利用者‐会話:西崎渉
ウィキペディアへようこそ
[編集]お役立ち・便利なページ |
ようこそ / (子供向け) |
ウィキペディア用語集 |
FAQ / エチケット |
基本方針とガイドライン |
編集の仕方(早見表) |
スタイルマニュアル |
やってはいけないこと |
よくある批判 |
プロジェクト / ポータル |
>プロジェクト関連文書 |
西崎渉さん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。
- まず初めにガイドブックをお読みください。
- よろしければ自己紹介をしてみてください。
- 隣の利用者ページは、自己紹介や作業用スペース等としてご利用いただけます。
- テスト投稿(試し書き)にはWikipedia:サンドボックスをお使い下さい。
- 執筆の際にはWikipedia:中立的な観点及びWikipedia:著作権にも留意してください。
- ノートページでは署名をお願いします。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
- また簡単な質問でしたら私が出来る範囲でお答えいたします(こちらへどうぞ)。
- Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!<br\>
それでは、あなたに素敵なウィキペディア・ライフが訪れることを願って。--いちごミルク order 2006年12月26日 (火) 17:43 (UTC)
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。西崎渉さんが、同じ記事に対して何回も連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事へ小刻みの編集投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。また、あまり同じ記事への投稿を激しく継続すると、投稿をブロックされる場合があります。 字句を加除したその都度「投稿する」ボタンではなく、その右隣にある「プレビューを実行」ボタンを繰り返し活用されることをお勧めします。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。そこで
などを予めチェックし修正した上で、今回編集する予定すべてを網羅したことを確認してから、最後に投稿ボタンを押して下さい。ご理解とご協力をお願いいたします。--ZERBERUS 2008年2月20日 (水) 15:16 (UTC)
回答致します。今回ご指摘頂いたように、結果的に僕の投稿が連続する形になっていて見苦しく思われたならお詫び申し上げます。しかしながら、「連続投稿の回数を減らす」というの考え方は、編集段階で迷惑を考慮せずにむやみに投稿を続けることに対するもので、新しい事実が発表、または新しく誤字や日本語の間違いが発見され、それを追加や修正する活動においてはその限りではないでしょう。 お知らせ頂いたプレビュー機能についても何度も使用し、確認した上で投稿していますし、僕の投稿履歴を見れば分かると思いますが、誤字や脱字に対しての後からの修正などはほとんど行われていません。 その点をご理解頂けたら幸いです。--西崎渉 2008年2月22日 (金) 10:30 (UTC)
こんにちは。はじめまして。HayaKuwaと申します。 XのI.V.のページにおいて私に意見を申し上げておられましたが、それについてのお答えはI.V.のノートページに記載させていただきました。 向こうにも書いてありますが、おそらくあなたの解釈がより正確かと思われますので、可能な限り修正していただければ幸いです。 何せよ資料となった雑誌類こそ拝読しているのですが、予算の関係上全て手に入れることができず、一部は本屋で見ただけのうろ覚えのものもあったので、もし正確な資料があるのであればそちらから文字起こししていただいたほうがよりすばらしい記事に仕上げられるのではと思います。 ただ、ネット上に不確定情報ではありますが、I.V.が元々VIOLET UKとして製作されていたという情報もあり、my spaceにも確かに元になったのではと思われる楽曲が公開されていたので、あながちX JAPANで製作されていた曲ではないというのも間違いではない気もします。
それから、コメントアウトで記事の中に言葉を埋め込む件ですが、あれはあまりにも何の調査もなく[要出典]を張るだけで自分は何の調査も行わないと言う不届き者があまりにも多く、それら全てに対応しきれない苦肉の策です。あなたのようにきちんとノートページにどの部分がどういう理由でなぜ出典が欲しいのかを記載していないために、結果的に記事の情報が減ってしまうのではと言う危惧からです。--HayaKuwa 2008年3月1日 (土) 08:38 (UTC)
- 横からになってしまいますが、I.V.の件で利用者‐会話:HayaKuwaで発言したものから一言。HayaKuwaさんは、検証可能性を全く理解されていません。ノート:I.V.で西崎渉さんからもきちんと指摘されたように、出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であるということを理解し遵守するように。また、出典も示さずどこかで読んだというような曖昧な記憶だけで加筆した挙句、他人に出典の義務を押し付け、ルールに基づいて出典を要求する行為を「不届き者」呼ばわりするような暴言は、今後一切行わないように堅く警告します。--Dr.Jimmy 2008年3月3日 (月) 04:15 (UTC)
- 身辺が忙しく、返信が遅れてすみません。資料が事情によって手に入れられないのは残念だと思いますが、うろ覚えのままWikipediaに投稿されたのなら問題があると思います。Dr jimmyさんもおっしゃるように検証可能性をご理解の上投稿されるのが望ましいと思います。コメントアウトの件ですが、記事の情報が減るのを危惧されるのは分かりますが、そのために不確かな情報が投稿されたなら、Wikipediaの百科事典としての質が損なわれます。焦ることなく、事実を確認しながら投稿するのが堅実でふさわしいと思います。--西崎渉 2008年3月18日 (火) 03:04 (UTC)