コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:阪急2300系電車 (初代)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

C#2311

[編集]

正雀工場で78万円くらいで売られていましたが、あれはどうなったでしょうか?--びぜん海月 2008年3月11日 (火) 10:09 (UTC)[返信]

提案:2315Fの休車→復活について

[編集]

阪急の車両の中で2300系車両の動向については、6300系車両同様に鉄道(阪急)ファンにとっては関心の的だと思います。 なるがゆえに、休車だ。イヤ、走っていたよ。休車じゃないよ。と言うことで、訂正の応酬になったのだろうかと思います。

確かに、訂正は、出典があってから投稿するという事になっていますが、素早い動向、情報と言うのもネット社会の魅力だと思います。そこで、提案ですが、このノートをもっと活用して、本文は、出典があってから訂正するとして、中間情報をこのノートに記載してはどうかと思います。

伝聞や憶測は書かず、例えば、2315Fについては、「私自身、2009年5月18日以降ほぼ連日のように河原町行き準急としてそうこうしている姿を見かけ、6月2日までの間に何度か写真撮影もしました」と言うような投稿をする事は如何なものでしょうか?

また、どなたかが、2317Fが走っているのを見かけたら「〇月〇日、〇〇にて、写真撮影しました」などと書いてもらえれば、復活か、じゃ~来るまで待とう。今日は、2317F撮りの日などと行動できようなものです。 ・・・そこまで、必要じゃないだろうと言われるかも知れませんが、訂正の応酬よりは、良いのではないでしょうか? また、出典のない記述は、アラシだと言うのも如何なものかと思います。

話は変わりますが、6355Fを近頃見かけないので心配していましたら、あるブログで「休車」の張り紙がされて桂車庫に留置されている写真を見つけました。記事を読んで見たら、その後、復活して、運転されていると書いてありました。自分自身の撮影した写真を確認したら、4月下旬には動いていた事がわかりました。なので、休車と言うのは、本当に一時的な休車もあれば、廃車前提の休車もあり得る。難しい事かも知れませんが、一考いただけないでしょうか--合田剛 2009年6月10日 (水) 15:14 (UTC)

(コメント)それはこのノートを掲示板代わりに利用しようということでしょうか?であれば、小生としては全く賛成できません。「見たまま」、「聞いたまま」の情報を垂れ流しでここに加筆することを許容するというのは、他の各系列についても同様の状況を許容するということであり、ことにWikiのシステムが記載された編集内容は例えノートであっても原則的に全て保持することを考慮すると、この提案の受容は鉄道系記事そのものの死命を制することにもなりかねない、重大かつ深刻な問題を引き起こす危険性があると小生は考えます。正直、小生の感想としては「見たまま」、「聞いたまま」を安易に垂れ流しにする幼稚な方々には全てお引き取り願うのが理想で、そもそもそんな、自制のきかない彼らにわざわざ落書きの場を提供するというのは、全く本末転倒な話ではないでしょうか。--HATARA KEI 2009年6月11日 (木) 03:43 (UTC)[返信]
>出典のない記述は、アラシだと言うのも如何なものかと思います
まさにwikipediaでは「アラシ」と呼ばれる所業なんです、残念ながら。出典があれば何でも書いても良いという問題ではありませんが、ノートにそのような情報を持ち込む際は「鉄道誌の何月号で○○が廃車になった」という情報をもってくるのが原則で、例え真実であっても出典の無い情報を持ち寄ったところで、本文には何ら反映しようがありませんので。
>必要じゃないだろうと言われるかも知れませんが
「必要じゃないだろう」としか言い様ありません。ここは鉄道関係の速報的情報交換掲示板というわけではありませんので。身も蓋もなく言いますが、wikipediaとは速報性の無い、情報としては枯れた時代遅れなモノばかりを記述するのが目的のようなものですから。特に休廃車情報などは実際に廃車になり鉄道誌にその事実が掲載されてから、wikipediaに記すという形上、実際の廃車の日付から数か月単位で遅れることはザラです(解体情報は鉄道誌の公式サイトで速報として出る場合もありますが、記録上の廃車されたということが速報として新聞や公式サイトで出るのは、今まで見たことありませんので)。--あな@34 2009年6月17日 (水) 10:17 (UTC)[返信]
合田剛氏の2315Fに関する提案ですが「私自身、2009年5月18日以降ほぼ連日のように河原町行き準急としてそうこうしている姿を見かけ、6月2日までの間に何度か写真撮影もしました」こそがまさに伝聞や憶測に過ぎないわけで、それをキチンとここを見ている人間が分かる形で証明(つまりこれが出典の提示になります)して初めて本文として記述できるわけです。面倒くさい手順ですが、それがWikipedia:独自研究は載せないですので。
ノートだから憶測で書いて良いとは私は思いません。憶測はあくまで憶測であって、本文には書けるシロモノではないから、ここで書いても全く無意味だからだ、と思うからです。現在進行形的な雑誌や公式サイトで載ってる情報なら調べればすぐわかることですし、調べて分かるなら、ここで聞くより先に調べてくださいと言いたいです。「2315Fに関する情報は出ていませんか?」とノートで尋ねられるのも、手間で言えば不必要なことでしょう。自分が見落としていても、どこかに載ってる情報なら誰かが書くでしょうから。他の人は知ってる情報だけど本文で書かれてないということは、書くほどもないと判断された情報でしょうし。--あな@34 2009年6月17日 (水) 11:26 (UTC)(修正)--あな@34 2009年6月17日 (水) 11:33 (UTC)[返信]
たしかに、たとえば今回の2317Fの場合桂車庫にまだいるのか、いなくなっているのなら正雀にいるのか、いるとして検査を受けているのか解体されるのか、解体されるならその日にちは?という疑問があるのはうなずけます。ネットで検索しても情報が遅れていて役に立たないことも多く、かといって自分の足で調べに行くのは手間もかかりますしね。
でも、Wikipediaはそのような掲示板とか速報的なことを書く性格をしておらず、「鉄道(阪急)ファンにとっては関心の的」であってもあくまで百科事典という軸があるので、「すばやい情報の更新」よりも「事実だけをつぶさに書く」ということにこだわっています。不安定な情報は書けないんですよね。出典がないってことはやっぱり信頼性に欠けるってことになっちゃうので。
基本的なルールです。事実即情報がほしい気持ちは私もよーくわかりますが、あきらめてください。--びぜん海月 2009年8月8日 (土) 11:21 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

本記事を阪急2300系電車 (初代)に改名することを提案します。本日「阪急2300系電車 (2代)」を立項したところであり、阪急1300系電車 (初代)阪急1300系電車 (2代)をはじめとした過去の同事業者・同形式車両の例にしたがって、本系列についても平等な曖昧さ回避のため改名ということで問題はないと思います。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2024年6月6日 (木) 13:47 (UTC)[返信]

完了 改名しました。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2024年6月14日 (金) 05:14 (UTC)[返信]

車体幅について(阪急)

[編集]

阪急標準車体寸法は複数あります(7300系 | 車両図鑑)。

出自の違いにより、神宝線と京都線とでは車両限界が異なるため、また中津駅でプラットフォームを削れず車両限界の拡幅を断念したため、現在においても複数の車体寸法が存在します。このため安直に「阪急標準車体寸法」とは書くべきではないと思います。--Licsak会話2024年9月26日 (木) 05:05 (UTC)[返信]