コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリ
誕生 Johan Ludvig Runeberg
(1804-02-05) 1804年2月5日
スウェーデンの旗 スウェーデン王国[注釈 1]
ヴァーサ県 ヤコブスタード
死没 (1877-05-06) 1877年5月6日(73歳没)
フィンランド大公国の旗 フィンランド大公国
ウーシマー州 ポルヴォー
職業 詩人教授ジャーナリスト
言語 スウェーデン語
国籍 フィンランド
最終学歴 トゥルク王立アカデミー英語版(現:ヘルシンキ大学
ジャンル
文学活動 ロマン主義、土曜会[注釈 2]
代表作ストール旗手物語英語版』(1848年
デビュー作 『詩(Runot)』(1830年
配偶者 フレドリカ・ルーネベリフィンランド語版
子供 8人
親族 当記事の子供の項目を参照
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
ルーネベリの記念切手(1948年)
ストール旗手物語英語版』(1848年
ルーネベリタルト

ユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリフィンランド語: Johan Ludvig Runeberg1804年2月5日 - 1877年5月6日)は、スウェーデン王国(現:フィンランドヤコブスタード出身で、スウェーデン系フィンランド人国民詩人英語版

代表作は1848年に著された長編詩『ストール旗手物語英語版』で、冒頭の「我が祖国 母なる大地よ(Vårt land, vårt land, vårt fosterland)」はフィンランドの国歌である「我等の地」の歌い出しに用いられている[1][2]と同時に、スウェーデン語で「我等の地」を作詞したことで名高い。なお、ルーネベリがスウェーデン語で書いた「我等の地」をフィンランド語に訳した人物は同国出身の詩人、翻訳家パーヴォ・カヤンデル英語版であった。

また、1916年ノーベル文学賞を受賞したスウェーデンの詩人ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタムはルーネベリを「スウェーデン語詩芸術のダ・ヴィンチ」と賞賛した[3]

生涯

[編集]

1804年2月5日、スウェーデン王国(現:フィンランド)のヤコブスタードにて、貧しい船長であったウルリク(Lorens Ulrik Runeberg)とアンナ(Anna Maria Malm)の元に生まれた。

初期はヴァーサオウルで学び、1823年トゥルク王立アカデミー英語版(現:ヘルシンキ大学)に入学し、古典語を学んだ。なお、トゥルク王立アカデミーの同期には同国出身の哲学者政治家ユーハン・ヴィルヘルム・スネルマン作家エリアス・リョンロートらがおり、また幼くして首都ヘルシンキへ出てきた歴史家ザクリス・トペリウスらと親しくなった。

1827年学位を修得し、その後はルオヴェシ英語版サーリヤルヴィ英語版家庭教師として働いた。

1830年処女作である詩集『詩(Runot)』を著す。

1831年には同国出身で作家のフレドリカ・ルーネベリフィンランド語版結婚し、のちに8人の子供を子宝に恵まれた[注釈 3]

1937年にはポルヴォーやヘルシンキ大学ラテン語修辞学助教授を務め[1]、ポルヴォーにあるギムナジウムにて教師としても務めた。

1848年から1860年にかけて、ルーネベリの代表作で、ロシア・スウェーデン戦争(フィンランド戦争)を描いた愛国詩『ストール旗手物語』を著す。『ストール旗手物語』の冒頭である「我が祖国 母なる大地よ(Vårt land, vårt land, vårt fosterland)」は、後にカヤンデルによりフィンランド語に訳され、フィンランドの国歌となった。

1877年5月6日、ポルヴォーで没した。

1948年に、フィンランドでルーネベリの記念切手が作られた。

2004年、ルーネベリの生誕200年を記念して記念硬貨が製造された(en:Euro gold and silver commemorative coins (Finland))。

作品

[編集]

ルーネベリの作品は、当時フィンランド語が文学語で無かったため、スウェーデン語で書かれている[1]

  • 1830年、『詩(Runot)』 - 処女作。
  • 1832年、『大鹿の狩人(Hirvenhiihtäjät)』
  • 1833年、『Toinen vihko
  • 1836年、『Hanna
  • 1841年、『クリスマスの夜(Nadeschda ja Jouluilta)』
  • 1843年、『Kolmas vihko
  • 1844年、『フィヤーラル王(Kuningas Fjalar)』
  • 1848年、『ストール旗手物語(Vänrikki Stoolin tarinat)』 - 第一部。
  • 1860年、『ストール旗手物語(Vänrikki Stoolin tarinat)』 - 第二部。
  • 1863年、『Salamiin kuninkaat

子供

[編集]

その他

[編集]

お菓子ルーネベリタルトは、ルーネベリの名に由来する。甘いものが好きなルーネベリの為に妻のフレドリカが作ったのが最初と言われている。フィンランドでは1月からルーネベリの誕生日である2月5日までカフェなどのメニューに載るが、ポルヴォーでは一年中提供しているところもある。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ルーネベリはフィンランドの作家だが、ルーネベリが出生した1804年当時、フィンランドはスウェーデン王国の領土であったため、出生地を厳密にスウェーデンとした。
  2. ^ ここで示す「土曜会」とは、かつて日本に存在した貴族院院内会派とは異なる、フィンランドの文芸団体である。
  3. ^ 実際は10人の子供が居たが、10人の内2人は幼少の頃に亡くなった。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 万有百科大事典 1973, p. 703.
  2. ^ グランド現代百科事典 1983, p. 153.
  3. ^ 高橋静男. “ルーネベリ”. 日本大百科全書(ニッポニカ)(コトバンク). 2019年6月10日閲覧。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]