コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

全日本実業団対抗陸上競技選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全日本実業団対抗陸上競技選手権大会
開始年 1953年
主催 日本実業団陸上競技連合
前回優勝 総合優勝 KAGOTANI
男子優勝 富士通
女子優勝 ミズノ
公式サイト
日本実業団陸上競技連合
テンプレートを表示

全日本実業団対抗陸上競技選手権大会(ぜんにほんじつぎょうだんたいこうりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい)は、日本実業団対抗による陸上競技選手権大会である。主催は日本実業団陸上競技連合、共催は毎日新聞社1953年初開催。開催時期は2005年以降例年9月で、会場は持ち回りとなる。男子21種目・女子20種目、男女オープン4種目の45種目を実施し、出場チームは個人成績とともに種目ごとの成績で得た合計得点による総合成績を競う。実業団連合による翌年の国際大会海外派遣や合宿の選考会でもある。大会の模様は後日TBSテレビで中継録画される。

概要

[編集]

第二次世界大戦後、陸上競技部を立ち上げる企業が増え、実業団最高峰の大会の開催を求められるようになった[1]。こうして、1953年(昭和28年)7月11日から2日間の日程で第1回大会が鳥取県倉吉町で52チーム・354人が参加し、八幡製鉄が初代王者となった[2]。第1回大会は日本実業団陸上競技連合が発足していなかったため、日本陸上競技連盟毎日新聞社の主催で行われていた[1]。第1回大会に優勝した八幡製鉄は、この大会が行われる前年の1952年(昭和27年)に八幡製鉄陸上競技部の創部20周年を記念し「全国実業団陸上競技会」が36団体、260人ほどが参加して行われ、この大会の成功が本大会の開催へとつながるようになった[1][3]。この大会が始めたのを機に地域の実業団連盟結成、さらには日本実業団陸上競技連合の結成へとつながり、1957年(昭和32年)大会開催地の小田原市で日本実業団陸上競技連合が結成された[1]

表彰

[編集]

団体総合優勝チームに日本実業団陸上競技連合優勝旗、男女各優勝チームにも経済産業大臣杯と日本経団連杯が贈呈される。選手に対して優秀選手賞、敢闘選手賞が授与される。各種目の優勝者・3位以内入賞者・総合6位以内のチームに対して表彰が、出場回数が通算10回に達した選手は特別表彰が行われる[4]

参加資格は各地区の実業団陸上競技選手権大会の3位以内入賞者と前年度の種目優勝者、および大会1ヶ月前までに参加標準記録を突破した選手であることなど。個人種目は選手1名につき2種目まで出場できる。ジュニア種目を除いて各チーム1種目に3名まで出場でき、リレー種目は6名が出場できる。リレー種目は個人2種目出場した選手にも出場資格が与えられる。各種目ごとに順位に応じて得点が与えられ、その合計得点により各チームの総合成績を決定する。オープン種目を除き、1位9点、2位7点、3位6点・・・8位1点と、各種目の1位から8位までの入賞者に9点から1点までの得点が与えられる。日本人選手を対象に順位による得点と別に、日本新記録(10点)、日本記録タイ(5点)、大会新記録(2点)を樹立した選手に得点が与えられる。

実施種目

[編集]
  • 男子4×400mリレー
  • 女子4×400mリレー(オープン種目)
  • ジュニア男子1500m(オープン種目)
  • ジュニア男子5000m(オープン種目)
  • ジュニア女子3000m(オープン種目)

1953年第1回大会は男子13種目(100m・400m・1500m・5000m・110mハードル・4×100mリレー・4×400mリレー・走高跳・棒高跳・走幅跳・砲丸投・円盤投・やり投)・女子7種目(100m・200m・4×100mリレー・走高跳・走幅跳・砲丸投・円盤投)の20種目を実施した。1954年第2回大会で男子200m・800m・10000m・400mH・3000mSC・三段跳・ハンマー投、女子80mハードル・やり投を追加。以降大会種目の追加が進み、追加後も年度によって実施されなかった競技種目がある。種目の追加変更を経て2013年現在は男女45種目を実施する。

  • 1953年第1回大会 男子13種目・女子7種目を実施
  • 1954年第2回大会 男子7種目・女子2種目を追加
  • 1961年第9回大会 男子20000mを追加
  • 1962年第10回大会 女子800mを追加
  • 1965年第13回大会 男子5000m競歩、女子400mを追加
  • 1966年第14回大会 男子Jr.5000m(OP)を追加
  • 1967年第15回大会 男子Jr.100m(OP)を追加
  • 1969年第17回大会 女子80mハードルを100mハードルに変更
  • 1972年第20回大会 男子Jr.1500m・Jr.走幅跳(ともにOP)、女子1500mを追加
  • 1975年第23回大会 男子Jr.100mを200mに変更
  • 1976年第24回大会 男子Jr.走高跳・Jr.砲丸投(ともにOP)を追加
  • 1981年第29回大会 女子3000mを追加
  • 1982年第30回大会 女子5000mを初実施
  • 1986年第34回大会 女子10000mを追加、男子20000mはこの回を最後に廃止
  • 1991年第39回大会 Jr.男子200m・走高跳・走幅跳・砲丸投はこの回を最後に廃止
  • 1992年第40回大会 女子400mハードル・5000m競歩・三段跳を追加(OP)
  • 1993年第41回大会 前年度追加3種目を一般種目に変更、女子Jr.1500mを追加
  • 1994年第42回大会 女子ハンマー投げを追加
  • 1995年第43回大会 女子Jr.1500mを3000mに変更
  • 1997年第45回大会 男子5000m競歩を10000m競歩に変更
  • 2003年第51回大会 女子棒高跳を追加

大会一覧

[編集]
年度 開催日程 開催地 総合優勝 男子優勝 女子優勝
1 1953年 7月11日 - 12日 倉吉町 八幡製鉄 八幡製鉄[2] 旭化成[2]
2 1954年 5月29日 - 30日 大阪市立運動場[5] 八幡製鉄 八幡製鉄[5] 日紡宮川[5]
3 1955年 6月4日 - 5日 大阪市立運動場[6] 八幡製鉄 八幡製鉄[6] 旭化成[6]
4 1956年 5月26日 - 27日 岐阜市 八幡製鉄 八幡製鉄[7] 旭化成[7]
5 1957年 6月2日 - 3日 小田原市 八幡製鉄
6 1958年 6月7日 - 8日 神戸市王子陸上競技場 リッカーミシン
7 1959年 5月23日 - 24日 瑞穂公園陸上競技場 リッカーミシン
8 1960年 5月21日 - 22日 国立競技場 リッカーミシン
9 1961年 5月20日 - 21日 鞘ヶ谷陸上競技場 リッカーミシン
10 1962年 6月23日 - 24日 岐阜市 リッカーミシン
11 1963年 6月1日 - 2日 小田原市 リッカーミシン
12 1964年 5月23日 - 24日 紀三井寺運動公園陸上競技場 リッカーミシン
13 1965年 5月29日 - 30日 駒沢陸上競技場
14 1966年 5月28日 - 29日 鞘ヶ谷陸上競技場
15 1967年 5月27日 - 28日 広島スタジアム
16 1968年 5月25日 - 26日 草薙陸上競技場
17 1969年 6月7日 - 8日 西京極陸上競技場
18 1970年 9月19日 - 20日 藤沢陸上競技場
19 1971年 10月2日 - 3日 西階陸上競技場
20 1972年 10月7日 - 8日 長居陸上競技場
21 1973年 9月15日 - 16日 岐阜市
22 1974年 10月5日 - 6日 国立競技場
23 1975年 10月4日 - 5日 岡山県総合グラウンド陸上競技場
24 1976年 10月16日 - 17日 長居陸上競技場
25 1977年 10月15日 - 16日 長野市営陸上競技場
26 1978年 9月30日 - 10月1日 宮崎県総合運動公園陸上競技場
27 1979年 9月22日 - 23日 国立競技場
28 1980年 9月27日 - 28日 皇子山陸上競技場
29 1981年 9月26日 - 27日 維新百年記念公園陸上競技場
30 1982年 10月16日 - 17日 福井運動公園陸上競技場
31 1983年 9月24日 - 25日 草薙陸上競技場
32 1984年 9月29日 - 30日 熊本市水前寺競技場
33 1985年 9月7日 - 8日 三ツ沢公園陸上競技場
34 1986年 10月25日 - 26日 西京極陸上競技場
35 1987年 10月3日 - 4日 広島スタジアム
36 1988年 10月22日 - 23日 平塚競技場
37 1989年 9月30日 - 10月1日 西部緑地公園陸上競技場
38 1990年 10月13日 - 14日 小田原市城山陸上競技場
39 1991年 10月5日 - 6日 長良川競技場
40 1992年 10月17日 - 18日 平塚競技場
41 1993年 10月2日 - 3日 東平尾公園博多の森陸上競技場 ゼンリン ゼンリン 七十七銀行
42 1994年 9月23日 ・ 25日 福島県営あづま陸上競技場 ゼンリン ゼンリン 日本電装
43 1995年 9月30日 - 10月1日 富山県総合運動公園陸上競技場 富士通 富士通 七十七銀行
44 1996年 10月4日 - 6日 鹿児島県立鴨池陸上競技場 七十七銀行 三英社 七十七銀行
45 1997年 6月13日 - 15日 ユニバー記念競技場 三英社 三英社 デンソー
46 1998年 6月12日 - 14日 鳴門総合運動公園陸上競技場 三英社 富士通 三英社
47 1999年 6月12日 - 13日 長良川競技場 ミズノ スズキ 三英社
48 2000年 6月10日 - 11日 布勢陸上競技場 スズキ スズキ スズキ
49 2001年 6月29日 - 30日 西部緑地公園陸上競技場 スズキ 富士通 七十七銀行
50 2002年 6月28日 - 29日 福島県営あづま陸上競技場 富士通 富士通 グローバリー
51 2003年 6月27日 - 28日 岡山県総合グラウンド陸上競技場 スズキ スズキ スズキ
52 2004年 6月25日 - 26日 新潟スタジアム スズキ 富士通 ミズノ
53 2005年 9月23日 - 25日 香川県立丸亀競技場 スズキ スズキ スズキ
54 2006年 9月30日 - 10月1日 大分スポーツ公園総合競技場 スズキ 富士通 スズキ
55 2007年 9月21日 - 23日 長良川競技場 富士通 富士通 ナチュリル
56 2008年 9月26日 - 28日 山形県総合運動公園陸上競技場 富士通 富士通 ナチュリル
57 2009年 9月25日 - 27日 岡山県総合グラウンド陸上競技場 富士通 富士通 ナチュリル
58 2010年 9月24日 - 26日 新潟スタジアム 富士通 富士通 ナチュリル
59 2011年 9月23日 - 25日 鳴門総合運動公園陸上競技場 富士通 富士通 東邦銀行
60 2012年 9月21日 - 23日 東平尾公園博多の森陸上競技場 富士通 富士通 東邦銀行
61 2013年 9月20日 - 22日 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 ミズノ 富士通 東邦銀行
62 2014年 10月10日 - 12日 維新百年記念公園陸上競技場 ミズノ 富士通 東邦銀行
63 2015年 9月25日 - 27日 長良川競技場 住友電工 住友電工 東邦銀行
64 2016年 9月23日 - 25日 長居陸上競技場 新潟アルビレックスRC 富士通 新潟アルビレックスRC
65 2017年 9月22日 - 24日 長居陸上競技場 東邦銀行 富士通 東邦銀行
66 2018年 9月21日 - 23日 長居陸上競技場 住友電工 富士通 東邦銀行
67 2019年 9月20日 - 22日 長居陸上競技場 富士通 富士通 東邦銀行
68 2020年 9月18日 - 20日 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 東邦銀行 ミズノ 東邦銀行
69 2021年 9月24日 - 26日 長居陸上競技場 富士通 富士通 七十七銀行
70 2022年 9月23日 - 25日 長良川競技場 住友電工 住友電工 豊田自動織機
71 2023年 9月22日 - 24日 長良川競技場 KAGOTANI 富士通 ミズノ
72 2024年 9月21日 - 23日 維新百年記念公園陸上競技場 新潟アルビレックスRC 東京ガスエコモ 東邦銀行
73 2025年 維新百年記念公園陸上競技場
 [8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19]

大会記録

[編集]
種目 男子 女子
選手 所属 記録 年度 場所 選手 所属 記録 年度 場所
100m 山縣亮太 セイコーホールディングス 10.00 2017 大阪 兒玉芽生 ミズノ 11.24 2022 岐阜
200m 末續慎吾 ミズノ 20.36 2006 大分 兒玉芽生 ミズノ 23.41 2022 岐阜
400m 佐藤風雅 那須環境技術センター 45.84 2021 大阪 青山聖佳 大阪成蹊学園職員 52.60 2021 大阪
800m 横田真人 富士通 1:48.58 2010 新潟 杉森美保 京セラ 2:02.41 2004 新潟
1500m マーティン・マサシ[20]
小林史和
スズキ
NTN
3:38.57
3:38.95
2006 大分 田中希実 豊田自動織機 4:10.41 2022 岐阜
5000m マーティン・マサシ[20]
青木涼真
スズキ
Honda
13:03.84
13:21.81
2004
2021
新潟
大阪
ムワンギ・レベッカ・ジェリ[20]
新谷仁美
ダイソー
積水化学
14:55.32
14:55.83
2020 埼玉
10000m リチャード・キムニャン[20]
宮脇千博
日立物流
トヨタ自動車
27:01.42
27:41.57
2020
2012
埼玉
福岡
福士加代子 ワコール 30:57.90 2006 大分
110m/100mハードル 高山峻野 ゼンリン 13.39 2022 岐阜 福部真子 日本建設工業 12.73(1.1) 2022 岐阜
400mハードル 苅部俊二
成迫健児
富士通
ミズノ
48.99 1999
2007
岐阜
岐阜
久保倉里美 新潟アルビレックスRC 55.90 2011 鳴門
3000mSC ナホム・メスフィン英語版[20]
潰滝大記
カネボウ
富士通
8:21.36
8:29.78
2010
2016
新潟
大阪
早狩実紀 光華女子学職 9:48.55 2010 新潟
10000m競歩 池田向希 旭化成 38:15.86 2022 岐阜 川崎真裕美 富士通 43:01.60 2010 新潟
4×100m 住友電工 38.94 2014 山口 ナチュリル 44.97 2009 岡山
(野川大地, 小谷優介, 堀江新太郎, 土手啓史) (佐藤真有, 渡辺真弓, 松田薫, 丹野麻美)
4×400m ミズノ 3:04.51 2016 大阪 七十七銀行 3:47.38 2010 新潟
(渡邉和也, 飯塚翔太, 松下祐樹, 野澤啓佑) (西田紀子, 齋ともみ, 山田舞, 小野友実)
走高跳 真野友博 九電工 2m31 2020 埼玉 太田陽子 ミキハウス 1m94 1999 岐阜
棒高跳 小林史明 ミキハウス 5m62 1999 岐阜 近藤高代 長谷川体育施設 4m30 2007 岐阜
走幅跳 田川茂 ミズノ 8m15 1999 岐阜 秦澄美鈴 シバタ工業 6m63(1.3) 2022 岐阜
三段跳 杉林孝法 ミキハウス 16m63 2002 福島 森本麻里子 内田建設 13m71(1.3) 2022 岐阜
砲丸投 畑瀬聡 群馬綜合ガードシステム 18m14 2007 岐阜 森千夏 スズキ 17m67 2003 岡山
円盤投 堤雄司 群馬綜合ガードシステム 60m74 2017 大阪 李暁恵[20]
室伏由佳
日建
ミズノ
58m76
55m93
1988
1999
平塚
岐阜
ハンマー投 室伏広治 ミズノ 80m61 2001 金沢 綾真澄 丸善工業 65m48 2006 大分
やり投 小南拓人 筑波銀行 81m73 2019 大阪 宮下梨沙 大阪薫英女学院教員 60m86 2016 大阪
Jr.1500m 木實淳治 八千代工業 3:47.90 2000 鳥取 - - - - - -
Jr.3000m - - - - - - ローズメリー・モニカ[20]
廣中璃梨佳
スターツ
JP日本郵政グループ
8:48.44
8:52.80
2014
2020
山口
埼玉
Jr.5000m 早田俊幸 鐘紡 13:56.72 1988 平塚 - - - - - -
 [21][22]

参加標準記録

[編集]

2024年第72回大会のS標準記録を示す(S標準記録の設定がないリレー種目はA標準記録を記載)[23]

種目 男子 女子
100m 10秒22 11秒70
200m 20秒70 24秒00
400m 46秒30 55秒00
800m 1分49秒00 2分09秒00
1500m 3分42秒00 4分20秒00
5000m 13分30秒00 15分25秒00
10000m 28分00秒00 31分50秒00
110m/100mハードル 13秒60 13秒25
400mハードル 49秒80 58秒50
3000m障害 8分40秒00 9分50秒00
4×100mリレー 41秒50(A標準) 48秒00(A標準)
4×400mリレー 3分17秒00(A標準) -
10000m競歩 41分30秒00
5000mW : 20分00秒00
47分00秒00
5000 mW : 22分30秒00
走高跳 2m20 1m75
棒高跳 5m40 4m00
走幅跳 8m00 6m15
三段跳 16m00 12m80
砲丸投 17m30 15m00
円盤投 52m50 50m00
ハンマー投 66m00 60m00
やり投 75m00 57m00
2023年第71回大会の標準記録 有効期間:2023年4月1日~2024年8月8日[23]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ a b c d 日本実業団陸上競技連合/編集『日本実業団陸上競技連合50年史 半世紀の足跡』日本実業団陸上競技連合、2008年、11頁。 
  2. ^ a b c 日本実業団陸上競技連合/編集『日本実業団陸上競技連合50年史 半世紀の足跡』日本実業団陸上競技連合、2008年、24頁。 
  3. ^ 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』日本陸上競技連盟、1995年、129頁。 
  4. ^ 第61回 全日本実業団対抗陸上競技選手権大会要項 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月21日閲覧
  5. ^ a b c 日本実業団陸上競技連合/編集『日本実業団陸上競技連合50年史 半世紀の足跡』日本実業団陸上競技連合、2008年、25頁。 
  6. ^ a b c 日本実業団陸上競技連合/編集『日本実業団陸上競技連合50年史 半世紀の足跡』日本実業団陸上競技連合、2008年、26頁。 
  7. ^ a b 日本実業団陸上競技連合/編集『日本実業団陸上競技連合50年史 半世紀の足跡』日本実業団陸上競技連合、2008年、26頁。 
  8. ^ 『日本陸上競技連盟七十年史』 日本陸上競技連盟、1995年、130, 947-954ページ
  9. ^ 『日本陸上競技連盟八十年史』 日本陸上競技連盟、2005年、103-105ページ
  10. ^ 第53回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 競技結果 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  11. ^ 2006年度成績 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  12. ^ 2007年度成績 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  13. ^ 2008年度成績 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  14. ^ 2009年度成績 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  15. ^ 2010年度成績 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  16. ^ 第59回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会成績表 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  17. ^ 第60回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会成績表 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  18. ^ 第61回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 団体総合 日本実業団陸上競技連合. 2013年9月23日閲覧
  19. ^ 第62回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 公式記録集 山口陸上競技協会 (2014-10-12). 2014年10月13日閲覧
  20. ^ a b c d e f g 外国人参考記録
  21. ^ 第60回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 公式記録集 日本実業団競技連合. 2013年9月21日閲覧
  22. ^ 第61回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 男子 4×100m決勝 JAIC. 2013年9月23日閲覧
  23. ^ a b 第72回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 参加標準記録一覧表” (PDF). 日本実業団陸上競技連盟. 2024年4月14日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]