中条村 (石川県)
表示
ちゅうじょうむら 中条村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 津幡町、中条村、井上村、笠谷村、英田村 → 津幡町 |
現在の自治体 | 津幡町 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 河北郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
2,470人 (1953年) |
隣接自治体 | 石川県:河北郡津幡町、井上村、倶利伽羅村、笠谷村、花園村 |
中条村役場 | |
所在地 | 石川県河北郡中条村南中条 |
座標 | 北緯36度39分29秒 東経136度43分39秒 / 北緯36.65811度 東経136.72761度座標: 北緯36度39分29秒 東経136度43分39秒 / 北緯36.65811度 東経136.72761度 |
ウィキプロジェクト |
地理
[編集]- 現在の津幡町の南西部。現在干拓地となった河北潟の東に位置する。当村の西側は田園地帯中心の平坦な平野、東側は主に丘陵地となっている。
- 北陸本線の津幡駅は1954年の合併までは当村内にあり、駅開設後は津幡駅を中心に発展した。
- 現在は国道8号、国道159号の津幡バイパスがそれぞれ縦貫する。
- 川:津幡川、明神川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、北中条村、南中条村、太田村、浅田村及び潟端新村の区域をもって、中条村が発足する。
- 1898年(明治31年)11月1日 - 北陸線(北陸本線)の金沢駅から高岡駅までが開業、同時に中条村内に津幡駅が開業。七尾鉄道(七尾線)との(仮)津幡駅との間は人力車によって連絡した。
- 1900年(明治33年)8月2日 - 七尾鉄道が津幡駅に乗り入れ。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 津幡町、中条村、井上村、笠谷村及び英田村が合併して、改めて津幡町が発足する。潟端新は潟端に名称を変更する。