利用者‐会話:岩瀬 正志
はじめまして、岩瀬 正志さん。ようこそウィキペディアへ。歓迎します--ようこそ 2006年2月20日 (月) 20:42 (UTC)
Image:中継信号機.GIFには著作権上の問題があります
[編集]一週間後、この画像は削除されます。 |
こんにちは。Image:中継信号機.GIFをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。
ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 たね 2006年7月18日 (火) 01:29 (UTC)
Image:中継信号機.JPGには著作権上の問題があります
[編集]一週間後、この画像は削除されます。 |
こんにちは。Image:中継信号機.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。
ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 Kenpei 2006年7月28日 (金) 20:14 (UTC)
- 以前、この画像が削除されたようですが、ライセンスを付与していただければ問題ないはずです。--Kenpei 2006年7月28日 (金) 20:16 (UTC)
Image:Destination setting device.JPGへの出典とライセンス明記のお願い
[編集]出典とライセンスがありません |
こんにちは。Image:Destination setting device.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。
このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。
加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。
この画像には撮影者などの出典情報が加筆されておらず、更にパブリックドメインとなる理由が未記載のため、撮影者情報の加筆を行うと共に、{{PD-because}}を{{PD-because|xxx}}(xxxはパブリックドメインとなっている理由)に書き換えるか、画像の著作権表示タグの中から適切なライセンスタグへの貼り替えをお願いします。 Wakkubox 2008年6月21日 (土) 04:10 (UTC)
コロンの全角・半角について
[編集]はじめまして。先日東京地下鉄丸ノ内線において「文章整理、スタイル調整、長期間コメントアウトのままの箇所を除去」として編集を行ったYasuと申します。岩瀬 正志さんがその後当該記事において全角コロンを半角に直されたのを拝見して、少し気になりましたのでこちらに伺いました。
Wikipedia:表記ガイド#使用可能な文字では「 : については、本文中で全角形を用いるか用いないかは統一されていません」となっており、私としては全角コロンの使用も許容されているものと考えておりました。その上で、疑問符・感嘆符については「全角形・半角形のどちらを使うかは直前の文字による」とされているのに倣って、和文の直後のコロンについては全角形にしていたのですが、このような場合でも半角コロンに統一すべしというルールがあるのでしょうか。もしガイドラインのいずれかに明記されているのでしたら、お手数ですがご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。--Yasu 2010年5月15日 (土) 14:56 (UTC)
- 再びお邪魔いたします。投稿記録を拝見しますと、上記で質問させていただいた後も全角コロンを半角に置き換える編集をしておいでのようですが、今後のためにも、ご面倒でも根拠をお聞かせいただければと思います。重ねてよろしくお願いします。--Yasu 2010年5月24日 (月) 15:55 (UTC)
お願い
[編集]- Ichiro Kikuchiと申します。宮古島島民遭難事件を秀逸記事に自薦しました。よろしかったが御討論くださいませ。--Ichiro Kikuchi 2011年3月1日 (火) 10:38 (UTC)
申し訳ございません
[編集]この件に関しては、私が「会話ページへのメッセージ新着を知らない」とか「プレビューのやり方を知らない」とかではなく、多少ながら文章作成を苦手としている所があり、後になってから、このように執筆すれば記事全体が良くなるとか多少の資料の読み違いなどによって修正を繰り返していました。半角中点の件については、半角中点の件についてはそれを使用することにより、その部分をコンパクトにまとめることを意識してやっていたものです。この2つの件については私からすれば言い争うことはできませんが、以降はできるだけ一括投稿で投稿するように心がけます。本当にご迷惑をお掛けしました。--Toshinori baba(会話) 2013年5月17日 (金) 14:53 (UTC)
「楽器分類学」の件
[編集]こんにちは。首記の件、この記事はかなり見にくいので、少しでも見やすくしたいと考えて書き加えたわけなのですが、「適切でないコロン使用、不要な分離線」とのご指摘、Wikipediaのガイドラインのどのあたりを参考にしたらよいか、向学のため教えていただけませんか。--Tamie(会話) 2013年10月21日 (月) 10:47 (UTC)
- さっそくのご教示ありがとうございました。今後は当該ページを参考に致します。--Tamie(会話) 2013年10月21日 (月) 22:32 (UTC)
- こんにちは。コロンの使用法が適切でないというご指摘を受けて「Indent」に書き換えたのですが、これも不適切な使用法に当たるのでしょうか。また、「,」や「underline」も同様なのですか。何度も恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。--Tamie(会話) 2013年11月12日 (火) 22:51 (UTC)
- ありがとうございました。細かい指定がいろいろあるんですね。もう一度呼んでみることに致します。--Tamie(会話) 2013年11月13日 (水) 11:35 (UTC)
「フルート」の件
[編集]こんにちは。毎度お世話になります。題記の件、「Indent」でなく、「:」が適切とされるのはなぜでしょうか。「材質」の節などのような、短い名称だけの箇条書きでなく、文章の場合は、「Help:ページの編集」に書かれている Indent の方が適切なのではありませんか。Indent はどのような場合に用いるものなのでしょうか。--Tamie(会話) 2014年1月30日 (木) 11:49 (UTC)
確かに当方にも、見映えは「:」の方がちょうど良さそうに見えるのですが... 使い分けがどうもよくわかりません。--Tamie(会話) 2014年1月30日 (木) 11:55 (UTC)
- そのご回答ではさっぱりわかりませんが、もう一度Helpページを読んで考えてみることに致します。ありがとうございました。--Tamie(会話) 2014年1月30日 (木) 13:32 (UTC)
自動空気ブレーキ、についてご質問。
[編集]自動空気ブレーキ の ページでは、
>空気圧指令式のブレーキ方式である。 と、説明されています。
それでは、故障・事故などで、空気圧が失われたとき。 なんのちからでブレーキを作動できるのですか?
この質問にお答えください。
???、バネなどで、常に制動されている。 から、空気圧が失われても、ブレーキが聞くのではありませんか?
空気圧は、ブレーキを開放する。力になっているのではありませんか? この関係を書くと分かりやすい記事になるのではないでしょうか? TTACAR(会話) 2014年4月23日 (水) 17:30 (UTC)
skin0815の差し戻しについて
[編集]-素人なため間違いを犯して申し訳ありません。以後気を付けますSkin0815(会話) 2014年8月5日 (火) 07:49 (UTC)
-どうも私はいわゆるwiki中毒になってしまった様です。一つの記事を編纂しまくっているのですが、これは迷惑行為に当たりますでしょうか?Skin0815(会話) 2014年8月15日 (金) 09:20 (UTC)
「貴金属フリー液体燃料電池車」の改修の件について
[編集]WikiUser10772です。お邪魔します。意思表示が遅れて申し訳ありません。貴金属フリー液体燃料電池車の記事ページの改修について、岩瀬 正志さんの改修を歓迎します。百科事典らしくなりました。ありがとうございました。--WikiUser10772(会話) 2015年4月2日 (木) 11:23 (UTC)
御指導ありがとうございました。
[編集]岩瀬正志様 今後、御指摘の通りに致します。パソコンおよびウィキペディアの初心者でよく分かっておらず、申し訳ありませんでした。
Nutram~~~~—以上のコメントは、153.229.45.183(会話/履歴/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが[2015年9月4日 (金) 14:31 (UTC)]に投稿したものです。
おたずね
[編集]快速フリージアと申します。こちらはじめ岩瀬 正志さんに「校正・補正」いただいたのですが。私に関してだけうかがいますが「:*」では駄目なのでしょうか。そういうルールであるなら、今後気を付けますが。--快速フリージア(会話) 2022年8月6日 (土) 04:00 (UTC)
- 返信 Wikipedia:投稿ブロック依頼#コメントの書き方 に基づいての補正です。他の方も含めて「
:
」「*
」の混用が目立ったため補正をしました。コメントアイコンについては、直上のコメントとコメント者が相違する箇所に限って付加しています。今まで何度か混用の補正を行なっていますが、質問が来たのは初めてです。--☿🌠岩瀬 正志 (会話 / 記録) 2022年8月6日 (土) 05:42 (UTC)
鉄道のブレーキの記事の可変IP利用者(OCN)氏による内容過剰や百科事典的でないのタグ貼り付けや差し戻しについて
[編集]こんにちは。表題の件ですが、以前、可変IP利用者(OCN)氏のタグ貼り付けを差し戻しをされたかと思いますが、再び強行されております。恐れ入りますが、ノート:鉄道のブレーキ#可変IP利用者(OCN)氏による内容過剰や百科事典的でないのタグ貼り付けについてにて議論参加していただければ幸いです。
お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。--Mitsuki-2368(会話) 2023年3月27日 (月) 03:38 (UTC)