コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ヘルムート・フェルマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘルムート・フェルマー
Helmut Fellmer
別名 Helmut Kurt Richard Fellmer
生誕 1908年5月28日[1]
出身地 ドイツの旗 ドイツ帝国
ザクセン王国の旗 ザクセン王国 ドレスデン
死没 (1977-03-20) 1977年3月20日(68歳没)
西ドイツの旗 西ドイツ ハンブルク[2][3]
学歴 ザクセン国立管弦楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者、音楽教師

ヘルムート・フェルマー(Helmut Fellmer, 1908年5月28日 - 1977年3月20日)は、ドイツ指揮者、音楽教師。1938年から1947年まで日本で活動した。

経歴

[編集]

ドレスデンに生まれる。1926年から1928年までザクセン国立管弦楽学校 (Orchesterschule der Sächsischen Staatskapelle) でクルト・シュトリーグラーに指揮と作曲を、ヘルマン・ドレフス[4]にピアノを、アルフレート・シュピッツナー[5]にヴィオラを師事した。1933年ヴァイマルのドイツ国民劇場 (Deutsches Nationaltheater und Staatskapelle Weimar) 楽長とアルテンブルクの市劇場 (Staatskapelle Altenburg) 指揮者となる。1938年に来日し、同年4月から1945年8月まで東京音楽学校の講師となり、作曲、合唱、管弦楽を教える。1945年から武蔵野音楽学校の講師となったが、アメリカ占領軍による在日ドイツ人追放のために1947年2月に連合軍軍政期のドイツに帰国した。帰国後はカッセル歌劇場 (Staatstheater Kassel) 楽長および合唱指揮者(1947年)、ヴッパータール市立歌劇場 (Städtische Bühnen Wuppertal) 第一指揮者(1954年4月)、レムシャイト市立交響楽団 (Remscheider Symphoniker) 指揮者(1957年9月)などを歴任した[1]

作品

[編集]
  • 管弦楽のための前奏曲(定期第100回記念曲)
    東京音楽学校第100回定期演奏会(1943年5月22日、日比谷公会堂、東京音楽学校管弦楽部)でフェルマー自身の指揮により演奏された[6]

教え子

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇 第2巻 2003, pp. 1273–1279, 第3章 大正・昭和の東京音楽学校. 第5節 教職員. 2 外国人教師. (16) ヘルムート・フェルマー Helmut Fellmer.
  2. ^ 東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇 第2巻 2003, p. 1572.
  3. ^ Fellmer, Helmut”. The MusicSack. 2020年1月3日閲覧。
  4. ^ Drews, Hermann”. The MusicSack. 2020年1月3日閲覧。
  5. ^ Spitzner, Alfred”. The MusicSack. 2020年1月3日閲覧。
  6. ^ 東京芸術大学百年史刊行委員会 編「昭和18年5月22日 第100回定期演奏会」『東京芸術大学百年史 演奏会篇 第2巻』音楽之友社、1993年、732-733頁。ISBN 9784276006133 
  7. ^ 日本の作曲家 2008, p. 90, 今井 通郎.
  8. ^ 日本の作曲家 2008, p. 185, 柏木 俊夫.
  9. ^ 山田 一雄”. コトバンク. 新撰 芸能人物事典 明治 - 平成. 2020年1月3日閲覧。
  10. ^ 日本の作曲家 2008, pp. 388–389, 高田 三郎.
  11. ^ 日本の作曲家 2008, pp. 25–26, 網代 栄三.
  12. ^ 笹谷政子「略歴」『日本語の起源 第一部 縄文語』新風舎、1998年、259頁。 
  13. ^ 東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇 第2巻 2003, 口絵卒業写真資料 p. 4, 昭和16年3月卒業生.
  14. ^ 日本の作曲家 2008, pp. 108–109, 内田 美代民.
  15. ^ 高田 信一”. コトバンク. 新撰 芸能人物事典 明治 - 平成. 2020年1月3日閲覧。
  16. ^ 日本の作曲家 2008, pp. 469–470, 中田 一次.
  17. ^ 青山 三郎”. コトバンク. 新撰 芸能人物事典 明治 - 平成. 2020年1月3日閲覧。
  18. ^ 富樫康『日本の作曲家』音楽之友社、1956年、358頁https://dl.ndl.go.jp/pid/2478658/1/184 

参考文献

[編集]