コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:さかおり/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、さかおりさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, さかおり/過去ログ1! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
さかおり/過去ログ1さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--FTX 2009年11月25日 (水) 08:31 (UTC)

「ノート:山梨学院大学附属小学校」

[編集]

こんにちは。ノート:山梨学院大学附属小学校でのテスト投稿ありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。ノートページは練習のためのページではなく議論のためのページです。--FTX 2009年11月25日 (水) 08:31 (UTC)

山梨学院大学附属小学校の編集について

[編集]

はじめまして、あるふぁるふぁと申します。

標記記事の投稿ありがとうございます。Wikipediaの編集に慣れておられないためかWikipediaに相応しくない編集もあるように感じましたので、いくつか指摘させていただきます。今後の編集の参考にしていただければ幸いです。

  • 出典が明示されておりません。Wikipediaの記述は検証可能性を満たす必要があります。信頼できる情報源による出典を明記してください。現状ではさかおりさんが見聞したことを記述したように見えてしまう箇所が散見されます。
  • 箇条書きが連なる節は避けてください。Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるにありますように「只列挙するだけでなく、一連の流れを持った文書となるようにきちんと組み上げ」ることとされています。
  • 主観的な表現は避けてください。Wikipedia:避けたい言葉では、「一般的に、形容詞や副詞を用いるのは極力避け、名詞と動詞を用いて説明を構成するのが良い」とされています。「多数の」「盛ん」「堅固な」などの語を用いる際は、そのように表現された出典を付すか、数値や具体例を示すか、あるいは無くても意味が通るなら除去してください。また、Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:大言壮語をしないについてもご一読ください。
  • 一つの記事内での同一の記事への内部リンクについては、過去にこちらこちらこちらなどで議論されています。明確な統一基準はありませんが、少なくとも「同一セクション内では初出の1回」とすることではコンセンサスが得られていると思います。

その他、上のFTXさんの案内にある文書類をご覧いただき、理解してくださいますようお願いいたします。

それでは、今後ともよろしくお願いします。--あるふぁるふぁ 2009年11月28日 (土) 05:50 (UTC)

山梨学院大学附属小学校の編集について

[編集]

FTXさん あるふぁるふぁさん ご指摘いただきありがとうございます。初めての編集とは言え申し訳ございませんでした。 同一記事内の同一内部リンクと箇条書きの件はすぐに再編集したいと思います。 また出展明記、主観的表現に関しましても不慣れではありますが、近日中に再編集させていただきたいと思います。 こちらこそ、今後もどうぞ宜しくお願い致します。--さかおり 2009年11月28日 (土) 07:07 (UTC)

画像提供のお礼

[編集]

さかおり様、山梨県関係の画像提供ありがとうございます。わたしも前々から画像の不足を感じておりましたし、特に酒折宮や寺本廃寺跡の画像は大変有用性が高く、必要とされていたものでした。同じ山梨県関係記事執筆者として、感謝を申し上げます。--でここ 2010年3月1日 (月) 09:40 (UTC)

でここ様、以前より主に山梨県の歴史文化財関連記事での御活躍、拝見させていただいておりました。私は不慣れな新参者であり、また画像も携帯電話での撮影でありまして、品質的に満足のいくものか分かりませんが、今後も私なりに山梨県の主に地理の加筆等を行いたいと思っております。お礼までいただき恐縮しております。どうぞよろしくお願い致します。--さかおり 2010年3月1日 (月) 10:43 (UTC)

「小淵沢町」に関するノートでの指摘に関して

[編集]

さかおり様、小淵沢町の記事の多くを執筆させていただいている221.186.223.75です。さかおり様よりノートにおいてご指摘を受けましたので、こちらにて回答させていただきます。

まず最初に、さかおり様は何かを勘違いされておられるようですが、市町村記事において小字を記してはならないというルールは存在いたしません(小字の解説まで行われる場合、別途新しい記事を立てるケースは見受けられます)。また、記事サイズにおいても130kbを超える自治体の記事はいくつか存在しており、記事が100kbに満たなくても可読性の低い記事は多く見受けられます(ここでは敢えて可読性の低い記事を具体的に列挙することは致しません)。

何故このようなことを申すかといいますと、かのノートでの記述からは、さかおり様にwikipedia執筆者として備えているべき資質が欠けているように見受けられるからです。少なくとも記事を充実させようとすれば長文になるのは当然であり、また出典等を設ければ更に記事サイズが大きくなるのは必至です。しかしさかおり様は「(内容や記事の構成云々ではなく)単に記事サイズが130kbを超えてるから読みにくい。しかも廃止市町村の『分際』で何でこんなに長文なのか」とおっしゃるも同然のことをノートに書かれています。執筆者としてはこれ程残念なことはありません。記事の内容を精査し、その上でどの部分をどう変えるべきかという指摘ではなく、単に記事を大まかに眺めて「あー長えなあこれ。読めねえよこんなの」と述べられているも同然なのですから。

私としても記事を書く場合には回りくどい言い回しは無いか、無意味な豆知識的記述は無いかよく精査して記述しているつもりです。出典を調べて間違いが無いように内容を理解し、その上で著作権的に問題が起こらないようにしながら投稿原稿を考えると、一つの箇所で2,3時間以上費やすことは少なくありません。そのようにして投稿した記事を「あー長えなあこれ。読めねえよこんなの」などと評価されるのは、私としても不本意であり、はっきり言えば不愉快です。

さかおり様の投稿も拝見させて頂きましたが、やはり初投稿から4ヶ月も経っていないためか、「山梨県指定文化財一覧」におけるコピーアンドペーストのような強引な加筆や、投稿内容そのものの稚拙さが多く見受けられます。そのような方にこういった評価を下されるのであれば、私としても一言言わなければなりません。「新参者の分際で何様だ。偉そうなことを言う前に自分の執筆の腕前を磨け」と。wikipediaの執筆者たるもの普段の言葉遣いにも気を付けるべきであり、また「新参者をいじめない」というwikipediaの方針も存在しているため、このようなことを申し上げるのは私としても非常に心苦しいですが、さかおり様の行動は私の看過できる範囲を超えております。

以上、累計5年近くIPユーザを続けているだけにすぎない若造の拙い意見ではありますが、これをノートでのご指摘に関するご回答とさせていただきます。私としてはさかおり様の今後の執筆にご期待申し上げる所存です。--221.186.223.75 2010年3月2日 (火) 13:15 (UTC)

221.186.223.75様、まずもって、「山梨県指定文化財一覧」における天然記念物の私の加筆はコピペではございません。早計な断定表現はお慎みください。さて件の小淵沢町のノートに書かせて頂きました真意は、221.186.223.75様の編集投稿された個別記事内容そのものを批判しているのではありません。
どのように膨大な記事量となりましても加筆編集される御本人様にとっては、頭の隅々にまで詳細に記事の内容が理解構築されているのでしょうが、一利用者(読者)の立場として件の記事は、あまりにも長すぎるのではないか?と申し上げたまででございます。記事が大きくなった場合(その内容が重要であったとしても)、一般的に分割という発想、議論になると考え、件のノートでのコンセンサスの展開を期待していたのですが、御返答が当該ノートではなく私の会話ページに、それも私個人に対して
>wikipedia執筆者として備えているべき資質が欠けているように見受けられる
>単に記事を大まかに眺めて「あー長えなあこれ。読めねえよこんなの」と述べられているも同然
>やはり初投稿から4ヶ月も経っていないためか~強引な加筆や、投稿内容そのものの稚拙さが多く見受けられます
>「新参者の分際で何様だ。偉そうなことを言う前に自分の執筆の腕前を磨け」
このような暴言をおっしゃられるのであれば、こちらといたしましても議論の仕様がございません。
>wikipediaの執筆者たるもの普段の言葉遣いにも気を付けるべきであり、とおっしゃられましたが、ご自分のご発言を顧みられ少し冷静になられますようお願い申し上げます。--さかおり 2010年3月2日 (火) 14:10 (UTC)
221.186.223.75です。ご回答頂きましてありがとうございました。
>記事が大きくなった場合(その内容が重要であったとしても)、一般的に分割という発想、議論になると考え、件のノートでのコンセンサスの展開を期待
当該記事に関しましては個々の項目そのものは1~2スクロールもしない記事ですから、分割した場合、細切れとなり、読み込み回数が多くなるだけで可読性が向上するとは思えませんが……。
また、「一般的に分割という発想、議論」とおっしゃりますが、記事の分割の基準はページサイズではありません。様々な記事の分割提案の際に何度も繰り返されている話ですが、この点だけは正確にご理解下さい。
>「山梨県指定文化財一覧」における天然記念物の私の加筆はコピペではございません。
私が言いたかったのは「どこかのwebサイトからのコピーアンドペーストで剽窃である」ということではなく、「記事の他の部分や他の編集の様子も見ないで、単に貼り付けたかのような項目の羅列である」ということでしたが、誤解を招いたとしたらお詫びいたします。
>ご自分のご発言を顧みられ少し冷静になられますようお願い申し上げます。
ノートへの書き込みが「あまり見てないけど長いんだからとりあえず分割でいいよ」とも読み取れるものでしたので、私自身冷静さを欠いたことは否めません。不適切な表現に関しましてはお詫びいたします。
さかおり様の書き込みは単にページサイズのみを理由とした、分割への誘導とも取れる内容であり、当記事を立派にさせるために、上に記したように報酬があるわけでもない無駄な労力をせっせと積み重ねてきた私には、とてもではないが受け入れがたいというのが正直なところです。--221.186.223.75 2010年3月2日 (火) 14:58 (UTC)
221.186.223.75様、ご丁寧なご回答を頂きましてありがとうございました。
可読性というものの基準判断は確かに主観的なものであるかも知れませんね。少なくとも私個人としての感想をノートへ不適切な表現で投稿してしまった事は、当該記事に並々ならぬ熱意と年月を費やしてこれれた221.186.223.75様にとって受け入れられるものではないのでしょうね。その点に関しましてはお詫び申し上げます。
素人考えで恐縮ですが、小淵沢町で検索されて来られる利用者が知りたい情報とは何でしょうか?市町村に関する検索の場合、恐らく町の概要、アクセス、主にそういった情報を求めて検索される利用者が多いと常識的に想像できます。もちろん、それ以外の詳細な情報も有益なものでありましょうが、当該記事の場合、スクロールする情報量が多く、利用者にとって必要な情報を探し難くなっているように思えます。もちろん、そのために目次があるのですが、現状では最初に訪れた利用者にとって記事の全体像を把握することが解りづらいのではないか?そんな印象を受けます。全体の構成レイアウト(目次も含めて)をより良くする余地があるのではないでしょうか?内容過剰という表現はあえて使いませんが、特定の利用者ではなく、不特定多数の利用者に読んで頂ける構成であることも百科事典wikipediaの存在意義なのではないでしょうか?
御指摘の通り私は新参者であり、wikipediaの細かいルールはもとより、執筆する内容も221.186.223.75様の言葉を借りれば「稚拙」かもしれませんが、山梨県の主に地理に関する加筆、新規記事作成に微力ながら今後も参加して参りたいと考えております。小淵沢町の記事を見る限り221.186.223.75様は小淵沢に所縁のある御人とお見受け致します(間違っていたらすみません)。お互いに同じ山梨県関連記事執筆者として、今後も良い関係を継続させて頂きたいと思いますので、
>報酬があるわけでもない無駄な労力をせっせと積み重ねてきた私
無駄な労力なんて言葉はやめてください。221.186.223.75様の積み重ねてこられた小淵沢町の記事は検索された利用者にとって有益なものであると信じています。--さかおり 2010年3月2日 (火) 15:57 (UTC)
221.186.223.75です。ご返答頂きましてありがとうございました。
まず最初に、冷静さを失い感情的になっていたとはいえ、数多くの非礼な言動に関しまして改めてお詫び致します。
可読性に関して問題があるというのは私も認識しております。そもそもこの記事は私が執筆に参加する以前の先達の執筆者の方々が、wikipediaの「市町村プロジェクト」にある標準のテンプレートを元に作られたものを、様々に拡張・変更しながら現在に至ったものです。標準のテンプレートではおそらく大きくても数十kb程度の記事を想定していると思われ、小淵沢町の記事サイズ的には齟齬が生じていると感じています。私自身も各項目の記事内部に関しては可読性を何度も検討しながら記述していますが、全体的な可読性については改善の余地が大きいと認識しており、将来的には類似した項目の統合や無意味な記述の削除、前軽後重的な構成への変更など大規模な修繕が必要だと思っております。ただ、他の長大な市町村の記事を参考にしながら修繕案の思案を重ねていますが、まだ記事に反映できるレベルとはなっておりません。しかしながら小淵沢を観光で訪れる前の下準備として検索された閲覧者の方にも、小淵沢を学術的に研究したく検索したという閲覧者の方にも、双方にとって有用で(比較的)満足できる記事にすべく、試行錯誤を続けている状態です。
>221.186.223.75様の言葉を借りれば「稚拙」かもしれませんが
これは感情的に言い放った言葉であり、お詫びしなければなりません。さかおり様の執筆は現在では一般的執筆者の水準を既に有されていると感じております。質の高い記事を多く作りたいという点において私とさかおり様の認識は同じであり、今後の活躍に期待しております。--221.186.223.75 2010年3月3日 (水) 12:58 (UTC)
221.186.223.75様、仰せの通り標準の市町村テンプレートですと当該記事の場合、サイズ的に齟齬が生じてしまっていると私も感じておりました。改めて編集履歴を確認させて頂きましたが、細部はもとより可読性の改善といった観点からも221.186.223.75様が試行錯誤されておられる様子が分かり、軽率にノートへ問題提起をしてしまった事を悔やんでおります。申し訳ございませんでした。
紙媒体では無くweb上での百科事典wikipediaにおいて、可読性(特に情報量の多い記事)を向上させるということは非常に難しいことではありますが、『完璧な記事など存在しない』とwikipediaの案内にもございます。これの意味するところは、記事を育てる、記事は良い方向へ変化し続けるというwikipedia独自の点であると思います。お話にありました前軽後重的な構成という方法は、他記事と比較して多くのスクロールを必要とする記事の場合、可読性を考えますと有効な手段かもしれませんね。221.186.223.75様の当該記事での御執筆におきまして、試行錯誤される事が続くかと思いますが、是非、より良く可読性の良い記事を目指されますよう、期待しております。今回、このようにお話が出来ました事、私としましては有意義なものでありました。改めまして今後ともよろしくお願い致します。--さかおり 2010年3月3日 (水) 14:00 (UTC)

横から失礼いたします。提案なのですが、記事をWikipedia:査読依頼にかけてみてはいかがでしょうか?--でここ 2010年3月4日 (木) 07:42 (UTC)

でここ様、ご提案くださいましてありがとうございます。自分からノートへ書いてしまった立場として矛盾するかもしれませんが、上記でのやり取りを踏まえ、私としましては当該記事を主に編集されてこられた221.186.223.75様の今後の編集を暫く見守りたいと考えております。その上で事態が難しくなるのでしたら221.186.223.75様を含めた、当該記事ノートでのコンセンサスを経てWikipedia:査読依頼などを検討させて頂きたいと考えるのですが、いかがでしょうか?221.186.223.75様も可読性に関する問題意識をお持ちの様子ですので宜しくお願い致します。お気遣いくださいました事、感謝いたします。--さかおり 2010年3月4日 (木) 09:02 (UTC)

画像提供の御礼

[編集]

こんばんは、(こちらにお邪魔するのは)初めましての胡亂堂です。山梨岡神社の画像のご提供ありがとうございました。私が提供依頼をしていたのですが、失念しておりまして、遅くなりましたが御礼まで。今後もお世話になろうかと思いますが、その節はよろしくお願い申し上げます。--胡亂堂 2010年5月22日 (土) 12:22 (UTC)

胡亂堂様、ご丁寧にありがとうございます。山梨県関連画像はまだまだ少ないのが現状です。今後も自分なりのペースで画像を提供させて頂きたいと考えております。こちらこそ今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--さかおり 2010年5月22日 (土) 16:03 (UTC)

田端遺跡でのご指摘

[編集]

多摩に暇人です。ノート:田端遺跡でのご指摘ですが確認したところそのの通りでした。指摘していただきありがとうございました。--多摩に暇人 2010年5月27日 (木) 09:36 (UTC)

同遺跡付近から北西方向に当たる山梨県北東部に丹波山村があり、周囲の山々を丹波山地と呼ぶ場合もあるようですので、もしかして?と思いましたが、文脈から考えても、冬至に関連する方角から南西方向に当たる丹沢山地なのでは?と拝謁僭越ながら指摘してしまいました。確認いただけましてありがとうございました。--さかおり 2010年5月27日 (木) 09:45 (UTC)--さかおり 2010年5月27日 (木) 09:52 (UTC)

画像提供依頼の終了について

[編集]

さかおりさん、はじめまして。画像を提供いただいた記事から{{画像提供依頼}}を除去していただきありがとうございます。しかしながら、画像提供依頼は{{画像提供依頼}}を貼ることだけでおこなわれているわけではありません。画像が提供された記事について、{{画像提供依頼}}だけをはがしても自動的に依頼のすべてが終了するというわけではないのです。

画像が提供されたと判断した場合は、{{画像提供依頼}}を除去するとともに、Wikipedia:画像提供依頼(例:Wikipedia:画像提供依頼/地域/日本など)のなかから、そのページへの依頼文を探し、画像提供済みの報告を付け加えてください。これによってその依頼は終了(完了)したことがわかり、一週間以上が経過したのち依頼文が削除されるようになります。なお、あなたが依頼者本人である場合は依頼文そのものを削除していただいてかまいません。 Wikipedia:画像提供依頼/依頼削除の方針

画像提供依頼に関しては、{{画像提供依頼}}の除去のみしかおこなわれずWikipedia:画像提供依頼での依頼が放置されるといったことが増えています。お手数ですが、画像提供依頼を効率よく行うため上記の点に注意していただくよう、よろしくお願いします。(なお、山梨県の画像提供依頼にあったものは全て削除しておきました。)--217.196.164.35 2010年6月24日 (木) 16:56 (UTC)

217.196.164.35様、ご指摘くださりありがとうございました。また山梨県のWikipedia:画像提供依頼での画像提供済み報告の付け加え、お手間をお掛けしました。上記の点を今後注意して編集させて頂きたいと思います。ありがとうございました。--さかおり 2010年6月25日 (金) 02:00 (UTC)


笛吹高校/石和高校について

[編集]

はじめまして。笛吹高校に石和高校の記事を移動されたようですが一応、完全に別の高校として扱われているので混合しないように願いたいです。 校訓、設置学科が全く異なるため、分割が望ましいかと思います。 学科 石和高校=国際教養/普通・笛吹高校=果樹園芸/普通/総合/食品科学

校訓 石和高校=平和/調和/石禾「せっか」・笛吹高校=平和/調和/未来など。久しぶりに自校のページを開いたらリダイレクトされていたのでびっくりしました。--Notoken373 2010年8月4日 (水) 15:26 (UTC)

「完全に別の高校として扱われている」、との事ですが、石和高校ホームページ内の校長あいさつでは、2年後に県立笛吹高校として再編、また、笛吹高校のホームページ学校概要沿革には、石和高校と山梨園芸高校の統合により・・、とあることから、石和高校が再編統合により笛吹高校になった(正確には現在は同校舎で共有していますが)と解釈したのですが・・?そもそも石和高校の前身は1895年(明治28年)に山梨県養蚕教習所として、1922年に山梨県立養蚕学校→山梨県立養蚕高等学校を経て1950年に山梨県立石和高等学校となったわけですが、同校のホームページを見ても同校の沿革は明治28年(1922年)に創立とあり、校名の変遷はあっても、明治28年当時の「山梨県養蚕教習所」からが「石和高校」の歴史と認識しているのは明らかではないでしょうか?「笛吹高校」を分割するのなら、これら「養蚕学校」も分割しなければならないと思うのですが、如何でしょうか?

現状ではNotoken373様が加筆していただいたように、>現在、統廃合の最中で1校舎を石和高校、笛吹高校の生徒が共有し、平成24年度をもって完全に笛吹高校となる。

この一文があれば記事として問題が無いと思うのですが?--さかおり 2010年8月5日 (木) 04:41 (UTC)

石和高校のホームページの上部に「山梨県立笛吹高校の"新設"に伴い、今年度石和高校…」とあり、笛吹高校のホームページには「平成22年4月に"開校"しました。」とあり、実質、廃校/新設という流れの訳なのです。また、国際教養科が廃止され園芸高校の果樹園芸/食品科学、総合学科が完全に新設されているいますし、学校の中でも先生たちは原則他方の授業をしていません。また、行事も学園祭はたまたま場所の関係で合同開催されたわけでありまして、球技大会、強歩大会、入学式、卒業式、終業式、始業式は全く別に行われています。また、生徒指導なども異なります。さらに、石和高校の伝統である「学園祭には先生が必ずでなければならない」ということも笛吹高校の先生たちはしていません。 また、校歌、応援歌等も変更になり、制服も、何もかも変更になるので別にするべきかと思います。

卒業式、入学式などの行事が合同に行われないため、分割したほうがいいと思われます。--Notoken373

つまり「笛吹高等学校」は全くの新設校であって、「石和高等学校」は廃校という事なのでしょうか?統廃合による新設校記事をどのように捉えるか?少々難しい問題に思えてきました。いずれにしましても、この話題は私の会話ページで議論するよりも当該記事のノートで行うのが適切かと思いますので、今後の議論は山梨県立笛吹高等学校ノートにてお願いしたいのですが、如何でしょうか?--さかおり 2010年8月6日 (金) 02:29 (UTC)--さかおり 2010年8月6日 (金) 02:35 (UTC)

了解しました。一連の過程を笛吹高校のページのノートにコピーしました。続きは笛吹高校のページでお願いします。==Notoken373

一宮浅間神社の画像提供御礼

[編集]

こんばんは、度々お世話になります胡亂堂です。この度は一宮浅間神社の画像のご提供ありがとうございました。頼ってばっかりで赤面の至りですが依頼者として御礼言上申し上げます。なお、せっかくの御正体山のリンクですが、脚注欄に述べておりますようにここは御正体山とは別の御正体山のようですので外させていただきました、悪しからずご了承いただきたくお願い申し上げます。--胡亂堂 2010年11月7日 (日) 17:52 (UTC)

胡亂堂さま、御正体山の山名を見て反射的にリンクしてしまいました。どちらかと言えば特殊(固有的)な地名で、まさか同じ山名が同県内にあるとは思いもせず、思い込みとは言え脚注を読めば分かる事だけに、お恥ずかしい限りです。この神社の画像依頼は私も気になっていたのですが、先日所用で近くを訪れる機会があり撮影した物です。今後も宜しくお願い致します。--さかおり 2010年11月8日 (月) 01:38 (UTC)

ショパンの練習曲について

[編集]

改名・編集、お疲れ様でした。ありがとうございます。 私も、次に図書館に行った際に少し調べて、出来たら加筆したいとおもっています。--パタゴニア 2010年11月24日 (水) 02:57 (UTC)

パタゴニア様、ご丁寧にありがとうございます。なお、ノートページに記載しておきましたが(ややこしい話なのですが)、別の問題が出てしまいましたので(今回の改名に比べれば軽微なものですが)、 ご確認頂ければ幸いです。3人集まれば文殊の何とやらではありませんが、今回の改名では参加者全員の御提案や御指摘によりスムーズに事が運びましたこと、重ねて御礼申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。--さかおり 2010年11月24日 (水) 03:07 (UTC)
いろいろと手間のかかる作業ありがとうございました。op.10-1の方に、わずかではありますが加筆しておきました(単一出典ですが)。記事が成長することを祈ります。--MTBM3 2010年11月24日 (水) 06:21 (UTC)
MTBM3様、練習曲Op.10-1 (ショパン)への加筆、及び出典ありがとうございます。お知らせ下さいまして感謝致します。今後とも宜しくお願い致します。--さかおり 2010年11月24日 (水) 06:37 (UTC)

ショパンの練習曲の改名について

[編集]

こんにちは、パタゴニアです。先日ショパンの練習曲の改名提案に参加していただいた方全員一律に同一文章でご連絡差し上げています。ショパンの練習曲について再改名提案が出ています。議論はノート:練習曲Op.10-12 (ショパン)にて行われています。よろしければご覧頂けましたら幸いです。--パタゴニア 2010年12月24日 (金) 18:17 (UTC)

パタゴニアさん、ご連絡ありがとうございます。少し考えた後、ノート:練習曲Op.10-12 (ショパン)へコメントさせていただきます。--さかおり 2010年12月25日 (土) 02:27 (UTC)

削除理由についてのお願い

[編集]

お世話になっております。Himetvと申します。Wikipedia:削除依頼/藤井寺 (下関市)にてコメントさせていただきました。この削除依頼についてですが、Wikipedia:検証可能性を満たさないものとして削除されることに関しては特に反対しませんが、草案段階であり、正式採用されていないWikipedia:特筆性に基づいて削除されるかのように記録に残すことは不適切だと考えています。できましたら、削除理由について御再考いただけたらと思い、ご連絡差し上げました。では今後ともよろしくお願い申し上げます。--Himetv 2011年1月1日 (土) 11:24 (UTC)

利用者Own氏による節

[編集]

あなたが、太極拳法の削除依頼サブページに訳のわからないコメントを残されていますので、お聞きしたいのですが、出典が手元にない記事はここに執筆していないのになぜ私が、「今その友人と連絡が取れなくなっていますから、今回の参照先のサイト以外の参照で検証できている情報も記載したいのですが出典が手元にないので掲載していません。」として、掲載すなわち執筆していない記事なのに出典が必要なのですか?全く意味がわかりません。これは何かの嫌がらせですか?詳しくご説明ください。--Own 2011年2月20日 (日) 02:13 (UTC)

謝って削除してしまった件は、すみませんでした。これから気をつけます。--Own 2011年2月20日 (日) 03:10 (UTC)

「木曽川堤(サクラ)」の件

[編集]

誠にかたじけなく思います。お礼の言葉も見つからぬ程の大恩痛み入ります。[[1]] 愛知県のページでは木曽川堤防上とあり、宮田川用水路の両側という記述が無く、画像を見ても堤防法面に植樹したサクラ並木と確認できますが、その点いかがですか??--Mikkabie 2011年2月26日 (土) 09:47 (UTC)

大した事もしておりませんのに、御礼まで頂き恐縮です。当該記事に関連して貴殿のノートページにて、やや強い口調でコメントしてしまいましたが、どうぞ著作権にはお気をつけくださいませ。なお、私が加筆した宮田用水の件は、参考文献として記載した加藤陸奥雄他編『日本の天然記念物』、講談社、ISBN 4-06-180589-4の433ページにおいて倉内一二(元、安城高等学校教諭、豊橋短期大学講師)によって解説されたものを参考に加筆させていただいたもので、同ページには記念物指定エリアの詳細な地図もあり、木曽川本流の堤防ではありません。また、画像の法面は木曽川本流の法面でなく、宮田用水路の法面ではないでしょうか?私が座標指定しましたリンクの地形図でも、記念物指定位置は木曽川本流ではなくて宮田用水路に記念物記号と記念物名の記載があることから確認が出来ると思います。愛知県のページを否定するわけでは決してありませんが、専門書と地形図上、また外部リンクとして提示した文化庁のリンク地図からも木曽川本流の堤防でない事は間違いないと思われます。それでは今後もよろしくお願い申し上げます。--さかおり 2011年2月26日 (土) 10:30 (UTC)


江戸期の御囲堤が、明治初期に決壊し復旧され木曽川堤(サクラ)となった。さらに大正期に三派川の河川改修がありかつての河川敷が陸地化し木曽川堤は内陸になったのでは?座標の地図を拡大しても宮田用水の流路はわからず。座標北側に東堤外、中堤外、西堤外の地名を確認できることから木曽川堤の存在を暗示しているように思える。精査が必要だと感じる。--Mikkabie 2011年2月26日 (土) 16:48 (UTC)

Mikkabieさんが疑問に思われていることは、もしかして『宮田用水』と『木曽川堤(サクラ)』(固有名詞としての意味であって、現木曽川自体の堤防とは異なる)が別個の場所なのではないか?と言う事でしょうか?この記念物名称の命名の由来までは私の手元にある資料からは確認できませんが、仰せのように木曽川のような規模の大きな河川になると、時代の変遷により広大な河川敷が自然人為を問わず流路変更し、かつての堤防が内陸化することは良くあることです。こちらの座標をご覧ください。この場所には本文中に記載した座標とは別の位置にある、地形図上のもうひとつの記念物名記載位置です。この位置には小規模な河川があって、本文中に記載した下流部にあたる座標位置との間が記念物指定のエリアになるのですが、その小規模河川に『宮田用水』と記載されているのが確認できるかと思います。木曽川堤という漢字の文面から、現在の木曽川を連想してしまうのは仕方がありませんが、木曽川堤(サクラ)は記念物としての固有名詞なのです。記念物に指定された位置は今日の木曽川の堤防からは離れた場所であることは明らかです。なお、これ以降は私の会話ページではなく木曽川堤(サクラ)のノートで行うほうが適切だと考えますが如何でしょうか?--さかおり 2011年2月27日 (日) 01:58 (UTC)


ノートページ作りました。--Mikkabie 2011年2月28日 (月) 12:48 (UTC)



むし返すようで気分を害されたら謝りますが『自然紀行 日本の天然記念物』は、さかおりさんの本のダイジェスト版です。さかおりさんの本の著者や、その遺族から許可を取って作られたものです。ですから、さかおりさんの本が信憑性がないとか間違っているというわけではありませんので、お伝えしておきます。講談社編集部の談より。--Mikkabie 2011年3月31日 (木) 05:48 (UTC)

お礼

[編集]

こんにちは、パタゴニアです。 私のことでご手数をおかけしました。コメントありがとうございました。感謝いたします。--パタゴニア 2011年3月17日 (木) 11:59 (UTC)

パタゴニアさん、どういたしまして。今後も宜しくお願い致します。--さかおり 2011年3月21日 (月) 01:57 (UTC)

122.31.187.205氏による節

[編集]

(個人攻撃且つ暴言のため除去 さかおり 2011年3月24日 (木) 10:05 (UTC))そういうことを自己紹介できちんと記載するべきなのではないでしょうか。だいたい、人の指摘には文句をつけてたがるくせして、自分は言いたい放題のことを記載するのはどうかと思います。--122.31.187.205 2011年3月21日 (月) 18:16 (UTC) いろいろ編集しているけど、(個人攻撃且つ非礼な記載文章のため除去 さかおり 2011年3月24日 (木) 10:05 (UTC))--122.31.187.205 2011年3月21日 (月) 23:24 (UTC)

お礼

[編集]

はじめまして、紫煙と申します。 美幌温水溜池の修正および航空写真の添付誠にありがとうございました。 感謝いたしますとともに、今後のご活躍をご期待します。--紫煙 2011年5月17日 (火) 11:06 (UTC)

御丁寧にありがとうございます。たまたま新着ページで美幌温水溜池が目に留まり、興味深い溜池であったので僭越ながら航空写真を作成添付させて頂きました。こちらこそ今後も宜しくお願い申し上げます。--さかおり 2011年5月17日 (火) 13:08 (UTC)