ラウザー・システム
a | b | c | d | e | f | g | h | ||
8 | 8 | ||||||||
7 | 7 | ||||||||
6 | 6 | ||||||||
5 | 5 | ||||||||
4 | 4 | ||||||||
3 | 3 | ||||||||
2 | 2 | ||||||||
1 | 1 | ||||||||
a | b | c | d | e | f | g | h |
ラウザー・システム (Rauzer System) は、チェスのオープニングの1つで、シシリアン・ディフェンスの変化の1つである。右図がラウザー・システムの基本形で[1]、基本形までの手順は1.e4 c5 2.Nf3 d6 3.d4 cd 4.Nxd4 Nf6 5.Nc3 Nc6 6.Bg5である[2][3]。
概要
[編集]別名リヒター・ラウザー・アタック (Richter-Rauzer Attack) とも呼ばれる[3]。シシリアン・フォー・ナイツ[4]の1変化。白の6手目によって多くの変化に分かれ[5]、6.Bg5と指した型が「ラウザー・システム」と呼ばれる[6]。
主な変化
[編集]6.… e6 7.Qd2 Be7 8.0-0-0 0-0 9.f4 h6 10.Bh4 e5 11.Nf5[7]
黒の6手目で6.… Bd7と指す手は7.Qd2 Rc8 8.Be2 Nxd4 9.Qxd4 Qa5 10.f4 Qc5 11.Qd3 e6 12.0-0-0と進行し白が有利[8]。
白の7手目で7.Nxc6と指す手は7.… bc 8.e5と進行し駒が十分に捌けていないのにナイトを交換することになるのでつまらない手である[8]。
黒の7手目では他に7.… a6や7.… h6と指す手がある[8]。7.… a6と指すと8.0-0-0 Bd7と進行する[8]。7.… h6と指すと8.Bxf6 gf 9.0-0-0 a6 10.f4 Bd7 11.Be2と進行する[8]。この手順中8.Bh4と指すのは黒に8.… Nxe4と指され白はポーンを損する[8]。また8.… gfのところを8.… Qxf6と指すのは9.Ndb5 Qd8 10.0-0-0と進行し黒が手損する[8]。
黒の8手目で8.… Nxd4と指すと9.Qxd4 0-0 10.e5! de 11.Qxe5 Bd7 12.f4と進行し白が指しやすい局面となる[8]。
白の9手目で9.Nxc6と指すと9.… bc 10.Bxf6 Bxf6 11.Qxd6 Qb6!と進行しb2を黒に狙われる[8]。この変化は黒のペースになった展開といえる[8]。また9.Kb1と指すと9.… h6! 10.Bxf6 Bxf6 11.Nb3 Qb6 12.f4 a5 13.Na4 Qc7と進行し[8]、ここで14.Qxd6?と指すと14.… Rd8!!と指され黒が優勢な局面となる[8]。
白の10手目では10.Bxf6と指す手もある[8]。この変化における黒の10手目は10.… Nxc6である[8]。
参考文献
[編集]- 有田謙二 著 『チェス・マスター・ブックス 1 定跡と戦い方』 河出書房新社、1980年1月25日初版発行、1995年10月25日改訂版初版発行、2010年9月30日新装版初版発行、ISBN 978-4-309-73141-4[9]
- 有田謙二 著 『チェス・マスター・ブックス 5 やさしい実戦集』 河出書房新社、1976年6月15日初版発行