利用者‐会話:Hanabi123
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年8月9日 (月) 15:13 (UTC)
機械的な翻訳について
[編集]Hanabi123さんはボルジッヒ、ベルリン機械製造、ドイツの鉄道車両保存機関、ドイツの機関車メーカーをドイツ語版または英語版記事から翻訳・立項されていますが、いずれも機械翻訳にたよっての結果としか考えられない誤訳や日本語として意味の通らない記述、おそらく機械翻訳の結果が理解不能と思われた部分の省略による中抜きなど、いずれも正確性に疑問がある記事です。機械翻訳の結果だけを推敲しても日本語として正確な記述になるわけではなく、訳文の推敲は原文と対比しての推敲でなければなりません。機械翻訳は、原文を自らが理解したことの日本語入力の手間を減らす補助程度に位置づけられないと、推敲による誤訳を見つけ正すことは難しいと思います。他者が誤訳された日本語文に手を入れても正確な記述にすることは難しく、結局原文に当たらねばなりませんので、新たな訳出となり、かえって手間がかかるばかりです。一段落ごとに確実に翻訳してそれを積み上げるようにするなどして訳文の正確性を担保する翻訳手続きを踏むようにお願いしたいです。それが無理なら、原文全体を理解された上での縮約・大意だけを記述した記事にとどめていただきたいです。
Hanabi123さんは翻訳記事作成にあたりWikipedia:翻訳のガイドラインの翻訳記事を投稿する際の注意点を守られていると思いますが、翻訳記事に関する一般的注意事項と翻訳の実際を改めてお読みになるようにお願いしたいと思います。とりわけガイドライン中の機械翻訳節は熟読願いたいです。機械翻訳の結果をそのまま貼り付けることは、GFDL違反になることがありますので特にご注意ください。--編集仁王 2008年4月30日 (水) 13:33 (UTC)
- ご検討ありがとうございました。日本語の改善をはかり、特にご意見もないようですので「正確性」の警告は除去しました。なお挙げていただいたガイドライン等はどれもよく読んでおりますが、機械翻訳に関しては機械翻訳節に書かれている通りで、試用した範囲では機械は全く信用できないと考えております。訳文を推敲した程度であの程度の訳文にできるものも存じません。日本語に対するご忠告と受け止め一層精進する所存です。--Hanabi123 2008年5月20日 (火) 13:43 (UTC)
711系電車に関して
[編集]国鉄711系に関してご質問といいますか、現時点で分かっている範囲で意見を述べさせていただきます。車内ロングシート部分は当初はボックスシートで運用されていたのは利用していた私自身も経験しており、さらに車内には急行時代に使用していた座席番号のプレートでその名残が存在しています。友人の手元にはそれ(当初のボックスシート状態)を撮影した写真も存在しています。必要であればロングシート部分にある座席番号のプレートが写った写真もありますのでそれを示しても構いませんが?--ノースマン5614 2010年3月21日 (日) 08:01 (UTC)
- ご意見拝見しました。浅原信彦『ガイドブック 最盛期の国鉄車両5』(ネコ・パブリッシング 2008年)202頁以下や、同じく浅原信彦『国鉄電車ガイドブック 新性能電車 交流編』(誠文堂新光社1976年)216頁以下の形式図および写真では、新製時から短いロングシートが車端部に存在し、ロングシート部にも対応する座席番号のプレートも有るのですが。なおここで議論しても他の執筆者に分かりませんので、 ノート:国鉄711系電車に移動のほど、よろしくお願いします。--Hanabi123 2010年3月21日 (日) 10:39 (UTC)
近江鉄道クハ1207形電車に投稿された画像について
[編集]お世話になっております。
表題の件ですが、先ほど新規立項いたしました近江鉄道モハ135形電車において使用させていただきましたことをご挨拶に伺いました。貴重な画像をご投稿いただきありがとうございました。
かの画像を拝見した後各種資料を漁ってみたのですが、結局正体は分からずじまいでした。クハ1207は既に500系へ更新された後のことであり、ノート:京急300形電車でも指摘されておりますように、1980年3月といえば当のクハ1210すら除籍された後ということで、そもそも一体何のために改番(標記改変)が行われたのかということになります。もっとも、本件に限らず大小の謎だらけだからこそ近江鉄道の車両史研究は非常に興味深いものといえるのかもしれませんが(苦笑)
とりとめもないことを書き連ね失礼いたしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。--MaximusM4 2010年4月24日 (土) 16:17 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。当該項目に書きましたように、それ以上の資料も手元になく当方は近江に全然詳しくもありませんので、適宜ご判断いただければと思います。こちらこそよろしくお願いいたします。--Hanabi123 2010年4月25日 (日) 01:34 (UTC)
日本の貨車史
[編集]はじめまして、Tosakaと申します。さて、本日新たに作成いただきました日本の貨車史ですが、貨車史と名乗ってはいるのですが内容は本文で8行しかなく、後は加筆依頼に頼る形になさっておいでですね。内容の薄さも問題だと思うのですが、記事全体を構成している節内がまったく空っぽのままで放置されており、Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#使用は適度にでの『たった1つや2つの段落には用いないでください』を全く守られておりません。Wikipediaでは試験的な投稿を行う場所としてWikipedia:サンドボックスがございますし、自身の利用者ページ内のサブページに作成することも可能ですので、以後、同様の場合には使用もご検討下さい。とりあえずは緊急避難的に無用な節名はコメントアウトなどの処置をしましたが、しばらく待って記事名に合った内容が満たされない場合には、削除提案されるか「明治期までの日本の貨車史」などに記事名変更もご検討下さい。では、より良いWikipediaライフをお楽しみ下さい。--Tosaka 2010年5月8日 (土) 14:57 (UTC)
- はじめまして。ご検討ご指摘ありがとうございます。まず万一誤解があってはいけないので書いておきますと、「加筆依頼」のテンプレートは私がはったものではありません。またノート:日本の貨車史に他の方の加筆をお願いする旨を書きましたが、これは私がこの後を書かないという意味ではなく、御遠慮なくご加筆下さいというだけの意味です。さて、新規項目を立てる際、ある程度内容が充実しているのが良いことはもちろん承知しておりますが、「日本の貨車史」というような項目となると、相当の量になることが予想され、一応でも中身を準備してから初めて立項しようとすると意気阻喪しそうです。過去に立項した日本の客車史では、系列ごとの記事がありましたので、最初からそれなりに埋められましたが、それでも当初空の節をたてました。そして一応まとまるまでに3ヶ月位かかったと思います。本項目は参照できる記事も少なく、注にあげた2種の文献を精査するのに時間も要し、また週にそれほどの時間をこれにさける訳でもなく、さらに時間がかかると思います。少し長い目で見ていただけないでしょうか。--Hanabi123 2010年5月8日 (土) 15:44 (UTC)
- なるほど、了解しました。また、加筆依頼テンプレートの件は知っていました。ノートに丁寧に『なかなか立ち上がらないようですので非力を省みず立項して枠を作成してみました。現状では相当に時間がかかりそうですので、ぜひ執筆、加筆のほどよろしくお願いいたします』と書かれておりましたので、テンプレートを張られた方も私と同じように「もう加筆しないので、後はよろしく」と言う意味だと理解していたのだと思いますよ。 『御遠慮なくご加筆下さいというだけの意味です』とのことですが、よほど特別な事情がない限りWikipediaの記事はいつでもそれが常態ですので、あのように自分は時間が無いので他者の執筆を求めるとわざわざ書くと「続きは書かない」という意思表示に受け取るのが普通だと思いますよ。Hanabi123様が要約欄で『徐々に増やしていく予定です。』と明示されましたので、今後加筆される予定なのであれば不要な加筆依頼テンプレートは剥がしてPortal:鉄道/加筆依頼の依頼も削除されてはどうですか? --Tosaka 2010年5月9日 (日) 18:46 (UTC)
- ふだんは新規立項して特にノートに書いたりしませんが、今回は、先が長くなりそうだな…と思い、つい書いたことがむしろ余計でした。加筆依頼の件は、ご提案のように進めたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。--Hanabi123 2010年5月10日 (月) 13:23 (UTC)
はじめまして。約5年前に「新快速」から分割された「京阪神快速」ですが、「京阪神緩行線」への統合を提案させていただいております。議論場所はノート:京阪神快速#統合に関してで行っておりますので宜しくお願い致します。--Rapid double plus(会話) 2015年2月4日 (水) 12:19 (UTC)
- 本業多忙のため、長期にわたりログインもしませんでしたので議論に参加できませんでしたが、すでに結論が出たとおり、統合しないということでよかったと思います。--Hanabi123(会話) 2015年4月26日 (日) 02:41 (UTC)
Cisleithanien Transleithanien.pngについて
[編集]File:Cisleithanien Transleithanien.png は、色を交換する編集が画像ファイルについて行われたため、引用している記事のキャプションの説明も入れ替えました。万一画像ファイルが元に戻された場合、当然キャプションも戻す必要があると思います。念のため--Hanabi123(会話) 2015年7月5日 (日) 02:39 (UTC)