利用者‐会話:オナガドリ
オナガドリへのご意見、苦情、当方が記述した項目にたいするご意見等が載ってあります。
- 当方も時間がある限り、返事をいたします。ただ当方は仕事等非常に忙しい時も多いため、すぐには返事できないことが多いとは思いますが、なるべく早くに返事します。
- なお、この会話項目には当方自身も書き込みしますのであらかじめよろしくお願いします。
- 断り書き:また当方のご意見やクレームに対する説明文は、非常に長いです。あらかじめご了承ください。
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年12月11日 (土) 01:29 (UTC)
駅のテンプレートについて
[編集]こんにちは。さて、駅記事へのテンプレート貼り方についてですが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅#各路線の駅一覧のテンプレートについての一連の議論はご覧になったでしょうか。テンプレートは「隣の駅」項ではなく、記事の末尾(カテゴリやスタブ標識のある付近)に貼ることになったようです。ですのでテンプレートは記事の末尾に貼ってください。よろしくお願いします。Rusk 2005年10月13日 (木) 19:48 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅を改めてご覧下さい。また、テンプレートは記事ではありませんので、テンプレート内に別のテンプレートへのリンクを作成しないで下さい。たね 2005年10月18日 (火) 15:16 (UTC)
初めまして。土佐電気鉄道各電停について、路線記事へのリダイレクトを作成しました藤井三方と申します。ところで初対面で大変失礼ですが、鉄道関係にお詳しいとのことで、各ページ、もっと様々書いていただけないでしょうか。各項目の空欄があまりにも多いです。ウィキプロジェクトでは、このことについては特に何も議論はなされていないので、今の状況でも構わないということだろうとは思いますが、あのページを、読者がさまざまな資料を調べた末にたどり着く百科事典の記事として見た時、どういう印象かと思われますか。もしよかったら、各電停の名前の由来や、歴史も記していただけないでしょうか。藤井三方 2006年2月11日 (土) 15:38 (UTC)
ご意見ありがとうございます。オナガドリです。土佐電というか高知県に在住暦が長かったので、電停の構造や周辺についてはほぼ完全に把握をしているのですよ。
だだ、歴史については、今資料を探している最中です。わかるところも一部あるのですけど、歴史だけはまだ確実性がないのです。資料を探し次第随時書き足したいと思います。
各電停の名称由来というのは、歴史と一緒に記した方がいいでしょうね。それも含めて今後わかり次第随時書き足していきたいですね。
あと、土佐電の電停は他の路面電車を運営している鉄道会社(岡山や広島ぐらいしか当方はわからないですけど)と違って記述しなければならない電停がと思うのですよ。たとえば、電停の構造は上屋があったりなかったり、また後免線は文殊通駅(電停)を過ぎると後免方面にホームすらない(国道に線を引いただけ)電停もまだ多いのですよ。
また伊野線なんかでも鏡川橋駅から朝倉駅までの道は電停も道路と併用している道路(高知方面の車線と軌道が完全に併用されて利用している)も非常に危険という、
また電停によって施設の充実度が異なる電停が、若干マシになったとはいえどまだ数多く見かけ、それを記載しているサイトもなかなかないという状態、鉄道マニアならともかく初めて高知の路面電車に乗りに来た人が(特に国道にラインを引いただけの電停に降りる際に)「えっ・・・」というものは思う方もいらっしゃるだろうし、せめて構造だけでも記述し他方がいいのではないかと思って書きました。
また土佐電後免線とJR線の駅と併走していない区間も非常に多いので項目一つ一つとして書きました。
だだ、自分自身も見ていてもまだ貧相な電停の項だなとも思ってます。百科事典の一つの項目としてかくならば、もっと充実度を増した電停の項目にしていなければいけないとおもっています。
貴重な意見をありがとうございました。--オナガドリ 2006年2月11日 (土) 17:03 (UTC)
- 土佐電気鉄道の歴史を記した図書を県外で探すのは難しいかもしれません。土佐電気鉄道の社史や、この鉄道が走っている市や町の歴史「市史や町史」、高知市などの小学校のご出身なら、地元にかんする副読本などがあれば、そこに何か載っているかもしれません。それらを調べてみればいいかと思います。土佐電鉄なら、路面電車の本には何か出てくるかもしれません。
しかし、いま高知市やその近くにすんでおられない場合、もしかするとそのような資料を見ることがむずかしいかもしれません。しかし、地名の本なら、県立図書館や県庁のあるような市の図書館にシリーズで揃っているかもしれないので、地名の由来と、電停の歴史とでは、地名の由来の方を先にお書きになってもいいとおもいます。 地名辞典で調べると、結構面白いですよ。例えば、味岡駅の「味岡」の名前は、現在、周辺の地名にはないのですが、地名辞典で調べると、昔は「味岡村」という村があったと記されています。味岡村は、いくつかの村が合併したそれなりの大きさだったのが、小牧市に吸収合併されたため、味岡村になる前の村の地名は残ったのに、「味岡」の名前がなくなったというような物語が分かります。 いずれにしても、今のようなままだと、これだから鉄道マニアはだめなんだとボロクソにいわれたりしていますから、早く何とかされた方がよいかと思います。藤井三方 2006年2月13日 (月) 15:21 (UTC)
- 長い間ご無沙汰しております藤井三方と申します。清和学園前駅、県立美術館通駅、領石通駅の記事を拝見させていただきました。清和学園前停留場は、清和学園との間に市の境があるのですね。停留場の変化していく様子も詳しく書かれていて、非常に興味が持てました。また県立美術館通り駅周辺の道路事情も詳しかったですし、やはり停留場にさまざまな構造があることについては、この3駅は詳しく書き込まれていますね。興味深く拝見させていただきました。地元におられた方でなくては書きにくい部分も多々有るので、他の停留場についても、帰省された時など都合がつくかぎりお願いできませんか。藤井三方 2006年5月1日 (月) 17:10 (UTC)
返事が遅れてすいません、オナガドリです。他の停留所に関してもなるべく早い段階で乗せていく予定です。ただ資料は手に入れたもの、電停の紹介はあるものの、各停留所の歴史や成り立ち等については、ほとんど書いていませんでした。高知市民図書館に行ったらものの、なんと自分が行った日は臨時休館で、現地で歴史を調べることができませんでした、ただ自分の住んでいた時代の記憶と知識と上記の資料をできるだけ活用して、徐々に加筆していくつもりです。
なお、領石通電停の現在の姿と1996年当時の姿を利用者:オナガドリ/写真館に載せております。(名義はローマ字でOnagadori)また朝倉電停もコモンズで載せております。記事の方でもまもなく載せます--オナガドリ 2006年5月5日 (金) 14:11 (UTC)
こちらも返事が遅くなりましてどうもすみません。領石通電停は、もしかして道路がなくなって専用軌道になったのでしょうか。写真を見る限り本当に大きく変わりましたね。こちらは岐阜市の路面電車が近かったのですが、岐阜市内線の電停はすべて道路上を色で区別しただけのもので、ここまでの贅沢な変化はおよそ考えられませんでした。こう申し上げては何ですが、こういう情報を見せていただけて本当に楽しいです。高知市の図書館、休館でしたか。今お住まいが違う場所とのことなので、資料を探す事が難しいかもしれません。ただ、先ほどこちらの調べたところ、近くの県立図書館に高知県に関する文献が何冊かあるようなので、その中でこれはという情報があれば、加筆のお手伝いさせていただこうと思います。ありがとうございました。藤井三方 2006年5月8日 (月) 05:33 (UTC)
キリスト教学校教育同盟の関連で清和学園の項目を作りました。(単なるWEBページの抜粋です)ご存知のことがありましたらどうぞ御加筆ください。Penpen 2006年11月24日 (金) 22:38 (UTC)
投票案内
[編集]はじめまして、ロビタと申します。突然ですが現在荒川静香さんの出身地に関して「ノート:荒川静香/出身地に関する投票」にて投票が行われています。期間は11月15日24:00まで(UTC)です。宜しければ参加をお願いします。--ロビタ 2007年11月13日 (火) 11:33 (UTC)
細部の編集について
[編集]こんにちは。オナガドリさんは、細部の編集とは思えない編集をしていますが、細部の編集が記録されています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--HODA(会話) 2013年11月15日 (金) 06:33 (UTC)
要約欄への記入のお願い
[編集]こんにちは。オナガドリさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。
ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。
もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--HODA(会話) 2013年11月15日 (金) 06:35 (UTC)
コモンズに重複投稿された画像について
[編集]ファイル:JRW-223-5000ECpart2.JPGですが、全く同じものをFile:JRW-223-5000EC-1.jpgとしてコモンズに投稿されていらっしゃいますね。こういった場合、日本語版ウィキペディアにある画像は、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-4により即時削除の対象となります。悪しからずご了承ください。--もんじゃ(会話) 2016年11月20日 (日) 04:00 (UTC)
このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。
[編集]こんにちは!ウィキメディア財団からアンケート調査へご協力のお願いです。このアンケートは、どのように皆様のウィキ上及びウィキ外での活動を支援すれば良いか、どのように今後より充実したサポートをご提供できるかを知るために実施するものです。 皆様からいただいたご意見はウィキメディア財団の今現在、そして今後の活動に直接反映します。このアンケートは、コミュニティーからのご意見を聞かせてもらうために、無作為に選ばれたウィキメディア参加者を対象にしています。 このアンケートは複数の言語に対応しています。所要時間は20−40分程度です。
アンケート調査に関する詳しい情報, または皆様のご意見、ご提案がどのようにして編集者へのサポートに貢献しているかはプロジェクトページをご覧ください。 このアンケートはプライバシーに関する声明(英語)を準拠とし、第三者機関によって運営されています。 アンケート調査に関する詳しい情報は, 私たちのよくある質問に対する回答をご覧ください。 その他ご質問、また今後アンケート調査に関するメール配信を希望しない場合は、Emailuser機能を使いWMF Surveysに連絡リストからの削除のリクエストを送信してください。
アンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました!
お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください
[編集]皆さんからいただいたアンケートの回答はどれも、ウィキペディアのプロジェクトで利用者の経験をもっと高めようとするウィキメディア財団の力になります。今までのところの回答率は、ようやく全投稿者の29%に届いたばかりです。アンケートは多言語でご用意しており、回答にかかる時間は20〜40分ほどです。 このままアンケート回答に進んでくださるようお願いします。
もしすでにアンケートの回答をお済ませでしたらたいへん失礼いたしました。実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後のお知らせあるいは他のアンケートへのご協力依頼を辞退されるには、メール機能を使ってWMF Surveys宛にご連絡をいただけませんでしょうか。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 今回のアンケートの詳細とよくある質問は、プロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 よろしくお願い申し上げます。
あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い
[編集]こんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2018年4月23日 (07:00 UTC)をもって終了するという最後のお知らせです。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。
もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、行き違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後の調査を辞退するには、WMF Surveys宛にウィキメール機能を使ってメールをお願いします。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 このアンケートの詳細はプロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、ウィキメディア財団の個人情報に関する宣言に準拠します。
ウィキペディアガイドライン「検証可能性」のお知らせ、非常に短い記事の作成はおやめください
[編集]オナガドリさん、ベテラン利用者様に対して失礼を承知で申し上げますが、貴殿の編集内容を拝見したところ、ウィキペディアの基本ルールを理解していないと思料いたしましたので伺いました。
さて、ウィキペディアは誰もが閲覧・編集できる参加型の百科事典プロジェクトであります。しかしながら、百科事典たる秩序を守るために、編集に際してはいくつものガイドラインが制定されていて、ウィキペディアではWikipedia:検証可能性にあるように“「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」”を第一に追求しておりますので、執筆者さんがどういった情報源に基づいて記述されたのか、新聞や書籍といった図書館で閲覧可能なものか、インターネットであれば報道機関または国や自治体などが発行した信頼できる情報源を根拠にしましたよ。と、出典を明記していただきたくお願い申し上げます。“現地で知見したこと”や“実体験に基づくこと”はよかれと思って情報をご提供くださったのかもしれませんが、そのような内容をウィキペディアでは“独自研究”と言いまして、歓迎されません。つきましては、Wikipedia:記事を執筆するをはじめとした各種ガイドラインをご精読のうえで執筆活動にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
また、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。オナガドリさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。
また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。
具体的な事例を挙げると、高知県道244号後免停車場線の編集が該当いたしますので改めていただきますようお願い申し上げます。
それでは、充実したウィキペディアライフとなりますことをお祈りいたします。--みちまん(会話) 2021年3月26日 (金) 23:43 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]オナガドリさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしオナガドリさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるオナガドリさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からオナガドリさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、オナガドリさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除