。しばらくは現状が続くのも、今のルール上はやむを得ないのかなという気もしております。ただ、長期的には、議論が進み、結論がでるように協力していくつもりではあります。--JB2 2008年11月28日 (金) 17:44 (UTC)
- もう、どう仕様もないと思っています。Namazu-tronさんが存続に転じても大きく動くわけではないのですが、一歩でも動くとしたら、Wikipedia:削除依頼/事故米での2008年11月27日 (木) 00:55 (UTC)の、Namazu-tronさんが削除に転じられた投稿を削除して、存続意見を表明していただければ、存続でまとまる方向に多少傾くかと思います。--JB2 2009年2月10日 (火) 12:22 (UTC)
(インデント戻し)応答有り難うございます。事態は変わり。Wikipedia:コメント依頼/Namazu-tronの被依頼者で表明したとおり、Wikipedia名前空間には一切書き込まない事としております。このことは過去の件の否定肯定も含めて一切書かない参加しない事を意図して居ます。先日上で表明したとおり毎日の無断転載で有るとして明示した事故米(初版からの継続版)ならば賛成に転ずる事とします。必要に応じ当方の此所ノートで表明しているとして有効票となるなら生かしてください。何人へも此所を参照して頂いても差し障りは有りません。そのような手法が有効否かは判りませんが。尤も、再度貴方の方で賛否を募って、当方の賛否を数えなくとも存続と成る事を願っています。仮に当方が望む無断転載を明示せずとも、存続、またはすんなり事故米の削除に進めば解決する事となります。せっかくの返答を頂いた訳ですが、これ以上は申し上げる事は有りません。後はよろしくお計らいいただく事を期待しております。3通りとなるでしょう。(1)後付けで無断転載を明示し存続。(2)明示せず存続。(3)一旦事故米を削除して事故米穀から事故米へと移動。これら3法または別の方法です。今となってはJB2さん他にお任せするしか有りません。今後はこの件に関し応答を保留または最小限とします。状況ご理解の上宜しくお願いします。--Namazu-tron 2009年2月10日 (火) 23:37 (UTC)
- ご事情は理解いたしました。しかし、たとえご本人の了解を得ていたとしても、私がNamazu-tronさんの意見を書き換えるわけにはいかないと思いますので、その点はそのままにしておきます。事態が動くようであれば、私も意見がまとまるよう協力しようと思いますが、新たに意見表明をしてくださる方が現れたりしない限り、現状の打破は困難かと思います。ご希望に副えないようで申し訳ないですが、私一人ではどうしようもない状態ですので、ご了承ください。--JB2 2009年2月11日 (水) 16:28 (UTC)
放送大学の卒業率
[編集]Tamago915です。卒業率の算出根拠について、ノート:放送大学#卒業率にて議論を提起しております。--Tamago915 2008年12月30日 (火) 06:39 (UTC)
コメント依頼より
[編集]既にご存知のことと思いますが、Wikipedia:コメント依頼/Namazu-tronにて、貴下の活動のあり方について見直していただきたいという趣旨のコメントが寄せられております。具体的には方針文書やWikipedia名前空間文書に関する議論ではなく、通常の記事の編集に専念していただきたい、というものです。方針文書やWikipedia名前空間文書における貴下の発言が、用語法が曖昧で一義に意味を読み取ることが出来ず(簡単に言えば「何を言っているのか分からない」)点について、苦言を申し上げたのは私ひとりではありません。活動内容を見直していただけるようご忠告申し上げます。--ikedat76 2009年2月1日 (日) 03:27 (UTC)
- ウォッチリストに入れしっかり見てます。--Namazu-tron 2009年2月1日 (日) 04:01 (UTC)
- 活動の見直しをしていただけるのか、いただけないのか。どちらなのでしょうか。「見てい」ることを要請されているわけではないはずです。--ikedat76 2009年2月1日 (日) 04:37 (UTC)
- 現時点では見ているだけでいいんじゃないでしょうか。コメント依頼へのコメントが出尽くして、その結果として「活動を見直していただく必要がある」ということになってから、Namazu-tronさんに要請すればいいはずです。--iwaim 2009年2月1日 (日) 05:18 (UTC)
- 活動の見直しをしていただけるのか、いただけないのか。どちらなのでしょうか。「見てい」ることを要請されているわけではないはずです。--ikedat76 2009年2月1日 (日) 04:37 (UTC)
投稿ブロック依頼提出のお知らせ
[編集]コメント依頼を閉じるとともに、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Namazu-tronを提出いたしました。コメント依頼のまとめで述べたように、ご自身の行動が問題視され改善を求める声が集まっている場にまるで他人事のような評論家顔のコメント(「公明正大」?)を残し、問題点を認識するでも改善を約束するでもない一方で、IPで編集を続けている以上、ご自身の問題点を認識・改善する意思も対話する意思もなく、対話拒否がなされていると見なさざるを得ません。
アカウントであろうとIPであろうと、現状のままでのあなたの参加は各種の運営にかんする議論を混乱させ、記事の品質と信頼性にたいする脅威でしかありません。参加し続けることをお望みなのであれば、具体的かつ客観的な改善策の提示をしてください。--ikedat76 2009年2月5日 (木) 14:46 (UTC)
- もう「無罪放免」になったとお思いなのかも知れませんが、あなたの“改善策”に納得されていない旨、明確に表明されたかたがおられますし、中途半端と評するコメントも出ております。それに問題点と言うことであれば、各種依頼を立てられるまで、いくら問題点を指摘されても注意されても全く耳を傾けもしなければ改善もせず、無視し続けててきたことについても、何の弁明もありませんがどういうおつもりなのでしょう。
- コメント依頼にてPenn Stationさんが言っておられるように、あなたの行動は非常に厳しい目で見られていると考えるべきです。運営に関する議論に参加することをやめるよう、くりかえし再考を求めます。編集再開後の編集内容を見ても、厳密な議論や文書作成に関して、非常に問題が多いとあらためて言わざるを得ません。--ikedat76 2009年2月8日 (日) 14:16 (UTC)
新聞の写真について
[編集]こんにちは。利用者:Namazu-tron/galleryに掲載された以下の2点の写真は、言語の著作物の無断複製として著作権侵害にあたる可能性があります。Pressnet 日本新聞協会などを参照してご理解の上、コモンズにて削除の手続きをとっていただけるようお願いします。
- File:Mainichi Shimbun 2008-09-06 Jikomai definition.JPG
- File:Asahi Shimbun 2008-09-06 Jikomai definition.JPG
- NEON 2009年3月4日 (水) 05:32 (UTC)
- ノート:事故米#出典は?に書いた通り二つのファイルは削除されました。[2] [3]--Namazu-tron 2009年3月6日 (金) 11:29 (UTC)
「バッファ」と「バッファー」の違いに関しまして
[編集]はじめまして、Tosakaと申します。Namazu-tron様が 2008年10月27日(月)00:53にバッファへ加筆いただいた「機械や装置などの機構部分を成し使用される場合は「バッファー」と呼ぶ」という記述ですが、この内容に疑問があり出典の記載も無かったことから、失礼ながらを当該部分に「要出典範囲」を付けさせて戴きました。
- "緩衝器" "バッファ" でのYahoo検索:約1,280件
- "緩衝器" "バッファー" でのYahoo検索:約1,020件
こういった「バッファ」と「バッファー」の使い分けに関する出典か論拠がございましたらココかノート:バッファに示して戴きます様、お願い申し上げます。--Tosaka 2009年3月7日 (土) 21:02 (UTC)
御礼
[編集]メッセージ有難うございました。半年以上遅れでお礼申し上げます。小生も直すところは直し、またぼつぼつ記事を書いて行こうと思います。簡単ですが御礼まで。--Babi Hijau 2009年4月10日 (金) 12:38 (UTC)
独自研究掲載の提案について
[編集]talk:難読地名にて独自研究を記事に掲載しようという提案について反対意見を申し上げたのですが、何か言うことはないのでしょうか。--ikedat76 2009年4月29日 (水) 03:52 (UTC)
削除について
[編集]こんにちは。Symaumaです。氏については村長選に立候補しており、また全国町村議会議長会会長職も辞してます。現在のところ特筆すべきところがありませんので、削除が適当と思います。また残すことにより選挙に影響を及ぼすおそれがあると思い、削除しました。選挙結果後に記載した方がよろしいかと思います。--Symauma 2009年6月30日 (火) 12:14 (UTC)
- 事情了解しました。今後の措置はお任せします。わざわざ此所に連絡感謝します。--Namazu-tron 2009年7月1日 (水) 00:11 (UTC)
こちらこそ、ご理解いただきありがとうございます。--Symauma 2009年7月1日 (水) 09:03 (UTC)
地名記事の画像
[編集]Otherdeです。利用者‐会話:Otherdeにて、「文字と画像のリソースの食い方は莫大な違いがあります。銀座の写真も歴史等に意議があります。その写真が何の価値を示すのかが重要です。知識の集成の百科事典としてです。世界の銀座と市川市の或る町の情景を比較すること自体を解せません。載せたいなら個人でブログやHPを持つことを奨めます。切に適切な判断と自粛を期待します。」などと仰っていましたが、大野町 (市川市)に画像を追加しているのはどういうことですか?貴方自身が撮影した市川の或る町の1祠の画像は例外なのですか?私は、貴方の指摘の為に現在地名記事の画像追加を辞め、記事に対する関係各者との連携を図っている真っ最中ですが、勝手で、自らの理論に矛盾した行動としか思えません。貴方は様々な問題行動を繰り返しているようですが、私はそれに対する多数の指摘を見て「対話の相手として適切な人格を持っているか大変疑問を感じております」と言いました。それでも私は貴方が誠意を持って行っている発言と信じ、現在に至っているわけです。しかし、今回の行動は、「対話の相手として適切な人格を持っているか」が「持っていない」という結論に至らずを得ない矛盾した行為であります。今回の件を契機に図られた地名記事執筆者との連携や対話は今後も続けていきますが、矛盾した行動で対話の対象になり得ない以上、貴方に言うことはこれ以上何もありません。「一定期間」は終了させていただきます。(関係各者と地名記事の対話中なので、Namazu-tron様との議論とは関係なしに、しばらく「一定期間」を継続します)Namazu-tron様の誠意あるwikipediaの執筆を願い、ここに記させていただきます。--Otherde 2009年10月20日 (火) 05:06 (UTC)(執筆後30分以内に訂正)--Otherde 2009年10月20日 (火) 05:27 (UTC)
- 利用者‐会話:Otherde#過剰な画像掲載に2009年10月20日 (火) 05:41 (UTC)付けで返答しました。--Namazu-tron 2009年10月20日 (火) 07:17 (UTC)
改名したのなら、リンクも変更してくれませんか?--118.3.184.86 2009年10月20日 (火) 11:58 (UTC)
- 元のアアル→アアル (企業)の改名(移動)の事でしょうが、当方アアル (企業)など企業、分野や製品については全く判りません。貴方の方で判るなら是非リンクの変更や記事のメンテナンスもお願いします。すみません。--Namazu-tron 2009年10月20日 (火) 12:07 (UTC)
- アアルのツールボックスからリンク元をクリックすれば、後は機械的な作業だと思うのですが。まあ、頼まれたのでやっておきます。--118.3.184.86 2009年10月20日 (火) 12:16 (UTC)
German word(s)?
[編集]Hello Namazu-tron, you have edited the Japanese article due to "masturbation". "Onanie" seems to be german (the English is different), as well as the English or German (perhaps?) word "masturbation". I would like to know what relation this one (or two) words to the Japanese language are. If they belong to the Japanese vocabulary? If so, which way they were incorporated into Japanese? Would be nice if you answer (into easy english, my babel box ist en-1). Many greetings from Germany --Qhx 2009年12月11日 (金) 23:32 (UTC)
- Masturbation is ja linked to "Onanie"[4]. And it is Gairaigo in Katakana.The most Japanese people do not care about Onanie is German origin or English origin--Namazu-tron 2009年12月12日 (土) 01:11 (UTC) Masturbation is redirected to Onanie in Japanese edition, both in Katakana, by the way.[5]--Namazu-tron 2009年12月12日 (土) 04:24 (UTC)
- Thank you! --Qhx 2009年12月14日 (月) 10:01 (UTC)
真間
[編集]初めまして。真間の地名の由来の箇所で、Namazu-tronさんが加筆されました2つの出典をそのままにしたまま、その直前の記述である「アイヌ語」を除去する編集をなさった方がいます。広辞苑昭和44年第2版2091ページをわたしは閲覧することができないので、これを差し戻すかどうか判断できません。お手数ですが、ちょっと同項目の編集をチェックしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Kmrt 2009年12月17日 (木) 15:45 (UTC)
- 「まま」2版2091ページにはアイヌ語への言及は有りません。Googleで「アイヌ語 真間」で検索すると、[6][7]など有りますが、Wikipediaが源情報かも知れません。本日直前の「真間」の編集も参照して下さい。--Namazu-tron 2009年12月18日 (金) 01:44 (UTC)
- コメント ままの項を立項・メンテナンスをつづけている者です。おっしゃる内容が真実であるとすると、Namazu-tronさんは、「アイヌ語」を語源とするという記述の出典として、言及のない出典・出典として機能しない出典を付していたということになりますが、なぜそのようなことをなさったのでしょうか。教えていただけますか。ご指摘の「本日直前の「真間」の編集」というのは、最初にわたしが指摘した「アイヌ語」を除去する編集をなされた方です。その項についてもわたしはよく存じ上げております。グーグル検索はこの場合は出典として不適とわたしも存じます。--Kmrt 2009年12月18日 (金) 02:02 (UTC)
- 「アイヌ語」を語源とする
出典由来加筆の編集は[8]です。当方はこの出典編集に関せず、全く別の出典として広辞苑を引いたものです。出典の「<ref>...</ref>」は一つの単位として独立しています。従い、アイヌ語由来を補強している訳では有りません。--Namazu-tron 2009年12月18日 (金) 02:18 (UTC)delにて出典の抹消など文言修正--Namazu-tron 2009年12月18日 (金) 02:26 (UTC)
- 「アイヌ語」を語源とする
- コメント なるほど、そうすると、2009年10月16日 (金) 08:45版の編集は、もしかすると、急な崖を意味する旨の部分のみの出典追加だったのでしょうか。文末に入っていたので、アイヌ語に関しても含めた出典にしか読めませんでした。前半に出典を入れ、後半に要出典を入れるべきだったのではないかと思いました。--Kmrt 2009年12月18日 (金) 02:47 (UTC)
- 仰せの通りです。--Namazu-tron 2009年12月18日 (金) 02:52 (UTC)
- コメント 現在はアイヌ語説は除去されてしまいましたが、上記の経緯から出典はアイヌ説とは無関係とわかりましたので、とりあえずは問題解決と了解いたしました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--Kmrt 2009年12月18日 (金) 02:56 (UTC)
ノート:インクジェットプリンターでの御発言について
[編集]失礼します。ノート:インクジェットプリンターでのNamazu-tronさんのこの御発言ですが、傍目に見て良く意味が汲み取れませんでした。節名の除去は件のTechnical personnelさんではなく、Leo13さんによるものです。Leo13さんに<del></del>を使うように言われているのか、Technical personnelさんによるNamazu-tronさん=Leo13さん=Borgのソックパペット疑惑に異議を唱えられているのか、2人の利用者に対する注意?が入り乱れてよく分かりませんでした。
御発言をもう少し分かりやくして頂けないでしょうか?ただえさえ、Technical personnelさんは「Wikipediaの方針を理解しているのは自分で、それ以外の利用者は互換インクの事を記述されたくないが為に強弁をしている」と感じられているようなので、誰でも分かる内容である必要があると思います。--Borg 2010年1月3日 (日) 03:15 (UTC)
- ご指摘の通り修正連続3版にて行いました。済みません。--Namazu-tron 2010年1月3日 (日) 04:30 (UTC)
Namazu-tronさんには大変失礼ですが、。Borgさんが指摘されているように貴兄が何を言おうとされているのかがどうも不可解です。強いメッセージ性は感じられるのですが。気を落ち着けて更にもう一度問題を整理してみてください。今こちらが下手に対応すると問題が拗れるだけのようですので、こちらはしばらく静観させていただきます。頑張ってみてください。よろしく。--Technical personnel 2010年1月6日 (水) 09:02 (UTC)
ノート:福岡タワーでの投票について
[編集]こんばんは、ノート:福岡タワー#投票ですが、投票期間前のフライング投票は無効票といたしますので、恐れいりますが、投票開始時間を過ぎてから再度投票してくださるようよろしくお願いします。--JONL 2010年1月27日 (水) 13:36 (UTC)
加賀弁での記述について
[編集]初めまして。加賀弁での記述についてですが、独自の見解が入っているように感じられます。ノート:日本語の方言#出典のない記述の除去での議論も参考にしてください。--Henlly2010年4月10日 (土) 23:58 (UTC)
国の借金
[編集]日本の政府債務残高で作ってみました。まだ量は少ないですが。--Ppppppa 2011年1月27日 (木) 08:39 (UTC)
- 新規の起稿感謝します。ここにて謝辞申します。おいおい、多少なりとも加筆に努めます。--Namazu-tron 2011年1月30日 (日) 00:16 (UTC)
福島第一原子力発電所事故について
[編集]Namazu-tronさんの先程の編集[9]についてですが、私は以前にノートで「個人的には政治家はあくまで政治家であって専門家ではないように思います。また、事故発生前になされた専門家の発言はこの事故に対する指摘とは言えないと思います。」と申し上げました。「吉井英勝京都大学原子核工学科卒業も専門家、地震研究センターの岡本行信センターは地震の専門家」とのご意見は伺いましたが、事故発生以前の発言については「専門家である」と言うだけでは、ご反論としては不十分です。このままでは編集合戦になりかねません。ノート:福島第一原子力発電所事故#専門家の範囲にてご説明を願います。(署名を忘れました。失礼しました。)--Henares 2011年4月18日 (月) 11:30 (UTC)
英語版ウィキペディアにおいての質問
[編集]Namazu-tronさん、こんにちは。
少し前に、英語版ウィキペディアであなたに連絡しようとしましたが、まだ返事をいただいていないので、ここでも一旦メッセージを投稿させていただきます。源平盛衰記における弓流し談で「勿体無し」という言葉が使われていることを、あなたが2008年に英語版ウィキペディアに投稿したようですが、これの出典に関してかなり大きな話題が発生している(第三者の「信頼性ある文献」でも、あなたの書いたウィキペディアの記事を参考にして出版しているらしい)ので、ご返信いただければ幸いです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
Hijiri88(会話) 2020年2月25日 (火) 03:30 (UTC)
Hijiri8さん、こんにちは。
英文版en:Mottainaiの編集は「23:56, 3月 8, 2009時点における版」に行ったものです。出典を可能な限り伴い編集に参加していますが、出典としてReferしたサイトが削除されました。
貴殿も英文版など当該記事の編集を行っておりますが、日本で何時の時代から一般的に使われたか疑問に思い探して見つけ書いたものです。英文版は得てして、この記事の限らず、由来や由緒にこだわらない事が多く見られると感じます。象形文字の漢字文化とアルファベットの音声の文字表示の文化の違いかと思う昨今です。その後の多々行われた編集、改編で今は記事から消えました。個人的には残念に思います。英文版は日本語版に比べて出典にこだわらないと感じます。ともあれ、貴殿は熱心な編集を行っており、出典を伴い、何時から使われたか加筆されれば幸いに存じます。
[1]
Namazu-tron(会話) 2020年3月4日 (水) 07:19 (UTC)
脚注
- ^ This early use of the word appears in a story about Yoshitsune in the Battle of Yashima. On horseback, Yoshitsune dropped his bow into the sea. A vassal cried out, "Don't pick up the bow, let it be!", but he picked it up while being pursued by the enemy Taira clan. After the battle was over, the vassal used the word mottainai in admonishing Yoshitsune that he should have considered his own life more valuable than even a worthy bow. Yoshitsune retorted that if the enemy saw that inferior bow, it would have disgraced the Genji clan. Referencing site: "26 Historical place of Yoshitsune dropped the bow" in Japanese(26弓流しの跡)
利用者ページのカテゴリについて
[編集]こんにちは。Namazu-tronさんの利用者ページ「利用者:Namazu-tron」ですが、Category:ヘルプなどウィキペディアにおけるヘルプ(Help名前空間の文書)を含むカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてNamazu-tronさんの利用者ページが表示されてしまっています。ウィキペディアにおけるヘルプと無関係な利用者ページにカテゴリが付与されている状態は適切ではありませんので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!--
と-->
で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。
1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2024年3月27日 (水) 08:14 (UTC)
- 報告 予告通り、修正を行いました。--Keruby(会話) 2024年4月5日 (金) 19:26 (UTC)
- 修正ありがとうございました。事情がありお礼が遅れました。@--Namazu-tron(会話) 2024年4月23日 (火) 08:06 (UTC)