ブルーサンダー打線
ブルーサンダー打線(ブルーサンダーだせん)は、1989年~1993年のオリックス・ブレーブスの打線の愛称である。また、この愛称はオリックス・ブルーウェーブがパシフィック・リーグを連覇した1995年、1996年にも使われた。
経緯
[編集]1988年末、阪急ブレーブスはオリエントリース(現・オリックス)に身売りし、1989年からオリックス・ブレーブスとなることが決まった。同時期に、大阪を本拠地とした南海ホークスもダイエーに身売りし福岡へ移転することとなった。これに際し、当時南海の4番打者であった門田博光が関西への残留を希望し、阪急に引き続き兵庫県西宮市を本拠地とするオリックスに移籍することとなった[1]。
門田は1988年、40歳ながら44本塁打、125打点を挙げ二冠を獲得。打率も.311であった。新球団のオリックスには、主軸のブーマー・ウェルズ、石嶺和彦、前年20本塁打と成長著しい藤井康雄、3割打者の常連で2桁本塁打が期待できる松永浩美などがおり、門田の新加入を機に、ユニフォームの色から[1]新球団の打線愛称として「ブルーサンダー打線」の名が定着した。また、飯塚富司や馬場敏史の応援歌(メロディーはケルビン・トーベから流用、後トーベの歌詞でジョージ・アリアスや東明大貴らに使われた)の歌詞にも「ブルーサンダー」と歌われた。
1991年に前年まで4番打者であった門田はホークスに移籍し、また同年、阪急時代の1981年から10年間監督を務めた上田利治が退任し、読売ジャイアンツOBで神戸出身の土井正三が監督に迎えられた。土井監督時代の1991年以降は、失点を防ぐことに重点を置く体制となってチームの打撃成績も落ち、(新聞紙上等において)ブルーサンダー打線の呼称が使用されることは一時的に減少した。
土井の後を受けて監督に就任した仰木彬の下、1994年に大ブレイクしたイチローを初め、藤井康雄、トロイ・ニールらによって、再び強力なブルーサンダー打線が形成された。
由来
[編集]アメリカメジャーリーグのシンシナティ・レッズの打線が1970年代に「ビッグレッドマシン」と呼ばれたことに倣ったものである。ブルーは、オリックスのコーポレートカラーでありユニフォーム等にも採用された青色を指す。サンダーは、破壊力ある重量打線のイメージから付けられたもの。
布陣
[編集]※太字はリーグトップ。
1989年
[編集]打順 | 守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三 | 松永浩美 | 両 | .309 | 17 | 60 | 14 | ベストナイン(三) |
2 | 二 | 福良淳一 | 右 | .259 | 8 | 47 | 8 | |
3 | 一 | ブーマー・ウェルズ | 右 | .322 | 40 | 124 | 2 | 首位打者、打点王、ベストナイン(一) |
4 | DH | 門田博光 | 左 | .305 | 33 | 93 | 0 | ベストナイン(DH) |
5 | 左 | 石嶺和彦 | 右 | .277 | 20 | 77 | 1 | |
6 | 右 | 藤井康雄 | 左 | .292 | 30 | 90 | 3 | ベストナイン(外) |
7 | 中 | 本西厚博 | 右 | .302 | 5 | 33 | 8 | |
8 | 捕 | 中嶋聡 | 右 | .234 | 5 | 26 | 2 | |
9 | 遊 | 小川博文 | 右 | .247 | 5 | 32 | 7 |
守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|
中 | 南牟礼豊蔵 | 右 | .282 | 2 | 17 | 9 |
1989年の打線の特徴は、前年本塁打王である門田博光の加入により、3~6番に、右・左・右・左と、本塁打を期待できる打者を交互に並べることができた点にある。また、これに伴い、前年までクリーンナップの3番を担うことの多かった松永浩美が1番に座り、その打率の高さを生かすことができた。7番センター以外は、ほぼ固定のオーダーであった。7番センターには守備力の高い本西厚博が多く出場したが、熊野輝光、南牟礼豊蔵、山森雅文が起用されることもあった。熊野は1980年代後半にレギュラーとして活躍した選手であり、山森はアメリカ野球殿堂に顕彰されるほど守備力に秀でた選手であった。
この打線の活躍は、1989年のペナントレースがまれに見る激しい争いとなる一因となった。チームは開幕8連勝でスタートするなど、打線の好調さもあって開幕から首位を走り続けた。8月に9勝16敗と大きく負け越し、近鉄・西武との三つ巴の激しい争いとなり、最終的にはオリックスは72勝55敗3分、勝率.567であり、71勝54敗5分、勝率.568の近鉄にゲーム差0で2位に終わった。
1990年
[編集]打順 | 守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三 | 松永浩美 | 両 | .284 | 21 | 70 | 26 | ベストナイン(三) |
2 | 中 | 本西厚博 | 右 | .289 | 3 | 31 | 12 | |
3 | DH | 門田博光 | 左 | .280 | 31 | 91 | 0 | |
4 | 左 | 石嶺和彦 | 右 | .273 | 37 | 106 | 0 | 打点王、ベストナイン(外) |
5 | 右 | 藤井康雄 | 左 | .285 | 37 | 96 | 6 | |
6 | 一 | 村上信一 | 左 | .302 | 5 | 26 | 10 | |
7 | 遊 | 小川博文 | 右 | .260 | 5 | 41 | 22 | |
8 | 捕 | 中嶋聡 | 右 | .283 | 12 | 39 | 8 | |
9 | 二 | 福原峰夫 | 右 | .218 | 3 | 16 | 1 |
守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|
一 | ブーマー | 右 | .307 | 7 | 31 | 1 |
中 | 熊野輝光 | 左 | .246 | 6 | 27 | 12 |
1990年はブーマーが怪我で長期離脱したこともあり、一塁に村上信一が入ることが多かった。本西厚博と入れ替わりに熊野輝光がセンターで起用されることもあった。
この後、門田博光とブーマーはそれぞれ1991年と1992年に福岡ダイエーホークスへ、また松永浩美と石嶺和彦もそれぞれ1993年と1994年に阪神タイガースへ移籍した。
1995年
[編集]打順 | 守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中 | イチロー | 左 | .342 | 25 | 80 | 49 | シーズンMVP、首位打者、打点王、ベストナイン(外) |
2 | 左 | 田口壮 | 右 | .246 | 9 | 61 | 14 | |
3 | 一 | D・J | 左 | .266 | 16 | 60 | 2 | |
4 | DH | トロイ・ニール | 左 | .244 | 27 | 70 | 1 | ベストナイン(DH) |
5 | 右 | 藤井康雄 | 左 | .237 | 14 | 49 | 0 | |
6 | 二 | 小川博文 | 右 | .272 | 6 | 38 | 0 | |
7 | 三 | 馬場敏史 | 右 | .262 | 1 | 33 | 4 | 犠打シーズン1位 |
8 | 捕 | 中嶋聡 | 右 | .267 | 3 | 33 | 0 | ベストナイン(捕) |
9 | 遊 | 勝呂壽統 | 右 | .225 | 1 | 21 | 2 |
守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|
二 | 福良淳一 | 右 | .278 | 4 | 19 | 0 |
左 | 高橋智 | 右 | .262 | 5 | 14 | 1 |
中/三 | 本西厚博 | 右 | .234 | 1 | 24 | 2 |
この年、監督の仰木彬は「日替わりオーダー」と呼ばれる、固定メンバーによらない方針をとり、打線が毎試合のように変わった。よって上記は標準的なメンバーである。二塁には福良淳一、左翼には高橋智(この場合は田口壮が中堅、イチローが右翼を守った)、捕手には高田誠、三輪隆らも起用された。4番打者としてニールが活躍したが、ニールの不調時にはD・J、藤井康雄、高橋智を代わりに4番を打たせた。さらに相手ピッチャーが左投手になると小川博文に4番を打たせた日もあった。また、シーズン終盤に1番で不振だったイチローを3番にしたことが、翌年の「1番・田口」に繋がる。
1996年
[編集]打順 | 守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 左 | 田口壮 | 右 | .279 | 7 | 44 | 10 | ベストナイン(外) |
2 | 二 | 大島公一 | 両 | .254 | 4 | 37 | 8 | ベストナイン(二) |
3 | 中 | イチロー | 左 | .356 | 16 | 84 | 35 | シーズンMVP、首位打者、ベストナイン(外) |
4 | DH | T.ニール | 左 | .274 | 32 | 111 | 1 | 本塁打王、打点王、ベストナイン(DH) |
5 | 右 | 藤井康雄 | 左 | .274 | 20 | 61 | 1 | |
6 | 一 | D・J | 左 | .220 | 15 | 47 | 1 | |
7 | 遊 | 小川博文 | 右 | .288 | 9 | 38 | 1 | |
8 | 捕 | 中嶋聡 | 右 | .222 | 1 | 24 | 1 | |
9 | 三 | 馬場敏史 | 右 | .255 | 6 | 27 | 1 |
守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|
一 | 四條稔 | 左 | .261 | 0 | 8 | 0 |
左 | 高橋智 | 右 | .288 | 9 | 30 | 0 |
中/三 | 本西厚博 | 右 | .262 | 1 | 19 | 3 |
1996年は近鉄からトレードで入団した大島公一が2番・二塁手で出場することが多かった。3番に適任者がいないこともあって、シーズン途中でイチローは1番から3番へと移った。翌年以降もイチローは3番が定位置となり、2000年には4番に起用された。
脚注
[編集]- ^ a b 球史を彩った魅惑の強力打線『週刊ベースボール』2011年9月12日号、ベースボール・マガジン社、2011年、雑誌20442-9/12, 30-31頁。
関連項目
[編集]- ミックスモダン打線 - 後身チームであるオリックス・バファローズの打線