八雲温泉 (北海道)
表示
八雲温泉 | |
---|---|
露天風呂 | |
温泉情報 | |
所在地 |
|
座標 | 北緯42度11分10.7秒 東経140度7分25.3秒 / 北緯42.186306度 東経140.123694度座標: 北緯42度11分10.7秒 東経140度7分25.3秒 / 北緯42.186306度 東経140.123694度 |
交通 | 八雲ICから約17km、20分 |
泉質 | ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉 |
泉温(摂氏) | 45.5 °C |
湧出量 | 600L/min(動力揚湯) |
pH | 6.4 |
液性の分類 | 中性 |
浸透圧の分類 | 低張性 |
宿泊施設数 | 1 |
外部リンク | 八雲温泉 おぼこ荘 |
八雲温泉(やくもおんせん)は、北海道二海郡八雲町鉛川にある温泉である。鉛川温泉とも呼ばれる。
泉質
[編集]2種類の源泉がある。
- ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)[1](旧泉質名:含重曹 - 食塩泉)
温泉地
[編集]遊楽部川支流鉛川上流に、宿泊施設「八雲温泉 おぼこ荘」および日帰り入浴施設「おぼこレクリエーションセンター」が隣接して建つ。宿泊施設の客は日帰り入浴施設をそのまま利用できる。施設名は近くにそびえる雄鉾岳に由来する。「おぼこレクリエーションセンター」は男女それぞれに内風呂と露天風呂を備える。加水掛け流し方式。
上記の2施設のほか、研修宿泊施設「小牧荘」にも温泉施設があるが、一般利用はできない。
周辺には「鉛川温泉キャンプ場」がある。
歴史
[編集]明治時代にはこの付近にあった鉱山から、温泉が湧出し利用されていた。のちに高見米太郎が浴場を作り高見温泉と呼ばれた[3]。高見温泉は昭和初期には鉱山会社の保養所となった[3]。これとは別に約1km上流に温泉宿が建てられ、鉛川温泉と称していた。これら2つの温泉は1969年(昭和44年)の鉛川鉱山の閉山とともに閉鎖された。
1974年(昭和49年)、八雲町は旧高見温泉付近で温泉掘削に成功し、翌1975年(昭和50年)公衆浴場「町営八雲温泉」を開業した[3]。1980年(昭和55年)には増改築し宿泊施設も兼ねた「町営八雲温泉 おぼこ荘」となった[3][4]。2005年(平成17年)に町営温泉を閉鎖。同年民営にて新築オープンした[5]。