コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

フアン・コボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
明心宝鑑』の翻訳

フアン・コボ(Juan Cobo、1546年? - 1592年)は、スペインドミニコ会修道士、中国学者フィリピンの中国人居住区で宣教活動を行った。1592年に豊臣秀吉に対する使節として日本を訪れた。中国名は高母羨(Gāomǔ Xiàn福建語ko-bó soān)。

略歴

[編集]

コボはコンスエグラに生まれたが、フィリピンに渡る以前の経歴についてはよくわからない。メキシコ経由で1588年にフィリピンに渡り、マニラのパリアン(中国人居住区)の教会で働いた[1]。コボはそこで中国語福建語)を学び、中国にはいって宣教することを目指していた[2]

1592年に豊臣秀吉はフィリピンに対して降伏と朝貢を要求してきた。フィリピン総督ゴメス・ペレス・ダスマリニャススペイン語版はコボをその答使として日本に送った。コボは名護屋で秀吉に面会したが、フィリピンに帰る途中、船は遭難して台湾に漂着し、コボを含む一行の大部分は原住民に殺害された[1]

主な著書

[編集]

コボは『明心宝鑑』(Beng Sim Po Cam)をスペイン語に翻訳した(印刷されず、スペイン国立図書館蔵)。これは知られるかぎり漢籍の最古の西洋近代語訳である[3]

『Doctrina Cristiana en Letra y Lengua China』は1593年にマニラで出版されたキリスト教の入門書の中国語版で、フィリピンで最初に出版された書物のひとつ。著者名は記されていないがコボによると考えられている[4]

『実録』(辯正教真伝実録)は1593年にマニラで出版された対話形式のカテキズムで、中国語で書かれたカテキズムとしてはミケーレ・ルッジェーリの『天主実録』についで二番目に古い[5][6]。単なる宗教的な内容以外に、天文・地理・生物に関する科学的な説明を図解入りで含む[7]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • Borao Mateo, José Eugenio (2000). “The Catholic Dominican Missionaries in Taiwan, 1626-1642”. Leuven Chinese Studies (Special issue on Missionary Approaches and Linguistic in Mainland China and Taiwan): 101-132. http://homepage.ntu.edu.tw/~borao/2Profesores/6.%20misioneros.pdf. 
  • Liu, Dun (2004). “Western Knowledge of Geography Reflected in Juan Cobo's Shilu 实录 (1593)”. In Luís Saraiva. History of Mathematical Sciences: Portugal and East Asia II. World Scientific. pp. 45-57. ISBN 981270230X 
  • Wolf, Edwin, 2nd, ed (1947). Doctrina Christiana: The first book printed in the Philippines, Manila, 1593.. http://www.gutenberg.org/files/16119/16119-h/16119-h.htm  (Project Gutenberg)

外部リンク

[編集]