ノート:銀河鉄道999の停車駅
改名提案および記事構成について
[編集]銀河鉄道999の停車駅に改名することを提案します。「鉄道路線の停車駅」では冗長ですし、「停車駅」とした方が何を対象としているのか簡潔で分かりやすいと思いますので。また、現在記述を『銀河鉄道時刻表』に基づいて作成しているようですが、原作ベースで作中に登場した天体を順次記述するべきではないでしょうか。停車駅ごとにサブセクションを設けると目次がダラダラ続いて見づらいので、もう少し大きな区切りで分けるべきかと。--ヨッサン 2010年8月18日 (水) 07:44 (UTC)
- 改名についてですが、分かりやすさから考えればその方がいいですね。「銀河鉄道999」を列車の意味でなく、作品の意味でとれば、9路線全ての停車駅という意味になりますし。
- 『銀河鉄道大時刻表』ベースで記述している理由として
- 『銀河鉄道大時刻表』が公式設定であること。
- 大銀河本線以外の8路線の停車駅詳細が『銀河鉄道大時刻表』のみでしか判らないこと。
- の2点です。もちろん原作やTVアニメに登場した停車駅(天体)を書いてはいけないわけではないので、「銀河鉄道999の鉄道路線」のページで原作・TVアニメ・劇場映画の停車駅が順次加筆されたように、ここにも順次加筆して頂いて構わないと思います。
- 「停車駅ごとにサブセクションを設けると目次がダラダラ続いて見づらい」というご指摘ですが、ごもっともです。しかし、駅ごとに分けないとどこに何の駅があるのか判らなくなり、「一体なんのための目次なんだ?」ということになりますから、不要な時は任意に目次を隠す形でいいと思います。停車駅区分けだけを隠せる方法があればいいんですけど、何かいい方法はないだろうか…
- 現在は停車時間や接続路線などの最低限のことしか書いてありませんが、行く行くはこの駅はどういう星かとか、ここで誰と出会ったなどの解説が記述されればいいなと思います。--JUSTCE13 2010年8月18日 (水) (UTC)
ヨッサンです。イメージ的には「○○の登場人物」などの、各作品の登場人物記事のような形で作中に登場した天体などを書いていくべきじゃないかと思っているんですが。今の記事内容をみるとデータベース的で、「銀河鉄道時刻表の設定」という節でも作って銀河鉄道999の鉄道路線にある駅一覧のような表に置き換えた方がいいように思えますし。当方としてはコブラ (漫画)#舞台のようなイメージで停車駅(作中に登場した天体)を書ければいいかな、と思っていたんですが。もっとも、プリンプリン物語の訪問地とゲストキャラクターのような形で作中に登場した停車駅とゲストキャラを書いたほうが閲覧者にはわかりやすいかもしれませんけど。大枠でまず「アンドロメダ編」と「エターナル編」でわけ、「アンドロメダ編」は最初に原作の登場順で停車駅を書き、そのあとアニメオリジナルの停車駅、次に『銀河鉄道大時刻表』で設定上存在する停車駅…といった感じで分ける。ゲームオリジナルの停車駅などがあればそれはゲームオリジナルの節でまとめるか、ゲーム記事ができた時点で当該記事に転記するとすればいいかなと。"『銀河鉄道大時刻表』は公式設定"とはいうものの、111から888の車両同様にぶっちゃけアニメ化によって設定された後付設定以外の何者でもないでしょう。また、「地球駅」など「○○駅」となっていますが劇中ではそんな呼ばれ方はなされていませんし、この点にも違和感を覚えます(車掌はいつも「停車駅は○○、停車時間は××」と言っていて○○駅というシーンはなかったと記憶しております)。
停車駅区分けだけを隠すのでしたら、 <div class="toclimit-2"> {| __TOC__ |} </div> とでもして、サブセクション(節)の表示可能なレベルを2までにすればよろしいかと。
(追記)記事構成についても議論をしているので、セクション名を「改名提案」から「改名提案および記事構成について」二変更しました。--ヨッサン 2010年8月18日 (水) 13:41 (UTC)
- そうですよね、普通だったら、原作やアニメなどに合わせますが、ひとまず土台作りという意味で、『銀河鉄道大時刻表』の停車駅を元にページを作りました。原作やアニメの停車駅を追加次第、御提案通りに並べ替えても問題ないと思います。さらに原作二期にあたる「エターナル編」やゲームまで加えて、この区分け方が続いたら、作品を知っている人でさえも判らなくなるでしょうし。
- 将来の区分けとしては以下の感じですかね。
- 1.太陽系内
- 2.太陽系外(アンドロメダ編)
- 2.1.原作
- 2.2.TVアニメ
- 2.3.劇場映画
- 2.4.銀河鉄道大時刻表
- 2.4.1.乗換駅
- 2.4.2.乗換無し駅
- 2.5.ゲーム
- 3.太陽系外(エターナル編)
- 3.1.原作
- 3.2.劇場映画
- 同じ停車駅が登場する場合の優先順位は、アンドロメダ編>エターナル編、原作>TVアニメ>劇場映画>銀河鉄道大時刻表>ゲーム
- といった具合でしょうか。
- 最後に「○○駅」という記述についてですが、見た目を実際の鉄道駅のページのようにしたかったので「○○駅」という記述を加えました。実際の鉄道でも大抵の車掌は「次は、○○〜」というアナウンスで「駅」は発音しないですからね。999号の車掌もそれと同じだと思います。自分でも書いていて違和感がありましたが、『銀河鉄道999の(鉄道路線の)停車駅』という項目上、「駅」は必要と判断しました。『銀河鉄道999の天体』とかいうページなら「駅」の記述は不要とは思いますが。--JUSTCE13 2010年8月18日 (水) (UTC)
横から失礼しますが、現在この記事で各駅に記載されている情報のほとんどは『モデルとなった星記事への参照』『停車時間』『利用可能な路線』『隣の駅』のみであり、これだったらいっそのこと銀河鉄道999の鉄道路線の駅一覧を下記のように改造して補完した方が良いように思います(下記の例示は大銀河本線:原作版。表毎に必要な項目は変化します)。
星名 | 駅名 | 営業キロ | 停車時間 | 超特急 | 接続路線・特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
地球 | メガロポリス中央駅 | 0.0 | 24時間 | ● | |
火星 | 大シルチス駅 | 24.37226時間 | ● | ||
タイタン | タイタン中央ステーション | 16日 | ● | ||
(アンタレスの家) | | | 停車要求による軌道変更・臨時停車 | |||
冥王星 | 6.39日 | ● |
以上のようにすればそもそもこの記事は不要になります。削除せずにこの記事を有効利用するならばヨッサンさんが例示するコブラ (漫画)#舞台のように、停車駅としての鉄道案内ではなく単純に登場した天体の一覧・説明用の記事にすればよろしいかと(その用法に相応しい記事名に改名する)。もしくは銀河鉄道999の鉄道路線の駅一覧をこの記事に転記して駅一覧をこちらで展開するか(長すぎる駅一覧のせいで路線説明部分の閲覧を阻害しているように感じられるので)。
(以降は上記駅一覧についての指摘ですが、関連するのでこちらに書きます)上記のように改造する事を提案しましたが、単純に停車時間を追加しただけではなく、現状の駅一覧についていくつか指摘する事があります。
- 駅名について - 少なくとも原作版においては『地球メガロポリス中央駅』ではなく星が『地球』で駅名が『メガロポリス中央駅』です(「銀河鉄道大時刻表」を所持していないので確認できませんが、そちらには『地球』ではなく『地球駅』と書かれているのですか?)。ここは「星名」「駅名」を分けたほうが忠実だと思いますがいかがでしょうか(また、「星名」にてモデルの星にリンクさせます)。
- 累計営業キロについて - 項目が増えたため、スペースを節約するために無くても問題ない『累計』を除去しました。
- 停車時間について - 原作では
2週間と16日、2日と48時間など同じ時間について異なる単位を用いる事がありますが、これは我々が整理するのではなく表記ママで記載すべきと思います(独研とは思いませんが忠実であった方がよいのではないかと)。 - 色について - 999号の色を再現したものと思われますが可読性の観点から非常に見難く不適切です。超特急=灰色(#808080)、特急=銀色(#c0c0c0)程度にして下さい。
- 空欄について - これも原作重視で分からない部分は(冥王星の停車駅を『冥王星駅』にするとか)無理に埋めない方が無難でしょう。
以上です。どうでしょうか。(参考:コミックス+[1][2][3])--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年8月18日 (水) 16:45 (UTC)
コメント ヨッサンです。ButuCCさんの言うように、銀河鉄道999の鉄道路線にある駅一覧を改造してデータの部分は鉄道路線にある駅一覧で担ったほうがいいように思えます。大銀河本線の駅一覧が長すぎて見づらい、ということでしたら銀河鉄道999 (アニメ)のサブタイトルリストのように折りたたみ式にすれば問題はないかと。JUSTCE13さんの区分けのイメージとしては概ね妥当だと思いますが、当方のイメージとしては
- 1.アンドロメダ編の停車駅
- 1.2.原作の停車駅
- 1.2.1.銀河鉄道管理局本部管内
- 1.2.1.1.太陽系内(宇宙法が保証されているコメットステーションまで)
- 1.2.1.2.太陽系外(雨が池まで 停車駅の数が長いのでもう一つくらい区分けを作った方がいいかもしれない)
- 1.2.2.アンドロメダ管理局管内
- 1.2.2.1.ヘビーメルダーから砂漠の狐まで
- 1.2.2.2.絶対機械圏の始まる機械砦から終着駅まで
- 1.2.1.銀河鉄道管理局本部管内
- 1.3.アニメ(TV、映画でそれぞれ節で作らなくてもいいかも)
- 1.3.1.TVアニメオリジナルの駅(惑星プロメシュームなど)
- 1.3.2.劇場アニメオリジナルの駅(惑星メーテル、ラーメタルなど)
- 1.2.原作の停車駅
- 2.エターナル編の停車駅
- 2.1.原作
- 2.2.劇場映画オリジナルの駅(オリジナルの駅はなかったと思いますけど)
- 3.ゲームオリジナルの停車駅(『松本零士999』など。来月発売の『999DS』にもオリジナル駅が登場する?)
というところでしょうか。「銀河鉄道時刻表」オリジナル駅については「鉄道路線」の駅一覧を参照でいいかなと。惑星モザイクのように原作と映画第2作に登場とはいっても、名前が同じだけで別物のようなものは原作、映画のほうにそれぞれの設定を記載してもよろしいかと思いますが。ところで大テクノロジアって「銀河鉄道999の鉄道路線」の記事を見るとエターナルファンタジーの停車駅の方にしか記載されてませんが、確か原作にも出ていましたよね。宇宙戦艦ヤマトシリーズの天体(これも節が細分化されすぎだなあ…)のように記事名を「天体」ではなく「停車駅」としたいというのは、アニメOPの2番目にもあるように「星は宇宙の停車駅」というロマンを大切にしたいな、というのがあります(笑)--ヨッサン 2010年8月18日 (水) 17:23 (UTC)
- JUSTICE13です。実は『銀河鉄道大時刻表』のみ登場する駅も含めて、停車時間などを記載する際、銀河鉄道999の鉄道路線の駅一覧に追記しようとしていましたが、実際の鉄道路線の駅一覧では停車時間や時刻表などは記載されていない(…というか書きようがないのか)ので、新しくこの項目を作りました。ただそれだけの理由で作るのもどうかと思い、原作やTVアニメにおける各停車駅でのエピソードなどが加筆していきたいなと思います。ヨッサンさんの言う通り、いわば999版・宇宙戦艦ヤマトシリーズの天体といったところでしょうか。記事名を「天体」ではなく「停車駅」としたのは、これまたヨッサンさんの仰るように、「星は宇宙の停車駅」というロマンを大切にしたいということと、「銀河鉄道999に登場する天体」としてでなく、「銀河鉄道999に登場する銀河鉄道株式会社の駅」として記事を作りたかったためです。だから『銀河鉄道大時刻表』を基に作っていたんですね。
- 駅一覧に停車時間を書くのに抵抗があったのですが、ヨッサンさんやButuCCさんの言うように、駅一覧への加筆が問題ないのなら、そちらに書いてもいいかもしれませんね。
- 前の文と少し(大分)被ってしまいますが、当初、記事名を『銀河鉄道999の停車駅』にするか、『銀河鉄道999の鉄道路線の停車駅』にするか正直迷いまして
- 『銀河鉄道999の停車駅』→銀河超特急999号の停車駅
- 『銀河鉄道999の鉄道路線の停車駅』→銀河鉄道999に登場する(銀河)鉄道路線の停車駅(銀河中央線やカペラ高速線なども含む)
- という考えに至ったため、結局このような記事名になってしまいました。ですが『銀河鉄道999』を作品名としてとれば銀河鉄道の駅と解釈してもいいですし、劇中に登場した999号停車駅のみを扱っても『銀河鉄道999の停車駅』としても大丈夫ですね。
- ところで、大テクノロジアが原作の駅一覧にないとのことでしたが、ありましたよ。
- 「『銀河鉄道大時刻表』には、「地球」ではなく「地球駅」と書かれているのですか?」という御質問ですが、『銀河鉄道大時刻表』には「地球駅」ではなく「地球」と記載されています。しかしそれは実際の『時刻表』でも、「東京駅」が「東京」と記載されているのと同じことです。
- ちょっと流石に寝ぼけてきたので、明日(まあ本当は今日だけど)また追記させていただきます。
- なんか言い訳がましくてすいませんでした。--JUSTCE13 2010年8月18日 (水) (UTC)
ヨッサンです。現在銀河鉄道999の鉄道路線にある、大銀河本線の駅一覧にそれぞれ停車駅ごとで本稿の停車駅の節にリンクを貼っていますが、冒頭文で“停車駅の詳細については、銀河鉄道999の鉄道路線の停車駅を参照。”とでもすればいいのではないでしょうか。わざわざ節ごとにいくつもリンクを作る必要はないですし、無駄に容量を食うだけではないかと。それと実際の時刻表がこうだから、といいますがやはり「地球駅」とか表記するのは違和感がありますし、いちいち「駅」といれるのはくどいように感じるのですが。私だけでなくButuCC氏も指摘している中で「鉄道路線」でもこうした編集を続けるのはどうかと思いますよ。--ヨッサン 2010年8月20日 (金) 00:01 (UTC)
- 「実際の鉄道路線の駅一覧では停車時間や時刻表などは記載されていない(…というか書きようがないのか)」と仰られますように、実際の鉄道は停車時間の記載が必要ないから無いだけであり、停車時間はその星の1日という特別な規則が銀河鉄道にあるからこそ駅一覧に載るのであって、普通の鉄道の駅一覧にないからっておかしい事はないと思います(現実の鉄道の駅一覧ページも記事によって差異があります。例:愛知環状鉄道線#駅一覧、改札機とかエレベータの有無まで記載されてる…)。
- 星名は現実の鉄道の『所在地』欄に相当しますね。これはあっても特に問題ないかと。
- 私は基本的に当記事の駅情報は『鉄道路線』の方に移し、この記事は前述したコブラ (漫画)#舞台のように、
==節==
- 星名1
- その星でのエピソード
- 星名2
- その星でのエピソード
といったキャラ一覧に類する内容にすべきと考えています(コミックが自宅で四散してるのですぐ加筆する自信全くなし…)。
- 節リンクについては特に必要と考えていませんが、節を使わなくても上記体裁に変えた後ならspan idを用いて段落リンクが出来ます。
;<span id="星名1">星名1</span> :その星でのエピソード ;<span id="星名2">星名2</span> :その星でのエピソード
こうすることで [[銀河鉄道999の鉄道路線の停車駅#星名1]] と記載すれば星名1の段落に飛びます(正確にはspan idの部分に飛びます。<span id="あああ">星名1</span>なら [[銀河鉄道999の鉄道路線の停車駅#あああ]] になります(実際の使用例:A-6 (航空機)#A-6F - A-6Fに飛びます、マリオシリーズのキャラクター一覧#キャプテン・シロップ - キャプテン・シロップに飛びます(今後マリオ一覧の整理に活用予定)、エースコンバットシリーズ#作品中に登場する架空機の各リンク - 各記事の架空機説明に飛びます)。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年8月20日 (金) 01:25 (UTC)
- PS:原作版駅一覧のサンプルを作ってみました。--ButuCC+Mtp 2010年8月20日 (金) 03:29 (UTC)
- ヨッサンです。銀河鉄道999の鉄道路線にある大銀河本線 駅一覧の記載方法については、ButuCC氏のサンプルのような形で概ねよろしいかと。「鉄道路線」のほうに、駅一覧の記載方法に関してここで議論を行っていることを告知しておきました。サブセクションを作らない形で節リンクのような機能を持たせる方法として、アンカーという方法もありましたね。本稿の内容についても、キャラ一覧に類する内容にすべきという意見に同意します。--ヨッサン 2010年8月20日 (金) 13:04 (UTC)
- PS2:{{anchor}}なんて便利なものもありましたね(見よう見真似で覚えてたので1時間前にやっとその存在に気付く俺orz)。その場合
;{{anchor|星名1}} :その星でのエピソード ;{{anchor|星名2}} :その星でのエピソード
- となります。参考(+備忘録)までに。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年8月20日 (金) 15:53 (UTC)
JUSTCE13氏からのコメントがありませんね。このまま異論がないようでしたら記事名を銀河鉄道999の停車駅に改名し、本稿および銀河鉄道999の鉄道路線の記事構成をButuCC氏の提案する形に改稿していく、ということでよろしいでしょうか。--ヨッサン 2010年8月22日 (日) 20:18 (UTC)
ごめんなさい、返事が遅くなりました。ここの記事名の変更及び、鉄道路線の駅一覧の改稿了解しました。--JUSTICE13 2010年8月23日 (月) 07:04 (UTC)
最終確認
[編集]では、以下の方向で本稿および銀河鉄道999の鉄道路線の改稿を行います。
- 本稿銀河鉄道999の鉄道路線の停車駅は、銀河鉄道999の停車駅に改名する。
- 本稿は各作品の登場人物の記事のように全面改稿し、作中に登場した惑星の解説を行うページとする。
- 銀河鉄道999の鉄道路線は、ButuCC氏の提案する形に駅一覧を改稿し、惑星名のあとに「駅」jはつけない。
このまま異論がないようでしたら、3日後を目処に改稿を行います。--ヨッサン 2010年8月24日 (火) 20:01 (UTC)
- 駅一覧の改訂については一応利用者:ButuCC/Doc.4にて作業中ですが、ちょっと忙しくなってきたので27日(24日から3日後)までに間に合わないかもしれません(ヨッサンさんが改稿されるのは一向に構いません、銀河鉄道大時刻表を筆頭に自身が確認できない資料も多々ありますし…)。とりあえず気になる点としては、種別背景色や駅一覧の表の色について(特に999号の色の悪さを何とかしたいがグレー系のバリエーションに限界が…)、111号における大銀河本線乗り入れについて(列車別ではなくあくまで路線別であること、実際の鉄道記事の場合乗入れ先の路線の駅一覧に掲載されることから、こんな感じにした方が良いと思います)の2点があります。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年8月25日 (水) 17:37 (UTC)
ButuCCさんが疑問に思われている、「111号における大銀河本線乗り入れについて」ですが、所有している『銀河鉄道大時刻表』(読み過ぎてボロボロになってしまった…)では、大銀河本線のページに銀河中央線の時刻表(地球 - 冥王星)が一緒に載っているので直通扱いと判断しました。ですが銀河中央線のページにも地球から書かれているんですよね。しかも他の設定資料では、地球 - エメラルダス分岐点が銀河中央線とされているので、地球 - 冥王星が時刻表通り大銀河本線への直通運転なのか、他の設定資料通り二重戸籍区間なのかは曖昧ですね。まあ二重戸籍区間なら駅一覧にある「正式路線名」の所は不要になるとは思いますが…
あと駅一覧に各駅停車時間も設けたいと思うのですが、流石に時刻表はマズイですよね。--JUSTICE13 2010年8月26日 (木) 07:05 (UTC) (追伸)…というか、ButuCCさんの提案する表を見るからに、停車時間書くつもりでした?--JUSTICE13 2010年8月26日 (木) 07:08 (UTC)
- ヨッサンです。改名に関しては異論はなさそうなので、明日にでも改名を行おうと思います。ButuCCさんによる一覧表のイメージですが、折りたたみ式にするのは999号の大銀河本線だけでいいかな、と思いますが。他の路線の一覧は延々と下に続くということはないので、それほど可読性を損ねているということはないですし。長編映画版の駅一覧は二つ併せてもそれほどあるわけではないのでまとめて一つの節でいいかなと。エターナル編も映画第3作での停車駅はそれほどないですし、原作と併せて一つの節でまとめておいて問題なさそうですが。駅一覧の表の色で文字が見難い、ということでしたら999号#その他の車両にある車両の一覧表のように文字が見づらいところだけ文字の色を変えるとかで対処できるのではないでしょうか。JUSTICE13さん、駅一覧に各駅停車時間はあった方がいいかと思いますよ。--ヨッサン 2010年8月27日 (金) 13:34 (UTC)
- 分かりました。では駅一覧に停車時間を追記します。--JUSTICE13 2010年8月27日 (金) 17:15 (UTC)
(中間報告) ひとまず本稿の改名については合意が得られたものと判断し、銀河鉄道999の停車駅に改名しました。--ヨッサン 2010年8月28日 (土) 12:22 (UTC)
- 記事構成を変更するため、ひとまず惑星を登場順に並べました。各惑星の解説については、これから順次行っていこうと思います。--ヨッサン 2010年9月3日 (金) 15:05 (UTC)