コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Bossa/Archive1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こちらは会話ページの過去ログです。Feb 18, 2006 – June 27, 2006.

こんにちはBossaさん、はじめまして!Tomomarusanと申します。Bossaさんの利用者ページを拝見してこちらへ参りました。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方 || スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか||

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

Bossaさんがウィキペディアに早く慣れられて、実り多き活動をされることを楽しみにしています。なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Tomomarusan 2006年2月18日 (土) 09:26 (UTC)[返信]

ラブ・ストーリーは突然に

[編集]

小田和正のラブ・ストーリーは突然にを独立の記事としていますが、基本的にシングル曲はAB面関係なく同じ項目で説明するのがこの百科事典の全体的な動きのようです。Oh! Yeah! (シングル)#ラブ・ストーリーは突然にを参照してもらえばわかるとおり全く同じ記事を掲載可能であるので、わざわざ記事の差し戻しを行わずともOh!Yeah!のシングル記事を充実させればすむことです。参考までに両A面やそれに準じた扱いのサザンオールスターズのBOHBO No.5/神の島遥か国君こそスターだ/夢に消えたジュリア愛と欲望の日々などを見ていただければわかると思います。どれも2ndトラックは独立記事にしてもいいようなものですが、全て一つの記事で説明されていますので、ご理解願います。--DRAGON BALL XYZ 2006年4月18日 (火) 15:06 (UTC)[返信]

ノート:ラブ・ストーリーは突然に」でご回答しました。Bossa 2006年4月18日 (火) 15:42 (UTC)[返信]

アルバムの件など

[編集]

メッセージありがとうございます。また、精力的な執筆お疲れ様です。色々と手を入れていただいたようで感謝しております。私はオフコース時代からのファンですので、これらの記事が充実するのは大変嬉しいです。さきほどSometime Somewhere (アルバム)を投稿してきました(これも本来はSometime somewhere (アルバム)とすべきなのですが、眠くてミスをしてしまった可能性が大です)。ご面倒でも内容のチェック、校正、加筆などをお願いできますと嬉しいです。

移動によるリダイレクトの削除のためは、専用のページWikipedia:リダイレクトの削除依頼があります。問題の2件の削除依頼は、すでに私の方で出しておきました。さらに、Wikipediaはどの言語版もエンコーディングがUTF-8です。言い直しますと、問題になるのは記事名だけでして、パイプで別名表示する際には実体参照を使わず「Café」と書いても、「é」の字はたいていの表示環境でサポートされている「Latin拡張文字コード」内にありますので、よほど古い環境でなければ編集・表示に問題は出ないはずです。

記事名についてですが、たとえ被りようがない項目名でも、分野によっては _(映画) や _(航空機) などと付ける流れになっています(ポータルやプロジェクトの方針にもよりますので、一律こうであるということではありません)。楽曲に限らず、日本以外で同名のものができる可能性と、日本語へのカタカナ転記の問題も考え合わせますと、_(アルバム) や _(シングル) と付けることは、面倒でも後々の人の手間を減らすのではないかと考えています。英語版でも詳細な記事名にしたり、後ろに括弧を付けて分野を例示する流れになっているようです。

何か不明・不審な点などありましたら、忌憚なくご相談下さい。喜んでお手伝いいたします。長くなってしまいましたが、少しでもお力になれますと幸いです。--Diagraph01 2006年4月20日 (木) 00:31 (UTC)[返信]

丁寧なご回答と、親切なアドバイスををありがとうございます。
記事名の曖昧さ回避については「あるに越したことはないけれど、リンク元の記載の手間などを考えると(特にウィキペディアに慣れていない人にとって)問題を複雑にするので、なるべく簡略化すべきなのではないか、と思っておりました。実際に初心者が、本文記載の際の[[[aaa ()|aaa]]]の方式をなかなか会得できないのを目にしてしまいまして、そういう不器用(?)な人も今後もっとたくさん参加してくるのだろうな・・・と思うと、特に簡略化について考えるようになっていました。対象をはっきりさせる意味でなるべく _(アルバム)等とすることに、本来反対しているものではありません。
「é」などはそのまま本文に記載して問題なくなっているのですね。本文の可読性のためにむしろその方がいいのでしょうか?私にとっては少し出しにくいものですから、次回に似たようなケースがあった場合、&e----; の記載法に頼ってしまうかもしれないのですが・・・。
Sometime Somewhere (アルバム)の執筆お疲れ様でした。そうですね、やはり「Sometime somewhere (アルバム)」として、{{{小文字}}}を貼りたいところですが、記事名の変更(移動)をしましょうか?アドバイスいただければ幸いです。Bossa 2006年4月20日 (木) 01:40 (UTC)[返信]
当該記事の編集履歴で、Nevylax氏が「ASIN B00005EJTF」を根拠に両方大文字が正式との見解を示されているようです。ジャケットの文字は手書きなので "S" が大文字か小文字か判然としませんが、CDの背表紙では小文字表記ですよね。またBMG JAPAN内の公式ページにおいても小文字表記となっています。ここは大文字としておくのがいいのでしょうか・・・? --Bossa 2006年4月20日 (木) 06:11 (UTC)[返信]
メッセージにつきまして、重要な順にお返事いたします。まず先にタイトル名問題ですが、私の手元でも、CDの背表紙がsometime somewhereと、二語とも小文字になっているのを確認しました。私としてもスモールキャップに揃え{{小文字}}を貼るのが適切かつ美しいとは思いますが、そこをいま延々悩むよりは、本文の内容を充実させた方が有益でしょう。また、いま読み直して冷や汗をかいているところなのですが、Wikipedia:ページ名の変更のガイドラインに沿った穏便策があります。ノートに改名提案をしておき、そこに明確な根拠を記述し(ASINよりはCD現物や公式サイトの方が根拠としては強いでしょう)、合意形成の時間を待ってから改名するという手段です(移動の際に、要約欄に「ノートで合意形成済み」と書いておくと良いかもしれません)。記事内にも公式サイトとASIN表記の違いを一行だけでも付記しておけば、閲覧者の参考になるでしょう。
Wikipediaの参加者は増加の一途にありますから、今後、記事名前空間(つまり、普通の記事)もますます増えるでしょう。統計グラフを見ても明らかです。ですから、パイプ記法などに関してはそういった仕組みがある以上、そういう便利機能を活用するのが好ましく、編集初心者の方に対しては(少々僭越な書き方になりますが)「よりエレガントな編集をする」という行動をとって見せることで学び取っていただける部分があるものと考えます。私も最初はWikipedia独特のマークアップに大いに躊躇し、恥ずかしながら未だに初歩的なミスを連発しては、他の方に修正していただいています。私を含め、誰でもみんな最初は初心者でした(ただ、全く気付いて下さらない方には、さすがにサジェスチョンをすべきとは思います)。
「é」の表記をどちらにするかについて:あまり深く考える必要はないと思います。まず「表示されない」という古い環境での閲覧者は、多言語プロジェクト、かつ、UTF-8対応であるWikipediaの利便性の一部を手放してしまうことになります。たとえばアキュート・アクセントなどをご覧ください。他分野の翻訳をしていて実感したことなのですが、固有名詞に限っては原表記のまま記述した方が、編集画面の可読性が向上し、かつミスや手間が少なくなるということは、確実に言えると重います。--Diagraph01 2006年4月20日 (木) 08:39 (UTC)[返信]
こういう場合のお返事はお相手のページに書いた方がいいのでしょうか?自分のノートでの会話というのは今回が初めてなものでよくわからなくて・・・。取りあえず話を続けるためにこちらに書きます。ご覧の通りの初心者なものですから、他の人のことをいえる義理ではありません。常に注意を払って、他ユーザーの手腕を拝見したり、マニュアルに目を通すなどして、同じ間違いを「なるべく」繰り返さないように努力するのが精一杯です。
sometime somewhereの改題案については、ノートに提起しましょう。そして{{改名}}を貼ります。二通りの考え方があるのが明らかになったわけですから、合意形成しておくのがいいですね。今後の編集の参考になるアドバイスをいろいろとありがとうございます。--Bossa 2006年4月20日 (木) 10:45 (UTC)[返信]
利用者ノートへの対処については執筆者ごとに異なりまして、いろんな方がおられます。私はなるべく、お返事はお相手のノートに書き込むようにしています(何度かご覧になったと思いますが、画面上に新着メッセージが出るからです。他言語版のユーザーさんであれば尚更です)。さらにそうした上で、そのことを自分のノートに告知される方もおられますが、これがいちばん丁寧な対応だと思います(私は今まで省略していました)。間違いは誰にでもあることです、いちばん大切なのは間違ってしまった場合の挽回だと思います(これは自分への戒めでもあります)。さらに、話し合いの対象が「ある記事に限定される」場合、当該記事のノートに移動した方が良いでしょう。しかし、今回のこのケースは、それにはあてはまらないと思います。
sometime somewhereに関しては早速の対処ありがとうございます。賛成コメントを書いてきました。細かい話になりますが、==改名提案==というように冒頭に節を切った方が良いでしょう(ないとは思いますが、のちの議論のためです)。本題に戻りますが、改名提案がどちらに落ち着くとしても、決着後にリダイレクトを作った方が混乱が少なくて良いでしょう。他分野で同じ名前の項目ができる時は、そのリダイレクトページは曖昧さ回避ページに変身するはずです。仮にコンセンサス形成に時間がかかったとしても、それ以上のもめ事(編集合戦など)になるよりは閲覧者にとっても執筆者にとってもはるかに良いでしょう。仮に後で同じような改名提案が出たとしても、「以前こういうコンセンサスがあった」と提示することができますので、有益だと思います。--Diagraph01 2006年4月20日 (木) 12:46 (UTC)[返信]
Diagraph01さんのノートへお返事しました。--Bossa 2006年4月20日 (木) 13:54 (UTC)[返信]

(インデント戻します)リダイレクトの件に関しましては、あまり深く考えないで下さい。意味合い的には(1)に近いものです。「提案中に何らかの処理を行うのはあまり好ましくない」という、私の心配性がつい文面に出てしまっただけでして、実際にはいまsometime_somewhereSometime_Somewhere_(アルバム)というリダイレクトを作ることは、実際には問題ないでしょう。改名後にリダイレクトページを書き換えれば良いのですから。言うまでもありませんが、このことで2段落目の「検索でヒットしない」問題も自動的に解決します(閲覧者が検索で迷わないようにするための機能ですから)。慎重に書いた結果、かえってご心配をおかけしてしまったようですので、リダイレクトページは私の方で作っておきます。--Diagraph01 2006年4月20日 (木) 14:36 (UTC)[返信]

Diagraph01さんのノートへお返事しました。--Bossa 2006年4月20日 (木) 14:56 (UTC)[返信]
「移動の時できる(残骸と呼ばれる)リダイレクトページ」と「検索の利便性を上げるためのリダイレクトページ」がありますが、私が作ったのは後者です。すでに"sometime somewhere"で検索をかければ[[Sometime_Somewhere_(アルバム)]]に飛ぶようになっていると思いますが、飛んだ際に、項目名の直下に(Sometime somewhere から転送)と表示されると思います。これが、私が作ったリダイレクト元でして、このリンクをクリックして編集をかけることで飛び先を変えることができます。私が「曖昧化の元となりうるページ」という趣旨のことを書いたのも、このページのことを指しています。説明不足ですみませんでした。--Diagraph01 2006年4月20日 (木) 15:17 (UTC)[返信]
Diagraph01さんのノートへお返事しました。ありがとうございました。--Bossa 2006年4月20日 (木) 15:46 (UTC)[返信]

署名のガイドライン作成について

[編集]

Trilingualと申します。このたびはWikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名についてにおいて多くの方の意見を聞くことが出来ました。そこで署名についてガイドラインの作成を考えております。Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名のガイドライン作成についてで皆さんの意見を募っておりますので、ぜひ御参加ください。皆さんの意見を募った後、投票項目を作成、投票の実施と言う流れを考えております。他に妙案がありましたらぜひアドバイスをいただければと思います。--Trilingual 2006年4月21日 (金) 15:30 (UTC)[返信]

当該ページにコメントいたしました。--Bossa 2006年4月23日 (日) 06:40 (UTC)[返信]

Far East Cafe

[編集]

もともとFar East Cafeというページが存在しないのにも拘らず、リダイレクトされているというのが無意味な行為だと判断したからです。アルバムの1曲として説明されていない以上、今後楽曲Far East Cafeのページが製作されることはないでしょうし、そもそも小田和正のアルバム自体、いくつか(アルバム)というタイトルになっていたのも気になるのですが・・・--Dump 2006年4月26日 (水) 02:30 (UTC)[返信]

Dumpさんのノートへお返事いたしました。--Bossa 2006年4月26日 (水) 03:26 (UTC)[返信]

Far East Cafe (2)

[編集]

メッセージありがとうございました。対策方法は二つあります。ひとつは原状回復、もう一つは「新たに曖昧さ回避ページを作る」というものです。私としては原状回復が適切かと思います(理由:事前に合意形成プロセスがなかったため)。

前者の手順としましては、

  1. [[Far East Cafe_(アルバム)]]のリダイレクト削除依頼
  2. 削除確認
  3. [[Far East Cafe]]を[[Far East Cafe_(アルバム)]]に移動
  4. [[Far East Cafe]]をいったん[[Far East Cafe_(アルバム)]]へのリダイレクトページにする
  5. [[Far East Cafe_(店舗)]]の記事ができた時に曖昧さ回避ページにする

となります。1は移動を行うため、1-3は履歴を継承するため(GFDL違反回避)に必要です。Far East Cafeで検索された方が店舗の記事を書ける(あるいは、その存在を知ることができる)という可能性を考えますと、4は省略しても良いかもしれません。4-5について明文化されたルールはないと思いますので、柔軟にしても良いと思います。

また、告知なしの移動は同意できるものではありませんが、原状回復についての合意が形成できなかった場合には、たとえば[[いつか どこかで_(シングル)]]に限って言えば、[[いつかどこかで]](半角スペースなし)と似た内容の[[いつか どこかで_(曖昧さ回避)]]を作り、旧[[いつか どこかで]](シングルの方)の上(と、[[いつか どこかで_(映画)]]の記事ができた時にはその上)に、{{anotheruse}}を貼る、という手法もあります。--Diagraph01 2006年4月26日 (水) 08:23 (UTC)[返信]

Diagraph01さんのノートへお返事いたしました。--Bossa 2006年4月26日 (水) 09:54 (UTC)[返信]
理解が浅く、安全向きに倒しすぎた頓珍漢な回答をしてしまいました。申し訳ないです。--Diagraph01 2006年4月26日 (水) 10:19 (UTC)[返信]
いいえ、三日月さんも、移動できない場合はリダイレクトの削除が必要というご意見でしたので、やはり上記の手順が必要となる可能性も大きいです。アドバイスありがとうございます。--Bossa 2006年4月26日 (水) 10:29 (UTC)[返信]
Far East Cafe_(アルバム)」は履歴が「Far East Cafe」へのリダイレクトのみなので、削除しなくても移動させられるはずです。--三日月 2006年4月26日 (水) 08:55 (UTC)[返信]
三日月さんのノートへお返事とご質問させていただきました。--Bossa 2006年4月26日 (水) 09:54 (UTC)[返信]
ノートへのメッセージ拝見いたしました。当然異論無しです。私の編集によって議論が起こっているので、私自身が賛成だの反対だの言うのはどうかと思ったので議論へ参加することはしなかったまでです。申し訳ありませんでした。--Dump 2006年4月26日 (水) 21:59 (UTC)[返信]
移動者自身による賛同表明をお願いします(Dumpさんのノートへもお返事しました)。--Bossa 2006年4月26日 (水) 22:11 (UTC)[返信]

質問

[編集]

英語版などから記事を翻訳する場合、どうやって履歴を継承すればいいですか?私の作ったディベヒ語ツワナ語が同じ理由で削除依頼に出されていたので。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年5月1日 (月) 02:15 (UTC)[返信]

こちらへお返事いたしました。--Bossa 2006年5月1日 (月) 02:29 (UTC)[返信]

移動と残骸リダイレクト

[編集]

こんにちは。Yassieです。1点、気になった点があったのでお邪魔させていただきます。

>英語で"octave"と検索するとこちらに来ます。入念にして悪いでしょうか。日本語版は日本人専用ではないですし。

これに関しましてですが、これは移動機能の仕様で、移動元の記事は移動先へのリダイレクトになります。これを「残骸リダイレクト」といいます。なぜこのようになっているかと申しますと、他の記事からリンクしている場合に、リンク元の記事と移動後の記事とのリンクを維持するためです。従って通常は移動後に被リンクを修正する必要がありません。しかし、二重リダイレクト回避、残骸リダイレクトの削除を管理者に依頼する場合、移動元の記事を編集して曖昧さ回避にする場合などは被リンクを修正します。

Octaveのリダイレクト先をオクターブにするなどの編集を行う際は、転送された際に記事名の下に出るOctaveより転送)というリンクをクリックします。すると、リダイレクトページを開くことができ、リンク先の修正や、曖昧さ回避記事への変更などを行うことができます。また、通常の記事にすることもできます。私見ですが、もしOctaveという名前のソフトウェアがあるなら、オクターブOctave (米米CLUB)Octave (ソフトウェア)を含めた曖昧さ回避にしたほうがいいかもしれませんね。

詳しくはWikipedia:ページ名の変更をお読みください。では。Yassie 2006年5月17日 (水) 07:49 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、アドバイスのポイントが掴めずにおります(アドバイスいただいた事項は全て既知です)。要約欄の記載が知識不足と取られてしまったのならすみませんでした。こちらにもお返事しました。--Bossa 2006年5月17日 (水) 09:02 (UTC)[返信]
お返事を読ませていただきました。ご存知ならばいいのですよ。要約欄から「あれ?...」と思っただけなので。それでは。Yassie 2006年5月17日 (水) 12:43 (UTC)[返信]

利用者サブページの編集について

[編集]

記事の移動、おつかれさまでした。あのページは細かいところでobsoleteになっている部分もありますので、いずれ自分で書き直そうと思っておりました。迷惑だなんてとんでもありません。当該ページの「編集しないで下さい」は悪戯防止用のメッセージですから、お気になさる必要は全くありません。--Diagraph01 2006年5月17日 (水) 17:19 (UTC)[返信]

ご迷惑ではなかったと伺ってホッといたしました。こちらへもお返事しました。--Bossa 2006年5月17日 (水) 17:29 (UTC)[返信]

オリオンについて

[編集]

原義がギリシア神話であるため、曖昧さ回避ページはオリオン (曖昧さ回避)としました。ご了承ください。竹麦魚(ほうぼう) 2006年5月22日 (月) 22:18 (UTC)[返信]

承知いたしました。お手数をおかけしました。--Bossa 2006年5月22日 (月) 22:20 (UTC)[返信]

Oh! Yeah!、ラブ・ストーリーは突然にでの統合提案について

[編集]

今回の件についてですが、私にもいろいろ落ち度やまだ至らない部分があり、Bossa様のお気に召さない部分があったことは理解しました。この点に関しては謝罪されていただきます。どうもすみませんでした。

ただ、やはり相手(今回に関してはもちろん私ですが)の間違いや、ふとしたあからさまな誤りについて、分かったようなミスをちくりちくりと指していくのは誰でも気分がいいものではないと思います。それが真っ当な正論だとしても。これはこれまでの議論で私どもが対立した際に前々から気にかかっていたことです。どのことを指しているかはBossa様もお気づきになっていただけるかと思います。世の中だけでなく、当然ウィキペディア内でも私のようにすぐ熱くなる人や、意見を強く押そうとする人もいます。温厚にルールや意見に乗っ取って聞き入れる人だけではないのです。ですから、もし相手に明らかな落ち度や些細なタイプミスなどがあっても、そこは自然に流してあげたり、上から物を言うような会話法は避けたほうがいいのではないかと強く感じています。おそらくそういうつもりで書いたのではないと思います。私の勝手な意見、言い分だとは存じておりますが、誠に勝手ながら私は一時そういう解釈で受け止めてしまったので、少し気に掛けていただければ幸いに思います。あくまで私個人の勝手な意見ですので、理解していただけなくても、ご回答をいただかなくても結構です。失礼いたしました。--Dump 2006年6月1日 (木) 16:21 (UTC)[返信]

まず誤解いただきたくないのですが、私は、「気に入る気に入らない」で意見を述べることはしません。自分のできる範囲には限られますが、記事のこと・ウィキペディアのことのみを考えて議論しているつもりです。また議論の際には自分の主張のみを押し通すことなく、他の意見を受け入れる余地を残すようにしています。今回も「統合することも念頭にある」ということは当初から表明していました。お返事の続きはこちらにいたしました。--Bossa 2006年6月2日 (金) 22:18 (UTC)[返信]
わざわざご回答ありがとうございます。そういうつもりでなければそれでよいです。個人的に勝手に受けた印象ですので、お気になさらないでいただいて構いません。いろいろご教授ありがとうございました。--Dump 2006年6月3日 (土) 14:13 (UTC)[返信]

再びすみません。昨日ブックオフにてたまたま「Oh! Yeah!」のオリジナルシングル盤を見かけたのですが、帯表記では「Oh! Yeah!/ラブ・ストーリーはと当然に」と両A面のような表記になっていました。表にはOh! Yeah! c/w ラブ・ストーリーは突然に、裏ではラブ・ストーリーは突然に c/w Oh! Yeah!というようになっていましたが、小田和正のシングルではこういう表記が通例なんでしょうか? もしそうでなければ・・・ もうちょっと議論してみようかなと思うんですが。小田和正の他のの8cm盤シングルなどお持ちでないでしょうか? 「緑の日々」の8cm盤もあったんですが、こちらはc/wが単なるA面のインスト版なので表記されるわけもないかなぁと思い、比較の対象にはならないかなぁと思いまして。--Dump 2006年6月4日 (日) 19:19 (UTC)[返信]

こちらにお返事しました。--Bossa 2006年6月4日 (日) 22:27 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。やはり表記上は両A面であるが、事実上両A面はどうかは定かではないというご回答ですか・・・ 今回は統合云々よりどちらかというと両A面表記が正しいのかどうかはっきりさせておきたいといったところですので。やはり実際どうなのかははっきりしないようですね。オリコンやAmazonなどで両A面表記になっているのは「Oh! Yeah!」のほかに「いつか どこかで」があります。こちらは「いつか どこかで/風と君を待つだけ」の両A面表記になっています。表記が両A面なだけならば、私が製作した「愛と欲望の日々」がありますので省略でなんら問題ないと思います。この記事では私は何度もしつこく言ってる「両ページにおける記事量のバランス(Oh! Yeah!と比較すればラブ・ストーリーは突然に偏っているといった内容です)」は半々或いはそれほどの差がないと考えておりますので。

今回はWikipediaのためというより、個人的に引っかかっている部分について勝手ながら個人的な質問をさせていただきました。ご回答ありがとうございました。今後私と同じような意見をお持ちの方がOh! Yeah!で意見を出された場合まで、このままにしておくのが適切ですよね。--Dump 2006年6月5日 (月) 14:38 (UTC)[返信]

追記。今挙げた「愛と欲望の日々」は発売元のビクターエンタテインメントから公式に両A面シングルという打ち出しではない。と公式に発表されています。こちらを参照。前作「君こそスターだ/夢に消えたジュリア」がサザンとしては約24年ぶりの両A面シングルだったことが関係していると思うのですが。ファンハウスからOh! Yeah!発売時にこういった発表はありましたか? もし発売時の状況などご存知でしたら、お手数ですが何かお聞かせいただきたいと思います。--Dump 2006年6月5日 (月) 14:57 (UTC)[返信]
詳しくご意見ありがとうございました。やはりc/wとはいえ高視聴率テレビドラマの主題歌であるがために、表記上前面に打ち出してるだけという感じですかね。そのほうが買う人の目に付くし、売り上げにも繋がりますからね。小田和正においては両A面の定義が出来上がる以前から活動しているアーティストですから、当時のファンハウス側でもわざわざ両A面シングルと打ち出しする意味や考えもあんまりなかったのかもしれませんね。今となっては表記上両A面でどうとかというより、ラブ・ストーリーは突然にの印象が一人歩きしていると言っても過言ではない状態ですからね。いまいちはっきりしないですね。今みたいに両A面の定義や意味がそれほどあった時代ではなかったでしょうから。愛と欲望の日々がビクター側で「両A面ではない」と発表されたのも異例といえば異例って言うところなんでしょうかね。あの作品は作品クレジットやジャケット表記でも完全に両A面ですし、公式サイトでも作品名や特設サイトでも全て「愛と欲望の日々/LONELY WOMAN」という風に、どう見ても両A面ですよ。ファンから見ても。愛と欲望の日々で説明していますが、トヨタタイアップであったために仕方無しに分かりやすくした感もあります。Oh! Yeah!にしても同じようなことなんじゃないでしょうかね。もしかすると。--Dump 2006年6月5日 (月) 18:44 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

Bossaさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年6月4日 (日) 11:51 (UTC)[返信]

Bossaさんへ

[編集]

初めまして。124.87.217.59です。

Dojoさんのノートへの書き込みを拝見しました。内容がどうであれBossaさんには関係の無いことだと思います。Dojoさんと私の間でのやりとりの経緯も知らなければ、関係も無い方が口を出す事はお控え下さい。

Wikipedia:削除依頼/藤井健志 20060618での経緯につき拝見しております。このように、ウィキペディアのページは「コミュニティ」であり、誰でも読み、参加することができます。それは利用者の会話ページにおいても例外ではなく、個人対個人がやり合う場所ではありません。もちろん個人と個人の議論が順調に進んでいる場合は、無駄な横槍は避けるべきなのは当然ですが、こちらのやり取りを見れば、一言喚起せざるを得えず、書き込ませていただいた次第です。Wikipedia:個人攻撃はしないの他にも、Wikipedia:ウィキケット、特にWikipedia:ウィキケット#ノートページの濫用を避けるためにはにもお目通しください。--Bossa 2006年6月18日 (日) 12:34 (UTC) (推敲)--Bossa 2006年6月18日 (日) 12:39 (UTC) (加筆)--Bossa 2006年6月18日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

「北海道方言#アクセント」について

[編集]

Bossaさんはじめまして。

ところで北海道方言の「アクセント」なのですが、「関西弁風」でないものが混じってます。「ず"ぼ"ん」「時間(じ"か"ん)」「二月(に"が"つ)」「鏡(か"が"み」 これらは関西では"高低"です。「"ず"ぼん」「時間("じ"かん)」「二月("に"がつ)」「鏡("か"がみ)」となります。また「傘」は、助詞を伴った場合京都弁ではアクセントが変わるそうです(京都市以外の関西では問題ありません)。ノート:北海道方言も参照願います。

以上、30余年の関西弁播州弁)話者として突っ込ませていただきました。 Bakkai 2006年6月27日 (火) 03:38 (UTC)[返信]

はじめまして。関西アクセントを聞いていて「北海道アクセントと似ている」と思うことが多々あったものですから、関西方言には詳しくないのに曖昧な記憶で書いてしまった部分がありました。ご指摘ありがとうございます。誤った部分がありましたらどんどんご修正ください。今後ともよろしくお願いいたします。--Bossa 2006年6月27日 (火) 15:46 (UTC)[返信]