三国村 (岡山県)
表示
みくにそん 三国村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年3月1日 |
廃止理由 |
新設合併 和気郡吉永町、神根村、三国村 → 吉永町 |
現在の自治体 | 備前市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中国地方(山陽地方) |
都道府県 | 岡山県 |
郡 | 和気郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 |
和気郡和気町、神根村、英田郡作東町、河会村 兵庫県赤穂郡船坂村、佐用郡久崎町 |
三国村役場 | |
所在地 | 岡山県和気郡三国村 |
座標 | 北緯34度53分34秒 東経134度14分37秒 / 北緯34.89267度 東経134.24356度座標: 北緯34度53分34秒 東経134度14分37秒 / 北緯34.89267度 東経134.24356度 |
ウィキプロジェクト |
現在の備前市吉永町加賀美、吉永町笹目、吉永町多麻、吉永町都留岐に当たる。美作、播磨地域に接する備前地域の村であった。
沿革
[編集]- 1888年7月23日 - 三国村初代村長に竹内大八郎が選ばれた 。
- 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、和気郡加賀美村、笹目村、多麻村、都留岐村が合併し、三国村となる。
- 1954年3月1日 - 吉永町神根村三国村合併義決を行った(藤本均26代村長)。
- 1954年3月1日 - 和気郡吉永町、神根村と合併、新たに吉永町となる(昭和25年国勢調査276世帯1498人)。
参考事項
[編集]- 1878年7月22日 - 都留岐に戸長役場を設けた。
- 1879年2月 - 第7回岡山県議選挙に三村久吾が当選した。
- 1872年11月23日 - 滝谷小学校を創設。生徒数23人。
- 1874年 - 大藤村に小学校出張所を設けた。
- 1875年 - 大藤小学校出張所を大藤小学校。牛中に牛中小学校。飯掛に飯掛小学校を設置した。
- 1905年 - 無限責任三国信用組合を設けた。
- 1914年11月10日 - 大股火打坂間の道路改修計画を決定(四年度着手、工費10380円)他に飯掛成林万能池間(1000円)尻山田屋間 (3900円)村長藤本房吉 村長長尾見鶴。
参考文献
[編集]- 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京 : 加藤孫次郎、1889(明22))
- 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版、1989、ISBN 4040013301)