コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中島孤島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中島 孤島
(なかじま ことう)
誕生 中島 茂一(なかじま もいち)
(1878-10-27) 1878年10月27日
死没 (1946-04-09) 1946年4月9日(67歳没)
墓地 カトリック府中墓地(東京都)
職業 小説家
評論家
翻訳家
最終学歴 東京専門学校(現早稲田大学)
代表作 『新気運』(1906年)
『グリム御伽噺』(1916年)
『ギリシヤ神話』(1919年)
『アラビヤンナイト』(1929年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

中島 孤島(なかじま ことう、1878年10月27日 - 1946年4月9日)は、日本の小説家評論家翻訳家。本名は茂一。

人物

[編集]

長野県北佐久郡三井村(現佐久市)出身。旧制上田中学(長野県上田高等学校)を経て、1899年東京専門学校(現早稲田大学)卒業。坪内逍遥の門下生としてシェイクスピアを研究し、文学評論や海外文学の紹介などを新聞や雑誌に執筆した。『明星』『新小説』『読売新聞』等に文学評論を書き、1904年小説「新気運」を発表。1909年後藤宙外らと文芸革新会を組織して反自然主義をとなえ、島村抱月と対立。のち児童もの・歴史ものに移った。

著書

[編集]
  • 『最近英国小説史』 中島茂一 東京専門学校出版部 1901
  • 『新気運』 中島孤島(茂一) 平民書房 1906
  • 『山鳩』 平民書房 1907
  • 通俗世界全史 第6巻『新民族勃興史』早稲田大学出版部 1916
  • 『文化史上に於ける女性と恋愛』 天佑社 1921
  • 国民の日本史『鎌倉時代 前篇』早稲田大学出版部 1922
  • 世界歴史読本 第1編『西洋文明の揺籃』実業之日本社 1926
  • 通俗世界全史 第7巻 『暗黒時代史』 早稲田大学出版部 1927
  • 通俗世界全史 第8巻 『封建列国史』 早稲田大学出版部 1927
  • 『こども世界歴史』上巻・下巻 冨山房 1930-1931
  • 『ギリシヤ・ローマ 神話と傳説』 太洋社 1933(編書)

翻訳

[編集]
  • 『沙翁物語 ハムレット及ヹニスの商人』シェークスピア 通俗世界文学 冨山房 1903
  • 『国民性情論』ペアソン 大日本文明協会 1909
  • 『現代の堕落』 ノルドー 大日本文明協会 1914
  • 『生の悦び』 エミール・ゾラ 早稲田大學出版部 1914
  • グリム御伽噺』 冨山房 1916.5、のち新版
  • 『希臘英雄譚』キングスリー 世界少年文学名作集 家庭読物刊行会 1919
  • クリスマス・カロルディッケンス 世界少年文学名作集 家庭読物刊行会 1920
  • 『変な家鴨』アンデルゼン 世界童話名作集 精華書院 1921
  • 『続グリム御伽噺』冨山房 1924
  • 『新訳千一夜物語』大日本雄弁会 1924
  • 弓張月物語小村雪岱/画 冨山房 1925
  • ホメロスのイリアド』児童図書館叢書 イデア書院 1926
  • 『アラビヤンナイト』世界童話全集 近代社 1929
  • 『性愛史話』早稲田大学出版部 1931
  • 神話伝説大系『エジプト・アツシリア・バビロン神話伝説集』誠文堂 1933
  • 神話伝説大系『イギリス神話と伝説』趣味の教育普及会 1935
  • 西遊記』 冨山房百科文庫 1938、のち新版
  • 騎士道時代バルフィンチ 冨山房百科文庫 1939
  • 『北欧神話[新版]』中島孤島/訳 阿部正子/現代語訳 冨山房企畫 2024

その他

[編集]

グリム童話『赤ずきん』において「赤ずきん」という邦題を初めてつけたのは中島孤島であろうと言われている。明治期は、「赤帽子」など帽子系がほとんどで、大正4(1915)年までは圧倒的に帽子系が優位を占めていた。だが、大正5(1916)年に出版された中島孤島訳の『赤頭巾』(模範家庭文庫『グリム御伽噺』所収)以降は、「赤頭巾」というタイトルが圧倒するようになる。[1]

脚注

[編集]
  1. ^ 奈倉洋子『日本の近代化とグリム童話 時代による変化を読み解く』世界思想社、2005年、221-222頁。 

参考文献

[編集]
  • 『昭和物故人名録 昭和元年〜54年』日外アソシエーツ
  • 『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、1989年
  • 奈倉洋子『日本の近代化とグリム童話 時代による変化を読み解く』世界思想社 2005年

外部リンク

[編集]