コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

フリードリッヒ・シラーの詩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フリードリッヒ・シラーが生涯に作った詩は300前後といわれる。 以下にドイツ語版WikiSourceに登録されたものなどをあげた。

題名の次の数字は詩の行数。 シューベルトなどが曲をつけた詩にはその作品番号を付記した。

1776-1781年

[編集]

医学生~軍医時代。

  • 1776年 夕べ (Der Abend) 99 ※印刷された最初の作品。「シュヴァーベン文芸雑誌」収載。
  • 1777年 征服者 (Der Eroberer) 108
  • 1780年 感謝の気持ち (Empfindungen der Dankbarkeit) 86
  • 1781年 ヴィーナスの車 (Der Venuswagen) 260
  • 1781年 追悼詩 (Trauerode) 60

1782年

[編集]

1月『群盗』をマンハイムで初演。作家として認められた。しかし文芸作品執筆を禁止され、軍医をしていたシュトゥットガルトから9月に逃亡。

1782年の詩華集 (ドイツ語版WikiSource)

[編集]

友人らと自費出版。83の作品のうち50前後がシラーのものと見なされる。

  • ジャーナリストとミノス (Die Journalisten und Minos) 88
  • 幻想、ラウラ[1]に寄せて (Phantasie an Laura) 68,
  • トリルの酒神 (Bacchus im Triller) 68
  • 太陽に寄せて (An die Sonne) 44
  • ピアノを弾くラウラ (Laura am Klavier) 50 シューベルトD.388
  • 創造の栄光 (Die Herrlichkeit der Schöpfung) 50
  • 若者の死の哀歌 (Elegie auf den Tod eines Jünglings) 108
  • ルソー (Lousseau) 84
  • 至福の瞬間。ラウラに (Die seligen Augenblicke an Laura) 54
  • スピノザ (Spinoza) 6
  • 子殺しの女 (Die Kindsmörderin) 120
  • 会戦で (In einer Bataille) 72
  • 葬式の碑文 (Grabschrift) 4
  • 運命へ (An die Parzen) 60
  • 愛の勝利 (Der Triumph der Liebe) 186
  • クロプシュトックヴィーラント (Klopstock und Wieland) 6
  • 会話 (Gespräch) 11
  • 比較 (Vergleichung) 20
  • ミューズの復讐 (Die Rache der Musen) 58
  • 運と知恵 (Das Glück und die Weisheit) 16
  • 道徳家へ (An einen Moralisten) 48
  • ある男の墓碑 (Grabschrift eines gewissen) 5
  • 葬送の幻影 (Eine Leichenphantasie) 79 シューベルトD.7
  • 心気症のプルートー (Der hypochondrische Pluto) 210
  • アクタイオーン (Aktäon) 6
  • 不死の自信 (Zuversicht der Unsterblichkeit) 4
  • 叱責。ラウラへ (Vorwurf an Laura) 72
  • 素朴な農夫 (Der einfältige Bauer) 14
  • 父。彼の息子へ (Ein Vater an seinen Sohn) 24
  • 救世主 (Die Messiade) 2
  • カストラートと男たち (Kastraten und Männer) 116
  • 春へ (An den Frühling) 20 シューベルトD.283, D.338, D.587
  • 無限への賛歌 (Hymne an den Unendlichen) 18
  • 世界の大きさ (Die Größe der Welt) 30
  • 私の花 (Meine Blumen) 30
  • 回想の秘訣。ラウラへ (Das Geheimnis der Reminiszenz. An Laura) 145
  • タルタロスの群れ (Gruppe aus dem Tartarus) 14 シューベルトD.583
  • 友情 (Die Freundschaft) 60 ※最後の2行をヘーゲルが『精神現象学』に引用した。
  • ヴィルテンベルガー (Der Wirtemberger) 4
  • メランコリー、ラウラへ (Melancholie an Laura) 19
  • 疫病 (Die Pest) 18
  • 誕生の印 (Das Muttermal) 4
  • 強盗の記念碑の湿原 (Monument Moors des Räubers) 60
  • 朝の幻想 (Morgenphantasie) 43
  • ミンナへ (An Minna) 48
  • 楽園 (Elysium) 34 シューベルトD.584
  • 泡だて器 (Quirl) 4
  • 厭うべき君主 (Die schlimmen Monarchen) 108
  • エーベルハートを数える (Graf Eberhard der Greiner von Wirtemberg) 80
  • バウレンセレナーデ (Baurenständchen) 48
  • 冬の夜 (Die Winternacht) 52

他の1782年の作品

[編集]
  • 墓での葬式 (Totenfeier am Grabe Philipp Friederich von Rieger) 96

1783-1789年

[編集]

マンハイムなどを放浪。『ドン・カルロス』を発表。イエナの歴史学教授に落ち着くまで。

1783年

[編集]
  • 有名な軍事行動の奇妙な歴史 (Wunderseltsame Historia des berühmten Feldzuges) 126

1785年

[編集]
  • 私達の高価な穀物 (Unserm teuren Körner) 44

1786年

[編集]

下記の上3作は自ら創刊した雑誌 'Thalia' (ドイツ語版) に発表。

  • 無敵艦隊 (Die unüberwindliche Flotte) 49

1788年

[編集]
  • ギリシアの神々 (Die Götter Griechenlandes) (ドイツ語版) 200 1800年に第2稿を発表。 シューベルトD.677
  • 有名な女性 (Die berühmte Frau) 148

1789年

[編集]

イエナで歴史学教授になる。

  • 芸術家 (Die Künstler) 481

以後、結婚後に大病。著作は『30年戦争史』など。1795年まで詩作はない。

1795年

[編集]

文芸雑誌Die Horen (ドイツ語版) を出版。年末に「詩神年鑑」(ドイツ語版)も創刊。この年は詩の発表数が最も多い。

Die Horen (ドイツ語版WikiSource) への発表作

[編集]
  • 理想と人生 (Das Ideal und das Leben) 150 初出時の題は 影の国 (Das Reich der Schatten)
  • 天才 (Der Genius) 62 初出時の題は 自然と教育 (Natur und Schule)
  • サイスのベールをかぶった画 (Das verschleierte Bild zu Sais) (ドイツ語版) 86
  • 哲学的エゴイスト (Der philosophische Egoist) 14
  • 北方の旅人に呼びかける古代 (Die Antike an den nordischen Wanderer) 14 初出時の題は "Die Antike an einen Wanderer aus dem Norden"
  • ドイツの誠実 (Deutsche Treue) 18
  • 知恵と慎重さ (Weisheit und Klugheit) 4
  • 善良な人へ (An einen Weltverbesserer) 10
  • 至高 (Das Höchste) 4
  • イリアス (Ilias) 4
  • 不死 (Unsterblichkeit) 2
  • 逍遥 (Der Spaziergang) (ドイツ語版) 200 初出時の題は 哀歌 (Elegie)
  • 地上の分割 (Die Teilung der Erde) (ドイツ語版) 32
  • 世界的賢人 (Die Weltweisen) 初出時の題は 哲学者の業績 (die Thaten der Philosophen) 54
  • 神現祭 (Theophanie) 2
  • 若い友 (Einem jungen Freund) 16
  • アルキメデスと生徒 (Archimedes und der Schüler) 8
  • 人間の知識 (Menschliches Wissen) 10
  • 過去の歌手 (Die Sänger der Vorwelt) 20 初出時の題は 古い世界と新しい世界の詩人 (Die Dichter der alten und neuen Welt)
  • 人生の導き手 (Die Führer des Lebens) 10 初出時の題は 美しく崇高な (Schön und Erhaben)
  • しわくちゃ (Der Skrupel) 2
  • カルタゴ (Karthago) 6
  • 理想的な自由 (Die idealische Freiheit) 4 初出時の題は 人生からの出口 (Ausgang aus dem Leben)

1796年への詩神年鑑 (ドイツ語版WikiSource)発表作

[編集]

1795年12月刊行。

  • 歌の力 (Die Macht des Gesanges) 50
  • ゆりかごの子供 (Das Kind in der Wiege) 2
  • オデュッセウス (Odysseus) 6
  • 不変 (Das Unwandelbare) 2
  • ゼウスからヘラクレスへ (Zevs zu Herkules) 2
  • ダンス (Der Tanz) 32
  • 若い友人の血統証明書 (Einer jungen Freundin ins Stammbuch) 26
  • 孔子のことば (Spruch des Confucius) 16 ※冒頭の「未来はためらいながら近づき、現在は矢のように過ぎ、過去は永遠に止まっている」で知られる。
  • おそらく (Würden) 6
  • ドイツとその王子 (Deutschland und seine Fürsten) 4
  • くびきにつながれたペガサス (Pegasus im Joche) 92 初出時の題は 地役権下のペガサス (Pegasus in der Dienstbarkeit)
  • 遊ぶ男の子 (Der spilende Knabe) 4
  • 聖ヨハネ騎士団 (Johanniter) 10 初出時の題は エルサレムの病院の騎士団 (Die Ritter des Spitals zu Jerusalem)
  • 種まき (Der Sämann) 4
  • 美徳の2つの道 (Die zwei Tugendwege) 4
  • 理想 (Die Ideale) 104 リストS.106
  • 商人 (Der Kaufmann) 6
  • 改宗者へ (An die Proselytenmacher) 6 初出時の題は 改宗者への言葉 (Ein Wort an die Proselytenmacher)
  • 最高の状態 (Der beste Staat) 2
  • 夕、絵画に (Der Abend, nach ennem Gemälde) 16
  • 形而上学者 (Der Metaphysiker) 12
  • コロンブス (Columbus) 8
  • 女性の気高さ (Würde der Frauen) 118
  • 読者への別れ (Abschied von Leser) 24 初出時の題は 読者へのスタンザ (Stanzen an den Leser)

1796年

[編集]

以後の詩の発表の比重は「詩神年鑑」に置かれる。

Die Horen への発表作

[編集]
  • 芸術裁判官への詩人 (Der Dichter an seine Kunstrichterin) 2

1797年への詩神年鑑(ドイツ語版WikiSource)発表作

[編集]

1796年9月刊行。この中で一番反響を呼んだのは最後の『クセーニエン』。

  • 異国から来た少女 (Das Mädchen aus der Fremde) 24 シューベルトD.252
  • ポンペイヘルクラナム (Pompeji und Herkulanum) 54
  • 政治的教訓 (Politische Lehre) 4
  • 最高の体質 (Die beste Staatsverfassung) 2
  • 立法府へ (An die Gesetzgeber) 2
  • 人間の尊厳 (Würde des Menschen) 2
  • 人々の威厳 (Majestas Populi) 4
  • 由緒あるもの (Das Ehrwürdige) 2
  • ケレースの嘆き (Klage der Ceres) 124 シューベルトD.323
  • 現世代 (Jetzige Generation) 2
  • 間違った学習欲求 (Falscher Studiertrieb) 2
  • 若者 (Jugend) 2
  • 若返りの源 (Quelle der Verjüngung) 2
  • 番犬 (Der Aufpasser) 2
  • 性別 (Die Geschlechter) 34
  • 自然界 (Der Naturkreis) 2
  • 壮大なヘクサメトロス (Der epische Hexameter) 2
  • 連句 (Das Distichon) 2
  • 8行スタンザ (Die achtzeilige Stanze) 2
  • 贈り物 (Das Geschenk) 4
  • 葬式の碑文 (Grabschrift) 2
  • 封じ込められたホメロスの頭 (Der Homeruskopf als Siegel) 2
  • たいまつを逆に持つ天才 (Genius mit der umgekehrten Fackel) 2
  • 女性の力 (Macht des Weibes) 8
  • 女性の美徳 (Tugend des Weibes) 4
  • 女性的判断 (Weibliches Urtheil) 2
  • 女性の広場 (Forum des Weibes) 2
  • 女性的な理想 (Das weibliche Ideal) 12
  • 最も美しい外観 (Die schönste Erscheinung) 4
  • 天文学者へ (An die Astronomen) 4
  • 内部と外部 (Inneres und Äußeres) 2 初出時の題は 内面と外見 (Innerer Werth und äußere Erscheinung)
  • 味方と敵 (Freund und Feind) 2
  • ギリシャの天才 (Der griechische Genius) 2
  • 期待と充実 (Erwartung und Erfüllung) 2
  • 共通の運命 (Das gemeinsame Schicksal) 2
  • 人間の仕事 (Menschliches Wirken) 2
  • 父 (Der Vater) 2
  • 酒神賛歌 (Dithyrambe) 30 初出時の題は訪問 (Der Besuch) シューベルトD.801
  • 愛と欲望 (Liebe und Begierde) 2
  • 善と偉大 (Güte und Größe) 2
  • キツネと鶴 (Der Fuchs und der Kranich) 8
  • 専門家 (Die Sachmänner) 8

以下はゲーテとの共作

  • 奉納歌 (Tabulae votivae) 232
  • 多くの (Vielen) 36
  • 1つの (Einer) 38
  • クセーニエン (Xenien) (ドイツ語版) 828

1797年

[編集]

この年はバラーデ(物語詩)の年と呼ばれる。

Die Horen への発表作

[編集]
  • 希望 (Hoffnung) 18 シューベルトD.251, D.637
  • 出会い (Die Begegnung) 32

1798年への詩神年鑑(ドイツ語版WikiSource)発表作

[編集]

1797年10月刊行。バラーデの年鑑と呼ばれる。

  • ポリュクラテスの指輪 (Der Ring des Polykrates) (ドイツ語版) 96
  • 手袋 (Der Handschuh) (ドイツ語版) 67 シューマンの作品87
  • 騎士トッゲンブルク (Ritter Toggenburg) (ドイツ語版) 80 シューベルトD.397
  • エマへ (An Emma) 18 初出時の題は "Elegie. An Emma" シューベルトD.113
  • 潜水者 (Der Taucher) (ドイツ語版) 162 手塚富雄の訳題は「海にくぐる若者」 シューベルトD.77, D.111
  • 乗馬の歌 (Reiterlied aus dem Wallenstein) 48
  • 骨壺と骸骨 (Die Urne und das Skelet) 2
  • 支配 (Das Regiment) 2
  • 信念の言葉 (Die Worte des Glaubens) 30
  • ナドヴェス族の挽歌 (Nadowessische Todtenklage) 48
  • オベリスク (Der Obelisk) 2
  • 凱旋門 (Der Triumphbogen) 2
  • 美しい橋 (Die schöne Brücke) 2
  • 門 (Das Tor) 2
  • ペテロ教会 (Die Peterskirche) 2
  • 光と熱 (Licht und Wärme) 18
  • 皮相と深さ (Breite und Tiefe) 18
  • イビュコスの鶴 (Die Kraniche des Ibycus) (ドイツ語版) 184
  • 秘密 (Das Geheimniß) 32 シューベルトD.250, D.793
  • 鍛冶場への道 (Der Gang nach dem Eisenhammer) (ドイツ語版) 240

1798年

[編集]

'Die Horen' は終刊。発表の場は詩神年鑑。

1799年への詩神年鑑(ドイツ語版WikiSource)発表作

[編集]

1798年10月刊行。

  • 幸福 (Das Glück) 72
  • ドラゴンとの戦い (Der Kampf mit dem Drachen) (ドイツ語版) 300
  • 人質 (Die Bürgschaft) (ドイツ語版) 140 シューベルトD.246。※太宰治が『走れメロス』として翻案し、多くの日本人があらすじを知っている。
  • エレウシスの秘儀 (Das Eleusische Fest) (ドイツ語版) 216 初出時の題は 市民の歌 (Bürgerlied)
  • 人生の詩 (Poesie des Lebens) 35
  • 乙女の嘆き (Des Mädchens Klage) 28 シューベルトD.6, D.191, D.389

1799年

[編集]

この年史劇『ワレンシュタイン』を完成。以後の創作比重は演劇に置かれる。

1800年への詩神年鑑(ドイツ語版WikiSource)発表作

[編集]

1799年10月刊行。この年鑑はこの年で終了。

  • 孔子の言葉 (Spruch des Konfuzius) 17 1795年の同名作と対をなす。
  • 期待 (Die Erwartung) 64 シューベルトD.159
  • 鐘の歌 (Das Lied von der Glocke) (ドイツ語版) 426 ブルッフ作品45

1800-1804年

[編集]

代表史劇を毎年発表した絶頂期。

1800年

[編集]

8月『フリードリッヒ・シラー詩集』の第1巻を出版。以下の多くはその中に発表。

  • ゲーテへ (An Goethe) 80
  • 妄想の言葉 (Die Worte des Wahns) 30
  • ヘクトールの別れ (Hektors Abschied) (ドイツ語版) 24 初出は『群盗』2幕2場。シューベルトD.312
  • 自然の3つの時代 (Die drei Alter der Natur) 2
  • 音楽芸術 (Tonkunst) 2
  • ベルト (Der Gürtel) 2
  • 哀悼歌 (Nänie) (ドイツ語版) 14 ブラームス作品82

1801年

[編集]

9月『オルレアンの処女』初演。

  • ヘーローとレアンドロス (Hero und Leander) 260
  • 新世紀の始まり (Der Antritt des neuen Jahrhunderts) (ドイツ語版) 36 初出時の題は "An ***"
  • オルレアンの少女 (Das Mädchen von Orleans) 18 初出時の題は ボルテールのオルレアンの処女 (Voltaires Pucelle und die Jungfrau von Orleans)

1802年

[編集]
  • 友へ (An die Freunde) 50
  • テクラ - 霊の声 (Thekla - eine Geisterstimme) 24 シューベルトD.73, D.595
  • 4つの時代 (Die vier Weltalter) 72 シューベルトD.391
  • カッサンドラー (Kassandra) 108
  • 刹那の好意 (Die Gunst des Augenblicks) 36
  • パリの古物 (Die Antiken zu Paris) 12 初出時の題は "Die Antiken in Paris"
  • あこがれ (Sehnsucht) 32 シューベルトD.52, D.636
  • ワイマールの世継ぎ公子に (Dem Erbprinzen von Weimar) 32

1803年

[編集]

この年5月『フリードリッヒ・シラー詩集』の第2巻を公刊。1801年以後の詩などを収録。

  • ドイツの詩神 (Die deutsch Muse) 18
  • アマーリア (Amalia) 16 初出は『群盗』3幕1場。 シューベルトD.195
  • 天頂と天底 (Zenith und Nadir) 6
  • 人生のたわむれ (Das Spiel des Lebens) 20
  • ポンス酒の歌 (Punschlied) 24
  • 巡礼者 (Der Pilgrim) 36 シューベルトD.794
  • 小川のほとりの若者 (Der Jüngling am Bache) 32 初出時の題は愛の嘆き (Liebesklage) シューベルトD.30, D.192, D.638
  • ハプスブルグ伯 (Der Graf von Habsburg) 120 シューベルトD.990
  • 勝利祭 (Das Siegesfest) (ドイツ語版) 156
  • ポンス酒の歌。北国で歌う (Punschlied. Im Norden zu singen) 48 シューベルトD.253

1804年

[編集]

この3月に最後の大作、『ヴィルヘルム・テル』初演。

この年に作成した詩は「フリードリッヒ・シラー詩集」第2巻の再版 (1805年) に収録。

  • 山の歌 (Berglied) 36
  • アルプスの猟師 (Der Alpenjäger) 48 シューベルトD.588

日本語訳

[編集]
  • 小栗孝則訳 新編シラー詩抄 改造文庫 1937
  • 大野敏英、石中象治野上巖共訳 シルレル詩全集上・下 白水社 1948
  • 青木敦子訳 シラー詩集 第1・2部 月曜社 2023

脚注

[編集]
  1. ^ この詩集にはラウラ関係のものが6作ある。ラウラとはペトラルカが代表作『カンツォニエーレ』の中で愛をささげた女性。実在人物名ではないと考えられている。

外部リンク

[編集]
  • zeno.org (ドイツ語。1962年ミュンヘンのシラー全集による。)