コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

世界アマチュア囲碁選手権戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

世界アマチュア囲碁選手権戦(せかいアマチュアいごせんしゅけんせん, World Amateur Go Championship)は、世界各国の代表選手による囲碁のアマチュア世界一を決める大会[1]。1979年から毎年開催される(2003年と2020年は感染症拡大防止のため中止)。プロ・アマチュア含めて、囲碁で最初の本格的な世界選手権でもある。

主催は開催地が日本であると日本棋院、中国であると中国囲棋協会または中国棋院、韓国であると韓国棋院、韓国アマチュア囲碁協会など。主管は国際囲碁連盟(IGF)、日本では外務省国際交流基金が後援し、関西棋院が協力する。

大会は第4回まではトーナメント戦で実施。第5回からはスイス式トーナメント方式、第41回はマクマホン式トーナメントで実施され、点数によって1位から全選手の順位が決定する。またフェアプレーや敢闘精神を讃えて、審判団より朝田ファイティング・スピリット賞が選ばれた。このほか特別賞や激励賞が存在する。大会前日には大会参加者と院生の親善対局や、プロ棋士に連碁で挑むなどのイベントが開かれる[2]

第1回大会には15ヶ国が参加したが、2000年以降に増加を始め、2024年の第44回大会は60ヶ国になった[3][4][1]。また10代から60代まで幅広い年代が参加し[3]、参加者のレベルも向上している[4]

大会概況

[編集]

第1回大会には15ヶ国が参加[4]。1位から3位を聶衛平中国勢が独占する。日本安永一、鳴海直、菊池康郎村上文祥、今村文明、亀倉芳子の6名が参加し、村上が4位となる。

第1回優勝の聶衛平など、中国においてプロ棋士制度が出来る前には国内最高レベルの選手が出場していたが、1982年にプロ棋士制度が開始されて以降は、純粋なアマチュア大会に移行する。日本のプロ棋士である坂井秀至陳嘉鋭も、アマチュア時代に本大会で優勝経験がある。

1998年の第20回開催時に歴代チャンピオン戦が行われ、1位劉鈞、2位今村文明となった。

毎年トーナメント以外にも交流企画がある。2000年の第22回は「仙台市開府400年記念・第22回世界アマチュア囲碁選手権戦&国際交流囲碁フェスティバル」として、国際交流囲碁フェスティバル協議会が主催、仙台市が後援に加わって開催。2001年の第23回は、日向蛤碁石まつりと同時に開催する。2005年の第26回大会は名古屋市で行われ、65ヶ国・地域の選手が参加、愛知万博の会場で地元のアマチュアと選手の交流対局も行う。

2008年の第29回には68ヶ国・地域の選手が参加。2009年の第30回は静岡県エコパアリーナで、静岡県、袋井市静岡新聞社静岡放送の後援などで開催、「囲碁による教育・福祉・生きがいまちづくりシンポジウム」も同時に開催された。2011年には『天地明察』作者冲方丁による文化講演会が行われ、また独特な布石を打ったポーランド代表のカミル・チュエドナ選手に武宮正樹審判長から武宮特別賞が贈られた[5]

2010年第31回には、ドーピング検査を行う。

日本以外での開催は、1987年第9回は中国が初。2014年第35回は韓国、2015年第36回はタイ(タイ囲碁協会主催)、2021年第41回はロシア(ロシア囲碁連盟主催)でそれぞれ初めての開催となった。2022年はオンライン開催となり、中国囲棋協会主催で野狐囲碁により行われた。

第41回までの優勝者の国籍はのべで中国23回、日本8回、韓国7回、中華台北(台湾)2回、香港1回である。1985年に台湾が、1991年に北朝鮮シンガポールが参加する。第41回までに東アジア以外の選手が優勝・準優勝したことはない。ベスト4入りしたことのある東アジア以外の選手の国籍はのべでアメリカ3回、オランダ3回、ウクライナ2回、フランス2回、ルクセンブルク2回、チェコ1回、ポーランド1回、ロシア1回、アルゼンチン1回、ルーマニア1回、オーストラリア1回。

2019年より、囲碁アマチュア竜星戦が日本代表決定戦となる。

成績

[編集]
回次 年度 参加国数 優勝者 2位 3位 4位 開催地
1 1979 15 中華人民共和国の旗聶衛平 中華人民共和国の旗陳祖徳 中華人民共和国の旗陳嘉鋭 日本の旗村上文祥 東京
2 1980 20 日本の旗今村文明 中華人民共和国の旗陳嘉鋭 日本の旗安永一 中華人民共和国の旗劉小光 東京
3 1981 24 中華人民共和国の旗邵震中 中華人民共和国の旗馬暁春 日本の旗村上文祥 大韓民国の旗朴相燉 東京
4 1982 28 中華人民共和国の旗曹大元 中華人民共和国の旗楊晋華 日本の旗平田博則 大韓民国の旗金哲中 東京
5 1983 29 中華人民共和国の旗馬暁春 日本の旗三浦浩 日本の旗今村文明 中華人民共和国の旗李揚 大阪市
6 1984 30 中華人民共和国の旗王群 大韓民国の旗劉昌赫 日本の旗平田博則 オランダの旗R.シュレンパー 東京
7 1985 31 中華人民共和国の旗汪見虹 香港の旗陳嘉鋭 日本の旗菊池康郎 中華台北の旗彭景華 東京
8 1986 34 香港の旗陳嘉鋭 日本の旗菊池康郎 中華人民共和国の旗宋雪林 大韓民国の旗金哲中 東京
9 1987 34 日本の旗今村文明 中華人民共和国の旗兪斌 大韓民国の旗李寛哲 香港の旗曽炳輝 北京市
10 1988 36 中華人民共和国の旗張文東 日本の旗今村文明 オランダの旗R.シュレンパー・大韓民国の旗金哲中(同率3位) 東京
11 1989 38 中華人民共和国の旗車澤武 中華台北の旗蔡文河 日本の旗平田博則 大韓民国の旗李鶴容 名古屋市
12 1990 39 中華人民共和国の旗常昊 大韓民国の旗安官旭 日本の旗三浦浩 ルクセンブルクの旗L.ハイセ 広島市
13 1991 39 日本の旗今村文明 中華台北の旗夏銜譽 オランダの旗R.シュレンパー 大韓民国の旗朴成均 金沢市
14 1992 40 日本の旗菊池康郎 大韓民国の旗李庸萬 中華人民共和国の旗韓啓宇 ルクセンブルクの旗L.ハイセ 千葉市
15 1993 40 中華人民共和国の旗孫宜国 大韓民国の旗徐舜周 日本の旗平田博則 中華台北の旗周俊勲 福岡市
16 1994 43 日本の旗平岡聡 中華台北の旗周俊勲 中華人民共和国の旗王存 大韓民国の旗金世鉉 京都市
17 1995 44 日本の旗平田博則 中華人民共和国の旗史泓奕 香港の旗簡瑩 大韓民国の旗朴成均 東京
18 1996 46 中華人民共和国の旗劉鈞 日本の旗平田博則 大韓民国の旗李庸萬 香港の旗簡瑩 大町市
19 1997 46 中華人民共和国の旗劉鈞 日本の旗坂井秀至 朝鮮民主主義人民共和国の旗文栄三 中華台北の旗林至涵 札幌市
20 1998 50 大韓民国の旗金燦佑 日本の旗平岡聡 中華人民共和国の旗趙文東 中華台北の旗周平強 東京
21 1999 55 大韓民国の旗兪在星 日本の旗坂井秀至 朝鮮民主主義人民共和国の旗李峰一 中華台北の旗余承叡 大分市
22 2000 56 日本の旗坂井秀至 朝鮮民主主義人民共和国の旗朴虎吉 大韓民国の旗洪マルグンセム 中華人民共和国の旗周振宇 仙台市
23 2001 56 中華人民共和国の旗李岱春 日本の旗金沢盛栄 オーストラリアの旗D.M.リュウ 大韓民国の旗高根台 日向市
24 2002 62 中華人民共和国の旗付利 大韓民国の旗洪マルグンセム 日本の旗菊池康郎 朝鮮民主主義人民共和国の旗李峯一 高山市
2003 SARS問題により中止
25 2004 64 大韓民国の旗李康旭 中華台北の旗頼宥丞 中華人民共和国の旗付利 フランスの旗B.ヘルムステッター 倉敷市
26 2005 65 中華人民共和国の旗胡煜清 朝鮮民主主義人民共和国の旗趙大元 中華台北の旗余承叡 大韓民国の旗徐仲輝 名古屋市
27 2006 68 日本の旗平岡聡 中華人民共和国の旗唐韋星 朝鮮民主主義人民共和国の旗趙大元 大韓民国の旗洪満基 佐世保市
28 2007 68 中華人民共和国の旗単子騰 大韓民国の旗禹東河 日本の旗森洋喜 ルーマニアの旗C.G.ポップ 東京
29 2008 68 大韓民国の旗河成奉 中華人民共和国の旗国宇征 アルゼンチンの旗F.アギラール 香港の旗陳乃申 東京
30 2009 66 中華人民共和国の旗胡煜清 大韓民国の旗柳愼桓 香港の旗陳乃申 中華台北の旗葉罡廷 袋井市
31 2010 60 大韓民国の旗宋弘錫 中華人民共和国の旗王琛 朝鮮民主主義人民共和国の旗趙大元 香港の旗陳乃申 杭州市
32 2011 57 中華人民共和国の旗白宝祥 大韓民国の旗崔ウースー アメリカ合衆国の旗E.ルイ フランスの旗T.ドバル 松江市
33 2012 55 中華人民共和国の旗喬智健 大韓民国の旗李炫准 中華台北の旗陳正勲 香港の旗陳志軒 広州市
34 2013 56 大韓民国の旗崔顯宰 中華人民共和国の旗胡煜清 ウクライナの旗A.カチャノブスキ ロシアの旗I.シュクシン 仙台市
35 2014 54 チャイニーズタイペイの旗詹宜典 大韓民国の旗魏太雄 中華人民共和国の旗王若然 香港の旗陳乃申 慶州市
36 2015 57 大韓民国の旗金昌勳 中華人民共和国の旗胡傲華 中華台北の旗頼均輔 香港の旗陳志軒 バンコク
37 2016 54 中華人民共和国の旗白宝祥 大韓民国の旗金基伯 中華台北の旗許家埕 ウクライナの旗A. Kravets 無錫市
38 2017 49 中華人民共和国の旗白宝祥 大韓民国の旗リー・サンビン 中華台北の旗頼宥丞 アメリカ合衆国の旗D.コー 貴陽市
39 2018 61 中華台北の旗詹宜典 大韓民国の旗金相天 中華人民共和国の旗王琛 ポーランドの旗S.フレイラック 東京
40 2019 59 中華人民共和国の旗王琛 大韓民国の旗李宰成 香港の旗陳乃申 アメリカ合衆国の旗A.イェン 松江市
2020 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
41 2021 57 中華人民共和国の旗馬天放 中華台北の旗詹宜典 大韓民国の旗金多彬 チェコの旗L・ポドペラ ウラジオストク
42 2022 44 白宝祥(中国) 崔煥英(韓国) Y.パク(中国香港) T.ドバル(フランス) オンライン
43 2023 46 金正善(韓国) 楊楚焜(中国) 賴 宥丞(中華台北) 栗田佳樹(日本) 深圳市[6]
44 2024 60 白宝祥 金正善 大関稔 東京
記録
  • 最年少優勝 13歳 常昊(12回)、単子騰(28回)
  • 最多優勝 4回 白宝祥

[編集]
  1. ^ a b 囲碁・将棋スペシャル:第44回世界アマチュア囲碁選手権 大関さんが3位入賞 日本代表17年ぶり”. 毎日新聞. 2024年6月21日閲覧。
  2. ^ 大関さん出陣! 明日から4日間勝負【第44回世界アマ選手権戦東京大会】|『棋道web』|日本棋院囲碁ニュース”. 『棋道web』|日本棋院囲碁ニュース (2024年5月18日). 2024年6月21日閲覧。
  3. ^ a b 第44回世界アマチュア囲碁選手権戦 東京大会”. www.nihonkiin.or.jp. 2024年6月21日閲覧。
  4. ^ a b c 一力遼の一碁一会 世界アマ 盤上で国際交流、末永く”. 河北新報オンライン (2024年6月19日). 2024年6月21日閲覧。
  5. ^ 第32回世界アマチュア囲碁選手権戦 島根大会”. www.nihonkiin.or.jp. 2024年6月21日閲覧。
  6. ^ 棋道Web2023.12.21

参考文献

[編集]
  • 『囲碁年鑑』日本棋院

外部リンク

[編集]

関連項目

[編集]