コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:パックリガム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、パックリガムさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, パックリガム! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
パックリガムさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年2月10日 (火) 00:30 (UTC)[返信]

加筆には出典が必要です

[編集]

加筆する際には,検証可能な信頼できる出典をお示しください.「Wikipedia:検証可能性」「Wikipedia:信頼できる情報源」「Wikipedia:独自研究は載せない」をご確認ください.たとえば「伊崎右典」における身長の書き換え [1] は,書き換えられた身長は正しい身長のようですが,出典が示されていませんでした.「平井堅」における身長の書き換え [2] でも出典を示しておられませんでしたが,これはタレント名鑑によれば間違った数値です.「184cm」というのはどこから得られた情報だったのでしょうか.今後編集される際には,検証可能な出典を必ずお示しください. --KurodaSho会話2015年4月16日 (木) 11:33 (UTC)[返信]

ある亡くなった人物の記事での出典及び詳細無き没日のみの記述について

[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

パックリガムさんは泉田純こちらの版において、テンプレートに出典無く没日を書き、その次版において、導入部に出典無く没日を書き、いずれの版でもで亡くなった時の状況を書かなかったようですが、このような出典及び詳細無き没日のみの記入は性急的ではないでしょうか?

今後、このような記述は、誤報及び虚構疑いを防ぐためにも、報道または発表によって正式に亡くなったことが報じられた際に、検証可能性をクリアできる出典があったり残っていれば、それを探してこれを最初から提示して、この没日が事実であることを確実にし、また没日に加えて亡くなられた時の状況を書くべきだと思います。

詳しくはWikipedia:出典を明記すると上記節をご覧ください。--ディークエステン会話2017年2月7日 (火) 14:28 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。パックリガムさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--Aiwokusai会話2017年2月28日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

記事の問題点を指摘するテンプレートについて

[編集]

こんにちは、パックリガムさん。ご自分で新規作成された新潟小2女児殺害事件に{{出典の明記}}を付けておられますが、これは記事内容が薄くもっと成長させる必要があることを告知する「スタブカテゴリ」としてあるものではなく、記事内容を見た第三者が問題を指摘して改善を求めるためのものです。したがって、初版投稿者が自ら貼る性質のものではありません。

問題があると承知しておられるなら、極力ご自分で直していただくようお願いします。最初から完璧な記事を作る必要はありませんが、これでは改善する気がなく他人に丸投げしているようで無責任に見えます。

どうかよろしくお願いいたします。--115.65.139.163 2018年5月14日 (月) 09:47 (UTC)[返信]

上記テンプレが貼り付けられても、ハルーワスウィートにおいて、初版から出典の明記テンプレートを提示していました。
これは他の編集者が出典が不十分または皆無の記事を発見した際に提示されるものであり、記事作成時からこのテンプレートがあったのなら、記事作成者がこれを免罪符に出典提示の放棄を自ら宣言するようなものであり、そのようなことをしたからと言って出典提示の責任を免除されるものではありません。
出典の明記テンプレートを貼るよりも、Wikipedia:スタブカテゴリにある日本語版のスタブカテゴリ一覧から適切なスタブカテゴリを記事内に貼るべきだったと思います。
今後出典の明記は記事作成時に使用せず、最初から検証可能な出典を自分で探して、初版から出典の明記テンプレートを提示する意味のない記事を書いていただければと思います。--ディークエステン会話2019年1月25日 (金) 07:23 (UTC)[返信]

プレビュー機能の指摘2回目

[編集]

ジョワドヴィーヴルでエラーとなっていたのでrvしました。プレビュー機能を使わないから、こうやってエラーになるのですよ。--JapaneseA会話2019年1月17日 (木) 09:00 (UTC)[返信]

競走馬記事でのご注意点

[編集]

パックリガムさま、プロジェクト:競馬におります㭍月例祭と申します。競走馬関係の記事での加筆にお礼を申し上げます。

そのうえで1点、お願いがあります。

競馬関係の記事では、GI・GII・GIIIの表記に「GIGIIGIII」という色使いをすることを禁止しています。同様に、1着・2着・3着を「1着2着3着」とするのもNGです。(PJ:HRgrcolorPJ:HRnmcolor

主な理由はWikipedia:色の使用などに解説があります。ご理解とご協力をお願いいたします。--柒月例祭会話2019年1月26日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

春日俊彰について

[編集]

2019年2月13日 (水) 02:08版で保護依頼タグを貼っておられますが、それだけでは正式な依頼にならないので、いつまでも保護されないままとなっています。速やかに続きの手順をお進めにならない場合、依頼不備として一旦剥がすこととなりますが、よろしいでしょうか。--58.98.241.29 2019年4月19日 (金) 01:27 (UTC)[返信]

査読依頼の手続不備

[編集]

パックリガムさん、初めまして。同時期にWikipedia:査読依頼を利用している者です。本日パックリガムさんが提出されたステイゴールドの査読依頼ですが、以下の手続に不備がありますので、ご対処宜しくお願いします。今一度、Wikipedia:査読依頼#依頼の手順をご熟読下さい。

  1. 査読依頼のサブページ冒頭には必ず=== [[○○○]] - [[ノート:○○○|ノート]] ===を入れる。これを怠ると、メインページで節が作成されず、私の査読依頼中案件にパックリガムさんの案件が紛れ込むことになってしまいます。これについては既に、@Loasaさんが作業代行してくれています。
  2. 査読依頼では必ず署名--~~~~を入れる。初回依頼文の署名は、Loasaさんが補完してくれていますが、今後査読コメントがついた時も、返信には署名をお忘れなく。
  3. 【対応必須】依頼記事のノートに{{査読依頼}}を貼り、他の編集者に告知して下さい。この掲示を忘れると、査読コメントの方向性と矛盾する編集を第三者が行ってしまう可能性があります。
  4. 【対応必須】Wikipedia:査読依頼/リストを編集して、査読依頼サブページへのリンクを追加してください。これによってWikipedia:コミュニティ・ポータルに自動的に読み込まれて表示されます。
  5. 【対応必須】査読依頼者は掲載期間を忘れないように、{{査読依頼者}}を会話ページ、もしくは利用者ページ冒頭に貼りつけます。
  6. 【対応任意】(査読依頼をより広く告知するために) プロジェクト:競馬のノートや、Portal:競馬の告知欄を使い、査読協力を呼び掛けることもできます。

ついでのご案内ですが、査読期間は原則2か月です。が、期間終了を忘れて放置したままの方が過去に複数名おられました。まだ先の話になりますが、Wikipedia:査読依頼#依頼終了時の手順もあわせてご一読下さい。--ProfessorPine会話2019年6月14日 (金) 14:45 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 私自身のページを作っていないので5番はできていないのですが、ほかの必須のところはやっておきました。ご確認ください。 ありがとうございます。 パックリガム会話2019年6月15日 (土) 08:25 (UTC)[返信]

2番目に述べた署名ですが、プロジェクト‐ノート:競馬#ステイゴールドの査読依頼でも忘れてますよ。。。Wikipedia:署名をお読みいただき、その重要性について再認識をお願いします。また5番目ですが「会話ページ」(つまり当ページ冒頭) に挿入できます。参考までに、私自身が会話ページに挿入した際の編集差分もご案内しておきます。今一度、慎重にWikipedia:査読依頼#依頼の手順の再読をお願いします。--ProfessorPine会話2019年6月16日 (日) 12:10 (UTC)[返信]
報告 十分な期間お待ちしたつもりですが、ご対応がなかったため、プロジェクトのノートへの署名補完、および当ページ冒頭への{{査読依頼者}}掲示を代行しました。大変遺憾です。特に後者のテンプレートですが、過去に査読を放置した方々がおられたため、査読終了期間を忘れないために作成された経緯があります。2か月弱先の話ですが、終了時には必ず諸手続きを自分で責任持って行って下さい。--ProfessorPine会話2019年6月24日 (月) 04:40 (UTC)[返信]

秀逸な記事の選考について

[編集]

はじめまして、totti会話)と申します。よろしくお願いします。

さて、パックリガムさんはWikipedia:秀逸な記事の選考においてステイゴールドの選考を追加しようとしたようですが(特別:差分/73599349特別:差分/73609172)、選考サブページへのリンクを貼り付けただけでは意味がありません。Wikipedia:秀逸な記事の選考#推薦の仕方をよく読んで選考サブページを作成してください。なお同じステイゴールドについて査読依頼を出されていたようですが、そちらも出したら出しっぱなしで放置されているように見受けられます。Wikipediaにおけるルールを今一度よくご確認いただいた上で、まずは査読依頼を適切に締めることから対応されることを強く推奨します。--totti会話2019年7月28日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

はじめまして、ぱたごんと申します。競馬記事で優良な記事を提供してくださりありがとうございます。さて、それぞれは素晴らしい記事だと思うのですが、これはいけません。あなたの推薦でせっかくしっかり読んでくださった方が、次に見たら推薦が勝手に取り消されたのでは失礼だと思います。自薦ということに異議がついたのですから、推薦を取り消すのではなく自薦ですといったように取り消し線を入れてください。あなたが推薦した記事は誰かが改めて査読しなおしているのかもしれません。査読の労を無にしては失礼です。そもそも取り消すことなど無いようにしっかり考えて推薦しないといけません。--ぱたごん会話2019年8月1日 (木) 14:06 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。 大変失礼致しました。 またハイセイコーの記事を推薦し直したいと思います。—以上の署名のないコメントは、利用者:パックリガム会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucさんが2019年8月2日 (金) 16:30 (UTC)に投稿したものです(東風七子会話)による付記)。[返信]

ぱたごんです。次々に秀逸な記事に推薦をされています。それ自体はもちろん歓迎することですが、ステイゴールドもハイセイコーも秀逸な記事の推薦の手続きを全部終えていません。ステイゴールドもハイセイコーも秀逸な記事の推薦の手続きを完了していないうちに次のを推薦されると、Wikipedia:秀逸な記事の選考#推薦の仕方をお読みになっていないのかな?と思ってしまいます。フォローしてあげるのは簡単ですが、しかし、方針文書の手続きはちゃんと読む習慣は付けられたほうが良いと思い会話ページでご連絡いたしました。--ぱたごん会話2019年8月5日 (月) 03:23 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。 「秀逸候補」のことですかね。 先日選考に挙げさせていただいた3つの記事(ステイゴールド、ハイセイコー、新庄剛志)全てに秀逸候補を加えました。 ありがとうございます。—以上の署名のないコメントは、利用者:パックリガム会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucさんが2019年8月6日 (火) 08:59 (UTC)に投稿したものです(東風七子会話)による付記)。[返信]

良質な記事の選考に関するご注意

[編集]

既に査読依頼や秀逸な記事の選考に関して他の方から注意をされていますが、今回は良質な記事の選考についてお話ししなければなりません。まず、ノート:エルコンドルパサーを見ておかしく思わないでしょうか。良質な記事の選出理由を示すテンプレートの表示が壊れています。他のものがどのようになっているのかをよく確認し、しっかりプレビューして下さい。また、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/選考結果リスト#2019年下期でこの選考結果を早期終了・通過としていますが、本当にそうでしょうか。もう一度解説を読み直して頂けませんか。人間ですから、多少のミスは仕方ありませんが、以前に2度も手続きの不備を指摘されていることを考えると、あまりに不注意が続いています。あなたがミスをする度に他の方に手間をかけることになるので、よくよく気をつけて下さい。--126.35.131.25 2019年8月13日 (火) 09:49 (UTC)[返信]

署名とコメント修正について

[編集]

こんにちは。いつも選考活動や記事の執筆等ありがとうございます。さて、いくつかの編集を拝見していて気づいたのですが、ノートページ等で発言した際は、署名を行う必要があり、忘れたときはあとで何時何分に投稿したものか補う必要があります(Wikipedia:署名#署名を補うためのテンプレート)。また、自分のコメントを修正したとき(Wikipedia:ノートページのガイドライン#自分のコメントTemplate:Unsigned)も、署名の趣旨の観点と慣例により、もう一度署名をし直す必要があります(取り消し線での修正箇所明示は行っていただいているようですが、その上で、文の末尾に「<small>修正--~~~~</small>」などと入れるとよいと思います)。以上、ご留意いただれば幸いです。--伊佐坂安物会話/履歴2019年8月13日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

冷静に、穏やかに行きましょう

[編集]

パックリガムさん、こんにちは。㭍月例祭です。

ちょっとパックリガムさんの暴言が続いているので、頭を冷やしていただくために1日ブロックしました。Wikipedia:礼儀を忘れない、これはWikipediaで記事を書く以前の、基本的なマナーです。

「署名」についての指摘が繰り返されています。パックリガムさんは、出典を付けて書くことはできています。Wikipedia:署名は、Wikipedia:検証可能性と同等の重要なルールです。守ってください。「検証可能性」よりも遥かに守るのが容易いルールです。欠落しているパックリガムさんの署名を東風七子さんが補完しているのは、親切な行為であっても、暴言を向けるような行為ではないです。

こういうのがエスカレートすると、いずれ投稿を大きく制限されることになったりします。私の個人的な思いとしては、競走馬記事をていねいに加筆しているパックリガムさんがそうなってしまうのはとても残念です。そうならないよう、冷静になってください。

同じ競馬ファンとして、私的なアドバイスをします。パックリガムさんはこのところ立て続けに名馬の記事を「良質」「秀逸」に推薦しています。それ自体はダメじゃないのですが、選考というのは「読む側」がいます。あまりにも連続して競走馬の記事を推薦するのは、ちょっと良策ではないかもしれません。「またかよ」みたいな印象はどうしても避けがたいです。

ステイゴールドは「査読」が完了しないうちに秀逸選考にあげたのも、ちょっと急いだ感じがします。今も絶賛加筆中ですし、こういうのは、まず「強化記事」に自薦するあたりから始めるとよかったかもしれません。(ステイゴールドは2011年に一度、強化記事にかかっていますけど。)強化記事に選ばれると、月間強化→良質選考と自動的に進んでいきます。このルートだと、月に選考にあがる本数が決まっていますから、「読む側」の負担は一定ですし、目にとまる機会がおおいぶん、読んだ方が意見を述べやすいかもしれません。

よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2019年8月13日 (火) 14:44 (UTC)[返信]

昨日は本当にすみませんでした。 Wikipediaにおいて昨日私が犯したような行為は厳重な監視されているとわかってはいたのですが、いてもたってもいられず行動に出てしまいました。 もちろん私もあのユーザーについて言いたいことはたくさんあるのですがここでは言葉を飲み込んで、自分の甘さだと真摯に受け止めて、今後は今回のようなことを二度としないように反省して、編集していきたいと思います。大変申し訳ございませんでした。 パックリガム会話2019年8月14日 (水) 14:52 (UTC)[返信]

サインについて

[編集]

ぱたごんです。こんにちは。さてサインについてなのですが、パックリガムさんの署名時刻は実際の時間と9時間ずれています。wikipediaではデフォルトでは国際標準時(UTC)でこれは日本時間とは9時間ずれていてイギリスの時間と同じなのです。つまり日本時間で18:00なら国際標準時(UTC)では9:00なのです。パックリガムさんは日本時間に(UTC)とつけているので偽署名とかからかわれているのです。サインは(半角)で--~~~~と入力して保存すると自動的に国際標準時(UTC)付きのサインに返還変換されるのです。サインに--~~~~と打つ場合は自動的に時刻を打ってくれるので、自分では今何時か、とか確認しなくても良いのです。試しに下書きページでサインしてみてください。--ぱたごん会話2019年8月13日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

ちなみにあなたにちょっかい出していたのはLTAでブロックはしましたが、サインについてや選考でのいくつかの指摘はLTAとはいえすべて間違ったことを言っているわけではないのです(ルールに詳しいのがあのLTAの特徴です)。LTAだからかの行いが全部間違いでパックリガムさんに訂正すべき点がないということではないのでそこはお願いします。--ぱたごん会話2019年8月13日 (火) 16:09 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 自分もWikipediaのこういったページでの使い方をよくわかっていなかったので教えていただきありがとうございます。次から使えるように頑張ります。

パックリガム会話2019年8月14日 (水) 03:15 (UTC)[返信]

Reflistの列数指定はやめてください

[編集]

パックリガムさん、こんばんわ。㭍月例祭です。競走馬記事への精力的な加筆、頼もしくみています。

一つお願いがあります。標記の通り、[3]のように、{{Reflist}}で列数指定をするのはやめてください。

詳しい議論はTemplate‐ノート:Reflistなどにあるのですが、かいつまんで説明します。

かつては列数指定はあちこちで行われていたのですが、今は「列数指定はやめたほうがいい」ということになっています。なぜならば、パソコンからの閲覧ばかりだった昔とは違い、スマホなどの小画面での閲覧が大きく増えた結果、列数指定をすると画面の上で異常に列が狭くなって読みにくい、ということになるからです。多くの利用者からこれを問題視する意見が出て、修正になっています。

なので、今は列数指定をしないか、やるとしたら幅指定です。20emから30emぐらい、おそらく30emなら誰からもクレームはこないでしょう。

よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2019年8月19日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

かしこまりました。申し訳ございません。サンデーのものは削除しても構いません。 パックリガム会話2019年8月19日 (月) 18:31 (UTC)[返信]

かしこまりました。申し訳ございません。サンデーのものは削除しても構いません。 パックリガム会話2019年8月19日 (月) 18:31 (UTC)[返信]

(追伸)2点ほど。
  • まず「列指定」の件です。ちょっと訂正します。「列数指定はやめたほうがいい」という事自体は変わりないのですが、reflistの修正が行われていて、列数指定をしてもあまり幅が狭くはならないように制御されているようです。なので、仮に3列・4列などを指定しても、スマホなどでは自動的に、あまり狭い幅にはならないように調整されます。(その意味では、過度に心配する必要はなさそうでした。すみません。)
  • もうひとつ、これは「選考」の話です。「良質な記事の再選考」というのは、既に良質な記事に選出されている記事について、再検討(良質な記事ではなくする)の必要がある場合のものです。ステイゴールドのように、1度目の選考を通過せず、もういちど選考にかけたい、という場合には、新たに選考ページ(良質な記事の選考/オルフェーヴル 20190823 とかね)を作り、新規の選考として「良質な記事の選考」ページに追加するということになります。
不慣れでむつかしいのはしかたがいと思いますが、パックリガムさんには何度か、選考関係の手続き不備の指摘があります。ベストは「推薦の仕方」をよく読んだり、他の人の編集を参考にするなどして、ご自身で適切な手続きをしていただくことです。が、むつかしければ、プロジェクト‐ノート:競馬などで提案すると、誰かが代行してくれるかもしれません。--柒月例祭会話2019年8月23日 (金) 02:49 (UTC)[返信]

何度も私にこのように教えてくださりありがとうございます。自分自身選考期間延長のやり方を見よう見まねでやってもできなかったのであのような形になってしまいました。申し訳ございません。--パックリガム会話2019年8月24日 (土) 04:22 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について

[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、パックリガムさん。Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/オルフェーヴル 20190803Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/グラスワンダー 20190803Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エルコンドルパサー 20190730で他の方の発言を無断で編集したり除去しておられましたが、WP:GAN#投票の仕方では不適切な多重アカウント・ブロック逃れによる投票・コメントでも「選考終了後にさかのぼっての取り消しは行われません」とはっきり書かれています。そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--202.219.154.2 2019年8月23日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

わかりました。大変申し訳ございませんでした。今後はこのようなことをせず健全な編集をしていきたいと思います。--パックリガム会話2019年8月24日 (土) 04:21 (UTC)[返信]

ネット競馬について

[編集]

パックリガムさんこんばんわ。ちょっと質問、というか意見です。

この編集で、出典を日本軽種馬協会(JBIS)を消しnetkeiba.comに変更していますよね。これはなぜですか?

情報源は、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:出典を明記するに基づいて選別・表示する必要があります。これらの観点から、「JBISを消す」理由が思い当たりません。

出典は1つでなければならないというものではありませんし、1つしか無いよりも複数のソースがあることはベターでもあります。

netkeibaを「追加」するのは歓迎なのですが、その際にJBISを消すのはやめてください。両方併記するのはベターです。--柒月例祭会話2019年8月31日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

こんばんは。ご意見ありがとうございます。変えたのは、ゴールドシップの血統表内でリンクされていた馬のリンク先がすべてnetkeibaだったので統一した方がいいかなと思ったのがこれを編集した最もな理由です。--パックリガム会話2019年8月31日 (土) 13:12 (UTC)[返信]

秀逸な記事の選考について(2度目)

[編集]

こんにちは。

早速本題ですが、パックリガムさんはWikipedia:秀逸な記事の選考でご自身が推薦された3件を取り下げようとしたようですが(特別:差分/74098845)、各選考は推薦者が好き勝手に終わらせられるものではありません。もし査読中のユーザーがいたとしたら、一方的に選考を終了してしまうのは失礼でしょう。Wikipedia:秀逸な記事の選考#選考ルールをよく読んで正しく終了の手続きを踏んで下さい。--totti会話2019年9月3日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

パックリガムさんの行いは私もとても失礼な行為だと思いますよ。私も前に「あなたの推薦を受けてきちんと読み直してくださっている方がいるかもしれない」ともうしあげました。一か月たっても賛否が付かないから早期終了という手段はあっても、任意にいきなり終了させるものではありません。「一か月たっても反応ないので早期終了にしませんか?」と提案して合意があれば初めて早期終了させられるのです。記事はあなたのおもちゃではありません。苦労して記事をここまでにしてきた人があなたの行為を見て喜ぶでしょうか?パックリガムさんは読めば誰にでもわかるであろうルールの適用で再三苦情を受けています。何をするにしても書いてある手順くらいは最低読んでもう少し考えてから行動を起こしたほうが良いです。--ぱたごん会話2019年9月3日 (火) 15:55 (UTC)[返信]

種牡馬記事の代表産駒欄について

[編集]

お返事が遅れまして失礼いたしました。Arufuと申します。 種牡馬記事につきましては黎明期に私が立ち上げた記事で、代表産駒についてもパックリガム様の選定基準と同じく 獲得賞金、種牡馬成績、獲得G1の格、JRA賞等を加味し、私がほぼ独断で選定していたもので何らかの検証可能な基準、ソースに依る物ではなかったため正直このままでいいものかという疑問を感じておりました。

そこへパックリガム様が獲得G1がほぼ同格で、レーティングで世界一になったジャスタウェイを、 わずかに獲得賞金が上回った時点でリスグラシューに書き換えられたのを拝見し、渡りに船的に「獲得賞金順」という明確な基準に基づき 他種牡馬を書き換えさせていただいた次第でございます。 コメントを見させていただく限り、パックリガム様と私の競馬観にほぼ差異は無いようですので、差し戻されたリストには異論はありません(そもそも大半が私が選定したいた代表産駒リストですので)。   ただやはりソースに基づかない現在の選定方法は問題があると考えており、今後何らかの基準を設けるべきではないかと思っております。 またご相談に乗っていただければ幸いです。   なお蛇足ついでに申し上げるとフジキセキの代表産駒をカネヒキリよりサンクラシークにしていたのは、 当時パート2の日本でそれもローカルの統一G1を多く勝っただけのカネヒキリよりも、 パート1の南アフリカでG1を3勝し、ドバイシーマクラシックまでをも制したサンクラシークのほうがクラスは上だと考えたからです。

以上、何卒ご検討いただければと存じます。--Arufu会話2019年11月3日 (日) 13:14 (UTC)[返信]

ご返信いただきありがとうございます。

そうだったのですね…。首を突っ込んでしまい大変申し訳ございませんでした。その点はどうかお許しください…

確かにそうですよね、代表産駒にしてもほぼ確実に決まる馬の名前もあれば混戦になる馬もいますから難しいですよね。

ハーツクライの代表参加に関しましてはジャスタウェイが2014年に実質世界一に選ばれたということもありますので、リスグラシューに変えるとしたらリスグラシューが年度代表馬に選ばれたときかな、と一応考えています。

私としても今後も種牡馬に関する記事が確認されたらその記事をもとに加筆したいと思っておりますので、どうか今後とも色々とご迷惑をおかけしてしまうかもしれないですが、よろしくお願いいたします。--パックリガム会話2019年11月5日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

  • お返事いただきありがとうございます。1点ご相談ですが、オルフェーブルの代表産駒をエポカドーロからラッキーライラックに書き換えられたようですが、代表産駒は基本年末に年間順位が確定し、JRA賞、カルティエ賞等全て出そろってから一括で行うことにしませんか。毎回書き換えていると例えばエポカドーロが有馬記念を制すようなことがあればまた書き換える必要性が発生するなど、毎年G1シーズンのたびに無駄な編集履歴とリソースを消費することになりかねません。一応現状現役種牡馬の掲載基準は年間のリーディング順位になっているので、それを書き換える際に代表産駒を選定すれば編集は一度で済みます。なお前回の蛇足次いでにちょっとした基準の差異を感じる部分を追加で申し上げておくと、まず「印象度」などは全く考慮しておりません。基本的には獲得G1の格の差です。8大競走(中での序列はジャパンカップ>(日本がパート1国入りした2007年以降は=)東京優駿=有馬記念>天皇賞>皐月賞・菊花賞>優駿牝馬>桜花賞)>安田記念・宝塚記念>その他古馬G1>その他牝馬限定=帝王賞・東京大賞典>2歳G1>その他地方統一G1、JRA賞については同世代の馬に恵まれるかどうかでかなり変わるので優先順位は低くしております。また、「種牡馬」記事である以上よほどの戦績の差がなければ牝馬より後継種牡馬となる可能性のある牡馬を優先しています。エアグルーヴとジャングルポケットでは獲得賞金にかなり差がありますが獲得G1の差(東京優駿>>>優駿牝馬、ジャパンカップ(当時唯一の国際G1格)>天皇賞秋(パート2国のローカルG1格))で勝るジャングルポケットにしているのはその辺りも考慮しています。リスグラシューが有馬記念を制して年度代表馬になるようなことがあっても、ジャスタウェイ産駒が今後順調に重賞を勝ち始め、リーディング10位以内に入ってくるようになれば、リスグラシューがその後牝馬限定G1を2,3勝したところでジャスタウェイかなと思っております。8大競走を更に2勝くらいしてジェンティルドンナ級の戦績になれば異論なくリスグラシューですがArufu会話2019年11月17日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

オードリー・ヘプバーンの項目の注釈について

[編集]

パックリガムさん、初めまして。L'eventail de Jeanneと申します。 「オードリー・ヘプバーン」の項目を脚注と注釈に分けてくださったようですが、一応Wikipediaの脚注に関しては「脚注をグループ化する」という項目で、注釈は「補足説明のみで要出典な箇所か」、また別の部分では「検証可能性の対象となり」とされていますが、「オードリー・ヘプバーン」の項目にはこちらが編集した部分も含めて出典を付けた上での補足説明が多く、「補足説明のみで要出典な箇所」という部分に合致しません。そのため、パックリガムさんの編集を差し戻そうかと思っております。どうかご意見をいただけたら、と思っています。よろしくお願いいたします。--L'eventail de Jeanne会話) 2019年11月9日 (土) 11:01 (UTC) パックリガムさん、お返事いただけなかったので一旦前の版に戻しました。申し訳ありません。要出典の箇所がある場合は、全部同じ扱いではなく、個別に「要出典」にしていただけると嬉しいです。--L'eventail de Jeanne会話2019年11月10日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

ブロック情報

[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立てを参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

本アカウントは「多重アカウントの不適切な使用」などに鑑み無期限ブロックします。

を参照。--柒月例祭会話2020年2月23日 (日) 08:51 (UTC)[返信]

「輩出」の誤用

[編集]

先ほどオグリキャップの記事で、あなたの編集(差分1)に由来する「輩出」の誤用を修正しました(差分2)。「輩出」という語は「優れたものが次々に(=多数)現れること」という意味ですので、「輩出できず」は「量産できず」「連発できず」などと同じように、「たくさん出すこと できず」(=少ないながらも出した)という意味になります。しかし実際のところ、オグリキャップ産駒に中央重賞馬は一頭もいないため、「産駒から中央重賞馬を輩出できず」と表現するのは不適切です。◆以上のことはあなたの多重アカウントである利用者‐会話:Lavrigent933#リリサイドと「輩出」で指摘されているのと概ね同内容ですが、念のためご報告まで。--侵入者ウィリアム会話2021年3月21日 (日) 00:28 (UTC)[返信]