コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト‐ノート:放送局/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

b定義部分についてもう少し議論の余地があります。

株式会社とある地方テレビ(とあるちほうテレビ)はとある地方放送対象地域とする放送局である。略称はTRT。英称はToaru Region TV Co.Ltd.

とか書いた場合に、名称は社名なのに、定義を放送事業者とせずに放送局としていいのかどうかとか。マツモトキヨシみたいな書き方の方がいいのかなあ。
なんにせよ、まだたたき台の段階です。Shidho 03:33 2004年2月17日 (UTC)


アナウンサーとか番組。いちおう歴史順に並べるのがいいとは思って書いたのですけど、アナウンサーはいずれ辞めたりするわけですから、新しい順に並べる方がいいのかもしれません。(そうすると、自然と元アナウンサーが後置されるようになる) Shidho 08:03 2004年2月18日 (UTC) 


「送信所の市町村リンク」について、「その市町村がかならずしも対象とする放送エリアと合致しない」とのご意見をいただきました。まず、「市町村へのリンク」については、その送信所の電波を拾う際に「その送信所がどこにあるか」を明確にすることが便利であると考え、実施しています。地元の人はともかく、「○○はどこにあるのか」というニーズは高いと考えています。ですので、「市町村のリンク=放送エリア」とは考えていません。もっとも、例えば「在京AM局の送信所は全て東京に無いのに東京にリンクするのはどうなのか」という問題もあるのですが、放送局側で「東京」と表現していればおおむね問題無いと考えています。(こういうの書くの初めてなんで、どういう風にまとめればいいのか分かりません。これでいいのかな・・・) Kawara 12:22 2004年4月1日 (UTC)

そういうことであれば、中継所の名称にリンクを張るのではなく、中継所のデータとして簡単な所在地(所在する市町村近辺まで)を書き、そこにリンクを張った方が良いとおもうのですが、いかがでしょうか? Shidho 01:11 2004年4月2日 (UTC)

たいてい、局名=送信所の設置箇所または特に対象とする市町村名であり、別に付け加えるのは重複となり、取り立てて分ける必要性は薄いと思います。なお、例外として茨城放送で書いたのですが、県西局という地域を表す場合はかっこがきで送信所の市町村名をかいてあります。で、反対に、例えば在京AM局が「関東局」ではなく「東京局」であるように、局名=放送エリアととらえるのは習慣として少ないと思います。 Kawara 02:20 2004年4月2日 (UTC)

とりあえずエリアを示すためにリンクを張っているわけではない、ということなのでそちらの方は棚上げします。
ところで、中継所の名前と場所がたいてい一致している、と言い切れるほどの根拠がこちらにはありません。たとえば、挙げられた"東京局"を持つAM局であれば、NHKは久喜(菖蒲)ですしTBSは戸田だし文化放送は川口だしニッポン放送は木更津で、東京にはむしろ送信所がありません。これだけ例外があると、「たいていの場合は局名は送信所の設置箇所だ」と言われて納得できるほどの判断ができません。この辺をあらためて考えてみると、局名に「地名が同じだから」といった理由でその行政区分へのリンクを張るのは変だとも思えてきます。(さらに言うと、表記が重複するから市町村にリンクを張る、とした時、その後機械的に地名をWikiリンク化する人が出てくるのを恐れています。) Shidho 06:44 2004年4月2日 (UTC)

えーっ、それは最初の「もっとも、例えば~」で既に書いてます。確かに出てくる問題で、在京、在阪のAM局はその所在する特別区・大阪市内にはありません。ただ、放送局側が「東京」などとしている場合、その地域で聞かれる事を念頭に設置された局であり、その市町村にリンクする事に問題があるとは思えません。さて「これだけ例外があると・・・」という事なんで、数えてみました、送信所名と市町村名が一致するのかを(笑)。NHKは一カ所として扱い、第一と第二で同所・別所になる熊本については別所として数えました。とりあえず、「正」マークで数えて、再確認していないので、あくまでも「傾向」としてお考えください。市町村名ではない、県西・高野山・祖納などを除く、AMラジオ467局中、422局が市町村名と同じ場所、45局が違う場所と、別所は1割程度となりました。また、親局だけでみると、都市の影響か同一場所が少ないものの、83局中、同所46局、別所37局となりましたが、同じ場所の方がやや多いという結果でした。FMは力尽きて未集計。FMや内容分析、扱いについては疲れましたので(汗)、後日書きます。 Kawara 08:26 2004年4月2日 (UTC)

お疲れ様でした。こちらも、さきほどテレビについて、各都道府県庁所在地と北九州そして函館、旭川、帯広、釧路、北見、室蘭の各北海道地域のNHK総合について調べました(計54ヶ所)ところ、26ヶ所の所在地がその名を冠する市町村名と一致しませんでした。やや同じ場所の方が多いと言う結果ですが、都道府県庁所在地に限れば一致しない方が過半数になる(24/47)ので、正直ほぼ半分と見ています。
ところで、「聞かれる事を念頭に置いている地域」というのを普通は、「放送エリア」と言うと思うし、そうなると、局名=放送エリアとして考えていることになってしまうような気がします。送信所がどこにあるのかを明記するなら設置場所ですし。
ちなみに、こういった「名称と実際の所在地が違うことがそれなりにある」ものに鉄道の駅がありますが、たとえば目黒駅には目黒区へのリンクは張られていません。参考になるかどうかは別として。 Shidho 11:17 2004年4月2日 (UTC)

「関東=東京」では無いように、「放送エリア=聞かれることを念頭に置いている地域」ではありません。「その放送局が特に対象とする都市名」と考えています。で、「都道府県庁所在地に限れば一致しない方が過半数になる」に一点指摘すると、条件から送信所と別場所多いんですよね。ちゃんと理由があって、AMの場合は住宅街は避けるようにしており自然と郊外にになる。FM、TVで鉄塔建てている場合は中心地なんですけど、どうしても高さを稼ぎたいので山が候補地に成りやすい=市街地から離れているという方式。で、それは分かっていたので、冒頭の調査は「全局」と「親局だけ」に分けました。だから都道府県庁所在地だけを抽出しても、そんなに意味がない。それに、AMの場合でも、LFの木更津はともかく(ああ、木更津移転経緯はLFの所にかけるなぁ・・・)、TBSの戸田もラジオ日本の川崎も川向かいは東京都だったりして、そうそう乖離している訳ではない。さらに、中継局はまず「所在地同所」になります。・・・ただ、正直テレビは手をつけたくないんだよなぁ・・・ウン千局あるのは明確だし。
で、FM調べてから分析したかったんだけど、AMのパターンは「親局を除くと、ほとんど同所」が成立するんですね。で、どうするか、の提案はFMを調べてからにします。TVは体力があったら・・・(笑) Kawara 14:33 2004年4月2日 (UTC)

TVの場合、ウン千局どころか、のべで数えると15000局を超えます。ていうか、地名にサブ地名がついてるパターンの中継局なんかも多いので、正直地名リンクにはそぐわない中継所も多いと考えています(そもそもそういうところは"主な放送所"ではないし)。
県庁所在地の地名のついた局は、テレビ局の場合は、日立局が一番古い茨城以外では全て親局です(その県で一番古い局を親局と考えればの話。歴史上それが変わることもあるけど)。
で、テレビ局の特に親局の場合、高い山を選んだから県庁所在地から離れたという以外に、「そこに立てれば県庁所在地以外の主要都市もカバーできる」という理由で離すこともあります。そして、その理由があるにもかかわらず、とりあえず局名は主要都市になることがほとんどです(上記に述べたように、一番古い局にはほぼ全て県庁所在地の名前がついています)。つまり、「その放送局が特に対象とする都市名」がどうなっているのか、局名だけではわからないのです(AM局の"東京"だって、特に対象としているからその名がついたわけではなく、東京から出していることにしたいからそうしたのかもしれない)。そして、誰が判断するのか、とか、どうやって判断したのか、その判断が正しいのかどうやって調べるのか、といったところで絶対に論争が起こるであろうゆえ、安易なリンク付けは避けたいのです。なお、FM局についてはなるべくTVと同一の場所になるよう法律(放送局の開設の根本的基準)に決まっていますので、特に調べなくても良いのではと思いますが。Shidho 16:17 2004年4月2日 (UTC)

ここまでくると「で、どうするのか」の話になるんですけど、「リンク先の混乱が防げるか」という観点で話します。まず「局名」はその放送局が使用している物を使うので問題は無いはずです。で、第一のリンク先は、送信所が設置している市町村にかかわらず、まずその「局名にかかる市町村」とします。局名にふさわしい市町村が無い場合、「局名とは別に括弧書きで送信所設置市町村の明記とリンク」とします。ここの方法では論争が起こる余地はほぼ無いと思いますがいかがですか?あ、あと話は外れて「県庁所在地の~全て親局です」は広域局があるので必ずしもそうとは言えません。一番古いって話でも、千葉は銚子、神奈川は小田原とか・・・(^^;それと、前の目黒駅の話なんですけど、実際に駅舎が建っているという話と、電波は実際に見る場所が違っているという話を同列にするのはどうかと思うんですけど(^^; Kawara 17:27 2004年4月2日 (UTC)

「局名にかかっている地名」が送信所が設置している市町村と一致しないことも多い(正直、親局で5割、中波放送局全体で1割はかなり多いと思います)にも関わらず、「市町村」を指してリンクを張ってもいいとは言いにくいです。「その放送局が特に対象とする都市名だから」とも言えませんし。確か最初の文では「その送信所がどこにあるか」を念頭に置いてリンクすると言われていましたが、そうすると送信所の場所とは限らない地名にリンクをするというのも変です。(リンクの是非は別として)完全に一致している時のみリンクを張ることにはとりあえず矛盾はありませんが、そうするとまだらになります(そして、それは事情をわかっていない人がいじる基になります)ので、やはりリンクを張りたいなら、冗長でも設置されている市町村を別に書いてリンクするべきではないかと。
なお、目黒駅については、実際に駅舎が建っているという話と、実際に送信所が建っているという話を同列に見た上で語っています。放送を実際に見る場所がどこであるかという話は、駅に関して言えば、どこにいる人がその駅を最寄り駅として利用するか、という話になるのではないかと考えますし、駅の記事では利用者がどこの市町村の人か、のような記述はなされていませんので、「実際に駅舎が建っているという話と、電波は実際に見る場所が違っているという話を同列に」しているわけではありません。(^^; Shidho 18:08 2004年4月2日 (UTC)

はい、前の記事でたりなかったのですが、一割については「特に対象とする市町村」と「実際にある送信所」の併記で問題がないと思います。投稿する中で、ラジオはたぶん全局書かれる勢いだと感じています。でその中の一割であれば、簡単だろうし、反対にそのために九割がリンクされないのはどうなんだろうと。局名の市町村のリンクにこだわるのは、利用する際に「どこを中心に利用されるかを想定しているか」放送局側の意思表示であり、リンク先としては間違っていないはずですが。
目黒駅の話について。実際に見る場所と違うのは、例えば大阪でテレビを見るのに生駒山まで行って利用する訳ではありません。でも対象は大阪市をメインとしているわけです。行かないと使えない駅と、行かなくても使える電波の同列はどうなの?と。 Kawara 00:07 2004年4月3日 (UTC)

まず、一番最初に書かれたこととは異なり、「その送信所がどこにあるか」を想定してリンクを張っているわけではないということでしょうか?
1割の別リンクを張るためには、それが本当に別の地区なのかを調べる必要があります。例えば、岡高地区には、岡山市に他局とほぼ同じ場所にありながら「高松局」と称した親局を作っているテレビ局が2局あります。こういう事例があるので、地名にそのままリンクを張られるのは誤解の元なのです(後から来てリンクを張る方が、ここでの議論をきちんと読んでからリンクしてくれるとは限らないことにご注意下さい)。
こういう例も含めて、「利用する際に「どこを中心に利用されるかを想定しているか」放送局側の意思表示」であるとは言えない、いうのが私の意見です。ぎりぎり、「どこから放送していることにしたいのか」程度の話であり、どちらにせよ断言は出来ません。
目黒駅については、確かに放送所に行く必要はありませんが、しかしアンテナは放送所に向けなければ使えないのです。そこであえて実際にある場所と違った名前にリンクを張るのはいかがなものかと。Shidho 05:08 2004年4月3日 (UTC)

基本的には「送信所がある場所のリンク」です。で、乖離する場合は「送信所の市町村名リンク」で、「局名の市町村へのリンク」。で、なんで局名のリンクをするのか。放送局側が、例えば「東京局」と表現しており、特定の場所を表している以上、そこへリンクするすることが、使用時の利便性向上につながると考えています。
「岡山・高松」については歴史的に特殊な事情がありますが、こういった事例はたぶん「福山・尾道」ほか数件程度になるはずです。で、第一に「じゃあ、その場合は局名表示をどうするか」というリンク以前の問題になってきます。(RNCテレビ・KSBみたいに「岡山にあっても高松局!」というので「高松」と表記する場合、高松市にリンクすべきだと個人的には思っています。これが始まる前にたまたまRNCを編集してたのですが、「岡山」として「RNC内では高松局」というような追記をしました。)
さて、どんどんそれる「目黒駅」話。これは確固たる考えがありまして、「あなたが放送局電波を受ける際、アンテナの方向まで気にしますか?」という物があります。AMラジオの場合、局名表示の都普通に受信できるし、私はラジオ好きなんで「バーアンテナの垂直方向に送信所が・・・」は知っているんですけど、一般的にまず気にしない。FMの場合、アンテナ建てるのは余程の事で、通常はロッドアンテナ伸ばすだけ。さて、一番の問題になるテレビですが、まず、屋上にアンテナを建てれば、写りが悪くなるまで気にされない存在。建てるにしても通常は電気屋さんですし、自分で建てる人なら、Wikipediaを利用するほどでも無いだろうという物。(個人的には回りの家のアンテナを見ることをお勧めします。)こういった場合、テレビコンセントにつなげて、あとは「この都市でこの放送局は何チャンネルなの?該当する都市が無ければ近くの都市のチャンネルは」という事になるはずです。
さて、反対におたずねします。「局名の市町村リンク」ルールが確率された上で、「局名と送信所の市町村リンク」を行った際に、例えば「TBSラジオ東京954kHz(送信所:埼玉県戸田市)」とやった場合、どのような問題が起きるでしょうか?
あと、この件について、当事者以外の方からも意見をいただけるとありがたいのですが・・・どなかた見てませんか?んで大体の意見も出てきたのかと思うので、次の次あたりに軽くまとめてみようと思います。 Kawara 16:08 2004年4月3日 (UTC)

まず、東京の場合、あなたは東京都特別区にリンクを張ってみせたが、実際には東京都に張るべきかもしれない。大阪も同様に、大阪市なのか大阪府なのか。送信所の名前は場所を示しているとしても、百歩譲っても地名に過ぎないのであって、行政区域ではないというのが私の考えです。所在地について別記し、そこにリンクを張るなら、所在地は行政区域に属しますから反対はしにくいですが。Shidho 16:36 2004年4月3日 (UTC)

東京以外については、もうなんども書いてある訳ですが「市町村へのリンク」なんで、単純に大阪は大阪市になります。東京については、他の区政実施都市にあわせると、該当する物がないため、「東京特別区」としてみました。ここは議論の余地が相当あると思います。
さて、一連の議論では、意見がほぼ出尽くしたところで、個人的に「落としところ」を考え、提示をして再議論を行うのが私流のやり方なんですが、今回はどうも合意できなさそうな雰囲気であることと、局名からのリンクを「する、しない」の白黒はっきりしたものであり、このような事例について、Wikipediaではどういう解決方法が示されているのか、あるいはもっと議論を尽くすべきなのかを調べる必要があります。(Shidhoさんがご存じであればお教えください。)ちょっと忙しいのと、どういった問題点があって、どういった解決、未解決事案があるのかを把握したく、お時間をいただくかもしれません。 Kawara 09:42 2004年4月4日 (UTC)

こちらとしては、東京だけでなく、"市町村の名称つまり行政区域と、送信所の名称に使われる地名が表すものが必ずしも一致するものでない"という理由から、"利便性を図るため"と称して行ったことがかえって誤解を招くとして、"中継局の名称に市町村へのリンクを張る"ことについて反対しています。大阪局は大阪市の局ではないのです。
こちらとしては、妥協案として、(中継所などの記載をする場合には)たとえ冗長でも設置場所を記入し、そこから市町村へのリンクを張るべきである、と提案しているので、これが妥協点にならない場合は落としどころはないと思います。
ただし、ここまでの議論についてはお互いフェアに尽くしているとは感じています。私が今まで見たことのあるWikipedia上の議論は、片方がいいっぱなしか逆ギレするものばかりで、こういう事例でのまとめ方は、確かにみたことがありません。
とりあえず、こちらとしては、この問題をとりあえず棚上げしてWikipediaを執筆する以外にないのかなと思ったりしています。 Shidho 16:49 2004年4月4日 (UTC)

う~ん、一応ずらっと編集方針とか見たんですけど、争点をどのように解決するかは載ってないので難しいですね。やっぱり棚上げですかねぇ。とりあえず、基本的に既存の物は手をつけず、新規の物はその時の判断で行います。当然これはあくまでこちらの判断なんで、Shidhoさんのやり方に制限とかを設ける物では有りません。いずれにしても「中継局の周波数も書きたい」というニーズは高そうなので、また論点になると思います。(もともと、「親局のデータの後に中継局名だけを羅列するスタイル」というのが基本だたのですが、どうもほかの方が「周波数一覧も書く」というのが多く、変えたのですが。) リンクはちょっと置いて。スタイルの面で、今回廻って気がついた点がいくつかありまして、また改めて提案させていただきます。(冒頭は「放送局」or「○○ラジオ局」。コールサインの表記の問題。放送時間記載の問題。etc) Kawara 17:18 2004年4月6日 (UTC)

テレビ放送局について、上の方にTemplate:日本のテレビ局を貼り付けたらどうでしょう。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2005年10月26日(水)07:22(utc)

テンプレート自体には賛成ですが、現状のものでは不必要な項目(隣接の同系列などは必要ないと思われます)や、系列の問題(ニュースネットと番組供給ネットは別組織)など修正された方がよいと思いますし、今のような縦型の必要はないと思われます。あちゃぴぃ 2005年10月31日 (月) 18:13 (UTC)
隣接の同系列については、両方視聴できる地域もあることから必要である。ニュースネットと番組供給ネットについては、系列によっては、ない系列もあるからである。--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2005年11月1日 (火) 04:15 (UTC)
ACHAPYさんも書かれていますが、私も隣接の同系列の記述は不要だと思います。各テレビ局記事にはネットワークのテンプレートがあり、それで確認は可能だからです。ニュースネットと番組供給ネットが違う場合は本文もしくはTemplate:日本のテレビ局に特記事項として書けば良いではないでしょうか。--Hiroakita 2005年11月1日 (火) 05:15 (UTC)
(ばかじん2氏の回答に対して)それは、放送局側から言えば難視聴地域対策を除けば「サービスエリア外」であり、(受信対象地域と受信可能地域は異なります)また、2006年のデジタル化以降は越境受信という観念が薄くなる(広域放送をしている大都市圏は除く)ので不必要だと思います、あくまで各局のデータなので、受信対象地域を基準にすべきではないでしょうか?。
また、番組系ネットがないというのははTBS系を対象にしている思われますが、JNN系列の番組供給ネットは「TBSネットワーク」と言い、別組織です。またテレビ東京系のTXNは統合されたネットワークであって、ニュース系列ではありません。 それから、あなたは過去何度も同じ事を繰り返して注意を受けているようですね。今後独断でこのテンプレを貼り付ける場合は、投稿ブロック等の依頼を行いたいと思います。あちゃぴぃ 2005年11月1日 (火) 05:31 (UTC)
ばかじん2さんが、ここの指摘を読んで修正されたようです。ただ、もう少し、修正すべき店点があると思います。
  • 「法人名」「英名」の欄は必要と思います。
  • 「本社」は事務機能のみの会社もありますので「演奏所」の項目追加を。
  • 「コールサイン」は、意味日本語的な意味が曖昧なので「呼出符号」と「呼出名称」を。
  • 「親局」は最近は光ファイバーの使用など必ずしもそこから回線を分岐しているわけではなく、また事故防止のため複数の回線経路があるので、免許を受けている局という意味で「主局」の方が良いかと。
  • 中継局は、地域によっては膨大な数になるので、局数でいいと思います。
  • 「リンク」はもう「公式サイト」でいいでしょう。
  • あとテンプレ自体縦長ではなくて、横長でいいのでは?今までの「概要」に替わるものですから
私は、ここで合意がとれるのと、兼営局の扱いをどうするかが決まればテンプレ自体に反対はしていませんあちゃぴぃ 2005年11月1日 (火) 07:11 (UTC)
兼営局については、別に、Template:日本のラジオ局を作成すればよいのでは、ないでしょうか。--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2005年11月2日 (水) 01:15 (UTC)
「Template:日本のラジオ局」についてはコミュニティ放送の場合は主局がその放送局なわけですし、ネットしている放送局にすればよいのでは?
  • それから英語版とドイツ語版の放送局テンプレートも作るのでしょうか(日本語版だけテンプレートがあっても他言語版のユーザーがやってきて不要論を唱える可能性があるので)もし作るのだったら、ここに報告を。--163.139.92.11 2005年11月2日 (水) 04:24 (UTC)
  • 163.139.92.11さん、そういう意味の主局と異なります、言い換えれば「本局」でしょうか?呼出符号を受けている、各社の基幹局(東京の民放なら東京タワーにある送信所)のことです、中継局はにはコールサインは付与されませんし、主局が地域の都合で2つある地域(福岡など)もありますし。「中継局」と「ネット局」は全く意味が意味が違うので変更は不可です。あちゃぴぃ 2005年11月3日 (木) 03:51 (UTC)
  • その場合本社所在位置を基準にすれば良いのではないでしょうか。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2005年10月26日(水)07:22(utc)2005年11月8日 (火) 07:19 (UTC)
  • 放送的には「本社」って何の意味もないんですよ。 本社と演奏所が別の会社もありますし、TVQ九州放送なんかは福岡本社と北九州本社の2本社制だったりします。また、私が言いたいのは「親局」という言い方は現在回線がダブル・トリプルトラックで事故が起きないように、中継回線網を多重経路にしてる現在において「親」という表現ががおかしいと言うか現状にもう合っていないと思うんですよ。つまり私が提案したいのは、
  • 「親局」という言い方は今の現状から言えば「主局」という方が適当ではないか。
  • 「主局」は、一般にその放送局が最初に受けた呼出符号で運用され、その放送局で最大出力で送信している送信所を指し、また地域の都合上決して1局のみではなく、複数の場合もある。
と、言うことを言いたかっただけです。
あと、兼営局はあんなテンプレ2つ並べられても見苦しいので、兼営局のテンプレが必要と思います。つまり、テレビ、ラジオ、兼営局の三種類のテンプレを準備しないと、混乱が起きるだけだと思います。
--あちゃぴぃ 2005年11月8日 (火) 17:39 (UTC)
主局ではなく本局にすればよいこてである。それに、TVQ九州放送は、福岡しかコールサインがないし、その上、福岡本社が、営業規模が大きいことから、福岡19chと表記すればよいのではないでしょうか。ばかじん改め、三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2005年12月7日(水)03:58(utc)
私は、上記の主局・本局の話は置いておいても、テレビ、ラジオ、兼営局の三種類のテンプレを準備しない限りはテンプレの利用に反対します。
また、三菱善次郎さんは、企業としての民間放送会社と無線局としての民間放送会社を別にして考える必要があると思います。(例:本社は、放送免許状は特に意味がない、重要なのは送信所と演奏所) --あちゃぴぃ 2005年12月7日 (水) 10:59 (UTC)
Template:日本のラテ兼営局と、Template:日本のラジオ局を準備しました。、三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2005年12月8日(木)03:13(utc)
どちらとも本社の表記が物足りません。都道府県と都市名だけでなく、所在地と郵便番号を入れることによって十分な機能をもたらすと思います。(Template:CFMを参照。あと、このテンプレートのご意見を募る)--GOODPRO 2005年12月29日 (木) 00:20 (UTC)
このテンプレは、あくまでも「放送局」としてのテンプレなので、「本社」というのはさほど重要ではありません。(重要なのは、演奏所と送信所)本社=演奏所といかない放送局も少ないですが存在していますし、「企業情報」は本文でカバーすればよいので、テンプレに詳細な本社表示は不要と思います。- あちゃぴぃ 2005年12月29日 (木) 01:29 (UTC)
  • あちゃぴぃさん>本社と演奏所はTemplate:CFMでもつけました。たとえ別物であっても、「企業概要」であって、ほとんどの公式ページには記載されております。 本社自体に演奏所を設けている会社、本社とは別に演奏所を設けている会社、本社と別の場所に演奏所を設けいている会社があり、また送信所も同様だからです。

「本社は-」と記載されるよりも最初からテンプレートに置くことによって、演奏所の欄に「本社と同じ」だけですむこともできます。--GOODPRO 2005年12月30日 (金) 00:22 (UTC)

中途半端な状態で、全ての民放テレビ局に、添付が貼られる状況になりましたが、主要民放については、Template:基礎情報 会社も貼り付けたらどうでしょう。また、Template‐ノート:日本のテレビ局でも話し合いが行われています。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2006年4月5日 (水) 05:06 (UTC)

また、海外用にtemplate:海外のテレビ局template:海外のラジオ局というのを作成したらどうでしょう。Template:日本のテレビ局template:日本のラジオ局から、海外用に必要のない部分を除去し現地語表記[[{{{語}}}:{{{現地語項名}}}|{{{現地語社名}}}]]また英語圏用にtemplate:英語圏のテレビ局template:英語圏のラジオ局というのも作成したらどうでしょう。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2006年5月27日 (土) 14:58 (UTC)

ここのノートに初めて参加させていただきます。ifタグをつけたら何とかなるかも知れないと思います。例えば本社と演奏所が一緒である場合(その場合が多いのですが)、演奏所をifタグ利用で非表示にすればいいのではないでしょうか。あと、海外の放送局含め、日本にはスペースシャワーTVなどがあるわけです。Tenplete:放送局情報のようなところに一括してはいかがでしょうか。ちなみにen:Template:Infobox Broadcastfr:Modèle:Infobox TVTemplate:基礎情報 会社もifタグで非表示が可能になっています。--Joex 2006年7月18日 (火) 00:15 (UTC)

途中で同じ文書が2重に記述されていたので重複部分を削除。 (2005年12月29日 (木) 00:20 (UTC)のGoodpro氏の発言と2005年12月29日 (木) 01:29 (UTC)のあちゃぴぃ氏の発言の間に、2005年11月1日 (火) 07:11 (UTC)のあちゃぴぃ氏の発言から2005年12月8日(木)03:13(utc)の三菱善次郎氏の発言までの内容がコピーされていた)--とりっくすたぁ 2011年7月26日 (火) 23:47 (UTC)誤記訂正--とりっくすたぁ 2011年7月26日 (火) 23:49 (UTC)

テレビチャンネルに付いて

[編集]

1ch2ch等の記事がありますが、ここから各放送局へリンクがあったら便利かと思うのですが、如何でしょうか。2chのノートに素案みたいなのは提示してみました。カテゴリの方が作成は楽かなとは思いますが。 (当然、どっか1局だけへのリダイレクトは反対ですが)後ラジオの周波数をどうするかも問題かもSec. Semi Exp. 2006年3月23日 (木) 16:36 (UTC)

4ch等の保護解除と、主な送信所などを表記し、新カテゴリを導入したらどうでしょう。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action2006年5月27日 (土) 14:58 (UTC)
1chについて利用者:Sec. Semi Exp./テレビチャンネル1chに提案を作成してみました。こんな感じなのは如何でしょうか。Sec. Semi Exp. 2006年9月17日 (日) 16:21 (UTC)
重くなりますし、はっきり言って無駄です。84.96.92.53 2006年9月19日 (火) 13:18 (UTC)

プロジェクトの適用についての議論

[編集]

現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。

系列別カテゴリについて

[編集]

category:日本テレビ系列category:JNN(仮称、TBS系列)、category:FNS(フジテレビ系列)、category:ANN(テレビ朝日系列)の各カテゴリ、日本テレビ系列についてはNNN及びNNSと言う表現では、二つのカテゴリが並立することかになるから一本のカテゴリとする。category:FNSについては以前からあるため今回は変更しない。テレビ東京系列は系列局自体が少ないためcategory:テレビ東京で処理できるため今回は除外したいと思います。ラジオの系列については、テレビ放送に比べ番組編成が類似している時間帯が少ないため今回は除外すると言う意見であります。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action 2007年1月6日(土) 11:17(UTC)

讀賣テレビ関連カテゴリの改名・統合について

[編集]

Category‐ノート:Ytv番組にて、「讀賣テレビ/読売テレビ/よみうりテレビ/Ytv」と、バラバラになっている関連カテゴリの表記統一・統合について議論しています。ご参加よろしくお願い致します。--bcjp 2007年4月12日 (木) 11:55 (UTC)

テレビディレクター記事の大量削除依頼について

[編集]

Category:テレビディレクター配下の記事で、人物についてほとんど何も書いていない数十記事について削除依頼しております。

事情に詳しいみなさんに何らかのコメントを頂ければと思います。加筆の可能性は無いと思い削除依頼しましたが、加筆による存続の方がベターなので可能ならばお願いします。--fromm 2007年6月15日 (金) 13:19 (UTC)

各局項目にある「〜で流れるCM」について

[編集]

これは必要でしょうか?CMなんてどこの放送局で流れても基本的に同じですし、なおかつ検証可能性に乏しいと考えます(本当にその局でよく流れているかという裏付けができるのかという所もあります)。

私は全て除去すべきと考えますが、いきなり除去行為を行うと編集合戦になる恐れがありますし、各局のノートで提案してもこの項目がある局が多すぎて手が回らないのは火を見るに明らかです。その為、このプロジェクトで一括論議を行い、統一のローカルルールを作りたいと考えているのですが、皆様はどうお考えでしょうか?--Ano-desune-0910 2007年7月1日 (日) 10:54 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組#スポンサーの列挙は必要でしょうかで関連する議論が行われています。--新幹線 2008年2月5日 (火) 13:31 (UTC)
TBSテレビ#TBSテレビで流れるCMABCラジオ#ABCラジオでよく流れるCMとかですか。これは正直、放送番組での列挙よりひどいと思います。その局でしか流れてないとか、逆にその局では流してもらえなかったとか、よほど特筆すべき事情があり、かつ検証可能性を満たす場合にのみ書くべきではないでしょうか。私はこちらのプロジェクトには参加していませんが、ぜひルールを作っていただきたいと思います。--Rollin 2008年2月5日 (火) 13:55 (UTC)
議論の分散を避けるためにWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組#スポンサーの列挙は必要でしょうかの方で議論しませんか。どちらも「スポンサー」という面で関連していると思いますので。--新幹線 2008年2月5日 (火) 14:01 (UTC)
了解しました。他の方でご議論に参加いただける方も、そちらへお願いします。--Rollin 2008年2月5日 (火) 22:46 (UTC)

局独自のスタジオの独立記事について

[編集]

突然の書き込みで失礼します。福岡放送Aスタジオ等が最近新規記事として立ち上がりましたが、正直言って局独自の(局内に設置された)スタジオは、原則的にその放送局の記事で説明すれば充分である気がします。まぁ、例外としてテントみんなの広場のように視聴者の見学が自由な公開放送用の施設は単独記事でも有意義だとは思います。しかし、V1スタジオなどのように発展性に乏しいと感じます。不躾の質問ですが、プロジェクト参加者のこの件に関するご意見を伺いたく思います。--Etopirica 2007年8月2日 (木) 00:02 (UTC)

放送局関連記事の数値の改竄に関するコメント依頼のお知らせ

[編集]

とあるキッカケから放送局及び放送番組などの項目で記載されている年月日を1年にわたって執拗に改竄しているユーザーを発見しました。年月日の1999を1993に書き換えるとか、70年代を60年代に書き換えるとかいった編集が殆どです。書き換えに伴う根拠、出典はまったく記載されていません。詳細に関しましては、ユーザーの一覧並びに改竄された形跡のある記事一覧をWikipedia:コメント依頼/数値等の改竄を繰り返すユーザーにまとめてあります。コメント依頼のページにご意見などいただければ幸いです。--Lcs 2007年8月20日 (月) 12:13 (UTC)

福井放送=テレビ朝日系列メイン?

[編集]

テレビ局や番組関連の一部記事で、福井放送がテレビ朝日系列メインであるかの表記が見受けられます。 福井放送は、元来日本テレビ系列です。ANNの番組供給部門からも外されており、日本テレビとテレビ朝日の同時ネット比率も7:3程度です。 実際は日本テレビ系列メインではないのでしょうか。 --ドーリ 2008年5月11日 (日) 02:28 (UTC)

その通りだと思います。「福井放送がテレ朝系列メイン」という事がまかり通るなら、クロスネット時代のテレビ信州も「テレ朝系列メイン」とも言えます。--は~い41会話2020年12月20日 (日) 14:37 (UTC)

放送局グループ・放送ネットワークのナビゲーションテンプレートについて

[編集]

{{TBS}}などですが、あまりに量が多すぎではありませんか?少なくとも「友好関係のある企業(または企業グループ)」や各番組記事へのリンクはいらないと思いますが。また系列局の部分も{{JNN}}などと重複しますので削れると思います。--新幹線 2008年5月24日 (土) 08:50 (UTC)

Template‐ノート:朝日放送Template‐ノート:毎日放送にて、同様の議論が行われております。--ぽえこ 2008年6月5日 (木) 14:25 (UTC)
関連人物も不必要でしょうね。出演者もOBも全部載せていたら、きりがありません。OBはCategory:に組み込めば済む話、タレントについては全く必要ないかと。友好関係にある企業グループも、掲載の基準がはっきりしませんしね。写真も掲載する必要はないと思います。To-emon 2008年6月5日 (木) 16:42 (UTC)
朝日放送・毎日放送のノートで議論されている内容も受けて意見を述べます。キー局・準キー局以外にも大都市がある県の放送局を中心にこのようなテンプレートがたくさん作られているようなので私も全ては把握し切れていませんが、ここで統一のフォーマットを作る必要はあると思います。
まず、ぽえこさんは朝日放送のノートで「挙げられている記事に片っ端からテンプレートとして貼り付けられているのも問題であると考えます。」と仰っておりますが、同感です。私が上で除去すべきだと発言した項目は全て、このテンプレートが張られていると鬱陶しいと思った記事です。たとえば花王の記事に放送局関連のテンプレートが3つも張られていますが、正直必要ないと思います。
また、関連人物についてですが、To-emonさんのご意見に賛成します。掲載するにしてもせいぜい、創業者や代表者程度にすべきです。写真についてもテンプレートの体裁が崩れるだけなのでいらないでしょう。掲載するにしてもせいぜい本社写真程度にとどめるべきだと思います。
あと、細かいことですが、関連項目にチャンネルの数字の記事へのリンクはいらないと思います。
なお、放送ネットワークのテンプレートについても写真が過剰にあったり、友好関係のある企業へのリンクがあるようです。こちらのテンプレートについても議論したいので、節の題名を多少変えておきました。
また、朝日放送・毎日放送のノートからはこちらへ来てもらうようにコメントしておきます。--新幹線 2008年6月6日 (金) 11:26 (UTC)
(コメント)議論提起から2週間、除去自体については反対意見も出ないようですので、どこまで減らすかが決まり次第、除去にうつりたいと考えます。--ぽえこ 2008年6月8日 (日) 12:43 (UTC)
(コメント){{ANN}}は、2007年10月21日 (日) 8:24 (UTC) の版と現在の版を比較すればその肥大化が一目瞭然です。放送局テンプレートだけでなく、系列局テンプレートの内容の精選も必要ではないかと思います。--Avanzare 2008年6月10日 (火) 13:31 (UTC)
(コメント)議論が停滞するのも好ましくないし、この間にテンプレートに個別の番組等を追加する者も複数現れているようです。テンプレート自体を全削除すべきですが、応急処置として早急なスリム化・大幅除去が必要でしょう。
削除の目安として、以下のような内容を考えています。
  • 個別のテレビ・ラジオ番組へのリンクは全削除。
  • 「友好関係のある企業」「系列放送局」「関連人物」は全削除。
  • 「関連項目」は厳選。{{朝日放送}}を例に挙げると、ほたるまち全国高校野球選手権大会中継は許容範囲だが、そのほかの些末なリンク(「6」・最寄り駅など)は削除。
特に異論が出なければ、数日後をめどに作業に移りたいと思います。--Sideblues 2008年6月24日 (火) 07:33 (UTC)
賛成します。系列局テンプレートも(系列放送局を除いて)同様の整理を行って良いと思います。--新幹線 2008年6月24日 (火) 12:34 (UTC)
(賛成)そもそも個別放送局にテンプレが必要なのでしょうか??(ネットワークならまだしも)--あちゃぴぃ 2008年6月24日 (火) 22:28 (UTC)
(賛成)利用者:Sideblues氏ほか、残っていた各局、各系列局のテンプレートの整理をほぼ終えました。 --60.43.2.240 2008年7月1日 (火) 02:16 (UTC)

放送局テンプレートの全削除提案

[編集]

こうしている間にも、{{東北放送}}や{{テレビ西日本}}などといった放送局テンプレートが量産されています。

系列局一覧は既にテンプレートが用意されていますし、製作番組や関連企業、関連人物も本文で説明されていれば問題ないはずです。にもかかわらず、なぜこういった巨大なテンプレートが必要なのでしょうか。いっそのこと全て削除してもよいのではないかと思うのですが、これは考え方が過激でしょうか。--Avanzare 2008年6月10日 (火) 13:31 (UTC)

(コメント)以前、私はあるテンプレートを作成したところ、そのプロジェクトにおいては要らないと判断されたらしくいつしか削除されてしまっていたことがあります。有用だと思ったテンプレでも、プロジェクトによっては不要と判断される場合もあると認識しています。そこでの判断は[[Category:]]があるから要らないということだったようです。To-emon 2008年6月10日 (火) 15:34 (UTC)
カテゴリがあるから全削除しても困らないとは思いますが(このようなテンプレートが作られたのも数ヶ月 - 1年前だと認識しています)、全削除まではしなくても良いのではないかと思います。確かに不要なリンクも多いですが、「関連項目」として相互リンクされてもいいような項目もあると思います。--新幹線 2008年6月11日 (水) 09:04 (UTC)
全削除は勇気がいりますね。それよりは、きっちりと基準を示したほうがいいような気がしています。--ぽえこ 2008年6月12日 (木) 13:03 (UTC)
(コメント)削除には勇気がいるといってみたものの、見れば見るほど削除したくなってきますね。標準の名前空間に移動してから本体記事への統合、という形をとったほうがいいのかもしれませんが。。。--ぽえこ 2008年6月13日 (金) 16:53 (UTC)
統合といっても内部リンクだけですからあまり意味がないような気がします。また、関連項目を何十個も並べる必要はありません。どう関連しているのか両方の記事を読んでも分からないようなものは関連項目とは呼べませんし、関連性があることを長々と説明しなければならないようなものは本文中で述べられるべきです。やはり、この種のテンプレートは原則全削除とすべきです。--Pxa 2008年6月19日 (木) 10:00 (UTC)
(コメント)Wikipedia:削除依頼/Template:鹿児島テレビ放送が提出されています。作成者自ら「不要になったから」って……。--Sanjo 2008年6月22日 (日) 12:08 (UTC)
(賛成)全削除でまったく問題ないと思います。既にカテゴライズされている事柄に対してさらにテンプレートで括るのは無意味です。上記の削除依頼にもある通り、作成者が不要になったと考えるくらいの程度のものであれば、全削除しても何ら問題ないと考えます。--HOPE 2008年6月27日 (金) 11:30 (UTC)

(インデント戻し)議論を見る限り明確な反対意見もとくになく、全削除もやむを得ないという意見でおおむね一致しているようです。今後1週間以内に特に異論がない場合は削除依頼を提出したいと思います。ただ、この削除依頼はかなり大規模なものになりそうなので、下準備が大変そうです。まずは該当するテンプレートを全て集めておく必要があります。Category:テレビ関連のテンプレートに含まれていないものもあるようなので。--Avanzare 2008年6月27日 (金) 14:50 (UTC)

放送局ネットワークとしてのテンプレートは残しても差し支えありませんが、各放送局ごとのテンプレートはまったく不必要という考えです。ただし、各ネットワークのテンプレートについても過度に肥大化しているため、放送局一覧など最低限の情報にとどめ、他は削除するのが望ましいと考えます。--HOPE 2008年6月27日 (金) 16:55 (UTC)
すでにSidebluesさんにより、内容の大幅削減が行われたテンプレートがありましたが、{{東京メトロポリタンテレビジョン}}のような超小型テンプレートとなってしまったものがあるようです。{{毎日放送}}程度の分量が残れば、個人的には存続してもいいような気はしますが、全削除にも反対しません。
なお、Sidebluesさんはこの議論を{{TFM}}のようなラジオ関連のテンプレートにも適用しているようですが、そうしても問題ないでしょう。--新幹線 2008年6月29日 (日) 11:24 (UTC)

(インデント戻します)このようなテンプレートは全削除すべきということで合意が取れていているように思えますので、削除依頼に出す予定のテンプレートを一覧にしておきます。--新幹線 2008年7月20日 (日) 03:32 (UTC)

削除依頼に出す予定のテンプレート

[編集]

Template:NHKは放送ネットワークの意味合いも含まれますのでそのままにする予定です。

記載漏れがありましたら追加をお願いします。--新幹線 2008年7月20日 (日) 03:32 (UTC)

朝日放送・毎日放送は放送局自体の関連項目(中継局一覧や放送局が保有するスタジオなど)が多数あり、テンプレートとして十分活用できるため積極的には削除に賛成できません。他は基本的に不要ですが、初版作成者が自ら削除依頼に提出している「鹿児島テレビ放送」については作成者の意図を聞き出すまで、あえてそのままでよいと思います。--Sanjo 2008年7月20日 (日) 05:15 (UTC)
(全ての削除に賛成)特定の局を「有用だから」と残すと他の局も「有用だから」と残さなければならなくなる可能性がある。また、現状の放送局のテンプレートは肥大化することは目に見えており、ナビゲーションとしての用をなさなくなると思います。--あちゃぴぃ 2008年7月22日 (火) 09:23 (UTC)
(全削除賛成)この議論の発案者として。そもそも、これらのテンプレートの活用法というものが思いつきません。あと、このリスト作成後にまたテンプレートが新規作成されましたので、追記しました。--Avanzare 2008年7月22日 (火) 09:38 (UTC)
明確な反対意見がありませんのでそろそろ削除依頼しようと思っているのですが(「鹿児島テレビ放送」はWikipedia:削除依頼/Template:鹿児島テレビ放送が終了していないので改めて提出しなくても良いかもしれません)、呼び出し先の修正(これらのテンプレートを呼び出し先から除去)は先に行っておくべきでしょうか?--新幹線 2008年8月5日 (火) 08:59 (UTC)
(TBSのみ削除反対)Template:TBSは、「TBSグループ」としてのテンプレートなのでTemplate:フジサンケイグループと同じ意味合いも含まれます。したがって削除反対です。--teru 2008年8月30日 (土) 07:26 (UTC)
(報告)関連した削除依頼であるWikipedia:削除依頼/Template:鹿児島テレビ放送にて、当該テンプレートの作成者である依頼者より「自ら削除依頼を提出した理由」について回答をいただいております。ご参考までに。--ぽえこ 2008年9月3日 (水) 13:03 (UTC)

(インデント戻します&お詫び)議論を長きにわたりほったらかしてしまいすみません。当時はWikipedia:削除依頼/Template:鹿児島テレビ放送が審議中であったことや、テンプレートをその呼び出し先から除去することを先に行っておくべきかどうかの議論がされませんでしたのでしばらく様子を見ていたのですが、余りに様子を見すぎてしまいました…。

テンプレートを削除依頼前にその呼び出し先から除去することについては全く議論になっていないようなので、除去することは考えずに削除依頼にかける方向で議論を進めたいと思います。Template:TBSグループについてですが、削除しないということの明確な合意が形成されていないように思えますし、またいくらグループとしてのテンプレートであるとしても内容が他の放送局テンプレートに似ているようにも見えますし、あちゃぴぃさん仰せのような懸念がありますので、現状ではこれも一緒に削除依頼にかけて審議に回したほうが良いと思います。なお、すでにTemplate:鹿児島テレビ放送は削除されましたので、これは新たに作成されない限り依頼に出す必要はありません。--新幹線 2008年10月28日 (火) 12:00 (UTC)

1週間以上が経過して何も意見がございませんでしたので、Template:TBSグループも一緒にWikipedia:削除依頼/放送局のナビゲーションテンプレートを提出しました。--新幹線 2008年11月9日 (日) 04:13 (UTC)

テンプレートに局ロゴを載せることの是非について

[編集]

他業界の企業テンプレートに倣って在京各局のテンプレートに局ロゴを挿入したのですが、Template:テレビ東京グループに対して2度程局ロゴを「マーク不要」という論拠で差し戻されたことがありました。テレ東に限らずNHKおよび在京民放各局のテンプレートに局ロゴを入れるか否かについて方針が策定されていないので、この点について載せるか載せないかどちらかにしたいと思います。--Melon prince会話2016年11月20日 (日) 04:11 (UTC)

コメント 明確な取り決めがPJとしてないようならば、「載せる」ことをPJの取り決めに追加してもよいと思います。--Don-hide会話2016年11月26日 (土) 04:39 (UTC)

中継局記事について

[編集]

東北以北の中継局について、かなり事細かに記事を立てている方々がいらっしゃるようです(東北地方の放送送信所以下のカテゴリを参照の事)。記事の有り様も、自治体ごとにミニサテ局をまとめてあるもの(例:東通村内テレビ中継局)や、ミニサテ局単独記事(例:田老大平テレビ中継局)など、統一がなされていません。また、各々の記事をみても基本的なデータしか記述されていない事が多いです。東北地方に限らず、こういった単独記事にしても発展が見込めない規模の中継所の記事(中継所データ)を、たとえば県毎、放送局毎にまとめるような事は出来ないのでしょうか。記事群を閲覧していて目についたので、こちらのプロジェクトである程度の方針を立てた方が良いのではないかと考え、提案させて頂きます。--Potatt 2008年12月21日 (日) 03:09 (UTC)

多くの放送局の記事には中継所一覧が載ってますし、地デジで淘汰されるミニサテ局もあるから、あまり意味ないんじゃないんですかね。複数の放送局カテゴリに中継局を加える理由も分かりませんし。--Unadog 2008年12月28日 (日) 02:50 (UTC)
北海道地方でも同様の記事が多数見受けられますが、ばっさり削除してもよいと思います。どこに中継局を設置しているか、デジタル放送やアナログ放送のチャンネル番号などということは各放送局の記事内ですでに述べられていることに加え、各中継局の記事を見てもそれらの記事で述べられていることをまとめただけのものに過ぎず、記述内容が重複していることから、あえて単独記事として存置しておくだけの合理的な理由がありません。そもそも、テレビやラジオの中継局記事を単独で立ち上げること自体が疑問ですので、反対意見が特になければ早急に削除依頼を取りまとめてもなんら問題ないと考えます。--HOPE 2008年12月29日 (月) 13:38 (UTC)
Portal‐ノート:テレビに書いたことですが、基本的にサテライト中継局や地上デジタル放送で大規模・重要中継局とされていない中継局記事は不要と思います。例外は郷土史に設置背景が掲載されているなど、須木中継局が微妙なラインとなるのかもしれません。しかし「すべての中継局記事が不要」とは限りません(福岡タワー・鰐塚山などは当然必要)。大規模局の鹿屋中継局のように県内初の中継局、スピルオーバー対策のような要素があれば、そうでなくても日向中継局五ヶ瀬中継局(後者は北五ヶ瀬中継局とともに五ヶ瀬町に転記したほうがいい)のように下手な鉄道駅・バス停留所記事よりは記述できます。--Sanjo 2009年1月5日 (月) 13:40 (UTC)

皆さんのご意見を伺いますと、「小規模中継局、ミニサテ局は基本的に不要、削除」という意見では一致しているように思います。私もその意見には同意したいと思います。Sanjoさんは「重要、大規模中継局は必要」ということですが、この点については如何でしょうか。 私も親局の記事は必要だと思います(そもそも親局記事はランドマーク的に有名であることが多いのですが)。しかし大規模・重要中継局とされている記事では現状でもデータしか記述されていない場合が多く(もちろんSanjoさんの加筆された記事のように、参考文献などから背景や沿革などを記載されている記事もあります)、必要性については疑問を感じざるを得ません。現状でデータのみの記事は削除、という方向は採れないものでしょうかね…。また須木中継局については、「難視聴地域なので設置した」というのはごく当たり前の事であるので、削除でよいと思います。  ところで、ラジオ送信所については如何でしょうか?--Potatt 2009年1月24日 (土) 07:25 (UTC)

ラジオについても同様で、特段の事情がなければ原則削除、放送局記事内の記述のみでよいと思います。東京タワーさっぽろテレビ塔のように、テレビ送信・中継施設とFMラジオ送信・中継施設を兼ねているものもありますから、それらについては当該記事内で記述しても良いかもしれませんが、現状がデータの羅列のみとなっていて、今後特に加筆すべき事項が見当たらない中継局記事は削除でよいと思います。ラジオの場合は中継局数自体がテレビに比べて少ないため、単独のラジオ中継局記事はテレビに比べ大幅に減少しますので、整理作業はここから始めるのも良いかもしれません。テレビと共通利用している場合が多いFMラジオ送信所・中継局の記事は、テレビと同様の扱いで問題ないと考えます。--HOPE 2009年1月24日 (土) 09:07 (UTC)
FMラジオの中継局はおおよそテレビ放送の中継局と同一地点にあり、その大半が大規模中継局とされる地点に設置されているため後回しでもいいかな、と。
しかし、Category:コミュニティFM放送送信所のうち、コミュニティFM単独の記事(例:カシオペアFM二戸送信所)はその放送局の記事に加筆すれば十分であり不要です(基本的に送信所は1か所のみですし、中継局があっても数局程度なのでコミュニティFMの記事から分割する必要もない)。そもそもこのカテゴリが必要なのか……?
AMラジオの中継局も、コミュニティFMと同様の理由で単独記事化する必要はあまりないような気がします。『毎日放送の40年』を見る限り親局なら書くことはあるようですが。この辺は放送局によりけりだと思います(MBSの場合<毎日放送高石ラジオ送信所>は子記事扱いしてもいいと考えます)。
ところで小笠原諸島母島中継局のような例はどのように扱うべきでしょうか。こちらは島の記事に必要十分な記述がされながらも、中継局記事が立項された経緯があります。
(なお、須木中継局が微妙なラインとしたのは「NHKが1000番目に設置した」(NHK宮崎公式サイト内)とマイルストーンの意味がある点からです)--Sanjo 2009年1月25日 (日) 09:42 (UTC)
母島中継局は現状小笠原諸島にある記述以上の事が書かれていない(新たな情報は中継局の置き場所のみ?)為、私は削除もしくは小笠原諸島#放送へのリダイレクト化が適当と考えます(諸島史などに単独立項できる記載があるならば改めて作成すればよい)。須木中継局については「マイルストーン」だけで特筆すべきとするのは私は否と考えています。
私もコミュニティFM放送送信所にある記事には疑問を抱いていました。Template:CFMに送信所の欄があるのにもかかわらず送信所のみで単独立項してしまうのはどうなのかな、と。このカテゴリ内のコミュニティFM単独送信所記事をあげてみます。
もし異議が無ければまずはこれらを削除依頼にまわしたいと思いますが…。如何でしょうか?それとも先に決定すべき事項が他にあるでしょうか。
…しかし、手宮公園の記事、”公園”の記事ではないですね…。--Potatt 2009年2月3日 (火) 13:33 (UTC)
参加者がほとんど見られないのが気になります……。
それはともかく、コミュニティFMの送信所記事については今から削除依頼に提出しても問題ないと考えられます。東京都区内CFM送信所に至っては記事名から問題がありますし……。中継局が複数あっても飛騨高山テレ・エフエムのように記載すれば十分です。
母島中継局の件はやはり「小笠原諸島#放送」へのリダイレクトで十分ですね。南大東中継局辺りは単独記載できる内容がありそのままでもいいかもしれませんが、奄美諸島の記事(知名中継局与論中継局など)は母島と同様の状態ですので、島もしくは自治体記事への加筆として問題ないと思われます。しかし、一度削除されたはずのCategory:大東島地方の放送送信所(該当する記事が2つしかない)は必要なのだろうか……。
手宮公園のような例は山の記事でみられますね(長野盆地のように不自然になることも)。例えば五家原岳(諫早中継局)、紫尾山辺りは別の方が加筆されたのでまだまともです。--Sanjo 2009年2月5日 (木) 02:17 (UTC)

参加者が少ないですが、とりあえず削除依頼に提出しました。あちらから議論に加わってくれる方があらわれてくれれば良いなと思いますが…。--Potatt 2009年2月15日 (日) 15:48 (UTC)

Knuaさんのご案内によりWikipedia:削除依頼/NHK山本落合テレビ中継放送所から参りました。こちらの方で合意の必要性有りということでしたら以後お任せして本削除依頼はいったん取り下げ、プロジェクトの方へお任せするという形にしようかと思うのですが、こちらの方でこの案件も引き取って頂けますでしょうか?--凪海(Nami-ja) 会話 / 履歴 2009年2月17日 (火) 03:42 (UTC)

Saihareさんのご案内によりノート:日立中継局から参りました。Saihareさんは茨城放送日立中継局について、風神山ではなく高鈴山に存在している上、茨城放送の項目だけで充分と主張しているのですが、八戸テレビ・FM中継局広島親局送信所の様に複数箇所に分散している送信施設を一纏めにしている項目が存在しているので、差し支える事は無いと思っています。もしもSaihareさんの主張通りであれば、燕山水戸テレビ・ラジオ放送所の項目に記載されている茨城放送に関する記述、更に土浦中継局県西中継局の項目自体も削除すべきなのでしょうか。--112.68.154.47 2016年2月17日 (水) 09:57 (UTC)

コメント - NHKは正式に日立テレビ中継局で設置されています。一方IBSは総務省資料でIBS高鈴山FMとして設置されています。一般的に日立局でアナウンスされていますが単に営業上の名称に過ぎないことです。IBSの正式名称はおそらく高鈴山FM補完中継局が正式名称だと考えられます(現状WP:RADIOLISTENに相当するため出典はできません)。放送設備については正確な名称が出典できない限りウィキペディアで載せるべきではありません。これまで作成されたページはかなりの出典探しが要求されています。このままだと112.68.154.47さんのおっしゃる通り削除依頼、若しくは出典なき部分の除去などを行わざるえません。新規作成や追加掲載はWP:IINFOを厳守して、ここのプロジェクトページや掲載を追加するページのノートに提案して、第三者にジャッジしてもらうしかありません。つまり合意形成です。それができなれば記事を書かないほうが良いこともあります。--Saihare会話2016年2月17日 (水) 10:31 (UTC)
コメント WP:CRITERIAで、記事名として必ずしも正式名称を付す必要はないことになっていますし、そこに放送関係で「日本電波塔」→「東京タワー」も例示されています(ちなみに、アナログ時代のNHKでの正式名称は「芝放送所」[1])。認知度が高い(信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられる)ものであれば、たとえ営業上の名称であろうと使えばよく、「おそらく」でしか判明していないような正式?名称を使うのはむしろ不適切でしょう。なお、記事の新規作成や追加掲載にあらかじめノートで議論が必要とのルールもなく、単に(大胆に)編集すれば合意形成に向けたプロセスに入ったものとみなされます(WP:EDITCONSENSUS)。--Cauli.会話2016年2月18日 (木) 01:47 (UTC)
コメント - IBS高鈴山エフエムについては現状茨城放送の案件であり、またWikipedia:特筆性には達しておらず、現状は茨城放送の項目だけで充分考えます。現状放送関係記事が掲示板やツイッターの勢威で書かれているケースが多く、厳重に精査されていないのが原状です。せめて基幹放送用周波数使用計画以外に書かれていること以外は厳重に精査するべきだと思います。1度記事を立ててしまうと削除依頼や統合提案でかなり厄介な事例が多い、記事の初期投稿者の対話拒否など問題は山積しております。このような意見をCauli.氏以外のみなさんはどのようにお考えでしょうか。ぜひご意見をお寄せください。--Saihare会話2016年2月23日 (火) 05:22 (UTC)

 こちらでの議論に一本化を 上記IP氏も触れられているとおり、本件はもともとSaihareさんがノート:日立中継局及びノート:高鈴山に発議されていたものですが、Saihareさんが議論の場をこちらに移されたので、Wikipedia:カンバス#フォーラム・ショッピングを避けるため両ノートでの議論を終結しこちらに一本化することを両ノートで提案しました。なお、ノート:高鈴山においては、無痛さんからも意見表明があったことを付記します。--Cauli.会話2016年2月23日 (火) 09:02 (UTC)

議論一本化決定 - 議論分散化防止のためこちらへ議論を一本化します、なお該当記事についてもこちらへ議論を投稿するようリンクを入れて有ります。--Saihare会話2016年2月23日 (火) 21:00 (UTC)

提案 - ここ半年慎重に検討しましたが、高鈴山FM補完中継局の掲載を日立中継局に掲載することを提案します。但し条件は茨城放送NHK水戸放送局と節を分けることを提案します。節のタイトルはNHK日立FM中継所と茨城放送FM日立局が適当と考えますが如何でしょうか。皆様の広い意見を求めます。また静岡放送のFM補完中継局は静岡ラジオ送信所に掲載するのが適当と思います。なお掲載の際は独自研究の除去と現在出典が無いため出典付与を行う所存でございます。--Saihare会話2016年9月3日 (土) 16:52 (UTC)

コメント - 日立中継局茨城放送高鈴山FM補完中継局の事を掲載するべきだと思いますが、NHK水戸放送局と節を分けなくても支障は無いと思います。そして、静岡放送のFM補完中継局については静岡ラジオ送信所ではなく高草山に掲載するのが妥当だと思います。--59.190.83.49 2016年9月18日 (日) 02:51 (UTC)
返信 - 日立中継局については設置場所がNHKは風神山、IBSが高鈴山になっております。また県北地域の放送エリアもNHKは3つの中継局、IBSは高鈴山のみで放送されています。なぜ節を分けるかと言いますと、将来的に加筆事項が多くなった時に不都合が生じる恐れがあるからです。静岡放送については山岳記事載せる事自体、以前から反対の意見があることから、日本平では全く離れていることからです。なぜ静岡ラジオ送信所に載せることに賛成かと申しますと静岡放送のメイン送信所の関連施設であることから前述した不都合から避けられることです。日立中継局を同じ節で載せることは茨城放送の中継局が風神山に置かれていると思われるため反対です。また静岡放送のFM補完中継局を高草山に載せることも反対です。--Saihare会話) 2016年9月18日 (日) 06:50 (UTC)一部訂正--Saihare会話2016年9月18日 (日) 20:36 (UTC)

報告 - 茨城放送のFM日立局については記載方法で意見があったものの、不都合が生じるため予定通り節を分けて記載しました。なお静岡放送については開局がまだのため引き続き意見をお持ちいたしております。--Saihare会話) 2016年10月2日 (日) 20:17 (UTC) コメント - 静岡放送のFM補完中継局は11月3日以降に静岡ラジオ送信所へ掲載したいと思います。山岳記事への掲載は好ましく無いと思われるため、ご理解、ご協力をおねがいします--Saihare会話2016年10月26日 (水) 19:21 (UTC)

報告 - 静岡放送のFM補完中継局は予定取り静岡ラジオ送信所へ掲載いたしました。ご確認ください。--Saihare会話2016年11月3日 (木) 07:31 (UTC)

提案 - 『FM沖縄新川送信所』について、一般社団法人沖縄総合無線センター発行の『おきなわTOWER』 第46号での掲載記事から、名称を『おきなわTOWER』に改めます事を提案致します。--59.190.51.250 2018年5月19日 (土) 08:47 (UTC)

反対 『おきなわTOWER』は一般社団法人沖縄総合無線センターの法人名変更後の社名であり、『FM沖縄新川送信所』とは無関係。--183.100.232.212 2018年5月19日 (土) 09:25 (UTC)