利用者‐会話:ブレイズマン/過去ログ3
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、利用者‐会話:ブレイズマンで行ってください。 |
ある城の記事について
[編集]はじめまして、利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録)と申します。利用者:ブレイズマン(会話 / 投稿記録 / 記録)さんがお城の記事にお詳しいようなので、お尋ねしたいことがございます。『飯盛山城 (岡山県)』という記事なのですが、2月15日に、あるIPユーザー氏が立項した記事を、私が半角カッコに記事名を修正して移動したんですが、移動したあとで「城の記事の名前って、『○○城 (○○国)』だよなあ。現在の県の名前はおかしいんじゃないか?」と思い当たり、該当する場所(旧国名)を探したのですがこれがよく判らないので困っています。貴殿ならばこうしたことに関してお詳しいかと思いまして、お尋ねすることにしました。宜しければご対応お願いいたします。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2010年2月19日 (金) 21:50 (UTC)
- 私は、特定の地域に関する城郭に関して少し知識がある、という程度で大阪府の飯盛山城に関しては、紀伊国に同名城があると聞いた事がありますが、岡山県まで同名城があるとは思いもよりませんでした。 郡山城などの例から見ましても、『○○城 (○○国)』というが適切かと思われます。そこで、備前市がどこの令制国名になるかですが、備前国のページには「現在の岡山県の東南部」と記載されている点や、『岡山の山城を歩く』によると、備前国との記載がある点から推察して、備前国のというのが一般的ではないかと思われますが、申し訳ありませんが詳しいことは解りません。ただ、このまま放置しておくのもいかがなものかと思われますので、緊急避難的に「飯盛山城 (備前国)」に移動し、もし誤りがありましたら、改めてHelp:ページの移動しておくのがよいかと思います。取り敢えず私のほうで実施しておきますので、問題がありましたら、ご連絡ください。--ブレイズマン 2010年2月20日 (土) 06:57 (UTC)
- お返事ありがとうございます。お任せします。それにしても日本には同じ名前の城ってたくさんあるんですねえ。有名な城以外にも名が知られていないのもかなりあるってことですか…… いやはや、なんとも言いようがないです。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2010年2月20日 (土) 07:01 (UTC)
「日本五大山岳城」について
[編集]こんばんは。あなたが初版を執筆された「日本五大山岳城」ですが、定義文が存在していないようですし、参考文献を見ると安部竜太郎の本の数ページのみのようですので、特筆性の点でも百科事典に採録するべきものかどうか疑問に思われます。定義文の作成および、一人の小説家の文章でそう書かれていたというレベルを超える特筆性の証明(数多くの資料がこれらの城を「日本五大山岳城」と称している、など)をお願い出来ますでしょうか。定義文作成および特筆性証明が実施されなかった場合には、申し訳ありませんが削除依頼を開始させていただきます。よろしくお願いいたします。--Peachkiller 2010年3月15日 (月) 14:54 (UTC)
- ご連絡有難うございます。私のコメントはノート:日本五大山岳城に記載いたしました。--ブレイズマン 2010年3月15日 (月) 15:54 (UTC)
赤リンクへのリダイレクトは作らないで下さい
[編集]こんにちは。リダイレクト作成は記事を執筆してからにして下さい。戸波親武を早急に作成されないのならば、長宗我部親武を白紙化した上で、ご自身で即時削除テンプレートを貼ってください。--竃馬 2010年3月23日 (火) 10:11 (UTC)
- 現在十河城を加筆中で、長宗我部親武は短い期間城主であり、その件も含めまして執筆しようと思っておりしたが、「記事を執筆してからにして下さい」というコメントには従いたいと思います。一旦削除致します。--ブレイズマン 2010年3月23日 (火) 10:23 (UTC)
著者名について
[編集]『文禄・慶長の役 戦争の日本史16」2008年2月の著者について、正確には「中野等」ですが、ブレイズマンさんの編集で「田野等」と誤記されている個所が複数ありました。文禄・慶長の役と朝鮮通信使については当方にて修正しましたが、他にも誤記があるようであれば善処ください。--Yasumi 2010年5月5日 (水) 11:36 (UTC)
- 大変失礼しました。誤記修正感謝いたします。上記ページ以外では参考資料してないと思われますが、調査してみます。--ブレイズマン 2010年5月5日 (水) 14:12 (UTC)
良質な記事の選考/中国攻め について
[編集]お久しぶりです。Kangoshiyouichiと申します。Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/中国攻め 20100911の件でお知らせに参りました。
上記の選考にてブレイズマンさんは中国攻めを良質の記事であると推薦しましたが、その後、記事がWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#良質な記事の目安のいくつかに照らすと不適合ではないかという指摘がなされました。つきましては、先に述べた意見を維持されるか、変更されるか、ご検討いただけますでしょうか。なお、規定上、お返事がいただけない場合、投票が無効化される場合がございますのでご注意ください。なお、念のため、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#ルールの悪用もご一読ください。
以上、よろしくお願いいたします。--Kangoshiyouichi 2010年9月25日 (土) 02:18 (UTC)
- 御連絡有難うございます。私のコメントはWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/中国攻め 20100911にて記載させて頂きます。--ブレイズマン 2010年9月25日 (土) 05:01 (UTC)
- 拝見しました。ノート:江口の戦いでは、重大な問題であるにも関わらず議論に応ぜずに、形式的な手続論のみを持ち出して議論をいきなり打ち切ってきたという認識もありますので、ブレイズマンさんのなさる事に対しては少々厳しい態度で臨まざるをえないという点は踏まえておいてください。--Kangoshiyouichi 2010年10月10日 (日) 11:12 (UTC)
- 繰り返しになりますが、手続問題ばかりに言及してただ時間の経過を待つのは、少々対話姿勢に問題があるといわざるを得ないかと思いますよ。票の有効性についての注意はありがたく思います。こちらもうっかりしていましたので。--Kangoshiyouichi 2010年10月10日 (日) 11:45 (UTC)
- 「少々対話姿勢に問題があるといわざるを得ないかと思いますよ」という点に関しては、上記選考内のコメントにありますように「問題解決に寄与出来る部分がありましたら、意見を述べたいと思います」という部分でいくつかの意見を申し上げました。票の有効性につきましては、「反対票は撤回しません」との真意を確認させて頂きました。--ブレイズマン 2010年10月10日 (日) 12:00 (UTC)
月間感謝賞より
[編集]2010年12月の月間感謝賞において、ブレイズマンさんへ感謝の言葉が寄せられました:
* totti 2ウィキ: 主に近畿地方の城の記事を多数執筆されていることに感謝して。私が知っている城などほんの一部で、日本には城がこれほどあったのかと驚かされます。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年12月(履歴)
また、ブレイズマンさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。
ブレイズマンさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。
ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得でき、ブレイズマンさんはすでにこれを獲得されていますから、おそらく22ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ22」という形式で、残高を記入するだけになります。
これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年1月3日 (月) 02:50 (UTC)
- Wikipedia:月間感謝賞という賞がある事は知っておりましたが、まさか自分が投票にかけられているとは思っても見ませんでした。大変驚いたと共に、このように感謝の言葉が寄せられることは、今後の投稿の励みになります。こちらこそ感謝申し上げます。--ブレイズマン 2011年1月3日 (月) 09:23 (UTC)