八幡社駅
表示
八幡社駅(はちまんしゃえき)は、かつて愛知県岡崎市にあった、名鉄岡崎市内線の駅。
伊賀八幡宮の最寄り駅であり、参拝客の利用が多かったという。
概要
[編集]- 岡崎市内線の岡崎井田 - 康生町間は単線であった。八幡社駅には交換施設が設けられ、相対式2面2線のホームであった。ただし道路との併用軌道上で、安全地帯は設けられなかった。
- かつては有人駅であり、駅舎も設置されていたという。
歴史
[編集]- 1923年(大正12年)9月8日 - 岡崎電気軌道が康生町 - 岡崎井田間を延伸した際に開業。
- 1927年(昭和2年)7月19日 - 岡崎電気軌道が三河鉄道に合併。三河鉄道の駅となる。
- 1941年(昭和16年)6月1日 - 三河鉄道が名古屋鉄道に合併。名古屋鉄道の駅となる。
- 1950年(昭和25年)11月23日 - 無人化[1]。
- 1951年(昭和26年) - 伊賀川に現在の伊賀橋が架橋される。八幡社 - 伊賀町[2]は鉄道専用橋から伊賀橋に線路を移設する。
- 1962年(昭和37年)6月17日 - 岡崎市内線及び福岡線福岡町 - 大樹寺間廃止により廃駅となる。
その他
[編集]- 駅跡は現在の名鉄バス「八幡社前」停留所付近。