コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新規にコメントを行う場合には、こちらへお願いします。

この会話ページは、30キロバイトくらいをめどに、一部を過去ログ化します。過去ログは、#過去ログ一覧を参照。

はじめまして!

[編集]

こんにちはさん、はじめまして!Tomomarusanと申します。通さんの利用者ページを拝見してこちらへ参りました。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方 || スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか||

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

通さんがウィキペディアに早く慣れられて、実り多き活動をされることを楽しみにしています。なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Tomomarusan 2006年3月15日 (水) 17:57 (UTC)[返信]

過去ログ一覧

[編集]

高木宗男について

[編集]

こんにちは。ご質問についてのお答えですが、自分としては個人プライバシーへの抵触は無いと考えます。これだけ社会的に話題になり、更に関係者の自殺(現役大臣までも)まで起きている大型の官製談合事件の逮捕者ですから、政治家の逮捕歴と同じ扱いで良いのではないでしょうか。現状は起きたことだけ簡潔・忠実に書かれていますし、今後必要以上に個人を糾弾するようなことが書かれなければ、このままでよいと思います。ただ、現状の記事量からして単独記事としておく価値があるのか疑問です。緑資源機構に事件関係逮捕者として記事統合したらどうかな?と、個人的には感じました。--ライアン 2007年6月9日 (土) 01:28 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。とりあえず、記事が見つかったときから「少し怪しいな」と思っていたので、ウォッチしていたのですが、当面そちらのほうのウォッチも続けようかと思います。-- 2007年6月9日 (土) 01:30 (UTC)[返信]

管理者の立候補について

[編集]

こんにちは、管理者立候補に関して2件ログに追加していただきましたが、立候補取り下げ表明はいままでの例でも即終了ではなかったのではありませんでしたっけ。--Tiyoringo 2007年6月15日 (金) 16:28 (UTC)[返信]

過去の案件を見ます限り、立候補取り下げの場合即終了したことはありません。しかし、明確な規定がない以上、即終了してはいけないということはないと思います。
今回のような投票前の立候補取り下げは初めてなようですが、私自身は、フォーム上で投票フェイズに進むのがせまっていることから、誤解が起きる前に過去ログに移そうと考えています。また、管理者が終了宣言をする必要は必ずしもないようです。(この案件)ですので、特に問題はないかと思います。(管理者の宣言については、Wikipedia:管理者への立候補#賛否の集計にはありますが、あくまでも賛否の集計だけしか規定していません。)-- 2007年6月15日 (金) 16:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/真・女神転生ポータルでの議論にご参加なされた皆様へ。復帰依頼を行いましたので、ご意見等ございましたら、こちらへのご参加、お願い致します。--輪宝スダルサナ 2007年7月2日 (月) 07:13 (UTC)[返信]

こんにちは。May.Lowです。

さて、間近に迫った7月2日 (月) 14:19 (UTC)から、Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)/改名候補募集及び投票に於いて改名投票が開始されます。Claponさんが「投票募集及び管理」にご協力下さっているという事なので、管理の準備の方をお願いしたく参りました。何卒、よろしくお願いいたします。

なお、このメッセージは「投票募集及び管理」にご協力してくださるというお方に送らせて頂いております。--利用者:May.Low/sig2 2007年7月2日 (月) 09:13 (UTC)

Nakaoka7675氏関連で

[編集]

こんにちは。MZM-MSYKと申します。以前に通さんに賛否を表明していただきました「投稿ブロック依頼/Nakaoka7675」に関連しまして、被依頼者の利用者:Nakaoka7675会話 / 投稿記録氏の暫定ブロック(1ヶ月)が、結審のないまま7月2日に解除されました。つきましては、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nakaoka7675にて、再度の即時暫定ブロック依頼を提出させていただきましたので、よろしければ賛否のほどをお願い致します。--MZM 2007年7月5日 (木) 13:26 (UTC)[返信]

海軍記事一覧について

[編集]

こんにちは。いただいたメッセージの件ですが、軍事関係の管理者を含めた諸兄との協議・同意の上で執筆しておりますのでご静観いただきますようお願いします。現状は先に記事を作成している段階で、後日(8~9月頃を予定)内容の充実に順次着手することとしております。--60.45.227.2 2007年7月19日 (木) 11:58 (UTC)[返信]

会話ページにての貘さんとの会話を拝見いたしました。記事が充実することを祈っております。-- 2007年7月19日 (木) 13:55 (UTC)[返信]

Re:利用者ページの編集の削除について

[編集]

了承しました。どうぞ気にせず削除なさってください。その節は大変失礼しました。--61.206.64.137 2007年7月21日 (土) 14:13 (UTC)[返信]

箕面グリーンロードトンネルについて

[編集]

了解いたしました。ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。--油谷サトシ 2007年7月21日 (土) 16:00 (UTC)[返信]

利用者ページの削除について 

[編集]

利用者‐会話:竜造寺和英での利用者ページの削除依頼について、好意から説明された思いますが、本人の削除意図は別のところにあります。それを指摘されると、それこそ「通さんに言われて行ったのだ」と言い出しかねませんので、あらかじめご報告しておきます。--Yanoken 2007年8月5日 (日) 02:29 (UTC)[返信]

遅くなりましたことをお詫びいたします。さて、ご質問の件ですが、そもそも、Wikipedia:即時削除の方針#利用者ページには、利用者本人の削除の意図については言及はありません。したがいまして、本人の意図がどのようなものであれ、本人の依頼であれば、即時削除可能なものと思われます。また、私自身は、竜造寺和英さん御本人が、即時削除可能なものだとご存知のないだろうという理由で書き込みをさせていただいたわけで、その後の竜造寺和英さんが実際に即時削除依頼をされたのを見ます限りは、それで間違いないでしょう。おそらく、最初から即時削除可能なことをご存知であったのなら、わざわざ利用者ページの削除依頼をすることはなかったと思われます。-- 2007年8月6日 (月) 12:11 (UTC)[返信]
これは質問ではなく、前例がありますが、あくまでも好意からにも関わらず今後深入りして、「ご迷惑がかからないように気をつけてください」との配慮からのご報告までです。--Yanoken 2007年8月6日 (月) 13:33 (UTC)[返信]
勘違いされているようですが、そもそも「迷惑がかかった」という考えは全くなく、ただ、即時削除の方針に合致するから削除が可能だとアドバイスしだだけであります。
あとついでに気になったのでこの場でお聞きしますが、この編集での「人の署名…」と利用者ページの削除はどう関連があるのでしょうか?あなたの意図が私には全くわかりません。ましてや、さらに疑問ですが、過去ログを見る限り、8月1日に削除されているのに、なぜ8月3日 (金)に票を入れられたのでしょうか?依頼時の該当ページをまったく見ない状態で票を入れられたのでしょうか?もしそうであるのなら、この票は全く不適切なものだとしか思えません。
どうにもYanokenさんがどのページが削除依頼されているのかを勘違いされているのだなぁと思ってはいるのですが、とらえようによっては、2006年12月9日 (土) 07:41の版以降との依頼者の依頼でしたが、あなたの投稿されたときには、すでにその版は削除されていましたので、純粋に Yanokenさんは削除依頼された記事をチェックせず、闇雲に削除票を入れているともとらえられなくもありません。次回からそのようなことがないようにお願いいたします。-- 2007年8月6日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

こんにちは。Bochと申します。さて、絓秀実において「GFDL違反」で削除依頼を出されていましたが、依頼サブページがまだ作成されていないようです。Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方をお読みになった上で作成をお願いします。また、IPユーザーによって削除テンプレが剥されていましたので、版を戻しておきました。 --Boch* 2007年8月8日 (水) 12:08 (UTC)[返信]

お手数おかけしてすいません。実は、削除依頼を一度出したあと、コピペ後に有益な加筆があると気がつきましたので、削除依頼をせず、リダイレクトの削除依頼にて履歴統合の依頼を行いました。もしよろしければ、確認していただいて、票をつけていただけたら幸いです。-- 2007年8月8日 (水) 12:14 (UTC)[返信]
申し訳ありません、こちらの確認不足でした。--Boch* 2007年8月8日 (水) 12:24 (UTC)[返信]

二級水系の一覧の記事名

[編集]

※各県の二級水系の一覧に執筆および改名に関係された皆様へ

ウィキプロジェクト河川参加者のTriglavと申します。今回二級水系の一覧 (京都府) などで改名とその差し戻しが発生しましたが、件数も多いことですし、PJ河川にて合意を取ってから作業を進めませんか?皆様の御意見お待ちしております。--Triglav 2007年8月31日 (金) 12:35 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Triglavにおける通様ご発言。>コメントを入れていただいて申し訳ないのですが、左の特別ページの中に二重リダイレクト一覧というものがあって、そこに二級水系が大量に掲載されていたので、それを直したというメンテナンスをしていただけなので、改名の議論にはかかわれそうにもありません。議論を経ていないなら、ゆっくり議論すべきというのは確かでしょうね。もし議論を見て加われそうだったら加わってみようかと思います。-- 2007年8月31日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

通様、お返事ありがとうございます。もし、お時間ありましたら、焦点である一般的な一覧記事の記事名の付け方についてだけでもコメントいただければ幸いです。--Triglav 2007年8月31日 (金) 13:45 (UTC)[返信]

署名についての返答

[編集]

どうもです。いつ指摘されるのかと思いつつ放置していた話ですが(管理者に立候補するときなどには、明かそうと思っていましたが、存外指摘されなかったのには驚きでした)・・同一人物です。ただ、再度アカウントを取った理由が問題で、まず1600のほうのパスワードを完全に失念していること(後でちょっと思い当たるものを打ち込んではみます)、休止していたぴったり1年間(いま見たらちょうど一年なんですね・・・これには気づきませんでした)の間に、プロバイダをEJnetからYBBに移行したため(ちょうど1600が活動していたのは過渡期であったため、IPの上では、同一IPでの編集があるはずです)、登録してあるメールが機能しないこと(つまりパスワードの再送信ができない)から、新しくアカウントを作りました。また、1年前の投稿内容を見て「あまりにもこれはないでしょう・・」という印象を本人が強く持ったこともあり(あのまま続けていたらたぶん害投稿者)、心機一転したいことも理由としてあります。で、いままで明かさなかったのは、上記理由からちょっと面倒な話であるため・・ですね(また、相互証明できないことも、明かさなかった理由にあります)。これについては、通さんのみならず、混乱された方(最初のころにちょっと混乱された方がいたような印象があります)にはお詫びするしかありません。とりあえず16000のほうには、同一人物である旨を書きますが、1600のほうについては、私もちょっとログインできないので(試してみますが)あまり期待しないでください。--koon1600 2007年8月31日 (金) 15:55 (UTC)[返信]

コメント依頼の過去ログ化

[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Suisuiも過去ログ化したので、それにならったんだとおもいます。日付つきで依頼したほうがいいというのはたしかですが、そういう慣例が定まってないので次善かとおもっています (なかには白紙化して過去の版を「過去ログ」としてリンク張ってるものもあるようですが、それよりましかと)。 --Hatukanezumi 2007年9月3日 (月) 16:17 (UTC)[返信]

核融合炉の削除予告のメールいただきました件です

[編集]

核融合炉の削除予告のメールの件ですが、

  • 「前者の要約欄に分割元が記載されていないため、GFDL違反」
  • 「Tosakaさん独自の加筆が含まれており、GFDL下においての分割になっていないものと思われる」

との事でしたので今確認しました、確かに核融合炉への分割時の要約欄が空欄でした。自分では細かく記入したつもりでしたが、おそらくミスのためか入っていませんでした。また、Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順の「4. 乙のスタイル修正」にしたがって加筆と修正も行なっていましたがこれが違反に該当するとは考えていませんでした。

一週間待たないといけないのでしょうか? 今日・明日にでも再編集を行なえませんか?Tosaka 2007年9月10日 (月) 13:12 (UTC)[返信]

4が違反するのではありません。今回はTosakaさんは3と4を同時に行われたようですが、同時ではなく、分けて行わなくてはならないということです。(Baby's Breath (田村ゆかり)のようにやってください)。Wikipedia:ページの分割と統合#一部転記の手順(削除依頼でのリンク先を間違えてしまったようです。)の3の手順の要約欄に記載を行うのは、カットペーストする内容の著作権保持者がわかるようにするためです。カット前とコピー後(2007年9月6日 (木) 23:29の版と、核融合エネルギー2007年9月6日 (木) 11:12)の内容が一致していないと、著作権を誰が保持しているのかが不明確になります。
今回のように、コピー時にTosakaさん独自の加筆・スタイル修正があると、Tosakaさんにも著作権が発生することになりますが、3の転記の方法だと、Tosakaさんに著作権がないかのように示されるので、これが問題になります。また、ぱっと見たところで本当にほかの場所から転記をしたのかどうか、わからなくなりますから、それも問題です。ですから、Tosakaさんによる加筆やスタイルの修正は4以降で行うべきとなるわけです。
あと、基本的に削除依頼が終了するまではいくら編集しても著作権的な問題は残ったままですので、後で削除され、結局は削除依頼終了までは加筆をしても無駄になります。基本的に削除依頼は緊急案件でない限りは最低一週間置くことになっておりまして、そこでコミュニティーの合意があると管理者の方によって削除されます。その削除を待ってください。-- 2007年9月10日 (月) 13:58 (UTC)[返信]

テニス選手のテンプレートについて

[編集]

はじめまして。Gruppettoと申します。さて、テニス選手のテンプレートですが、英語圏以外の出身者もみな「英語名」となってしまいますが、これは不適切ではないでしょうか。ラテン文字=英語ではありません。ドイツ語、フランス語、イタリア語なども英語と同じラテン文字を使用していますが、「英語」ではありません。確かにテニスはイギリス発祥のスポーツですが、現在では国際的に広まっていますので、「英語名」ではなく「原語名」としたほうが良いのではないでしょうか。Gruppetto 2007年9月18日 (火) 05:25 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。英語名は不適切かもしれないですね。無意識に英語としていましたが、「ラテン文字名」に修正しておくのがよいのではないかと思います。いくらテニスが国際的であれ、日本語版の百科事典なので、ラテン文字を使用していない言語で、日本人の中で読めない人が多い言語は採用されるべきではありません。したがって、「原語名」よりかは、そちらの方がよいのではないかと考えます。ほかの人の意見も聞いて修正を行います。-- 2007年9月18日 (火) 13:28 (UTC)[返信]

こんにちは。メッセージをありがとうございました。現在は全仏オープンの古い大会記事で大忙し。私としては、インフォボックスのデザインに少し気がかりな点があって「緑の帯を、もっとスマートにできないかな」と思っていました。「基本情報」「ツアー経歴」「4大大会最高成績」「キャリア自己最高ランキング」の帯が太すぎる。縦長の写真だと、どうしても記事のスペースが…。例えば、全米オープンで4強入りしたダビド・フェレール選手とか。現在はまだ記述量が少ないので、私の閲覧環境だと「縦の記事スペースが相当余る」感じです。テンプレートに外国語版のリンクも張ってあるから、いろいろなものを参考にしてみたいところですね。ところで「原語名」にすると、ロシアの選手はどうなるんだろう? (テニスの荒らし編集は、ロシア選手が最もターゲットにされやすい。世界中どこのウィキペディアでも)-Hhst 2007年9月18日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

太いのはうすうす感じていて、何度か改変を試みたのですが、自分の力量では不可能です。おそらく、氷鷺さんあたりが対処できそうなので、お願いするのがよいかもしれないです。
それで、言語は改めて考えてみましたが、公式ページ英語版の表記までにとどめた方がよいのではないかと思います。読者にとっては、まず何語なのかすらわからない状況が多いに予想されるわけで、そこが特に国際的なテニスではネックになるのではないかと思います。そして、相撲やサッカーなど、記事によっては、ラテン文字以外の記載もありますが、読めないので、意味があるのかどうか。ロシア人でもラテン表記でよいのではないかと…-- 2007年9月18日 (火) 14:28 (UTC)[返信]
とりあえず、ラテン文字名に暫定改名しました。今後も議論は継続をしようと思います。-- 2007年9月25日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

こんばんは。表記の件ですが、2006年8月9日 (水) 15:47の版あたりからここからの文章のアレンジだとはっきりわかる類似性があり、ほとんど同じという意味では、語順がわずかに変えてあるものの2007年5月29日 (火) 03:09の版これのほぼ丸写しであると思われます。・・・つまりは通さんが会話ページに書き込み、協力を依頼されたアカウントユーザーさん自身が発端であろうかと思われます。--Rendezvous602 2007年9月29日 (土) 16:56 (UTC)[返信]

鉄拳の削除依頼に関して

[編集]

はじめましてmashiritoです。 今回のことなんですけど、2007年9月29日 (土) 00:54の版の時点で、リリ、ボブの項目があまりにも公式サイトとそっくりな文章だったので変更をさせていただきました。その際、公式サイトを参考にして書いたので似た記述があるのは事実です。

これまでの方針として、公式サイト(または攻略本等)を読んで、自分なりにまとめて書いてきたつもりです。転載したと言われると心外なのですが、正直どの程度の類似が認められると著作権に触れてしまうかわかりません。鉄拳鉄拳の登場人物鉄拳のゲームシステムのページに関してかなりの箇所を編集しているので、もし今回のことが削除の対象となる際はこれら全てのページを削除したほうがいいかもしれません。

私としては鉄拳シリーズが大好きでこれまでよかれと思ってやってきたことで、決して安易な気持ちでやったわけではないので御理解ください。Mashirito 2007年9月30日 (日) 15:45 (UTC)mashirito[返信]

類似されたものはよいという考え方をやめ、客観的事実を把握し、それを自分で独自の文書を執筆にするようにしてください。
基本的に「AはBの妹である」のような客観的事実の記載だけなら問題はありません。一方、そこから自分なりの文体で独自に文書を執筆した文書は、多くが創作性のあるものとみなされ、その時点で著作権が発生し、執筆者は著作権者となります。その文書を直接wikipediaに持ってくるときには、少し文体を変えたとしても著作権者の権利を侵害していることになります。(比較的すぐにわかります。)
ですから、本やWebサイトなどを参考にしても、そこから新規執筆文書に持ち込めるのは、客観的事実までにとどまり、文体まで持ち込むことはできません。客観的事実を把握し、自分で文体を完成させてください。
100人が同じことについて創作性のある文書を執筆すれば、ほとんど100通の文書ができ、お互いが一致するものを作る可能性は低いと思います。通常は一致することはまずないだろうと思われてよいのです。それだからこそ著作権という権利が発生するのだと思うのです。今回の場合も同様で、同じ客観的事実を伝えていても、文体まで一致することは、自分で文書を執筆している限りはまずありえません。オリジナルの文書作成を心がけてください。-- 2007年10月1日 (月) 04:24 (UTC)[返信]

井戸端のサブページ化について

[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/要約欄の修正についてを作成されたようですが、今後も井戸端で議論継続ということでしょうか?私としては、過去ログ化+井戸端本文へ新議論場所のリンクを記そうと考えておりました。Wikipedia:お知らせでもWikipedia‐ノート:履歴の不備に対する仮対処‎での意見募集をなさられたようでしたので。この質問をした理由は、極力井戸端のサブページ作成は抑える方向で整理をしているためでして、一応伺わさせて頂きました。--Broad-Sky [note] 2007年10月21日 (日) 15:03 (UTC)[返信]

このページですが、Wikipedia‐ノート:履歴の不備に対する仮対処からリンクさせるために行ったもので、後日に井戸端が過去ログ化されたときに、リンク先変更の手間を省くためにサブページ化しました。そういう意味で、サブページ化の目的が少々異なります。あと、[1]の編集をある程度示す必要があるかと思ったというのもありますが。-- 2007年10月21日 (日) 15:11 (UTC)[返信]
了解しました。サブページの議論完了宣言後の呼び出し解除期間については手引きに記入しておりませんでしたが、サブページ化していない過去ログ化が2日後に過去ログ化していることから、明日にサブページはfinishとし本文リンク化を行いたいと思います。細かい点をお聞きしてしまいすみませんでした。--Broad-Sky [note] 2007年10月22日 (月) 13:06 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/テーハの件

[編集]

代理での削除依頼ありがとうございました。<m(_ _)m>スフィンクス 2007年10月31日 (水) 09:34 (UTC)[返信]

見落としておりました。

[編集]

投稿回数の追記のフォローありがとうございます。--海獺 2007年11月2日 (金) 14:49 (UTC)この書き込みは消していただいてかまいません[返信]

Wikipedia:管理者への立候補/進行中‎Template:意見募集中もやっておきました(よくやるのですが、お礼をいただいたのは初めてです。わざわざご丁寧にありがとうございます。)-- 2007年11月2日 (金) 14:53 (UTC)[返信]

所沢市に関して

[編集]

こんにちは。Yassieです。

通様が11/3にリバートなさった所沢市の編集に関してですが、IP222.149.193.78のユーザが除去したのはMikihisaのソックパペットが書き加えた部分です。同記事において、Mikihisaはソックパペットを作成しては当該箇所を書き加えるという行為を複数回にわたって繰り返しています。ノート:所沢市およびWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Mikihisaもご参照ください。意図的ではないのは判りますが、結果的に荒らしユーザに荷担することになってしまわないよう、十分にお気をつけください。では。Yassie 2007年11月11日 (日) 02:15 (UTC)[返信]

遅くなりましたが、わざわざご指摘をいただきましてありがとうございます。このケースは、おそらくは差分の有用性により判断をし、過去の記事は見ていなかったように思い出されます。また、荒らしユーザーに関しては、個人的にあまり判別が得意ではありませんので、それほど閲覧を行っておらず、無知であるのが実状です。ただし、そのような結果が発生したことを鑑み、再び結果が発生しないようにいたしたいと思っております。お手数おかけしたことをお詫びいたします。-- 2007年11月20日 (火) 14:37 (UTC)[返信]

投票案内

[編集]

はじめまして、ロビタと申します。突然ですが現在荒川静香さんの出身地に関して「ノート:荒川静香/出身地に関する投票」にて投票が行われています。期間は11月15日24:00まで(UTC)です。宜しければ参加をお願いします。--ロビタ 2007年11月13日 (火) 11:31 (UTC)[返信]

ご要望

[編集]

初めまして。Sk1006と申します。

この度は、井戸端において、ご丁寧な回答有り難う御座います。藪宏太についてはそのような経緯があったのですね。勉強になりました。

ところで、今回問題となりうる投稿が行われたページ、加地千尋については削除依頼等を出すなど、何らかの対処が必要と思われますが、堀越・日出などいわゆる芸能人御用達の学校の生徒についてはどのようにお考えでしょうか。藪のように、芸能記事により在学校が世間一般に知れ渡っている場合や、間接的ではありますが、とある芸能活動をしている女子高生(ここに実名を書いていいのか分かりません。問題無い場合は後で書きます。)が公式サイト上のプロフィールにおいて、堂々と堀越の制服を着用している画像を公表している場合などは、恐らくwikipediaにおいても記載して構わないと考えるのが筋だと思います。問題は、自ら好んで公表していない生徒についてですよね。彼らについては、通さんの仰る通り、本来記載すべきではないと思いますが、その分別が困難だと思います。

そして、今回通さんにご協力頂きたいのはその作業です。私自身、堀越の生徒か否かの判断には、ある程度の自信がありますが、本人が公表しているか否かについては殆ど知識がありません。まぁ、極論すればそんなもの書かなきゃいいじゃん!、と言ってしまえばそれで終わりではありますが、wikipediaにおいて、そういった知識を求める人々が存在する限りは出来る限りの力を尽くしたいと思っております。宜しければ、お願い致します。

又、今回の事案に限らず、これからも出来る事であればアドバイスを賜りたい次第であります。

以上、どうぞご査読下さいませ。Sk1006-Information is money.- 2007年12月1日 (土) 21:38 (UTC)[返信]

必ずしも「世間知れ渡っている=積極的に公開されている」ではないと思います。まず、公式プロフィールに書いてあればそれは削除相当にはいたらないでしょうが、制服…う~ん…まあぎりぎりセーフなところでしょうか…制服を着ている場合は、公式プロフィールで公にされている場合が多いのではないかという気もしますが…
それから、wikipedia日本語版ではプライバシー保護の意識が非常に強く、「wikipediaにおいて、そういった知識を求める人々が存在する限りは出来る限りの力を尽くしたい」とのことですが、基本的には 「プライバシー」>「知る権利」の優先順位になり、プライバシーを最優先にしなくてはなりません。LTA:VIP/LTAには、(意図的な荒らしではありますが)非公開の本名を記載したために無期限ブロックになったものや、ウィキペディアンの本名を公開したために、無期限ブロックになった人もいるくらいですから、非常に危険を伴います。極力記載を避ける方向にあるほうがよいものと思われます。
すでに加地千尋については緊急性があることから削除依頼を提出してあります。今現在他に問題がある記事がないかを探しており、見つかり次第また削除依頼を提出する予定です。必要であれば削除依頼や投稿履歴をウォッチしてください。-- 2007年12月2日 (日) 05:50 (UTC)[返信]
通さんの仰る通りだと思います。さて、プライバシーに引っかかりそうな記事を見つけたのですが、堀越と日出、つまり学校そのもののページに在校生の名前が記載されていますよね。

まぁ、芸能事情についての知識が少しでもあれば分かる事で、問題性を指摘される程では無いとは思いますが、本人が積極的に在学校を公開しているというハナシは聞いたことが無い人の名前もあるような気がします。

私の知識不足の可能性も大いに考えられますが、通さんのご意見、wikipediaの基本方針を勘案すると、藪のように本人が公開しているという証明が出来ない場合は本来記載すべきでは無いですよね。

そこで、それを検証する作業を行ないたいと考えておりますが、まずは現時点で証明されている人間以外はコメントアウトした方が良いのではないでしょうか。Sk1006-Information is money.- 2007年12月3日 (月) 05:55 (UTC)[返信]

えっと遅くなりましたが、とりあえず、Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに合致するなら、(履歴が閲覧可能な以上)コメントアウトではまったくだめで、削除依頼に提出する必要があります。-- 2007年12月6日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

コメントありがとうございました

[編集]

Wikipedia:削除の復帰依頼#Category:インドの大都市 - ノートについて、最後まで削除の意味が分からなかったことについて、書いただけなので、お気を悪くしないでくださいね。丁寧なコメント感謝しています。書いてもらえなかったら、何も分からないまま終わっていた気がするので。今回は、あまりに、今後も、初期に削除したり、定義がどうのと言っていた人が付いてきそうで、また同じ話をしなくてはいけなくなりそうなので、作成を取りやめることにしました。また、どこかでお会いすると思います。よろしくおねがいします。--Orcano 2007年12月18日 (火) 00:37 (UTC)[返信]

豊川誕の項目について

[編集]

御質問ありがとうございます。来歴の文章が私の物かどうかとの事ですが、ほぼ全て、9割以上が私自身による執筆文です。--Raaichy 2007年12月21日 (金) 02:13 (UTC)[返信]

  • 信用して頂けなかったようで非常に残念です。来歴どころか、彼の項目のほぼ全ての文章を私が仕上げたんですが…(IPユーザとして書いたものがほとんどですが)。あの文体に著作権があるというのなら、完全に私の物になる為、むしろ私の許可が無い限りは今現在の形の記事は丸々使用出来ない事になってしまいますよ…。もし、管理者の調査をもってしても、私がログイン時と非ログイン時に投稿した物が、同一人物の物だという事を判明出来ないのであれば、こっちとしてももうどうしようもないです。今まで一人であそこまでの膨大な記事に仕上げるのに多大なる時間を費やしてきましたが、また今回も削除されるとなると、さすがにもうどうでもよくなってきます。--Raaichy 2007年12月23日 (日) 16:54 (UTC)[返信]
私自身は今回の調査でRaaichyさんに対する信頼が失墜しかけていましたが、どうにもそうではなくRaaichyさんの著作権に対する理解が正しいものではなかったようだと考え直しました。上の投稿を見てそれが確信に変わりました。
「あの文体に著作権がある…」とおっしゃるようですが、投稿する際に下に書かれている注意をよく読んでいらっしゃらないのですね?1番のウィキペディアの解釈(Wikipedia:著作権#寄稿者の権利と義務)にあるように、基本的に全ての投稿において著作権が発生します。
Raaichyさんが著作権を理解されていないのは、ページ・利用者:Raaichyおよび利用者:ディアが酷似していることからも伺えます。ここまで類似することはまずありえず、おそらく著作権侵害です。何らかの処置がなされるべきでしょう。
で、IPの場合ですが、基本的には可変の可能性もあり、共有されている可能性もあり、同一人物による投稿とは限らないため、かなり厳しいものと考えられます。仮にCUを依頼してIPが一致していても、厳しいでしょう。また、99%自分の文章であっても、残りの1%が別人による創作性のある文章であったとして、それを再投稿で取り込んでも著作権侵害です。とにかく、IPと登録ユーザーで両方で投稿していて、証明できないのは自己責任と言わざるを得ないと思います。
今回は運の悪さと自己責任の混同のようなものです。しかし、長い期間投稿をしていれば、一度くらいはこういうことが訪れてもおかしくはないと思います。本来はそれを覚悟の上で投稿すべきです。
まず、再投稿云々の前に、根本的に毎日の削除依頼を目に通すことをお勧めします。今回の場合、プライバシーと著作権で2種類の理由で削除されていますから、いろいろと理解をしなければ二の舞ならぬ三の舞が訪れるかもしれませんよ。その上で一から作り直したらいかがですか?アカウント使い分けも含めてwikipediaへのかかわり方を見直されたほうがよい気もします。-- 2007年12月23日 (日) 17:54 (UTC)[返信]
確かにその通りですね。本来は逮捕記事や前科の部分に問題があったから削除された訳で、それ以外の問題の無い部分の記事は元通りに戻したいのに、それさえも、誰の手にも不可能だという事になってしまいますよね。 1%でも別人が介してたら無理だとまで言われると、私としてももうお手上げです。今回は運が悪かったと思って諦めます。ただもう、私もさすがに3度目を立ち上げる気はしません。これまで私が豊川誕の項目に書いてきた9割以上の記事とは全く重なる事のない記述内容で、著作権に1%も触れないような完全に新しい記事が出来上がるのを見守りたいと思います。--Raaichy 2007年12月23日 (日) 22:36 (UTC)[返信]

welcomebotの署名について

[編集]

はじめまして、氷鷺と申します。これまであいさつ同好会が行ってきた新規利用者へのウェルカムメッセージですが、これをbotに任せる案がbot作業依頼で出されていますテンプレートの修正もひとまず終わり、現在botの運用テストの段階に入っています。

ここからが本題ですが、そのbotには事前に登録された複数の署名のうち、ランダムに一つを付加する機能が搭載されており、もし宜しければ通さんの署名を使わせて頂けないかと思い声をかけさせて頂きました。テンプレートの中で「必ず署名をして下さい」と説明していることもあり、できればご協力をお願い致します。ただし、賛同者が集まらない場合には署名が少数の方に集中してしまい、その結果お礼や質問が多数書き込まれることになる虞もありますので、「何名程度(人が)集まれば」などと限定して頂いても構いません。(個人的には、そうされるようお奨めします) 「自分の署名を用いても良い」という方はbot依頼の方まで宜しくお願い致します。また、人が集まらなかった場合などの対策(例:署名なし、ウェルカムメッセージ専用のbotアカウントで署名、など)などもありましたらお願い致します。

なお、このお知らせはあいさつ同好会のメンバーのうち、投稿歴1年以上で、現在まで継続的に活動されている方に行っております。--氷鷺 2008年1月15日 (火) 09:46 (UTC)[返信]

(追記)後にランダムシグネチャ再考において、cproさん、Yassieさん、miyaさんが指摘されているのですが、ランダムシグネチャにはあいさつ同好会が抱えていた問題の一部をそのまま引き摺ってしまう虞があります。個人的には、botの運用開始・あいさつ同好会の廃止を最優先課題として捉えており、運用が軌道に乗ってから順次整えていくというように考えていたのですが、どうも全面的に改める形でのbot化が望まれているようです。したがって、まずはランダムシグネチャの賛否および、(もし仮にランダムシグネチャを用いるならば)どのように運用するのかという点について、決めたいと考えております。申し訳ありませんが、もし議論に参加される際にはランダムシグネチャ再考をよくお読みになられますよう、お願い致します。--氷鷺 2008年1月16日 (水) 12:53 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

目蒲東急之介です。いつも各方面でお世話になっております。さてWikipedia:ウィキプロジェクト バス車種の最上部に「三菱ふそう関連のバス記事の改名議論中」のテンプレートを貼らせて頂きました。勝手な行為で申し訳ありませんが議論活性化に繋がると思い実施しました(邪魔なら取り払われても結構ですので)。当方も議論する必要があれば参加するかも知れませんのでその際はどうかよろしくお願い申し上げます。以降、報告を行わせてもらいました。--目蒲東急之介 2008年2月9日 (土) 11:07 (UTC)[返信]

波ダッシュの件

[編集]

はじめまして。鉄道関係の記事で全角チルダ(または波ダッシュ)をハイフンに置き換えられていますが、これに関しては異論を持っている方がある一方、鉄道関係の記事では全角チルダが汎用されており、その置換に関する議論(ローカルルール)などについてはまとまっていない状態です。編集合戦が起こった例もありますので、鉄道関係の記事での全角チルダ(および波ダッシュ)の置換に関しては、ノートで提案なさり、異論の有無を確認の上、行って下さいますよう、お願いいたします。編集合戦予防のための呼びかけですので、御了承下さい。L25.203.l03.26 2008年2月19日 (火) 01:10 (UTC)[返信]

お知らせの手間をかけてしまい、申し訳ありません。汎用されていることから、ある程度知れ渡りやすい記事を選別していたのですが、そういうことでしたら、差し戻しを行われてもかまいません。
鉄道プロジェクトにはかかわったことがありませんので、今後そちらの方面には基本的にかかわりを持たない方向でいこうかと思います(というより、鉄道よりバスのほうが問題が多く、バスはある程度議論の実績があるからです)。
一応、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスでは2度ほど話題に上ったことがありますので([2][3]など)、せっかくの機会なので参考になれば幸いです。-- 2008年2月19日 (火) 01:24 (UTC)[返信]

こちらこそありがとうございます。バスの方の議論も参考になりました。区間の表示などは支障ないと思います。一方、バスでも鉄道でもそうですが、車両番号(編成番号)などにハイフンが使われており、複数の番号を示す際に用いた全角チルダがハイフンに直されますと混乱が生じます。今回は編成番号なので、とりあえずそのままでも大丈夫だと思いますが、車両番号の範囲を示す全角チルダを直さないようにしていただければ良いかと思います。よろしくお願いいたします。L25.203.l03.26 2008年2月19日 (火) 02:39 (UTC)[返信]

Portal:バス/画像一覧へのお誘いのお礼

[編集]

こちらではお初にお目にかかります。利用者:Kei-NIKAIDOHです。

Potal:バス/画像一覧へのお誘い誠にありがとうございました。

一覧を見回しておりましたら、仰せの通り関西系のバスの画像はいまいち少ないような気がします。(特に、阪急バスや大阪市営バスなど。)

私自身職場からの帰りなどでちょくちょく撮影する機会がありますので、さまざまな画像を提供できますように研鑽を重ねてまいりたいと思います。また、今アップされている画像もさまざまなシーンで使用されるのを見受けるにつけ、「私の画像も役にてっているのか」と思えるようになりましたので、その思いを胸にこれからも頑張りたいと思います。

ありがとうございました。--二階堂 圭 2008年3月17日 (月) 21:44 (UTC)[返信]

多重アカウントの件

[編集]

はじめまして。Zondag2000と申します。

多重アカウントの件、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

K's Project、Nnr0795、Zondag2000は全て私のアカウントです。

実はNnr0795及びK's Projectのパスワードを紛失してしまい、ログインが出来なかったため、新たなアカウント(Zondag2000)を取得してログイン、アップデートした次第です。

今後は全てZondag2000に統一するとともに、画像の作者名も変更致します。

以上、宜しくお願い致します。

画像の差換理由についてご教示願います

[編集]

貴殿が行った画像の差し換えについてご質問申し上げます。私は現状掲載されている写真よりも良質の画像が用意できれば差し換えされるべきものであるという考えを持っておりますし、実際差し換えも行っております。私もつたない腕ながら写真をいくつかアップしており、できれば今後腕を磨いていこうかと考えておるところであります。そこで貴殿にお聞きしたいのですが、この編集にて画像:KeihinkyukobusC7636.JPG画像:PK-RP360GAN - Keihinkyukou - C7655.jpgに差し換えられております。前者は私が撮影したもので後者は貴殿が撮影されたものです。貴殿の撮影されたものが良質であるという判断にて差し換えをされたものと思量致しますが、私の写真のどの点が良くなかったのでしょうか?正直なところ、前者と後者では変わっているところがわからず、そして何が悪かったのか反省点がわからず、今後に活かすことが出来ません。どうか何卒ご教示頂きたくお願い致します。--Tokyodesert 2008年3月24日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

多少疑問を持たれるようになり、不都合な点を引き起こしてしまったことはお詫びいたします。
いろいろとあったのですが、一番は横向き視点だったように思います。
実は私の画像の真の目的は日産ディーゼル・スペースランナーRPの103momo様投稿の画像:KeihinKyukoBus C7636.jpgの差し替えでした。このときに最初にTokyodesert様投稿の画像:KeihinkyukobusC7636.JPGをプレビューしてみたのですが、
  1. 横向きな印象が強くて違和感ができてしまったこと
  2. 画像のピクセルがもう1枚とあっておらず、違和感がおきてしまったこと
等の問題により断念し、画像:PK-RP360GAN - Keihinkyukou - C7655.jpgのほうが適当だということで投稿しました。と、ここまではよかったのですが、それを営業所記事にそのままの勢いで持ち込んでしまいました。一応質的に私の画像の方がよいと思って変えたのですが、そもそも営業所の記事は車種記事ほどに質にこだわる必要性がなく、むしろそれより画像枚数の多さのほうが利益になるだろうと考え差し戻しました。[4]
なお、角度以外にも判断材料があります。
  1. 明るく感じられ、生き生きとしているように感じられること
  2. 近くで撮影されており、迫力があること
などによります。ただ、私の主観にとどまる恐れがあるのも事実で、絶対視されるべきとは思っておりませんし、判断に迷う材料が多いのは事実かと思っております。また、これは拡大されたときの話であり、ギャラリーとしてのときは適用すべきでないかもしれません。この辺りもこれからの課題と思っております。
最後になりますが、一応お断りしておくと、多少難点があっても選択する場合があります。最近の例では以下があると思います。
  1. いすゞ・エルガミオ#KK-LR系のくしろバスの横向き画像
  2. 日野・レインボー#KK・KL-HR系の島原鉄道の画像(質の点で)
これらは、利用者:通/バス記事の編集方針というものを先日作成したのですが、画像の使い方2の「wikipediaであるがゆえに全国各地の事業者から採用すること」によって即決したものです。ケースバイケースで選択するので、必ずしも判断が画一的でない場合がありますので、そちらは申し添えておきます。-- 2008年3月24日 (月) 15:55 (UTC)[返信]

本当は今日ここで「ご教示頂きありがとうございました。以後参考にさせて頂きます」と書きたかったのですがかえってお聞きしたいことが増えてしまいました。
まずは、「一応質的に私の画像の方がよいと思って」や「多少難点があっても選択する場合があります。…島原鉄道の画像(質の点で)」のご発言から察するに、貴殿はバスの撮影についてたいへん自信をお持ちである様子。ですので私の画像に対しても具体的且つ技術的な側面でご教示頂けると思っておりましたがお出し頂いた具体的なお答えが角度のことのみで残念としか言いようがありません。次に「明るく感じられ、生き生きとしているように感じられること」「近くで撮影されており、迫力があること」のような具体性を欠きだれも正否を判断できない基準で善し悪しを判断することはまるで人を小馬鹿にしたような印象さえ感じられ、そういった個人の主観でしかない基準で貴殿自らの画像を選んだことに不信感を抱かざるを得ません。貴殿は今後もこういった判断基準がわかりにくく曖昧なそして主観でしかない基準(いうならば合意のない自分基準)で画像の選考や編集を行っていくおつもりなのでしょうか?
次に、京浜急行バス鎌倉営業所において「このままではPK-RPの画像が減る可能性がある」との理由で私の撮影した画像へ差し戻しをされた由。傍目にはほとんど同じ画像に差し戻すのは正直無駄な編集という印象を受けます。PK-RPの画像が減る不利益はどこにあるのでしょうか?貴殿の撮影された一応質的に私の画像の方がよいと思った画像が一枚あれば十分ではないのですか?また「そもそも営業所の記事は車種記事ほどに質にこだわる必要性がなく」とのことですがどこでだれと必要性がないと判断されたのでしょうか?
最後に聡明な貴殿であればご理解頂いていると思いますが、誤解無きよう念のため記しておきます。私は私の撮影した画像を差し換えられたことに怒りをおぼえてこうして貴殿に質問しているのではありません。国鉄EF55形電気機関車の履歴を追ってもらえばわかるのですがこの差分で私の画像を差し換えて頂いています。一見しただけでよりよいものと判断できましたので差し換えた方へ何も申し上げておりません。--Tokyodesert 2008年3月25日 (火) 12:38 (UTC)[返信]

頭の中を整理している最中でありますが、少々心外だった部分がありまして、そちらに関して言及させてください。
>傍目にはほとんど同じ画像に差し戻すのは…
というご返答を受けて、正直驚きを感じました。といいますのは、Tokyodesert様の画像:KeihinkyukobusC7636.JPGは私のパソコンで 800×415 pixelsにすると、ノイズがかかったような状態で写り、あまり鮮明な画像と映らなかったからです。したがって2つの画像の違いは、ご指摘の国鉄EF55形電気機関車のようなケースであると今まで思っておりました。
このように私とTokyodesert様の認識に大きなズレがあることは、非常に奇妙に思います。
また、似たような事象が最近あったことを思い起こしました。画像:EERbus810.JPGを鎌倉駅の画像に差替えられたのを拝見したのですが、やはり800×491pixelsで拡大するとノイズがかかったように写ります。初めて拝見しましたときには、「なぜ差替られたのだろう…」とのように感じたのを覚えております。
この2枚の画像に関しては、高解像度にするときれいに映し出されるのですが、通常の拡大状態では私のパソコンではあまり鮮明に写りません。
一応私の環境は、解像度800×600ピクセル・Mozilla Firefox ver2.0.0.12・OSはWindows XPです。この環境がこのようにさせているのかもしれません。
とはいえTokyodesert様に不信感を与えてしまったことは心外であり、私に明らかに至らない点が見受けられることを指していることと思われます。したがいまして、しばらくの間加筆投稿・画像投稿を自粛し、会話ページの返答のみにとどめることに致します。
Tokyodesert様が完全に納得されるまでは程遠い回答になりますが、とりあえず本日はここまでの表明とさせていただきたく思います。-- 2008年3月25日 (火) 16:23 (UTC)[返信]
昨日指摘した京浜急行バス鎌倉営業所差し戻しについて、私が貴殿に対して疑問に思っておるのは、ほとんど同じ画像うんぬんということではありません。疑問に思っているのは、貴殿が撮影されたよりよいと思っていらっしゃる画像をなぜ私のノイズがかかったような状態で写り、あまり鮮明な画像と映らない画像に差し戻したか?という点です。要約欄に理由としてこのままではPK-RPの画像が減る可能性があるとお書きになっていますが私には貴殿の言うノイズのかかった鮮明でない画像をわざわざ残す理由がわからないので「PK-RPの画像が減る不利益はどこにあるのでしょうか?」とお尋ねしているのです。
また、私が例として挙げた「国鉄EF55形電気機関車のようなケース」について貴殿は誤解されておられるようですのでご説明申し上げます。私の画像(画像:EF55-1.jpg)は被写体に転車台の構造物がかかっておりますが、差し換えた画像:JNR EL EF55-1.jpgには被写体の足回りまで完全に写っております。被写体に障害物がかかっているものよりもかかっていないものの方が掲載される画像として良質であることは誰でも理解できることと思います。従いまして差し換えられたことに何ら疑問を持ちませんでした。むしろ障害物がかかっている写真をアップしてしまったことに恥ずかしさすらおぼえ、今後の糧としようと感じさせられました。ところが今般の画像:KeihinkyukobusC7636.JPG画像:PK-RP360GAN - Keihinkyukou - C7655.jpgへの差し換えについては理由がとんとわからないため貴殿に質問したのです。そこで貴殿から出てきた理由が角度はわかるにしても、明るく生き生きとしているとか迫力があるとか客観性を欠く、人によってどうとも取れる理由であるため再度掘り下げて質問しているのです。また貴殿のPC環境下では私の画像はノイズが出るとのこと。貴殿の「ノイズ」の許容度はどの程度かわかりませんが、私のPC環境下(解像度1280×1024ピクセル・IE7・OSはWin XP)ではノイズが出ていないことを一応付記しておきます。
貴殿よりご指摘のあった画像:EERbus810.JPGについて説明します。当該画像の前の版は私が携帯電話のカメラで撮影したもので私の中で鮮明度に欠くものでした。次の版も決して良いものとは思っていませんが携帯で撮ったものよりはマシだろうと言うことで上書き致しました。
最後になりますが、貴殿におかれましてはしばらくの間加筆投稿・画像投稿を自粛されるとの由。私一人に言われたくらいでそこまでする理由もよくわかりませんが、とりあえず3月25日 (火) 12:38 (UTC)に差し上げた質問には未だお答え頂いておりませんのでお答えをお待ちしております。--Tokyodesert 2008年3月26日 (水) 11:53 (UTC)[返信]

しばらく時間が経ちましたが、以下のような回答をさせていただきます。

まず、私の行ったこの発言なのですが、全面撤回とします。この発言時、 私生活の上で疲労・ストレスが蓄積する出来事がありまして、正常な判断が できるような状態でなかったと考えています。そのため、後から見ますと「明らかにおかしな判断だなぁ」と思っておりまして、現状では違った発言をしただろうと考えられることから、こちらに関しては撤回といたします。不快感、ご不明な点を与えた点、私の至らない点がありましたことはお詫びいたします。

その上で、鎌倉営業所の画像については私の画像に差し戻したいと考えております。この画像は「京急鎌倉管内のPK-RP」20枚ほどの候補から当の1枚を選択しましたが、この状況下に画像:KeihinkyukobusC7636.JPGを加えてもアップロードする画像とはいたしません。具体的な理由としては、「ノイズの点・角度上の点から(前述説明と同じ理由)」の理由で候補からはずします。

ノイズに関しては環境の相違が確認できないため、多少ご不満がおありかと思いますが、私自身では上記の判断といたします。-- 2008年3月29日 (土) 17:22 (UTC)[返信]

お答えの頂いた中で私の中で解決できていない部分がありますのでお考えをお聞かせ下さい。先般、利用者:通/バス記事の編集方針をご呈示頂きその中に「画像の使い方」と言う節が設けられ自説を展開されております。以下抜粋させて頂きます。
  1. 解説するのに必要最低限な枚数を使用すること
  2. wikipediaであるがゆえに全国各地の事業者から採用すること
  3. 数々の画像の中から特に解説するのに優れた画像を採用すること
  4. なるべく公式側の写真を採用すること
  5. なるべく画像サイズの大きな画像を使うこと
1と2は一般論として理解できます。お聞きしたいのは3番以降です。
3の「解説するのに特に優れた」とはどういう基準できれいとか優れたとか判断するのか?
4の「なるべく公式側の写真を採用」について。解説文に「なんとなく公式側の方が見るところがたくさんあるかなという気がしているからです。」と書かれているが、「なんとなく…気がしている」程度にしか固まっていない貴殿の判断のみで公式側でない写真を排除しようという考えか?
5は公式な方針であるWikipedia:画像利用の方針#慣例則内の「記事内に直接表示する画像の理想的な大きさは、35,000バイト未満です(大きな画像が必要ならば、70,000バイトまでなら大丈夫かもしれません)。 」に反する可能性が高く、この公式な方針に半ば反している自説を堂々と「編集方針」へ記すのはどういうお考えか?貴殿がアップされている画像もこの公式な方針の慣例則に反しているものと思うが、いかがか?([5]内の「画像のファイルサイズについて」の議論も参照。コモンズにアップされた画像はのぞく)
最後に、ウィキペディアでは各方針に則って編集すべきだと私は思っているが、貴殿のようにおのおの独自の「編集方針」を設けることにどういう意味があるのか?
以上、お答え賜りたくお願い致します。--Tokyodesert 2008年3月31日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

三菱ふそう・エアロミディMKの改名について

[編集]

こんにちは、103momoと申します。活動休止中だとは思いますが、念のためお知らせしておきます。現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス車種#三菱ふそう・エアロミディMKの改名について(最終確認)において、三菱ふそう・エアロミディMK三菱ふそう・エアロミディ-Sへの改名についての最終確認を行っておりますので、コメント等いただけたら幸です。--103momo 2008年8月10日 (日) 04:55 (UTC)[返信]

(報告)特に反対意見がありませんでしたので改名致しました。活動再開された際は、この改名についての是非、及び議論が停滞している三菱ふそう・エアロスターMMの記事の再編について議論に参加していただければ幸いです。--103momo 2008年8月18日 (月) 12:51 (UTC)[返信]

議論開始のお知らせ

[編集]

目蒲東急之介です。活動休止されているみたいですが一応書かせて頂きます。現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス車種#関連商品の記述で関連商品の記述をどこまで認めるかの議論を開始しました。これにより一時的でも結構ですので通様からのご意見も伺いたいと思いますので可能でしたら議論に参加して頂けると幸いです。よろしくお願いします(私の質問ではありませんが上記の画像差し替えの件も5ヶ月ほど答えられていませんがこれもそろそろお答えした方がよろしいかと思いますね)。--目蒲東急之介 2008年8月18日 (月) 18:50 (UTC)[返信]

投稿について

[編集]

nimnimです。自分の会社のことで、「本書記載内容の一切の無断転載禁止します。」また発表前の事柄を投稿するのは著作権法違反に当たりますか?--26 2013年5月25日 (土) 02:14 (UTC)

PJバス車種廃止のご案内

[編集]

こんにちは。この度、プロジェクト:バス車種が廃止され、プロジェクト:バスへ統合されました。今後はPJ:バスをご利用ください。このメッセージは2015年9月25日 (JST)段階でPJ:バス車種へ参加されている方へお送りしています。--アルトクール(/) 2015年9月24日 (木) 23:06 (UTC)[返信]