コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:トホホ川/過去ログ01

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、トホホ川さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年4月18日 (火) 07:25 (UTC)

こんばんわ

[編集]

トホホ川さんのご指摘の通り、ヴィジャナガル王国の件、実は、ヴィジャヤナガルという名称がほとんどであり、図版を差し替えるのが面倒で放ってあります。近いうちに何とかしようと思っています。校正して移動していただいてもかまいません。どうもお手数おかけします。Siyajkak 2006年5月24日 (水) 16:22 (UTC)

明治維新その他幕末関係の項目について

[編集]

このたびは対応お疲れさまです。またコメントありがとうございます。私もこういうことにあうのが初めてだったので、wikipedia:保護依頼での議論の応酬など、つい足を踏み外した対応をしてしまいました。現状はなかなか難しいと感じてはいますが、今後もルールに則り粛々と対応していく方針です。平静さを忘れずやっていきましょう。--こぶまき 2006年10月1日 (日) 03:34 (UTC)

大正ロマン

[編集]

未だに無名で書いておりますが、当方作成の「大正ロマン」についての補強、乙です。「日展」や「二科会」は小生も迂闊でした。どこぞで出会うかも知れませんが今後ともよろしく。しかし、あまり明治に遡ったり、昭和に足を突っ込むと、ちょっとヤバいことになりゃしませんか(藁)。

まあ広い意味での「大正」ということで…。--トホホ川 2007年6月23日 (土) 22:35 (UTC)

新着投票所より

[編集]

こんにちは。Wikipedia:メインページ新着投票所でのご投票ありがとうございました。Mishikaさんがご推薦くださいましたポーランドの食文化ですが、この記事はポーランドからの分割記事であり、推薦要件を満たしていないので、投票所から取り除かせていただきました。大変心苦しいですが、ご理解いただければと存じます。今後とも新着投票所をご愛顧いただければ幸甚です。--Peccafly 2008年8月31日 (日) 07:56 (UTC)

なるほど、分割だったとは気づきませんでした。了解です。わざわざお知らせいただきありがとうございました。--トホホ川 2008年8月31日 (日) 13:55 (UTC)

こんにちは。新着投票所にてご投票いただきまして、ありがとうございます。ご投票いただきました記事「ソマリア沖の海賊」ですが、分割による記事であったため、推薦対象から除外させていただきました。あしからずご了承願えればと存じます。これからも新着投票所をご愛顧いただければ幸いです。--Peccafly 2008年11月22日 (土) 02:51 (UTC)

ウィキマネー贈呈のお知らせ

[編集]

トホホ川さんは、2009年2月の月間感謝賞に推薦されましたが、惜しくも受賞には至りませんでした。しかし、トホホ川さんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されていますので、これをお知らせいたします。「江戸開城の執筆の苦労に感謝して」とのコメントでした。

なお、2009年2月の月間感謝賞の選考過程は、Wikipedia:月間感謝賞/投票/2009年2月でご確認ください。

これからのますますのご活躍を祈念いたします--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年3月3日 (火) 16:47 (UTC)

恐縮です。ありがたく頂きます--トホホ川 2009年3月4日 (水) 23:11 (UTC)

提案

[編集]

おはぐろ蜻蛉です。突然不躾な提案をして誠に恐縮なのですが、管理者立候補 してみる気はありませんか、Wikipedia:管理者/募集にあるように、他の言語版と比較すると 管理者が少ない状況です。もちろん、管理者権限行使は義務ではありません。行使しない自由があります。 気が向いた時だけでも結構です。 参考までに行使状況をまとめたページへのリンクを紹介します。[1]

また、管理者になると巻き戻し機能が使えるようになります。 これはウォッチリストからでも使用でき、かつ、荒らしの編集を1クリックで取り消すことができるため非常に便利です。

今すぐにとは申しません。いつでも結構です。頭の片隅にでも置いて頂けると幸いです。よろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月1日 (火) 15:56 (UTC)

おはぐろ蜻蛉さん、恐れ入ります。トホホ川です。せっかくのお申し出ではありますが、管理者の皆様方の普段のお仕事ぶりを拝見するにつけ、正直今の私では管理者の役割は荷が重く、任に堪えられないように思います。とりあえず今しばらくは執筆の方に専念いたしたいと思います。ご期待に添えず申し訳ありません。m(_ _)m--トホホ川 2009年9月2日 (水) 12:33 (UTC)
回答ありがとうございます。了解しました。気が向いたときはよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月2日 (水) 13:03 (UTC)

小川宮について

[編集]

はじめまして、こんにちは。突然お伺いしてのお願いで申し訳ないのですが、現状ノート:小川宮で行われている、小川宮に諱がなかったと記事内に記述することの可否についての議論に、ご意見をいただければと存じております。現状では、私は記述者の方が個人的な見解に基づいて記述なさったように思いましたので、さらに補強する傍証などお示しいただければとお願いしたのですが、ご理解いただけなかったようで、やや平行線の議論になってしまっているように思います。私自身、それほどウィキペディアのルールに精通しているわけでもなく、またトホホ川様のようなきちんとした立項をなさっているかたから見ると、ちょっとどうかと思うような項目を記述したりしているような人間で、自分の意見の妥当性にも自信があるわけでもないので、歴史の記事内容についてご経験の豊富な方に、ご意見をいただければと、お願いに上がっております。もしよろしければ、一度ご確認いただきたく、よろしくお願い申し上げます。--CalendrierChien 2009年10月3日 (土) 06:51 (UTC)

一応、意見を加筆してみました。--トホホ川 2009年10月3日 (土) 15:45 (UTC)
急なお願いに、早速ご対応いただきありがとうございます。ご提案いただいた決着案で落ち着くように進められればと思います。お忙しいところ、お手数おかけしました。--CalendrierChien 2009年10月4日 (日) 06:46 (UTC)

転載疑いについて

[編集]

はじめまして、Hideokunと申します。転載疑いなのですが、怪しいものを発見した場合、Wikipedia:コメント依頼/YOSHI438/著作権侵害状況調査に報告すればよろしいのでしょうか?たまたま、一件見かけ、また、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本史も見たものでお伺いします。--Hideokun 2009年10月12日 (月) 18:07 (UTC)

Hideokunさん、それでOKです。一応調査機関はいったん終了しましたが、現在も全体の削除方針について審議中ですので、新たに転載疑いが判明した場合は削除可否の判断材料にもなると思いますし、書き足しておいていただければ幸いです。--トホホ川 2009年10月13日 (火) 14:01 (UTC)


小御所会議について

[編集]

 こんにちは。小御所会議における私の記述を差し戻したのは何故でしょうか。申し訳ありませんが、御説明をお願い申し上げます。--220.54.142.49 2009年11月25日 (水) 05:56 (UTC)

質問に質問を返すようで申し訳ありませんが、IP220.54.142.49さんが[2]の編集された理由は何でしょう?慶喜が受理されないことを見越して辞職願を出したことは広く認められていると思います。もし出典が無いという理由で削除されたのであれば、{{要出典}}を貼っていただければと思います。そうであるならば、そのうち出典を探してきますが。--トホホ川 2009年11月25日 (水) 15:39 (UTC)

ありがとうございます--220.54.142.49 2009年11月25日 (水) 16:26 (UTC)

ノートの活用について

[編集]

こんにちわ。個人のノートに何かお書きになったようですが目の病気のため、現在よく見えません。お名前も分かりません。もし何かの記事についてのご質問、またはご意見でしたらと思い書かせていただきます。

もし記事についてならば、質問、意見、その他は記事のノートに書くのが筋であり本義であると考えております。今更ではありますがパブリックなものはパブリックな意見交換をするべきだと存じます。もし、その「何か」がそうであるならば、差し出口ではありますが、よく考えてからお書きになるべきだと存知ます。私はパブリックなものを尊重し、それ以外には臆病なものであります。もしご不快になられましたら、私がいたく混乱しているためとご寛恕くださいますようお願いいたします。

ぽなぽな 2010年2月16日 (火) 03:40 (UTC)

そうですか。では当該記事のノートに移動します。--トホホ川 2010年2月16日 (火) 22:52 (UTC)

ベン州

[編集]

以前ご指摘いただきましたベン州問題、河南省には他に「ベン州」とすべき歴史的地名が存在しないことを確認しましたので、「汴州」をベン州 (河南省)とする改名提案を行っておきました。取り急ぎ上記お知らせいたします。--Yonoemon 2010年6月28日 (月) 03:29 (UTC)

了解です。当該記事のノートで賛成票を入れました。--トホホ川 2010年6月28日 (月) 21:24 (UTC)

斗南藩

[編集]

史実上、誤って書かれていたところを訂正したら元にもどされていました。再び史実を書きます。小説や一昔前の本をもとに書いては進歩は何もありません。もっとも、このことで史実全てを把握しているとはいいませんが、おおよその史実を把握しているのは確かに少ない。史実は、史料をもとに書かないと今回のように誤ったことが書かれるのです。だから、wikipediaが完全に信用できないものとされているのですよ。--富岡志郎 2010年11月22日 (月) 11:48 (UTC)

「wikipediaが完全に信用できないものとされているのですよ」というのはあなたの主張であって、私は聞いたことがありません。出典を明示してください。また「活字化されている」とか「数年後に活字化する」などというのは出典にも何にもなりません。どうか何度も忠告されている通り、Wikipedia各種方針文書を熟読してください。Wikipediaでは検証可能な出典を明記して初めて書き込める場所であり、あなたの主張する「史実」を発表する場所ではありません。当該記事は差し戻しします。あしからず。--トホホ川 2010年11月23日 (火) 01:31 (UTC)
出典要件を書く必要がない一般常識までも。トホホ川 さんは削除しました。1+1=2の根拠は?最後の会津藩主が松平喜徳という根拠は?何も書かれていない。常識の根拠を出すようにと言うことを述べている。「wikipediaが完全に信用できないものとされているのですよ」というのは、通説であり私自身 言われてきていますから。一般常識のことや活字化されている書名も文中に書きました。注釈がなかったですから。--富岡志郎 2010年11月23日 (火) 09:25 (UTC)
「出典要件を書く必要がない一般常識」というのはあなたが判断すべきものではありません。「通説であり私自身 言われてきています」というのは私を含めた他の利用者に確認しようがありません。さらに、「注釈が無いから」といって本文中に「活字化にもされている」だの「の中に収められている」だのと記す稚拙な表現が百科事典の文章書式としてふさわしいとお思いですか? なぜWikipediaの流儀を全く無視して自分の主張だけを書き散らそうとするのでしょうか。たとえあなた自身が史実だと確信しようと、他者から検証できる状態でなければWikipedia内では「史実」たりえないのですよ。なぜ分からないのでしょうか? 本当に方針文書はお読みになったのでしょうか。もし、あなたが「Wikipediaが信用できない」と言われているのであれば、あなたのように自分が信ずる「史実」とやらを書き散らす人間がいるためであると推測いたします。ちなみに私はあなたが独自研究の記事を書いている以上あくまで差し戻しますが、それ以前に書かれていた出典のない記述を削ることには全く文句を言いません。あなたが不満に思い、出典がないと主張するのならば、その記述を削ればよろしい。ただし、Wikipediaの出典要件を満たさない独自研究的な記述を私が削除することは阻止できません(Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にを参照)。あしからず。--トホホ川 2010年11月23日 (火) 14:10 (UTC)
戦国時代とかと異なり新史料が出てきて活字化されていっている。トホホ川さんが訂正したのは、過去の誤りの方へと。出典が必要だというので私はつけましたが、それと本文が反対内容になっている。移住先は、陸奥と家名再興が許された時になります。この数ヶ月前に猪苗代の地域は陸奥から岩城の国となりました。会津から町野主水、越後謹慎から三沢、東京謹慎の広沢安任が猪苗代移住について論議したのは陸奥移住が決まった後です。これが活字化されているのが数点、活字化されてきてます。そのうち1点を引用、本当は陸奥以前のもありますが私も活字化していないのでこちらは伏せました。--富岡志郎 2010年11月24日 (水) 07:45 (UTC)

富岡志郎のブロック依頼参加のお願い

[編集]
→とりあえずブロック自体には賛成を表明いたしました。--トホホ川 2010年12月14日 (火) 14:54 (UTC)

質問

[編集]

四方田景綱の記事についてですが、参考文献を補記している状態であったのになぜ出典の明記テンプレートが貼られてしまったのか分かりません。信頼できる複数の二次史料からの言及がなかったことがいけなかったのでしょうか。--shellsquid 2011年1月4日 (火) 12:26 (UTC)

複数の資料があることはもちろん望ましいのですが、なければ単数でも構いません。ただ記事の内容のどの部分が、典拠のどこから引用されたのかをはっきりさせていただきたく、出典明記タグを貼らせていただきました。ページ数が書かれたことで、以前の状態よりは良くなったと思います。加筆ありがとうございます。--トホホ川 2011年1月4日 (火) 12:31 (UTC)

呆庵入道氏のブロック追認の閲覧お願いについて

[編集]
お知らせありがとうございます。呆庵入道さんに関しては、そのあまりに攻撃的な主張を見るにつけ、現在のところ一切の話し合いが通じない方のように見受けられ、これ以上深く関わりたくないというのが正直な気持ちです。近いうちコメント/投票することもあるかもしれませんが、現時点ではしばらく様子見とさせてください。--トホホ川 2011年5月11日 (水) 12:56 (UTC)

意味の無い「要出典」の貼り付け

[編集]

意味の無い「要出典」の貼り付けはやめて下さい。記事の存在する意味についても考えるべきで、大切なのはWikipedia:検証可能性ななずです。ひょとしてトホホ川さんには、私の言っていることが理解できないかも知れませんが、その場合Wikipedia:児童・生徒の方々へを熟読なされることをお奨めします。--223.218.174.130 2011年6月2日 (木) 05:08 (UTC)

それほど要出典のタグを貼り付けたいのなら、北条貞将に貼り付ければいいのです。何せ群馬と鶴見と鎌倉の位置関係もわからない人が書いた記事なのですから。--223.218.174.130 2011年6月3日 (金) 09:51 (UTC)
これは恐れ入ります。jaWPを編集するようになって5年あまり、「意味の無い「要出典」の貼り付け」など一度も行ったことがないもので戸惑ってしまいました。WP:Vは当然何度も読んでおりますが、あなたの仰る「記事の存在する意味についても考えるべき」などという文言はどこを見渡しても存在しません。むしろ「出典を示す責任は掲載を希望する側に」「出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません」とあるように、記事を書く側にこそ責任が求められています。また、要約欄に「(↓履歴に (千葉宗胤を元にとりあえず)とあり、九州千葉氏にも千葉氏にも同じことが書いてあるようなのですが??????)」などと書かれていますが、WP:RSをご覧になれば誰でも読み取れるようにWikipedia内の記事自体は信頼できる出典になりえませんので全く意味のない主張です。同様に要約欄や上記会話で「それほど要出典のタグを貼り付けたいのなら、北条貞将に貼り付ければいいのです」などと本筋と何ら関係ないスピード違反の論理を援用してまで、私を要出典をつけたがる利用者とレッテル貼りしたいようですが、私はたまたま目についた新着記事に信頼できる出典が無かったために一般的利用者の当然の行為としてタグを追加しただけですから、目につかなかった記事についてはフォローできません。あしからず。別に要出典を貼りたくて貼っているのではありません。本来、検証可能性を満たさない記事は即時削除されても文句は言えないところ、執筆者の労苦に一定の敬意を払って要出典タグを追加しておくに留めるという、むしろ温情を施しているつもりです。また読者に対して「この記事は検証可能性が満たされていないため、内容の品質は保証できませんよ」と通告すると同時に、編集者に対して「この記事に確かな出典が加われば、より信頼性が増しますよ」と助言している訳で、それを責められる意味が全くわかりません(念のため言っておきますが、私が当該記事の内容を知っているかどうかは全く関係ありません)。
まあ、あなたも指摘された後に慌てて外部リンクを貼っているということは、WP:Vを今回改めて意識したということでしょう(もっとも、あなたの貼ったリンクはWikipedia:信頼できる情報源#オンラインや自己公表された情報源の利用に照らし合わせて必ずしも満足できる出典とは言い難いものがありますが。まあ何も無いよりはましなので大目に見てあげましょう)。あなたも今後はタグを附加されたくらいのことに憤って会話ページに罵詈雑言を書き殴るような短気を起こす前に、はじめから信頼できる出典をつけて文句の言われない記事を立項するよう心がけてくださいね。そしてWikipediaに貢献できる利用者に成長するのを期待します。私からの助言でした。--トホホ川 2011年6月3日 (金) 11:58 (UTC)
これはこれは恐れいった次第です。5年も編集してその程度とは驚きを隠しえなせん。そのそも千葉胤盛などという人物はたいして特筆性のある人物とは記事の内容からしても思えません。記事が存在することにに意義があるとは考えられないのでしょうか?、どういうことかというと、勿論九州千葉氏についてもそうなのですが、例えば千葉県#鎌倉から戦国時代までもリンクしており、はっきり言ってこれらの記事がインチキなのがバレバレになるということです。貴方が「要出典のタグ」をはることによって、インチキを糊塗するのが問題だということです。こんな程度の人物の記事に信憑性などなくともWikipediaの信頼性を損ねるとも思えないのですが、九州千葉氏や千葉県の記事はそうではない、ということです。他の千葉氏の人物の記事(いちおう外部リンクは付いているようですが)とのバランスを考えると著しく不公平になるということを申し上げて、貴方の今後の執筆活動の一助にさせていただきます。なおこれらの記事は私が書いたものではなく、「要出典あらし」の横行を見て見ぬふりができなくなった、ということですので念のため。--223.218.174.130 2011年6月3日 (金) 12:28 (UTC)
懲りない人ですねえ。今度は「要出典あらし」ですか。よほどレッテル貼りが好きなお方のようで(笑)。あなたの言葉をそっくりそのまま返すと「私以上に要出典を多く貼っている利用者が他にいるのになぜ私のところにだけ文句を言いにきて他の人は見て見ぬ振りをしているのでしょう」とでも言いたいところですね。
さて「特筆性のある人物とは記事の内容からしても思えません。記事が存在することにに意義があるとは考えられないのでしょうか?」…何ですかこれ?「特筆性のない記事ならば出典がなくてもWPの信頼性を損ねないから要出典を貼るな」ってこと?本当に方針文書を読んでおられるのでしょうかね。どう考えても理解しておられるようには考えられないので、あと2011回くらい読み直してみてはいかがでしょう。それとももしかして特筆性が無いならば要出典貼るより削除が妥当と仰りたいのですか?ならば削除依頼でも出されるのが良いでしょう。ご随意に。まあ私も暇ではないので、助言を聞き入れない人にお節介を焼く気はありませんからこのへんでやめておきましょう。あしからず。--トホホ川 2011年6月3日 (金) 13:14 (UTC)
言い争いは止めておこうかと思ったのですが、そういうことなら追加させてもらいます。申し上げたいのは、千葉胤泰の記事にについては、確かに出典が明記されておらず形式的には問題があるのでしょうが、履歴に (千葉宗胤を元にとりあえず)とあり、九州千葉氏にも千葉氏にも同じことが書いてありますので、実際には検証可能なはずです。スピード違反の論理というのが何なのかわからないのですが、制限速度50Km/hの道を、他の車は100Km/hで走っているのに、55Km/hで走っている車だけを捕まえるみたいなことだということではないでしょうか?、また狙いを定めて問題の多い記事にタグを貼れば効果があるのに、さほど問題の無い記事にベタベタ貼るのは逆効果ではないかということで、要はWikipediaの記事の信頼性を上げるよう良く考えていただきたいということです。--223.218.174.130 2011年6月3日 (金) 23:53 (UTC)
勿論余計なお世話だと言われれば、その通りでアカウントを持っていないくせに何を言うかと言われれば一言もありません。私からのお願いは、Wikipediaの記事の内容の信頼性を上げていただく、ということですので、頑張ってください。--223.218.174.130 2011年6月3日 (金) 12:55 (UTC)