コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:IPad/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IPad-Avatar-App

[編集]
84.9.63.138 2010年5月29日 (土) 22:17 (UTC)

独占販売権に関する記述

[編集]

「日本ではiPhoneの独占販売権を持つソフトバンクモバイル」とありますが孫正義氏は独占販売権に関しては明確に否定する発言を行っています。「独占販売権を持つ」とする根拠は何でしょうか?

根拠なんかないでしょう。除去しました。--fromm 2011年1月27日 (木) 05:21 (UTC)

iPadの円換算

[編集]

除去しました[1]。去年の5月発売の製品に対して、2011年3月のレートを適用するのは奇異過ぎます。書くのは構わないと思いますが、円換算した値段を明記したレビュー(例えば、日経トレンディ、ASCIIとか)などの出典付きでお願いします。--fromm 2011年3月8日 (火) 02:03 (UTC)

fromm氏は、2011年3月7日 (月) 16:32販売開始の2010年4月のレートでの記述を理由なしで、削除している。書くのは構わないと思うのなれば、削除理由などのコメントはきちんと入れるべきであると考える。2010年4月のレートは当時海外(米国)で購入した方も多数いたので、参考程度に残す。--Tremblay.typea 2011年3月8日 (火) 06:35 (UTC)
私からもこの差分を無視したfrommさんの発言に対し、違和感を持ちました。よって反省および発言の取り消しを求めたいと思います。--Taisyo会話2012年3月25日 (日) 01:18 (UTC)
上記「この差分」は私の編集のようですが、自分自身の編集を「無視して」「反省」というのはよくわかりません。リンクミスでしょうか?話が見えません。--fromm会話2012年3月28日 (水) 05:35 (UTC)
この差分で販売当初の2010年のレートで計算した値を削除していながら、『2011年3月のレートを適用するのは奇異過ぎます』とコメントするのは変ではないかと思いました。この差分で消したから、当時の最新のレートの値で書いたのではないかと推測されます。そのような点を反省してほしいとお願いした次第でs。--Taisyo会話2012年3月28日 (水) 05:57 (UTC)
「書くなら出典付きで」という立場は当初から一貫しています。「米国ドルで販売されている製品をわざわざ日本円に換算して表記するのは特殊というか奇異な表記でしょう。Wikipedia:日本中心にならないようにの精神にも沿いません。--fromm会話2012年3月28日 (水) 06:58 (UTC)
もっとも出展不足は感じていましたので、追加しました。元々、日本人利用者が多いと思われる日本語版でWikipedia:日本中心にならないようにに反するから、換算レートを入れないのは間違いではないでしょうか。ドルレートに限らず、昔の物価水準など読者に見やすくするために、入れていくのが親切ではないでしょうか。Wikipedia:日本中心にならないようには全く無関係(そもそも、荒らし利用者が作ったルールで、本来はNPOVを目的とするべきで、日本中心に限った問題ではないと思います)。--Taisyo会話2012年3月28日 (水) 07:11 (UTC)
以前、この商品に限らず『内外価格差』の話題をみたことがあります。円相場は常に変化する物なので、販売時のレートを入れることで、その問題の解消を目的に換算値を入れた方が良い点もあります。--Taisyo会話2012年3月28日 (水) 07:18 (UTC)
それと、別に雑誌(例えば、日経トレンディ、ASCIIとか)にこだわる必要もないと思います。日本経済新聞などの円相場で必要十分に思います。--Taisyo会話2012年3月28日 (水) 07:19 (UTC)

iPad 2との統合提案

[編集]

iPad 2という記事が作成されていますが、こちらの記事と重複する内容が多いため、統合することを提案いたします。--Saoyagi2 2011年5月5日 (木) 08:41 (UTC)

(統合見送りの予告)反対意見が複数出ましたので、今回は統合を見送る方向で考えております。ただ、Wikipedia:ページの分割と統合#統合提案の告知には「議論が止まってから(最後の意見の投稿日時から)1ヶ月以上経過した場合は統合提案自体が消滅したものとして、統合は行ないません。」とありますが、このガイドラインに従いますと、Frommさんのコメントされた6月1日の1ヵ月後の7月1日以降にならないと終了できません。しかし、Frommさんのコメントは議論の方向性を変えるものではないので、Shigeru23さんのコメントされた5月7日から1ヵ月後の6月7日をもって終了とすることが適切であると考えます。統合を見送ること、終了を6月7日とすること、どちらに対しても反対意見がでなければ、この予告どおり6月7日をもって本件は見送りで終了とします。--Saoyagi2 2011年6月1日 (水) 09:36 (UTC)

  • (統合見送り)統合を見送ること、終了を6月7日とすること、どちらに対しても反対意見が出ませんでしたので、予告どおり統合を見送ります。コメントを下さった皆様方、ありがとうございました。--Saoyagi2 2011年6月8日 (水) 03:41 (UTC)

iPad 2との統合提案(2回目)

[編集]

iPod classicApple TV などアップル社は第n世代みたいな形で管理しているものが多数あり、iPad も iPad 3 にならずに、第3世代扱いになってしまったのですが、なので、iPad 2 をこのページにまとめて、全ての iPad シリーズを1つの項目で管理したほうが良いのではないでしょうか?--MoreNet会話2012年3月8日 (木) 14:37 (UTC)

英語版は統合しなかったのですが、もし、統合しない場合、en:iPad (3rd generation) に相当する項目名をどうするか?という問題もあります。iPad (第3世代) にしますか?--MoreNet会話2012年3月8日 (木) 14:41 (UTC)
  • 今後もiPadシリーズは機種が追加されていくと予想されるので、iPad 2を含め詳細を記載するための記事も必要かと思います。また、新型のiPadの記事は「iPad(第三世代)」と言った記事名にすれば問題ないかと思います。--Ty70会話2012年3月8日 (木) 23:59 (UTC)
  • 今、この iPad ページは iPad シリーズ全体を記載するページと iPad 第1世代 の情報がごちゃごちゃになっていますよね。もし、毎年項目を増やしていくのでしたら、iPad (第1世代) を作ったほうがいいのですかね?--MoreNet会話2012年3月9日 (金) 14:10 (UTC)
  • ちなみに、iPhone は中途半端に iPhone 4 だけ作られてしまったのですが、中途半端に個別ページを作るくらいなら、1つにまとめたほうが良い気がします。--MoreNet会話2012年3月9日 (金) 14:13 (UTC)
  • 確かに中途半端な個別ページがあるよりは1つにまとめたほうが良いかもしれません。ですが、1つのページで機種ごとの詳細まで記載する事になると記事の内容が多くなりすぎて見難くなる事も考えられますので、詳細を記載することによって記事が膨大になった際は再分割すると言う事でどうでしょうか?--Ty70会話2012年3月9日 (金) 17:40 (UTC)
iPad 2との統合は全く不要でしょう。工業製品に関わる記事では個別の製品ごとに記事を設けないと記述内容が混乱してしまいます。例えば現状では「iPad 第3世代」が書き加えられてしまったのですが、ではこのままソフトウェア節で第3世代のOSの記述を行えるかというと切り分けが容易ではないでしょうし、新iPadでの販売情報やマーケティング関係も混乱を避けての記述はほとんど行えないようです。わざわざ屋上屋を重ねる必要はないでしょう。新たなiPadは常識的に「iPad (第3世代)」とするのが妥当でしょう。また「iPad」がシリーズ全体と初代機と情報が混在しますので、そろそろ初代から3代目までのiPad全体を扱う記事として「iPadシリーズ」のような記事へ分割して、iPad全体に関わる記述だけをまとめるのが良さそうな気がします。「iPad」を「iPad (第1世代)」としてもいいですが、では「iPad 2」を「iPad (第2世代)」とでも改名するのかという別の問題が生じそうです。--Shigeru23会話2012年3月15日 (木) 12:57 (UTC)
コメントそれはIntel Pentium (1993年)Intel Pentium (2010年)PentiumDがあるのと同じで混乱は生じないかと思います。今さらこれをIntel Pentium(2005年)にしようと思う人はいないでしょうし議論にもなっていません。--にの会話2012年3月17日 (土) 00:54 (UTC)
反対 提案の再統合に反対します。どの様に構成するかですが、現記事をシリーズ全体記事とした上で、「iPad (第1世代)」・「iPad (第3世代)」とするのも選択肢としてはあると思います。--Taisyo会話2012年3月24日 (土) 14:10 (UTC)
ええ、上での私の案と非常に近いですのでもし意見が収束できるなら、現記事をシリーズ全体記事とした上で、「iPad (第1世代)」・「iPad (第3世代)」とする方向で良いと思います。--Shigeru23会話2012年3月24日 (土) 18:54 (UTC)
コメント これらは、直接の関係のない商品に同じ名前が付けられたというケースではなく、Wikipedia:曖昧さ回避でいう「内容が異なるトピック(主題)なのに適切な記事名が同じになってしまうとき」ではありません。曖昧さ回避として「iPad (第1世代)」(第3世代も同様、以下同じ)のような記事名にするべきではなく、どのような記事名が(Wikipedia:記事名の付け方Wikipedia:独自研究は載せないなどに照らして)適切かを論ずる必要があります。たとえばアップルストア等では「iPad(第1世代)」という(スペースを入れず全角括弧の)表記が使われており、これに則るなら「iPad(第1世代)」(スペースを入れず、Wikipedia:記事名の付け方により括弧は半角化)が適切です。二次文献でよく使われる第1世代iPad等もありうると思います。ですが、iPad (第1世代) には特に利点がなく、逆に、(有名なあのiPadとは直接の関係がない同名商品を曖昧さ回避した記事名であると)誤解されうるという欠点があります。--Greeneyes会話2012年3月25日 (日) 03:47 (UTC)
コメント よく似た名前の機種にiPAD(富士通)もありますね(パクリではなく、偶然の一致)。『第1世代iPad』などは正式名称とは言えないので、選択肢としてはあり得ないと思います。間に半角スペースを入れるかどうかの問題だと思っています。--Taisyo会話2012年3月27日 (火) 11:11 (UTC)

終了 提案 現時点で改名に賛成という意見が提案者以外に出ていないこと、および提案者がアクティブに活動しているにもかかわらず、改名提案にコメントを寄せていないことから、改名の意思無しと判断します。以上のことから、当改名提案の終了を提案いたします。必要なら再度の改名提案あるいは別途新規に分割提案を出すということでいかがでしょうか?--Don-hide会話2012年3月27日 (火) 21:51 (UTC)

コメント さしあたり「この節」はクローズでいいと思います。時間的にも内容的にもです。--にの会話2012年3月28日 (水) 00:34 (UTC)
コメント 統合提案の終了に賛成します。また、分割をすぐに行うのであれば、平行して分割提案の必要もあると思います。--Taisyo会話2012年3月28日 (水) 07:22 (UTC)
コメント そうですね。もうしばらく終了提案に反対がないかどうか見極めさせていただき、それで反対がないとわかり、終了することが確定した時点で、分割提案を出そうと思っていたのですが、それよりもっと早く、現段階で分割提案を出した方がよろしいでしょうか?--Don-hide会話2012年3月28日 (水) 12:04 (UTC)
コメント 終了後・平行しては、どちらでも良いのですが、現在の意見が生きる形で出来れば理想と思います。現在の意見が生きる形であれば、どちらでも問題はないと思います。--Taisyo会話2012年3月28日 (水) 12:09 (UTC)

コメント すいません、提案者だったんですが、議論が進んでいるのに気づいていませんでした。正直、僕は、「1つに統合する」or「3世代3記事」or「3世代分3記事+全体を解説した iPad 項目をつくる」どれでもよく、iPhone のように中途半端な状態にならないといいなという意見しかないです。現状は、iPhone も iPad もどっちも中途半端になっています。というわけで、皆様の判断にお任せします。もし、分割されるというのでしたら、どなたか適切な手順で履歴不継承にならずに分割していただけたら嬉しいです。あと、Wikipedia の手続き的には僕が iPad に貼ってある統合提案を外したほうが良いのでしょうか? --MoreNet会話2012年3月30日 (金) 17:00 (UTC)

MoreNet 氏ではがしていただけるなら、当節における統合提案をクローズとした上でお願いしたいですが、当方が分割提案を出し直す時点で改名提案がクローズされていないなら、終了提案を出した当方でこの改名提案をクローズといたします。その際には、タイムラグが生じるかもしれませんが、分割提案を当方で新たに出したいと思います。--Don-hide会話2012年3月31日 (土) 00:10 (UTC)
統合提案のタグを外しました。--MoreNet会話2012年3月31日 (土) 03:41 (UTC)

分割提案

[編集]

Phase 1

[編集]

#iPad 2との統合提案(2回目) での先行議論に基づき、iPad を分割することを提案いたします。分割方法に関し、意見が割れていますので、それについても、議論の対象といたします。なお、先の議論で出てきた分割方法に関してあげておきます。

iPad 各世代ごとの記事にする案
iPad を『iPad』シリーズ全体の記事とし、iPad 各世代ごとの記事にする案

大きく分けるとこれら2案になるかと思われます。これに関して賛否その他コメントをお願いいたします。なお、これ以外の案がある、あるいは当方の読み違え等があるようであれば、その旨申し出ていただければと思います。--Don-hide会話2012年3月31日 (土) 04:40 (UTC)


以前も意見したとおり『現 iPad を『iPad』シリーズ全体の記事とし、iPad 各世代ごとの記事にする案』に賛同します。機種は毎年毎に増えるはずですので、シリーズとしての記事は必要だと思います。--Taisyo会話2012年4月1日 (日) 00:45 (UTC)

コメント 総括としての「iPad」と各世代でよろしいかと思います。--にの会話2012年4月2日 (月) 09:43 (UTC)

コメントiPadiPad (第1世代)iPad 2iPad (第3世代)というのは冗長でしょう。English版のen:IPaden:iPad 2en:iPad (3rd generation)にあわせ、iPodiPad 2iPad (第3世代)で良いと思います。--Cheesec会話) 2012年4月3日 (火) 02:12 (UTC)iPodiPad の誤記と思われましたので、失礼ではありますが、修正させていただきました。--Don-hide会話2012年4月3日 (火) 09:18 (UTC)

コメント 提案 お3方のコメントを拝見いたしましたが、現時点では少なくとも iPad (第3世代) を当記事から分割して作成することでは一致しているように思われますが、間違いないでしょうか?その分割ですが、分割後の当記事と iPad (第3世代) で記載事項が重複いたしますので、分割方法としては、当記事から iPad (第3世代) にコピー&ペーストを行った後、iPad (第3世代)iPad 2 に近い形の記事にするため、不要な箇所を編集対応による除去で対応したいと考えますが、よろしいでしょうか?--Don-hide会話2012年4月3日 (火) 09:18 (UTC)

Phase 2

[編集]

コメント それでは、引き続き、iPad について、

  • iPad 各世代ごとの記事にする案
  • iPad を『iPad』シリーズ全体の記事とし、iPad 各世代ごとの記事にする案

のいずれにするかを検討したい思います。

現状では、前者に賛成という方が1人、後者に賛成という方が2人という状況です。

提案者の私の意見をここまで述べておりませんでしたが、前者の案では『iPad』という記事が第1世代iPadそのものとiPadシリーズ全体を述べることになり、『iPad』という記事名では、第1世代iPad(iPad (第1世代))そのものを指すのか、それともiPadシリーズ全体を指すのかがわかりにくいという問題があるように感じました。また、この記事にその両者を混在させると、混乱のもとにもなりかねないと思いました。従って、後者の案を推したいと思います。

よって、前者に賛成という方が1人、後者に賛成という方が3人という状況となりました。ここから少なくともさらに1週間待ち、さらにどちらの案にすべきか検討したいと思います。--Don-hide会話2012年4月7日 (土) 12:38 (UTC)


ただこの記事に{{Otheruses}}でThe new iPod?(第3世代?)はこちらみたいなのは必要かもですね。--Cheesec会話2012年4月7日 (土) 14:51 (UTC)
    • コメント 当記事の {{Otheruses}} について、修正いたしました。また、記事構成で多国語版を参考にすることは良いと思いますが、必ずしもそれに従わなければならないということはないですし、それぞれの言語版での議論結果によって、前者のような形を取る言語版もあれば、後者の形を取る言語版もあると思います。
      もし、iPad (第3世代) が「iPad 3」として発売されていれば、前者でもという発想もあり得たかもしれませんが、第1世代も第3世代も「iPad」と名乗っているために、どちらの iPad のことを指すのかを記事名から一発で判別できないといけないと思ったのです。第3世代は iPad (第3世代) と分割いたしましたので、その点で問題解決したといえますが、第1世代に関してはこの点で問題解決できていないと考えられます(othreuses を用いるとしてもです)。第2世代以降が世代ごとの記事になっているのに対し、第1世代のみが世代ごとの記事ではなく、シリーズ全体としての記事と第1世代としての記事を兼用しているという点に違和感を感じます。
      もし、後者の案を採用する場合、シリーズ全体としての記事に移行するので、特定の世代に特化した記述は当該の世代の記事のみの記載となるように、必要ならば適宜修正すべきかもしれないと思います。シリーズ全体の記事が各世代の記事へのポータルページにもなるという感じでしょうか。--Don-hide会話2012年4月7日 (土) 15:09 (UTC)
  • 後者の方に賛同します。ただ、全体記事は各世代の記事への誘導をはっきりわかりやすく明示することが重要かと思います。(とは言っても冒頭に書けば済む話ですが)なぜ全体記事を独立させるかについては検索エンジンで来る人へのスムーズな案内が必要であると考えるからです。--にの会話2012年4月7日 (土) 20:13 (UTC)

コメント ここまで、後者に賛成が4名、前者に賛成が1名という状況です。Cheesec 氏のおっしゃっている、現時点では分割するほど特筆すべき点があるのかどうか疑問視する考えが、全体記事を作ることに対する賛成理由を上回るものなのか、後者に賛成の方から、その点についてコメントを寄せて頂けるとありがたいです。また、Cheesec 氏におかれましては、後者より前者に賛成することについて、後者に賛成の意見に対して、追加で有意な反論があるのであれば、それを述べて頂けるとありがたいです。--Don-hide会話2012年4月10日 (火) 12:26 (UTC)

コメント 提案 上記コメントから1週間が経過いたしましたが、どなたからも追加のコメントがない状態です。意見が出尽くしたものと解せるのではないかと思います。そこで、これ以上分割作業を先送りするのもいかがかと思いますので、Cheesec 氏以外に前者の方法による分割を推す意見がないことから、Cheesec 氏から後者の方法よりも前者の方法が勝るという新たな有意な意見がでないようでしたら、これより1週間後に後者の方法により分割を行いたいと思います。--Don-hide会話2012年4月17日 (火) 13:16 (UTC)
いやいや、記事量が多いiPhoneですら全体と初代~3Gまで同じ記事無いで説明しているのにiPhoneの半分以下のしかないiPadが分割という話になるのかがわかりません。
そもそも、{{Main}}を使っている以上、iPad 2iPad (第3世代)はスペックを羅列しただけで、このiPad記事の補足用ページです。
各世代ページには、どういうもので何が出来るのかなど書いていないので、詳細なスペックが知りたくない限り、誘導する必要はありませんし閲覧する必要はありません。
百科辞典的に「iPad」が何なのか知りたい閲覧者にとってはこのiPadの記事だけ見れば良く、また起源・語源たるiPad 第1世代を分離すべきとは思えません。
あと誘導目的のポータルページを作りたいのでしたらWikipedia:ウィキポータルで作ればいいと思います。--Cheesec会話2012年4月19日 (木) 17:38 (UTC)
コメント 参考までに英語版ですと、en:iPhone は iPhone 全体を統括する記事となっており、en:iPhone (Original)en:iPhone 3Gen:iPhone 3GSen:iPhone 4en:iPhone 4S と世代別に5記事別途作成されています。私個人としては、日本語版の iPhone も英語版のように世代別の記事に分割すべきだと思います(iPhone 4 だけ世代別記事がありますが)。ただ、iPhone についてはそれほど詳しくないので、音頭を取って分割提案を起こす予定はありませんが…。そのため、iPad も世代別の記事に分割してはどうかと思っています。
なお、分割後の世代別の記事はその特定世代に特化するための記述を加筆/削除されることになるでしょうし、iPad は全体を統括する記事とするため、分割後は重複部分がいくらかあるにしても、記述の見直しは必要と考えます。--Don-hide会話2012年4月19日 (木) 18:18 (UTC)
コメント iPadは現在 38,868 バイトしかありません。IPhoneでも104,180バイトあります。
en:iPhoneは139,531 バイトでiPadの3倍以上の記事量があります。分割されててもこの量です。
en:iPhoneの真似をしたいのでしたら、まず特筆すべきことを加筆しiPadの記事を育てるところから始めてみては如何でしょうか?--Cheesec会話2012年4月24日 (火) 03:27 (UTC)
コメント Cheesec さんが求められていた特筆性についてお尋ねしたいのですが、”シリーズとしての iPad” と ”第1世代 iPad”、どちらについての特筆性を仰っているのかご説明頂けないでしょうか。
私としては、”シリーズとしての iPad”について、iPad での記述の大半がシリーズとしての iPad について説明している事と、それらの幾つかの記述に対して出典が示されている事から、特筆性は十分に満たしていると考えています。”第1世代 iPad”についても、iPad 2iPad (第3世代) 同様にアップルが販売した製品である事から、特筆性は十分に満たしていると考えています。この2つの内容を iPad で統合して扱う場合にはその理由が必要だと思うのですが、私はその理由を見出せないだけでなく、明確に分離されずに混在している現状は閲覧者の混乱を招くだろうと考えています。
第1世代 iPad を分割すべきでないと仰るのであれば、iPad 2iPad (第3世代) も一律 iPad に統合し、製品シリーズ全般に関する記述と、各世代の製品に関する具体的な記述をセクションで完全に分離するべきでしょう。個人的には、中途半端な分割をするくらいならそれでも構わないと思うのですが、第1世代と第3世代の製品を同じ iPad の記事で扱うと閲覧者の混乱を招く可能性が高く、可能ならば一律に各世代の製品記事を分割しておくべきと考えます。
iPhone についても Don-hide さんと全く同じ立場で、分割すべきと考えつつも積極的に提案する理由がありません。何方かが分割を提案されれば賛成票を投じると思います。--Y717会話2012年4月19日 (木) 19:36 (UTC)
コメント 両方です。特筆すべき点が全く無いと言っているわけではなく、分割するほど特筆すべき点が無いと言っています。
混乱するほど節が多いわけでもないし、記事量も肥大化しているわけでもない。多言語とも同じ記事構成で連携も取れてるし、急いで分割する必要性を感じません。
分割するならば、もう少し記事を育ててからでいいでしょう。--Cheesec会話2012年4月24日 (火) 03:27 (UTC)
コメント すみません、仰る意味がよく分かりません。どちらにも特筆性が認められないのであれば記事の立項そのものが不適切かと思います。”シリーズとしての iPad”も、第1世代 iPadも、記事分量が少なくとも単独で記事を立項するだけの特筆性はあると考えます(理由は先の通り)。
それとも、特筆性云々というよりも、単純に記事の内容が薄くなるから、それぞれの記事を統合して扱うべきという事でしょうか。--Y717会話2012年4月24日 (火) 06:30 (UTC)
コメント 私も同様です。シリーズとしてと一端末として。それぞれで特筆性は成立すると思っています。iPhoneも提案はしないまでも分割賛成派ですので、分割提案があったときには賛同したいと思っています。分割するのが今か、将来かの違い程度に思います。--Taisyo会話2012年4月23日 (月) 12:53 (UTC)
コメント Cheesec 氏のコメントに対してです。特筆性に関しては、現在の iPad 2iPad (第3世代) を見ればお分かりの通り、スタブの状態であったとしても、単独立項出来ないような記事内容ではないのは明らかではないでしょうか。となれば、iPad (第1世代) という記事が出来たとしても、単独立項出来ないような記事内容であり、それら2記事と同程度と判断出来ます。懸念されるとすれば、後者の方法による分割後の iPad の記事量が減ることでしょうが、それにしても、en:iPhone と同程度かやや下回る程度と判断出来ます。
あと、現状の iPad に関しては混乱を来すほどではないとおっしゃっていますが、私が見るに、読者も本当にそう思うだろうかと言われれば、そうではないのではないかと思うのです。第4世代 iPad が発売されるようなら、現状の iPad が分割されなかった場合、4世代のうち3世代が同一記事 iPad に同居してしまい、『iPad』という単語がシリーズ全体を指すのか、どの特定の世代の iPad を指すのかが不明瞭になるおそれが高く、そうなる前に前処理としての後者の方法による分割を行うべきではないかと考えます。分割に反対ということであれば、現状の iPad 2iPad に統合もしくはそこへのリダイレクトページに転換し、分割したばかりの iPad (第3世代) を削除の上、現状の iPad から 第3世代iPad に特化した記述を復活させることが必要と考えます。
さらに他言語版の連携については、各言語版の記事構成を参考にしたとしても、それに必ずしも縛られる性質のものではないので、それは余り気にされなくとも良いと考えます。であれば、en:iPhone の記事構成が、英語版ではこれに加えて別途 en:iPhone (Original)en:iPhone 3Gen:iPhone 3GSen:iPhone 4en:iPhone 4S と世代別に5記事別途作成されているからとはいっても、日本語版ではそうなってはいません。もっとも、英語版にならってという意味で前に私は申し上げたつもりはなく、iPad の後者の分割方法による記事構成としてはこんな感じで、ということを申し上げるために例示したまでです(iPhone も本来こうなっているといいと思っています)。以上のことより、多国語版の記事構成に縛られることなく(参考にするのは良いことです。)、当該記事の配置はどうすれば良いかを優先すべきと考えます。--Don-hide会話2012年4月24日 (火) 08:22 (UTC)
コメント単独立項出来ないような記事内容ではないのは明らかではないでしょうか。」について
私はスペックを羅列しただけの記事に対し単独立項できるほどの特筆性があるとは思えません。
正直、iPad 2iPad (第3世代)のような記事内容ならばiPodシリーズと同様、全世代統合すべきとも思います。
iPad の記事量が減ることでしょうが、それにしても、en:iPhone と同程度かやや下回る程度と判断出来ます。」について
何を言っているのかわかりません。en:iPhoneiPadの3倍以上の記事量がありますが同等程度になるというのはどこを見たら判断できるものですか?
iPhone#機能iPhone#教育での活用のようなiPadには無い節をiPadに加筆するということでしょうか?
第4世代 iPad が発売されるようなら~」について
第4世代のiPadが発売され、記事量が大幅に増えたのならそのときに分割を検討すればいいでしょう。--Cheesec会話2012年4月27日 (金) 14:53 (UTC)
コメント Cheesecさんのコメントについて。
--Y717会話2012年4月27日 (金) 16:40 (UTC)
コメント 申し訳ありません。話がちょっと逸れるのですが、上記で「分割」というところで合意形成ができているのにどうして今さら「統合」という単語が飛び出してくるのでしょうか。これでは正直WP:POINT「いつまでも「納得」しない」と言われても仕方ないように思えます。端的に聞きます。Cheesecさんは上記の合意を覆したいのですか?--にの会話2012年4月28日 (土) 11:05 (UTC)
コメント iPad (第3世代)についてですが、私はen:iPad (3rd generation)のような百科辞典的な記事が出来るものだと思って分割に賛同しました。
しかし、出来上がったiPad (第3世代)はスペックの羅列に留まっています。このような記事は誰が必要としているのでしょう?閲覧者はこんな記事に誘導され何を得るのでしょう?このような内容ならばアップルの公式サイトで事足ります。
これならばiPadだけで十分です。加筆が望めないのであれば統合を提案したいと思っています。--Cheesec会話2012年5月7日 (月) 18:37 (UTC)

Phase 3

[編集]

提案 前小節における、Cheesec 氏の 2012年5月7日 (月) 18:37 (UTC) のコメントを拝見し、Cheesec 氏以外は iPadiPad (第1世代)iPad 2iPad (第3世代) に分割する案に賛成され、Cheesec 氏のみ iPad のみで十分であり、iPadiPad 2iPad (第3世代) を統合する対案をお持ちであるという認識で間違いないでしょうか?
であれば、全会一致とはならない以上、これ以上の議論継続でこれ以上の分割も統合も不可能ですから、ここで投票を行い、分割もしくは統合のいずれかを決めるというのはいかがでしょうか。分割統合で割れる原因は特筆性の有無が争点となっており、それを投票により確認しようというわけです。特筆性ありなら分割すべきと判断されるでしょうし、そうでないなら統合すべきと判断されるでしょう。これについてご意見お願いいたします。--Don-hide会話2012年5月10日 (木) 16:51 (UTC)

分割に反対です。iPod touchのように同名の型番違いのような記事にすべきです。他アップルデバイスから見てiPadは逸脱しています。--180.11.18.20 2012年5月14日 (月) 09:15 (UTC)

  • 本ノートでは、他のアップル関連記事(他言語含む)の構成とどのように整合を取るかについても意見が出ています。私個人としては、例えば iPhone などは世代ごとに記事を分割するべきと考えています。しかし、記事分量なども考慮する必要がありますので、統合・分割後の構成に無理があるならば、他の記事と構成を合わせるべきではないでしょう。特に iPhone や iPad は世代ごとにモデル名が振られているのに対して、iPod は第1世代、第2世代といったモデル区分よりは製品の位置付けに応じてモデル名の方がメジャーであり、iPhone や iPad ほど世代間の区別は明確ではないと考えます(公式サイトからも、その傾向が確認できます)。
    このような理由から、iPad の記事構成の議論において、iPod を先例として扱うのは不適切と考えます。180.11.18.20 さんのご意見として、分割後の iPad 記事が他のどのアップルデバイスと比較して、どのように逸脱しているとお考えなのか、詳しくご説明頂けないでしょうか。--Y717会話2012年5月28日 (月) 13:50 (UTC)

分割に対する投票に賛成します。--Taisyo会話2012年5月19日 (土) 14:30 (UTC)

コメント Phase 2 までの議論参加されていた Cheesec 氏から、現段階でレスポンスがないようです。当方が Cheesec 氏に投票について案内をいたしました、2012年5月19日 (土) 14:21 (UTC) から1週間後の、2012年5月26日 (土) 14:21 (UTC) まで待ってもレスポンスがないようでしたら、投票の方法についての検討(実施案の提示も含みます。)に移行したいと思います。--Don-hide会話2012年5月26日 (土) 02:57 (UTC)
チェック それでは、上記の Cheesec 氏からのレスポンスがなかったことにより、次節で投票の方法についての検討(実施案の提示も含みます。)に入ります。--Don-hide会話2012年5月27日 (日) 01:40 (UTC)
レス返せなくてすみませんでした。--Cheesec会話2012年5月28日 (月) 19:25 (UTC)

投票について

[編集]

前節で投票に関して、合意が得られたと解せるため、当節では iPad の分割 / 統合をどうするかについて投票を行うこととします。ついては、Wikipedia:投票の指針 に基づき、今回の投票の性質についての合意を形成したいと思います。

  • 投票の主題:記事 iPad の分割 / 統合についての投票
  • 投票者の資格:「ログインユーザーであること」かつ「投票開始を決めた時点(2012年5月27日 (日) 01:40 (UTC))で全名前空間の編集回数50回以上であること」、多重アカウントによる投票は禁止
  • 選択肢:これまでの議論を踏まえ、以下の2者択一:
    1. (分割)iPad から 3世代の各 iPad 固有に関する内容を、iPad (第3世代)(先行して合意の上で分割済み)・iPad (第1世代)iPad 2 に分割
    2. (統合)iPadiPad (第3世代)(先行して合意の上で分割済み)・iPad 2 を統合
  • 投票期間:1週間(ただし、締切時点で2つの選択肢が同票獲得の場合には、さらに3日延長。延長時の締切時点でも2つの選択肢が同票獲得の場合には、さらに3日延長。以降同じ。)
  • 投票結果の集計方法:最多票を獲得した選択肢に基づき、分割 / 統合を行う
  • 投票のルール:
    • 多重アカウントによる投票及び投票期間外の投票は禁止とし、全て無効票
    • 投票は1人1票まで
    • 投票者全員へのチェックユーザー提案があっても、投票者はこれに反対しない。

この案について異論がなければ、1週間後の6月3日を目処に投票フェーズに移りたいと思います。ご意見をよろしくお願いします。なお、初めての投票提案ですので、過去の事例をいくつか参考にいたしましたが、不慣れな点がございますこと、ご了承ください。補足等ございましたら、あわせてご指摘願います。--Don-hide会話2012年5月27日 (日) 01:40 (UTC)

IPユーザーを除外したのは何でですか?--180.11.18.20 2012年5月28日 (月) 12:10 (UTC)

Wikipedia:削除依頼#参加資格と同様に、IPユーザーはなりすまし行為がしやすく公正な投票が出来ないが最大の理由に思います。もっとも、180.11.18.20さんが、そのIPの関してのみ例外的に投票権を与えるのは有りかもしれません(投票前に意見しているので)。例外条件は、1人1票の原則は守って頂いた上で、
  • 利用者登録済みであればそのアカウントで投票して欲しい
  • 利用者登録がない場合は180.11.18.20さんのみIP投票を許可する
  • その他のIPの投票は先の提案の通り許可しない
  • もし、180.11.18.20さんが利用者登録をしているのに、IP・利用者で二重投票した場合は両方を無効票にする
以上の条件でなければ公正な投票は無理に思います。本来であれば、無条件に先の投票案に賛成です。--Taisyo会話) 2012年5月28日 (月) 13:13 (UTC) , 文章追加--Taisyo会話2012年5月28日 (月) 13:16 (UTC)
  • (180.11.18.20さん宛) Wikipedia:説明責任 などの観点から、Wikipedia における議論への参加の際にはアカウントの取得が推奨されているものと認識しています。投票の際に「ログインユーザー」や「自動承認された利用者」を有権者とする例は多いと思いますが、Wikipedia:投票 にある他の例を鑑みても、特に問題はないと考えます。--Y717会話2012年5月28日 (月) 13:55 (UTC)
  • (Don-hideさんの提案について) 投票の実施に賛成致します。
    IPユーザーの件に関しては、有権者について「投票開始を決めた時点(2012年5月27日 (日) 01:40 (UTC))」で本ノートにて意見表明済みのIPユーザーを、ログインユーザーに準じて取り扱う、などの条件を加えても良いと思います。また、Taisyo さんが多重アカウントに関して懸念を示されていますが、条件緩和の際には CU の実施を条件に加えるべきと考えます。--Y717会話2012年5月28日 (月) 13:55 (UTC) 一部表現修正 --2012年5月28日 (月) 13:57 (UTC)
  • 180.11.18.20 氏がアカウント取ればいいだけでは?別にメールアドレスが必須なわけでもないし、アカウント取得が手間ってわけでもないと思いますが。--Cheesec会話2012年5月28日 (月) 19:25 (UTC)
    • 「編集回数50回以上であること」という条件があるのでアカウント取得しただけでは参加資格満たせないですね。よく読んでませんでした。すみません--Cheesec会話2012年5月28日 (月) 20:02 (UTC)
  • コメント 180.11.18.20 氏の投票資格の取り扱いについて、詰める必要がございますので、投票フェーズ移行を少し先(数日から1週間程度先を想定しています。)に延ばしたいと思います。
    まず、180.11.18.20 氏におかれましては、この投票では特例的に投票資格を有すると判断された場合であっても、仮に別の投票において議論参加したとしても、投票資格は原則通りが通例である(現状の編集回数であれば、付されなくとも文句は言えない)ということはご理解いただきたく存じます。また、IP の場合は固定であるか可変であるかどうかということまでの判別はしづらく、可変の場合は同一人物であることの証明はたぶんそうであろうと判断出来たとしても、厳密には出来ません。できましたら、今回の投票用だけでも結構ですので、新規アカウントを取得していただくことを、強くおすすめいたします。さらに、以下の議論はあくまでも、投票を公正に行うためにはどうしたらよいかという観点で行うものであって、180.11.18.20 氏の投票資格はないという前提に立つものではないことをご理解ください。
    以下は全員向けなのですが、 180.11.18.20 氏が IP ユーザのままであっても、ログインユーザーと同一扱いとする場合、チェックユーザーを実施は必須とせざるを得ないと思います、それはよろしいでしょうか?また、「投票開始を決めた時点(2012年5月27日 (日) 01:40 (UTC))で全名前空間の編集回数50回以上であること」という状態は解消されませんが、投票を広く告知し、実施するとき、この50回未満の基準に特例付与を不適切であると考える、当初提案通りの有資格ユーザーからの理解が得られるかどうかを危惧しています。その点、皆様どのように考えるかご意見いただけないでしょうか?--Don-hide会話2012年5月31日 (木) 13:12 (UTC)
まず、登録利用者かつ50編集以上の前提は適切であるとの前提でお話しします。今回の場合は、いちIPに対してのみ例外条項を作る立場です。もし、IPユーザーが投票前に何も意見をしてない場合は、例外を作る必要はなかったと思います。けど、投票前に意見を行い投票の意志を見せているので、ある種の救済策的な要素は多いです。当然ですが、IPの同一性は求めたいと思います。このIPを堅持した上で投票する。または、今回の件に関してユーザー名登録をするのであれば、ユーザー名登録後にIPと同一人物であることを宣言する(ユーザー名登録→IPで登録ユーザー名を発表する)。相当のことは求めたいと思います。1票のみの例外と考えてください。--Taisyo会話2012年5月31日 (木) 13:26 (UTC)
180.11.18.20です。IPは可変ですのでアカウント取得しました。--浩司会話2012年5月31日 (木) 14:47 (UTC)
コメント 以後、180.11.18.20 氏はアカウントユーザー 浩司 氏と同一人物として取り扱い、この議論および(特例が認められた場合の)投票においては、IPユーザとしてではなく、アカウントユーザー(浩司 氏)として参加していただくよう、お願いいたします。また、他の議論参加者からの意見を伺う期間をもう少しだけ取りたいと思います。--Don-hide会話2012年6月2日 (土) 10:54 (UTC)

提案 では、投票者の資格「『ログインユーザーであること』かつ『投票開始を決めた時点(2012年5月27日 (日) 01:40 (UTC))で全名前空間の編集回数50回以上であること』」に、これを満たさないアカウントユーザー 浩司 氏を特例で加えるということでよろしいでしょうか?異論がなければ、6月10日を目処に投票フェーズに移行したいと思いますが、よろしいでしょうか?特に反対意見がないようでしたら、ノート:IPad/投票所 にて投票を行うように準備いたします。 --Don-hide会話) 2012年6月6日 (水) 13:22 (UTC) 左記に示した、当初案の改訂案は取り下げます(投票実施場所を除きます)。--Don-hide会話2012年6月9日 (土) 11:15 (UTC)

コメント お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
  • 浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さんの編集経歴を(自己申告で構わないので)可能な限り詳細に報告をお願いし、規定の編集回数(50回以上)を満たしているかを確認してから投票を実施する(他に編集回数が規定回数以下のユーザーが投票した場合には、当人に連絡し同様の対応を行う)。 救済策(妥協点)として、もし報告された編集回数が50回に満たない場合、それに合わせて投票資格者の条件に定める編集回数の変更を検討する。
  • 編集回数の確認と、それに応じての条件変更が難しい場合(難しいと思います)、結果として特定のユーザーを特別扱いする事になるが、「投票開始を決めた時点で、本議論に一度でも参加した者、または全名前空間の編集回数50回以上であること」のように、表向きだけでも公平な条件を定める。
いかがでしょうか。--Y717会話2012年6月6日 (水) 23:00 (UTC) --2012年6月7日 (木) 15:28 (UTC)
(追記) ご本人の同意が得られませんでしたので、上記の代案を取り下げたいと思います。--2012年6月7日 (木) 15:28 (UTC)
おっしゃる意味がよくわからなかったので返信しませんでした。
iPodの公式サイトで世代間の区別が明確ではないと言っているのはわかります。
iPadの公式サイトでもそれは同じではないでしょうか?
iPadとiPod touchは使用しているOSは同じでスペックの違い以外異なる点はありませんので先例として扱うのが不適切とおっしゃる理由がわかりません。
iPadは本体に世代ナンバーが印字されておらず、公式サイトでも区別されていない状態で、あなたが分割してまで世代を意識する理由が何なのかわかりません。
Macシリーズをはじめアップルデバイスは全て同じ記事内で世代について執筆されていますし、同じ記事で説明すべき事柄です。
デバイス本体に世代ナンバーがないため、同じ記事で仕様を記載し、比較しなければ違いがわからないからです。
アカウントを取得していない理由として、執筆履歴を追跡されたくないという理由があるので履歴を述べるつもりはありません。
このアカウントもDon-hideさんの薦めと可変IPな為、取得しただけでここでしか使うつもりはありません。--浩司会話2012年6月7日 (木) 12:22 (UTC)
コメント浩司さん宛) 先日のコメントならびに先のコメントについて。『iPod が同一の記事で異なる世代の製品を説明しているのに、iPad のみ世代によって記事を分割する必要が見当たらない』というご意見という事でよろしいでしょうか。
上記の通り、Apple としての両製品の『モデル』の扱いが異なると考えています。iPadiPhone は、オリジナルの製品発表から新製品の発売の度に商品名を変更しており新しい iPad の扱いは判断が分かれそうですが)iPod touchiPod nanoiPod shuffle 等における単純なモデルチェンジとは傾向が異なっています。Apple でのモデルの扱いが異なる以上、iPod での『世代間の扱い』を先例として扱うのは不適切です。
iPod では、iPod shuffle, iPod nano, iPod classic, iPod touch として各モデルの記事が個別に立項しており、iPod がシリーズとしての説明を総括しています。Mac も同様です。これに合わせて、iPad および iPhone もシリーズとしての説明を総括し、世代ごとの記事を個別に立項させるべきと考えます。--Y717会話2012年6月7日 (木) 15:28 (UTC)
単純なモデルチェンジじゃなければどういうモデルチェンジなのか具体的におっしゃってください。
貴方は否定ばかりして具体的に何もおっしゃってません。--浩司会話2012年6月7日 (木) 16:15 (UTC)
コメント Apple の製品の取り扱いについて、先に『オリジナルの製品発表から新製品の発売の度に商品名を変更しており』と説明の上、非常に具体的な例として Apple 社の公式ページ上におけるそれぞれの製品の比較ページを提示致しました。下記の通り補足致しますが、これでも不足という事でしたら、不明な点を具体的にご説明下さい。
現時点における iPad/iPhone の『モデル』の区分は世代そのものであり、Apple の他製品のモデル区分(少なくとも現行製品である MaciPodとは明らかに異なります。記事分割の必要性に関して、各世代の製品が 特筆性を満たしているかを判断する際、これは非常に重要な要素になります。他、先例として en-two.iwiki.icu の en:Macintosh/en:iPod, en:iPhone/en:iPad においても、Model の扱いは Apple 社の公式ページに倣っています。
また、『貴方は否定ばかりして』などとコメントされていますが、議論における相手方の説得は、WP:CON#合意に向けた作業 として求められる事項です。投票は合意形成に向けた議論において補助的に用いられるべき手段であり(WP:DEMOCRACY)、当方は 浩司 さんの先のご意見に疑問を感じており、投票実施の前に疑問を解消しながら、この点を詰める必要があると考えています。同様に、浩司 さんが当方の意見そのものに不明な点または異論をお持ちであれば、是非具体的に仰って頂きたいと思います。--Y717会話2012年6月8日 (金) 16:44 (UTC)
一世代前との比較が何なのでしょうか?
一世代前との比較なら、Mac miniMacBook Airも一世代前のモデルとの比較です。
それに貴方の指し示す英語版en:MacBook Air, en:MacBook Pro, en:Mac mini, en:iMac, en:Mac Proも各世代をModelと称していますが?
Apple 社の公式ページに模範するならば、初代iPadは公式サイトのどこにありますか?
初代iPhoneや初代iPadがMacBook Air, MacBook Pro, Mac mini, iMac, Mac Pro / iPod shuffle, iPod nano, iPod classic, iPod touchと同様に公式サイトに並んでいないのに何を見ているのでしょう?--浩司会話2012年6月9日 (土) 14:20 (UTC)
ユーザーがiPad2からiPad(第3世代)へ変更するのと、Mac miniからMacBook Airへ変更するのが同じと言っているのですか?--浩司会話2012年6月9日 (土) 14:20 (UTC)
コメント 取り急ぎコメントさせて頂きます(誤字脱字等ご容赦下さい)。要点と致しまして、Apple 社がそれぞれの製品のモデルをどのように定義しているのかを、階層的に検討する必要があると考えています。
  • MaciPod の各モデルは、『コンセプトごとのシリーズ名(MacBook Air/Mac Pro, shuffle/touch, etc) ⇒ 製品の世代/スペック(1st/2nd, 16GB/32GB, etc)』のように、まず製品コンセプトによる分類が可能と考えます。
対して、iPhoneiPad のモデルを階層の分類は、『世代(iPhone 3G/iPhone 4, iPad 2/新しいiPad(第3世代), etc) ⇒ 製品のスペック』のように、まず製品の世代によって分類する事になります。iPhone が iPod のコンセプトシリーズ(つまり iPhone が iPod の一製品という位置付け)という扱いならば記事の分割は不要と考えますが、iPhone はそれ単体で一つの製品シリーズを構成しており、これ以上細分類化する場合には、まず『何世代目なのか』を要素に含める必要があると考えます。iPad も iPhone と同様です。
話がそれています。
「iPod touch(第3世代)⇒iPod touch(第4世代)のモデルチェンジ」と「iPad 2 ⇒ iPad(第3世代)のモデルチェンジ」が異なるというのは具体的に何が違うのか聞いています。
「iPad 2 ⇒ iPad(第3世代)のモデルチェンジ」はMac miniやMacBook Airなど別コンセプトが生成されるほどの違いがあるとおっしゃっているのでしょうか?
またこれ以上細分化する場合についての必要性についても説明願います。--浩司会話2012年6月9日 (土) 18:05 (UTC)
コメント 話をそらした覚えはございません。上記の分類に基づきそれぞれの『モデルチェンジ』を分類致しますと、iPodやMacにおけるモデルチェンジは、iPhoneやiPadほど重要視されるものではない、と考えています。後ほど補足させて頂きますが、まずは取り急ぎモデルチェンジに関して。--Y717会話2012年6月9日 (土) 18:10 (UTC)
そうではないなら何なのかハッキリおっしゃってください。
公式サイトのただの一世代前との比較を持ち出したり、コンセプトを語りだしたり話をそらしているようにしか見えません。
「iPad 2 ⇒ iPad(第3世代)のモデルチェンジ」が「iPod touch(第3世代)⇒iPod touch(第4世代)のモデルチェンジ」より重要視されるというのは何なのでしょう?
モデルナンバーを外したiPadの何が重要視されているのでしょうか?
逆に「iPod touch(第3世代)⇒iPod touch(第4世代)のモデルチェンジ」は何が軽視されているのでしょう?--浩司会話2012年6月9日 (土) 18:31 (UTC)
(インデント戻し) コメント 遅くなりまして申し訳ございません。順次お返事させて頂きます。
  • 一世代前との比較なら、Mac miniMacBook Airも一世代前のモデルとの比較です。
Mac というカテゴリーの下に Mac mini, MacBook Air というモデルがあって初めて成立する比較かと思います。ご提示頂いたページは、トップページからもそのように辿らなければ到達できません。
追記致します。 そもそも上記で提示されているページは旧モデルの販売を前提としたものではありません。iPhone[6] や iPad[7] の旧モデルの比較ページとは全く目的が異なります。提示されたページのからは「すべてのMacを比較する」としてモデルの比較ページへリンクされており、モデルの比較に関して言及するならば、そちらを確認すべきでしょう。(2012年6月15日 (金) 10:51 (UTC) 追記分)
  • Apple 社の公式ページに模範するならば、初代iPadは公式サイトのどこにありますか?
  • 初代iPhoneや初代iPadがMacBook Air, MacBook Pro, Mac mini, iMac, Mac Pro / iPod shuffle, iPod nano, iPod classic, iPod touchと同様に公式サイトに並んでいないのに何を見ているのでしょう?
製品ページトップページのモデルの比較を提示致しましたが、現行において取り扱いのない製品や、初代 iPhone など過去にも日本で取り扱いのない製品についてまで、公式サイト上に掲載する理由があるのでしょうか。または、浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さんが公式サイト上で参考とされているページ等をご提示頂けないでしょうか。
質問 関連して一点。浩司会話 / 投稿記録 / 記録さんの当初のコメントに対して、当方から『分割後の iPad 記事が他のどのアップルデバイスと比較して、どのように逸脱しているとお考えなのか』と質問致しましたが、その際 iPhone の世代に関して『公式サイトでも区別されていない』とコメントされております。これは、どのような情報から判断をされたのでしょうか?(iPad 同様、iPhone もトップページ上にモデルの比較ページへのリンクが存在します。)
  • ユーザーがiPad2からiPad(第3世代)へ変更するのと、Mac miniからMacBook Airへ変更するのが同じと言っているのですか?
  • 「iPad 2 ⇒ iPad(第3世代)のモデルチェンジ」はMac miniやMacBook Airなど別コンセプトが生成されるほどの違いがあるとおっしゃっているのでしょうか?2012年6月9日 (土) 18:05
単に Apple のデバイスをカテゴライズするならばという前提でお話をしておりましたが、そのような見方もあるかもしれません[8]
  • 「iPad 2 ⇒ iPad(第3世代)のモデルチェンジ」はMac miniやMacBook Airなど別コンセプトが生成されるほどの違いがあるとおっしゃっているのでしょうか?
上記参照。
  • またこれ以上細分化する場合についての必要性についても説明願います。
浩司 さんはiPad, iPad 2, iPad (第3世代) の統合を前提として意見されているようにも見受けられます。記事の統合は先行議論の流れから逆行するものですので、まずは #iPad 2との統合提案, #iPad 2との統合提案(2回目) などを先行議論として、これらに対する反対意見に対する反論という形で、特に以下の点に関してご意見頂けないでしょうか。
また、『これ以上細分化する場合についての必要性』に関しても、本議論において既に理由は挙げられております。
  • iPadで、シリーズに対する記述と世代固有の記述を混在して扱った場合、閲覧者の混乱を招くという意見([9][10]
2012年6月9日 (土) 18:31 のコメントについて :
  • 「iPad 2 ⇒ iPad(第3世代)のモデルチェンジ」が「iPod touch(第3世代)⇒iPod touch(第4世代)のモデルチェンジ」より重要視されるというのは何なのでしょう?
  • 逆に「iPod touch(第3世代)⇒iPod touch(第4世代)のモデルチェンジ」は何が軽視されているのでしょう?
iPad の公式ページ上には iPad (第3世代)iPad 2 の比較が存在するのに対して、iPod の公式ページ上に一世代前との比較すら存在しません。Apple が製品シリーズの世代を重視しているか否かを判断するには、それだけで十分でしょう。
--Y717会話2012年6月14日 (木) 02:22 (UTC) / 一部追記--2012年6月15日 (金) 10:51 (UTC)
製品ページトップページのモデルの比較を提示致しましたが、現行において取り扱いのない製品や、初代 iPhone など過去にも日本で取り扱いのない製品についてまで、公式サイト上に掲載する理由があるのでしょうか。または、浩司(ノート/履歴/ログ) さんが公式サイト上で参考とされているページ等をご提示頂けないでしょうか。
その取り扱っていないモデルや今後、取り扱わなくなるであろうモデル単位で立項しようとしているのがこの議題では?
私はその公式サイトに載っていない・載らなくなるようなモデル単位で記事を立項していることに反対しているのです。
アップルデバイスの記事は同コンセプトの新モデルが出ただけで既存記事が古くなるような単位で立項はしていませんでした。(iPadとiPhoneだけやられましたが)
コンセプト自体が古くなり、新モデルが出なくなったのなら仕方がありませんが、たった1年で古くなるようなモデルの記事なんて他アップルデバイスから見て逸脱しすぎてます。
『公式サイトでも区別されていない』とコメントされております。これは、どのような情報から判断をされたのでしょうか?
iPad - 技術仕様iPad - 技術仕様は初代と第三世代のものですが、どちらも同名で公開されています。
記事名「iPad」はiPadとiPad 2というiPadファミリー全体を指す訳ではないので、新旧を無理に同居させる必要は無い
公式サイトでiPadというタブの中で語られている以上、iPadとiPad 2は同居すべきでしょう。
iPad 2との統合は全く不要でしょう。工業製品に関わる記事では個別の製品ごとに記事を設けないと記述内容が混乱してしまいます。
スペックしか違いがないし記述内容を見ても混乱するほど量が無いように見えます。
同じOSが載る以上、違いがスペックしか無いので、他アップルデバイス同様に全世代比較できるよう同記事内で説明したほうが見やすいと思います。--浩司会話2012年6月14日 (木) 05:00 (UTC)
コメント (浩司さん宛)
質問にお付き合い頂きありがとうございました。一連のコメントから、iPad の各製品に特筆性が認めらないというご意見と理解致しました。
  • コンセプト自体が古くなり、新モデルが出なくなったのなら仕方がありませんが、たった1年で古くなるようなモデルの記事なんて他アップルデバイスから見て逸脱しすぎてます。
iPhone シリーズ、および新型 iPad は、その1世代前のモデルを廉価製品として扱っており、Apple による販売戦略が既に他アップルデバイスから逸脱するものと理解しています[11]。これらの製品と同列に扱う必要はないと考えます。
  • 公式サイトでiPadというタブの中で語られている以上、iPadとiPad 2は同居すべきでしょう。
その理論なら、iPod シリーズの各記事は全て iPod に統合しても差し支えないはずです。初期の iPod 製品である iPod classic の他、シリーズとしての iPod や、一コンセプトシリーズである iPod touch が単独記事として立項しているのは、iPod という大枠の製品シリーズのみならず、それぞれのコンセプトシリーズに対しても特筆性が認められる為と考えます。
--Y717会話2012年6月14日 (木) 21:45 (UTC)
コメント (Don-hide さん宛)
浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さんの先のコメントは、各製品ならびにiPadシリーズに関して特筆性が認められるか否かに関して、#Phase 2Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 氏から出されたご意見に同調されるものと理解致しました。iPad シリーズ、iPad (第1世代)iPad 2iPad (第3世代) の個々に対して特筆性は認められないとするご意見のようですので、議論による合意形成は難しく、やはり投票により広く意見を求める他ないように思います。お待たせして申し訳ありませんが、投票実施の準備をお願いしてもよろしいでしょうか。--Y717会話2012年6月14日 (木) 21:45 (UTC)
アップルの販売戦略を意識しているということは、ここを広告の場と考えているのでしょうか?また一介のライターの意見を鵜呑みにしておられるのでしょうか?
Appleと教育ではiPad、iPod touch、iPhoneは同列で語られています。また世代を一切意識していません。このように記事は、コンセプト違いは別記事、モデル違いは同記事で書くべきです。
私はCheesecさんの特筆性にはほぼ同意しますが、それだけではありません。世代の著名性にも疑問を持っています。
まず救急現場自動車販売などで使われていますが、これらが何世代がなんて記事にも書かれていませんせん。
iPadの世代を認知にしているのはデジモノ好きな一部のユーザーだけです。世代に単位には著名性がありません。
それと同記事で並べて比較し、説明したほうがわかりやすいという点もあげます。閲覧者の混乱などと具体的な混乱箇所もあげない貴方たちとは具体性が違います。--浩司会話2012年6月15日 (金) 16:37 (UTC)
コメント (インデント戻し・浩司 さん宛)
アップルの販売戦略を意識しているということは、ここを広告の場と考えているのでしょうか?
同じ iPod でありながら iPod touchiPod nano のように、コンセプトによって製品を分類する事も販売戦略上の理由と考えますが、コンセプトにより商品を分類することすら否定されるという事でしょうか。販売戦略を意識する事自体が広告宣伝の場に繋がるとお考えのようですが、広告宣伝か否かは別として、販売戦略の意識そのものが問題となる根拠は何でしょうか。なお、iPadiPad (第3世代) の販売戦略に関しては、公式サイトだけでなく下記のような出典が存在します。
また一介のライターの意見を鵜呑みにしておられるのでしょうか?
これの事でしょうか。仮にも一株式会社が執筆する記事ですので、個人間の議論で得られる結論よりは信頼できる情報源かと思います。やや古い情報ですが、他にもマイナビからこのような報道もされています。
Appleと教育ではiPad、iPod touch、iPhoneは同列で語られています。また世代を一切意識していません。このように記事は、コンセプト違いは別記事、モデル違いは同記事で書くべきです。
ご提示のページは、iOS が動作するデバイスで何が出来るのかを説明するものですが、iPad や iPod touch の世代を意識して記述すべき内容を含みません。またご提示頂いたページに間して、iPod touch と iPhone のページ上には両製品のコンセプトの違いを説明しておりませんが、このページのみを参考に「コンセプト違いは別記事」となるよう記事を分類致しますと、iPhoneiPod touch に明確なコンセプトの違いは存在しない事になり、先行製品である iPod touch へ統合すべきという意見も考えられます。そのような統合は適切でしょうか。
上記の通り、ご提示頂いたページは製品そのものを説明するものではなく、既に各製品の純粋なモデル比較が出典として示されている状況において、公式サイトからの追加の文献とするには非常に不適切な情報源と考えます。
iPadの世代を認知にしているのはデジモノ好きな一部のユーザーだけです。世代に単位には著名性がありません。
日本経済新聞社では米アップルによる The new iPad の発表を記事にしており[12]、その後も新しいiPadを対象に50本近くの記事を執筆しています[13]。日経以外でも、読売新聞朝日新聞毎日新聞なども新しいiPadに関して何かしらの報道を行っていますが、氏のご主張では日本経済新聞をはじめ、今挙げた新聞は全て「デジモノ好きな一部のユーザーだけ」を対象にしたものであり、世間的に全く又は殆ど認知されていないという事になるかと思いますが、本当にそうでしょうか。私としては、iPad (第1世代)にせよiPad 2にせよiPad (第3世代)にせよ、Wikipedia の特筆性も満たせない製品がここまで大々的に取り上げられる事はないと考えます。
そもそも、氏はどのような層を指してデジモノ好きと仰ったのでしょうか。また、特定層でのみ広く認知される情報と仮定しても、それ自体が問題になるのは何故でしょうか。つまり専門分野において広く認知されていたとしても、特筆性 を満たさないという事でしょうか。
それと同記事で並べて比較し、説明したほうがわかりやすいという点もあげます。
スペックによる比較は iPad シリーズの説明として有用なものです。今回分割が提案されている iPad (第1世代) の新規立項によって、それらの記述が阻害される事はないでしょう。また、各世代の製品や世代間の比較・傾向の記述において閲覧者の混乱に留意する必要がなくなりますので、記事分割により今後の加筆が期待できると考えます。
閲覧者の混乱などと具体的な混乱箇所もあげない貴方たちとは具体性が違います。
iPad の記事に関して仰ったのでしょうか。要約部分だけを見ても、現状で第1世代の製品と、他世代の製品に関する記述が混在する酷い有様ですが‥
  • アメリカ時間の2010年1月27日、サンフランシスコで開かれた製品発表会で発表された[7]。
第1世代の製品に関して述べている事は明らかですが、シリーズとして源流にあたる第1世代の製品についれ触れているのであればともかく、この記事は第1世代の製品のみを扱うものではありません。
  • さらには電子書籍の購読ができるなど、新たな機能が搭載された。
現時点においては全世代で共通する説明かもしれませんが、これは iOS に関する記述です。既にiPad (第1世代)では新 iOS のサポート対象から外されており、今後は iPhone#ソフトウェア 等の記述と併せて、初代製品との間で矛盾する記述が増える可能性が高いでしょう。
  • 販売されるモデルはWi-Fi(無線LAN)のみと、Wi-Fiと携帯電話事業者が提供する通信網である第3世代移動通信システム(3G)の機能を搭載した2種類のモデルがある。
シリーズに関して述べるならば3Gではなく iPad (第3世代) が採用する4Gに関する言及も必要です。また根本的な部分ですが、iPad シリーズの説明で(移動体通信全般ではなく)「第3世代移動通信システム(3G)」への対応を説明する必要があるのでしょうか。
iPad (2012年6月1日 (金) 17:14‎ (UTC)) を確認致しました。
今回挙げた点は記事の修正ですぐに対応可能ですが、現状において何カ所も世代間の記述が混同している以上、今後も同様のトラブルが続く事は安易に予想できます。各世代、特に iPad シリーズの源流であり既に旧製品となっている iPad (第1世代) の記述については分離すべきと考えます。これに関しては本コメントと分離する形で改めて質問致しますので、そちらへのご回答下さい。
なお、WP:Nでは特筆性に関して客観的な証明の必要性を定めておりますので、投票実施に併せて「iPad シリーズ」と、各世代の iPad 製品を取り扱う出典を提示致します。
--Y717会話2012年6月18日 (月) 03:19 (UTC)
質問 (浩司 さん宛) 『私はCheesecさんの特筆性にはほぼ同意しますが、それだけではありません。世代の著名性にも疑問を持っています。』とコメントされ、未だに特筆性以外の点に関して疑問をお持ちのようですので、根本的な部分について改めて質問致します。当初、浩司 さんの「他アップルデバイスから見てiPadは逸脱しています」のコメントに当方が具体的な説明をお願いしたところ、浩司 さんからは次のようなお返事を頂きました。これに関してです
浩司 さんは、例えば MacBook AirMacBook Pro、および iPod touchiPhoneiPad の組み合わせを、どのように分類されるべきとお考えなのでしょうか。当方は、それぞれの組み合わせに関して「使用しているOSは同じでスペックの違い以外異なる点」は無いと考えます。
世代ナンバーの記載の有無が直接問題となるならば、iPod に至っては世代どころか touch や mini 等の表記さえ確認できず(iPod のモデルを区別する方法”. apple.com (2012年5月2日). 2012年6月6日閲覧。)、iPod touchiPod mini 等の記事が単独で立項している事も「他アップルデバイスから見て」「逸脱」している事になります。iPad に関して「他アップルデバイスから見てiPadは逸脱しています」とコメントされましたが、ここで指し示す他アップルデバイスとは何でしょうか。
浩司 さんは「特筆性」以外の点に関してもご意見をお持ちのようですが、未だにどのようなご意見をお持ちなのか具体的にご説明頂いておりません(念のため申し上げますが、当方は一連のコメントで、今回分割対象となる記事全てに 特筆性 が認められるべきか否かに関して見解を申し上げております)。「特筆性」以外の点について議論を続けられるおつもりでしたら、まずはご自身のご意見をお聞かせ下さい。--Y717会話2012年6月18日 (月) 03:19 (UTC)
  • 日本経済新聞社では米アップルによる The new iPad の発表を記事にしており[12]、その後も新しいiPadを対象に50本近くの記事を執筆しています[13]
分解記事や触ってみた感想が紙面に載りましたか?一般紙では『iPad』の新機種・新モデルが出たということしかわからないでしょう。
  • アメリカ時間の2010年1月27日、サンフランシスコで開かれた製品発表会で発表された[7]。
これはiPadのコンセプトがはじめて発表されたもので一世代に限ったものでは無いでしょう。
  • 現時点においては全世代で共通する説明かもしれませんが、これは iOS に関する記述です。既にiPad (第1世代)では新 iOS のサポート対象から外されており、今後は iPhone#ソフトウェア 等の記述と併せて、初代製品との間で矛盾する記述が増える可能性が高いでしょう。
それを修正し、記事を育てるのがウィキペディアンの役目では?
  • シリーズに関して述べるならば3Gではなく iPad (第3世代) が採用する4Gに関する言及も必要です。
iPad (第3世代)が採用しているのはLTE方式などは正確には「発展した3G技術」です。Wikipediaは広告の場ではないので3Gのままでも問題ないのでは?4Gの承認をされていない規格に対しマーケティングの真似してまで4Gと称する必要は無いでしょう。
  • iPadの出展を羅列されていますが、ほとんどがただのニュース速報では?『iPad (第3世代) に関する出典』に至っては一番最後以外、全部ニュース速報だと判断できます。Wikipediaは発売前の予告・予想情報ではなく、発売後の確定情報で記事を書くべきでしょう。
  • 他アップルデバイスから見てiPadは逸脱しています」についてコンセプトとモデルを上手く説明できなくてすみません。具体的には公式サイトの以下のURL階層単位で区切られたコンセプトの違いを上手く説明したかったのですが。
この単位を上手く説明する言葉が思い浮かびませんが『他アップルデバイスから見てiPadは逸脱しています』は上記のURL階層単位から外れた立項を言っています。--浩司会話2012年6月18日 (月) 15:40 (UTC)
ありがとうございます 改めまして、当方からの一連の質問にご回答頂きありがとうございます。浩司 さんの当初のご意見の不明な点に関して、一連のご回答と先のコメントから、やはり特筆性に関して異議をお持ちのように感じられました。上記のコメントにもお返事を差し上げたいところですが、このまま議論を行っても収束しそうにありませんので、浩司 さんのご意見について不明な点がある程度解消されたという事で、投票の実施に向けて一度区切りを付けたいと思います。引き続き、投票の実施要項等を詰めて参りましょう。--Y717会話2012年6月21日 (木) 12:19 (UTC)
コメント 提案 上記のやりとりを拝見いたしましたが、Y717 氏ご指摘の通り、やはり投票によって広く意見を求めるのが良さそうな気がいたしました。
それでは、投票フェーズに移行することに異論が出ないようであれば、(投票フェーズ移行日時を除き、)当初案通りで6月23日 (土) 03:00 (UTC) に投票フェーズ移行としたいと思いますが、いかがでしょうか?また、これとあわせて投票所(ノート:iPad/投票所)の作成を並行して行いたいと思います。これについても何か疑問点等あれば、投票所ではなく、こちらにてご意見をお寄せいただければ幸いです。--Don-hide会話2012年6月15日 (金) 08:01 (UTC)
コメントDon-hideさん宛) 浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さんの扱いについて。浩司 さんは『執筆履歴を追跡されたくないという理由があるので履歴を述べるつもりはありません。』とコメントされていますが、当方は Wikipedia におけるアカウントの作成が、議論において説明責任を果たす必要性から推奨されるものであるという見解を、先に示しております浩司 さんのコメントを確認致しましたが、投票資格(有権者)として編集回数を定める目的というのは、本来 浩司 さんのようなユーザーを投票から機械的に排除する事にあると考えています。その他のユーザーに対してのみ編集回数を条件に課すのはあまりにも不公平ですので、浩司 さんの救済を前提とした投票を実施されるのであれば、編集回数を条件から撤廃すべきです。--Y717会話2012年6月7日 (木) 15:28 (UTC)
コメント 最初の方は、浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さん(180.11.18.20さん)のみ救済を考えていましたが。これまでのコメントで、以前の活動があった可能性が否定できないです。Y717さんの言うとおり、本来は登録ユーザーが自ら責任を持つから投票権がある認識です。今回を契機にログインとして継続して活動するから救済案はあれど、今の浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さんの発言では身勝手すぎると思いました。最低得票数事項や登録ユーザー限定事項がなければ、ネットカフェなどに行き複数票投票されることで公正な投票とは言えなくなります。元々の提案で、浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さん(180.11.18.20さん)の以前の活動があるのならそちらでと意見しましたので。現状では、浩司会話 / 投稿記録 / 記録 さんの救済案はしない方が良さそうです。よって、当初案で投票する形になるとおもいます。--Taisyo会話2012年6月7日 (木) 21:27 (UTC)

Don-hideさんの「できましたら、今回の投票用だけでも結構ですので、新規アカウントを取得していただくことを、強くおすすめいたします。」に従って投票用にアカウントを作成しました。それだけのことです。--浩司会話2012年6月8日 (金) 14:57 (UTC)

コメント 上記の皆様のやりとりを拝見し、現段階では(投票フェーズ移行日を延期することを除き、)当初案通りで投票実施を行う方向で考えたいと思います。Y717氏と浩司氏のやりとりが継続中でありますので、投票フェーズ移行は少し待ちます。
浩司氏を特別視することをよしとしないからといっても、一律に最低編集回数の下限を下げることは、投票の公平な実施に支障を来します。
浩司氏へのお返事です。他の方とは別の観点からコメントいたします。確かに私は「できましたら、今回の投票用だけでも結構ですので、新規アカウントを取得していただくことを、強くおすすめいたします。」と申し上げました。しかし、IP 時代の履歴を尋ねられ、回答しない理由が、時期が古い・使用した IP が不明等によってそれを思い出せない、とかいう理由ならともかくですが、追跡されたくないので、という理由は正直如何なものかと思います。これでは、当初案にあった「編集回数50回以上」をクリアしているのかいないのかを確認する以前の問題ともなってくるわけです。特例を設けることを検討していた以上、尋ねられたことに対しては真摯に回答していただきたかったと思っております。なお、浩司氏は投票権が生じないとなったとしても、今回の分割/統合に関してご意見を述べていただくことは可能でしょうか?--Don-hide会話2012年6月9日 (土) 11:15 (UTC)

浩司氏について追跡されたくない意図は知りませんが、説明責任という点ではこの場で説明してくれればいいと思っています。
レスもかなり早いので(少なくても私より)、特に問題ないと思いますが。
・分割しないと閲覧者が混乱する/統合し同記事で並べて比較したほうが良い
・他アップルデバイスとは性質が違うから記事構成を模範するべきではない/他アップルデバイス記事構成が異なる
・特質性がある/特質性がない
・著名性かある/著名性がない
今のところ、意見が割れているのは、これくらいでしょうか?
あと私はDon-hide氏の立項したiPad (第3世代)のようなスペックの羅列だけの記事に反対しているだけで、
en:iPad (3rd generation)のような文章の記事ならば分割賛成ですので。その辺のところ補足しておきます。--Cheesec会話2012年6月16日 (土) 21:46 (UTC)
私は世代単位の著名性はないという考えですので、世代分割はどんな条件でも反対です。
記事の肥大化による分割でしたらiPadの歴史iPadの仕様など節単位の分割が良いと思います。--浩司会話2012年6月17日 (日) 05:22 (UTC)
コメント 上記の Cheecec 氏のコメントへのお返事です。現在の iPad 2iPad (第3世代) について、英語版のような記事であれば分割に賛成であるということであるならば、必要なら一つの方法として、これら各々について、英語版(多国語版でさらに良いものがあればそれでも結構ですが…。)の一部あるいは全部からの翻訳依頼を提出し、多少遅くなるかもしれませんが、加筆することも出来るかと思います(投票の結果分割となった場合であっても、できるかと思います)。--Don-hide会話2012年6月20日 (水) 12:22 (UTC)
コメント 浩司さんの 2012年6月17日 (日) 05:22 のコメントに対して)まず著名性という基準について。Wikipedia において、対象物の著名性の判断は特筆性に包括されるものと認識しております。浩司 さんは特筆性と著名性を明確に区別されていますが、そのように区別して判断する理由が見出せません。詳しくご説明頂けないでしょうか。次に分割理由とその範囲について。そもそも記事の肥大化に伴う分割提案ではないという認識です。また、iPadの仕様 はともかく iPadの歴史 に関してはある程度特筆すべき点があるように思いますが、それは世代分割後に iPad シリーズの記事で取り扱えば済むことではないでしょうか。--Y717会話2012年6月18日 (月) 03:19 (UTC) Don-hideさんのコメントに合わせて宛名を補足しました。--2012年6月21日 (木) 12:19 (UTC)
Cheesecさんは記事内容的な特筆性しか疑問視されていないようだったので、Cheesecさんの意見と異なる部分区別するために著名性を強調しただけです。Cheesecさんの意見と違う部分もあることを理解して頂ければ十分です。またiPadの仕様などについては、記事の肥大化を理由に世代分割…という話になる前に肥大化についての分割案を提示しただけです。--浩司会話2012年6月18日 (月) 15:57 (UTC)
コメント Wikipedia:説明責任 は、Wikipedia の利用全般に関してのガイドラインを定めています。アカウントの取得・利用はこの中で明示的に推奨される行為であり、特別な理由がない限り従うべきです。本記事だけの問題ではない以上、本議論への参加態度だけを見て判断を行うべきではありませんし、今後新たな議題が出された時に各コメントの意図など詳細な説明を求められる可能性も考えられます。
他にアカウントをお持ちかどうかは存じませんが、Wikipedia において、多重アカウント等の利用は WP:SOCK の中で限定的に認められています(このガイドラインでは、IPユーザーによる編集についても説明しています)。しかし、『監視のがれ(投稿履歴の分断)』(WP:SCRUTINY)は、WP:SOCK において副アカウント等の不適切な使用例に挙げられる行為です。浩司 さんは「執筆履歴を追跡されたくない」から「履歴を述べるつもりはありません」とコメントされておりますが、「執筆履歴を追跡されたくない」こと自体は履歴分断の理由になり得ません。「執筆履歴を追跡されたくない」特別な事情・理由をご説明頂けない場合、過去の編集履歴についてある程度、少なくとも今回提案される投票結果がそのまま飛び火する可能性のあるアップル関連記事、コンピュータ関連記事等への編集状況の開示と、それら記事に対するログインユーザーでの活動を前提とした今後のアカウントの適切な使用が宣言されない限り、「全名前空間において編集回数が50回数に満たないユーザー」の中から 浩司 さんを特別に扱うべきではないと考えます。
# 個人的な意見として、(非常に厳しい表現になりますが)私からは 浩司 さんの言動がソックパペット活動を正当化しているようにしか見受けられません。どのような理由か存じませんが、投稿履歴を絶対に追跡されたくないと仰るのであれば、Wikipedia への編集、特に議論参加にて制約が課されることをお覚悟の上、アカウントの取得などされずに IP ユーザーとして活動され続けるべきです。
ついては、当初案である『「ログインユーザーであること」かつ「投票開始を決めた時点で全名前空間の編集回数50回以上であること」、多重アカウントによる投票は禁止』、または編集回数に関する条件を廃して『ログインユーザーであること』のみを有権者に定め、投票を実施すべきと考えます。浩司 さんの救済が前提であれば、後者案を採用すべきでしょう。--Y717会話2012年6月18日 (月) 03:19 (UTC)
コメント 上記の Y717 氏のコメントについてです。浩司氏について、「アカウントの取得などされずに IP ユーザーとして活動され続けるべきではないか。」とのご意見ですが、少なくともこの一連の議論の場では、可変 IP からログインユーザーになったのに、再度可変 IP になるのでは、議論を継続するに当たり、説明責任という観点でも、同一人物であることの担保という観点からしても問題があるように思いますので、アカウントユーザーのままで、以降も議論参加をお願いしたいと思います。ただしこれは浩司氏の投票に対する特例を考慮する要素にはすべきではないとも思います(ノート:iPad/投票所#投票実施要項について を参照)。--Don-hide会話2012年6月20日 (水) 12:22 (UTC)

質問 (浩司 さん宛) 先のコメントを拝見する限り、現状の iPad の記事に関して問題意識が正しく共有出来ていないように見受けられましたので、浩司 さんのお考えと編集方針に関して質問致します。
現状維持を主張される Cheesec さん[14]とは異なり、浩司 さんは iPad シリーズと各世代の製品記事の完全な統合を主張されています[15][16]。しかし、#Phase 2 でも話に挙がった通り、現状の iPad は、iPad(シリーズ) に関する記述と iPad (第1世代) に関する記述が明確に分離されておりません。投票の結果統合が決定したと仮定して、シリーズに関する記述、各世代に関する記述など iPad で扱うべき事項の明確な分離を前提として、浩司 さんが統合作業を実施される事は可能でしょうか。--Y717会話2012年6月18日 (月) 03:19 (UTC)

投票実施要項について

[編集]

表記の件ですが、ノート:IPad/投票所 にて作成いたしました。ご覧頂き、何か異論ございましたら、2012年6月23日00:00:00 (JCT) までにご指摘いただければと思います。また、公告の関係で投票フェーズ移行を数日繰り下げる方が良いかと思われます(一応仮に日程を要項には記してございます。)が、それについてもご意見いただければと思います。--Don-hide会話2012年6月20日 (水) 12:05 (UTC)

異論が出ませんでしたので、Wikipedia:投票/リスト#記事 iPad の分割 / 統合についての投票 にて公告いたしました。--Don-hide会話2012年6月22日 (金) 15:09 (UTC)

お願い

[編集]

投票開始から投票結果確定まで(チェックユーザー依頼があった場合はその結果が出るまで)の間、分割 / 統合に関する意見をこの場にて述べることを控えていただけないでしょうか。投票中に意見を述べるとなりますと、投票結果を左右することになり、公平な投票の実施の妨げとなるように思われますが、よろしいでしょうか。--Don-hide会話2012年6月22日 (金) 15:09 (UTC)

投票結果確定について

[編集]

ノート:iPad/投票所 をご覧頂きたいのですが、投票を締め切り、その後の異議申立期間内に異議(投票のルールに基づき、チェックユーザー提案を行うことも含みます。)が出ませんでしたので、過日締め切った投票結果は確定いたしました。この3連休中に現在の iPad から iPad (第3世代) を分割した方法と同様の方法により、iPad から iPad (第1世代) を分割いたします。--Don-hide会話2012年7月13日 (金) 15:13 (UTC)

チェック 上記で述べた分割作業を終えました。--Don-hide会話2012年7月14日 (土) 04:26 (UTC)

過去ログ化の提案

[編集]

提案 このノートページのバイト数も10万バイトを超えましたことと、ここでの議論が切りの良いところで終結していることを鑑み、過去ログ化したいと思いますがいかがでしょうか?異議が出なければ、提案から1週間後に実施いたします。--2012年7月14日 (土) 05:28 (UTC)

      • 報告 それでは、異論が出ていませんので、私の当初提案とは異なりますが、Y717氏の案にもございました、当節までを過去ログ化の対象といたします。--Don-hide会話2012年7月21日 (土) 17:36 (UTC)