利用者‐会話:Rsmt75116
沿革や来歴のリンクについて
[編集]- Noctoと申します。おこさまぷれ〜と。で編集された沿革や来歴のリンクですが、WP:OLINKには単なる年月日にはリンクはしないこととなっております。Wikipedia:井戸端/subj/文章の主題と関係ない年月日のリンクやWikipedia:井戸端/subj/一般的すぎる言葉へのリンク、繰り返しリンク、年月へのリンクの度合いと可否についてにもある通り単なる年月日には重要性がなくリンクは不要となると思います。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 00:13 (UTC)
こんにちは。わざわざありがとうございます。 そこで議論されている「単なる年月日」の定義があまり理解できていないのですが、沿革や来歴のように年表形式のものに書かれる年月日は「単なる年月日」に含まれるのでしょうか。個人的には、年表形式のものに関して書かれる年はその項目に少なからず影響を与えているため、リンクをしても良いのではないか(わざわざ外す必要はないのでは)と考えております。現に年表から読みとれる通り、おこさまぷれ〜と。は2020年2月に『ミライギア』を配信して以降、長く曲を配信できていない期間が存在します。これは例のパンデミックの影響を受けているものですから、2020年のリンクはとても有益に働くように思えます。 HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 01:30 (UTC)
- 箇条書きなので先ほど貼った井戸端の記事でいう文章の主題がない事になりますので単なる年月日となります。また、現在の書き方で来歴が積み重なると「年」に見出しをつけたくなると思います。WP:MSH#NOLINK見出しはそもそもリンク付けれないことになっております。そこまで考えてリンクをするかを考えるべきだと思います。例えば、リンクをつけるのであれば概要の重要個所などの日付などに付けてあげるべきかと考えます。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 01:49 (UTC)
そうであれば、「概要」において年のリンクを除去したのにはどのような意図があるのでしょうか。 HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 02:21 (UTC)
- 同じ回答になりますが、年月日すべてにつけるものではないからです。再度WP:OLINKを読んでもらえますか。またWP:REPEATLINK連続したリンクは避ける記載があります。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 02:34 (UTC)
すべてにつけるのは不適切だということは存じておりますが、「概要」においてリンクをつけるのが不適切である根拠を伺いたく、質問させていただきました。 HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 02:58 (UTC)
- 上記に書いてある通りWP:OLINKとWP:REPEATLINKが根拠です。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 03:27 (UTC)
- リンクについて編集しましたがこのくらいが適当ではないかと思います。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 05:09 (UTC)
お話を聞く限りでは、確かにその程度がベストなのかもしれません。実際自分もそのような変更案を望んでいました。 来歴について、元号についても除去されていますが、これに関しては何か既に議論されているのでしょうか? HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 06:54 (UTC)
- それは私もHiroStar77さんにお聞きしたいのですが、なぜ併用して書くことをしたいのでしょうか。私の知る限りはそう書いてる記事を知らないと言う事もあるのですが、根拠とは言えませんがWikipedia:表記ガイド#年月日・時間やWP:JPOVという考えがあるそうです。西暦を原則と書かれていますが併用もできるとは書いています。例えば、歴史の記事や、災害などである「令和○年○○災害」など和暦にが入ってくる記事などでは併用しているのを見たことがあります。西暦も和暦も同じ意味ですから今回の記事に併用して書く事の意味があれば教えてください。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 07:14 (UTC)
私の編集歴がまだ浅いということもあるかと思いますが、和暦を併記している記事はよく見かけますし、Wikipediaに限らず書物などでも併記している例は多くあると思います。寧ろ併記することが普通であるとの認識をしておりましたので、態々除去するということに疑問を呈した次第でございます。 HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 08:33 (UTC)
- Wikipedia外とWikipedia内ではルールが異なる為混合しないでほしいです。特に芸能の記事にあたっては見ない方が多いですし、書くことの利点がないので必要ないのではと私は思っておりました。和暦を書くことの利点としては明治5年以前の時代のグレゴリオ暦、ユリウス暦に誤差があるためらしいです。どうしても記載を望むのであれば今度戻すようなことは致しません。これはまた違う話ですが、記事に問題タグを貼ったのですが、今の状態でいくと二次資料による出典が全くないので削除依頼を出さざるえないので、二次資料による出典の明記もお願いしたいです。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 09:45 (UTC)
自分の編集したことのある記事は、年にリンクがつけられたもの、和暦が併記されたものが大半であったため、誤った認識をしてしまったようです。今後このような事態が起こった際には、適切な対処を施すように致します。 初歩的な質問にはなってしまうのですが、「二次資料」というのはどのようなものに対し、どのように明記するのが正しいでしょうか。 HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 10:18 (UTC)
- 二次資料とは企業や本人が出した情報を考察された資料のことです。詳しくはこれWP:PSTSに書いてます。いわゆる新聞やwebニュースの記事が二次資料と呼ばれるものです。出典の仕方はこれにWP:CITEとHelp:脚注に書いてます。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 11:59 (UTC)
YouTubeのリンク、ツイートのリンクなどは、一次資料にあたってしまうのでしょうか。 HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 12:24 (UTC)
- そうです。公式サイトやプレスリリース、SNSやYouTubeは本人達が発信するものは基本的に一次資料となります。--Nocto(会話) 2020年8月14日 (金) 14:13 (UTC)
現状書かれている内容は、ほとんどが動画内で触れられているもので構成されていますので、一次資料が出典として適さないということであれば、なかなか厳しい話になる可能性が高いのかと感じます。 おこさまぷれ〜と。は事務所に所属していないということもあり、情報発信はTwitterで行っているという現状があるため、二次資料には乏しいのかもしれません。 HiroStar77(会話) 2020年8月14日 (金) 18:51 (UTC)
- 一次資料も出典には使えるのですが、中立性の観点から二次資料がないと厳しいみたいです。情報ありがとうございました。--Nocto(会話) 2020年8月15日 (土) 01:54 (UTC)
クラウドファンディングについて、[[1]]存在したのですが、これは二次資料になり得るでしょうか。 HiroStar77(会話) 2020年8月15日 (土) 20:55 (UTC)
- 二次資料にはならないですね。--Nocto(会話) 2020年8月16日 (日) 02:42 (UTC)
残念です。ご判断ありがとうございます。 HiroStar77(会話) 2020年8月16日 (日) 07:11 (UTC)
[2]はいかがでしょうか? HiroStar77(会話) 2020年8月17日 (月) 12:28 (UTC)
- これは二次資料として使えるとは思います。記事への反映お願いします。自分も見つけていた二次資料を記載しときました。--Nocto(会話) 2020年8月17日 (月) 13:32 (UTC) 追記 --Nocto(会話) 2020年8月17日 (月) 13:54 (UTC)
You Tubeのチャンネル登録者数・総再生回数の更新について
[編集]こんにちは。Noctoと申します。あなたがおこさまぷれ〜と。でチャンネル登録者数・総再生回数を頻繁に更新なさっているのを拝見しました。しかし、登録者数・総再生回数の更新は「前回の更新日から30日程度の期間をあける」などを取り決めた「チャンネル登録者数・総再生回数の更新に関するガイドライン」が制定されているため、今後は同様の編集はご遠慮いただきたく思います。これは、版の数(記事の編集回数)を減らすことを目的としています。ご理解とご協力をお願い致します。--Nocto(会話) 2021年6月27日 (日) 07:11 (UTC)
キリの良い数字且つ30日以上の間隔は開いていますが、どの点が問題でしょうか? しゅが教(会話) 2021年6月27日 (日) 16:08 (UTC)
申し訳ございません、勘違いしておりました。 しかし、登録者数・総再生回数のみの編集は久しくしておらず、他に編集したい項目が存在した際に序として書き換えているだけですので、その点ご理解お願い致します。 しゅが教(会話) 2021年6月27日 (日) 16:15 (UTC)
- 「チャンネル登録者数・総再生回数の更新に関するガイドライン」をもう一度お読みになった方がよいかと思います。この項目に協力していただけるなら、書いてる内容は他の編集と一緒に書き換えていいとは書いておりません。あくまで30日が目安で、キリのよい数字になった場合は特例として更新を認めると書いてあるだけです。--Nocto(会話) 2021年6月28日 (月) 01:39 (UTC)
そのガイドラインは、キリの良い数字に達したり30日(目安)が経過したりしない限り、決して更新してはならないということが定められているのでしょうか。尚、最新の更新に関してはサブチャンネルが8万人というキリの良い数字に達したということもあり更新させていただきました。 別件にはなりますが、身長のみが表の項目とされている例は見かけたことがありません。ITZYやBTSのページをご確認いただければお分かりいただけるかと思いますが、身体に関する情報の項目はまとめるのが通例のように感じます。 しゅが教(会話) 2021年6月28日 (月) 04:34 (UTC)
- 最新の更新についてはわかりました。しかし私が言っているのは、IamYusuke2929さんは6月13日に更新し、6月18日に更新、最新である6月27日に更新しています。この履歴をみて今回の忠告をしましたが、ご理解いただけないようで残念です。
- また別件のメンバー表についてですが、ガイドライン上に規定はなく(あれば教えてください)ページよって様々あると感じております。私はよく日本のアイドルグループの編集をしておりますが、備考欄以外で同一欄にまとめることは少なかったように感じます。「身体に関する情報の項目はまとめるのが通例」ということは決してないと思います。IamYusuke2929さんはこの項目の編集にこだわりがあるようなので差し戻しはしませんが、他のページがしているからというのは理由になっていませんので今後気を付けた方が良いかと思います。--Nocto(会話) 2021年6月28日 (月) 12:33 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Rsmt75116さん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしRsmt75116さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるRsmt75116さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からRsmt75116さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Rsmt75116さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Rsmt75116さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。
PCの場合 | モバイルの場合 |
---|---|
この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。
この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--Y-route(会話) 2023年3月9日 (木) 08:25 (UTC)
特筆性に欠ける記事の作成はおやめください
[編集]ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。
Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。
特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。Rsmt75116さんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--60.88.239.61 2024年11月8日 (金) 09:51 (UTC)
改名提案を出さずに無断で記事名を改名する行為はおやめください
[編集]こんにちは。Rsmt75116さんは、本来行うべき改名提案をせずに無断で記事名を移動させていましたが、移動荒らしからの復旧や記事名の明らかな間違い、および名前空間を間違った投稿や記事名の付け方に違反している場合と言った例外を除き、そのような行為は基本的にしてはなりません。もし記事名に疑問があったりした場合は、その記事のノートで改名提案を行い、それと同時に改名提案に提出して、合意形成を得てから改名するようにお願いします。では用件のみですが失礼します。各野球記事での代表の表記を提案なく機械的に移動している点についてです。--219.117.195.67 2024年12月12日 (木) 07:58 (UTC)