ノート:軽井沢スキーバス転落事故
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
記事名について
[編集]記事名について現在「碓氷バイパス大型観光バス転落事故」となっていますが、各社報道記事を見る限り、「スキーバス転落(事故)」(NHK、毎日新聞)、「軽井沢スキーバス転落(事故)」(産経ニュース、TBS、中日新聞)、「長野スキーバス転落事故」(朝日新聞)の単語のほうが多く見られていることや、記事のタイトルで「碓氷バイパス」を主題として用いているものが見受けられないことから、現状の記事名はWP:NCから適切とは言い難い状況だと思われます。個人的には「軽井沢スキーバス転落事故」のほうが適切かと考えますが(「長野スキーバス転落事故」では長野県内のどこだが分かりづらいため)、「スキーバス転落」以外の部分が各社で一定していないこともあるので、改名提案ではなくコメントとして残しておきます。--アストロニクル(会話) 2016年1月15日 (金) 14:02 (UTC)
作成者の者です。私も作成後に「軽井沢スキーバス転落事故」の方が妥当だったなと思いました。「関越自動車道高速バス居眠り運転事故」を参考にこのタイトルにしましたが、「日本の交通事故」というカテゴリーを見てみると、一般道の場合は道路名ではなく地名となっているものばかりですね。「観光バス」についても、「関連項目」に「犀川スキーバス転落事故」が貼られたのを見て「スキーバス」の方が妥当だったと思いました。--昼蔵医務(会話) 2016年1月16日 (土) 00:41 (UTC)
- と言うかこんなニュース速報的な記事はウィキニュースでやるべきでは?なんで速報をウィキぺディアでするんですか?--220.111.198.206 2016年1月16日 (土) 10:08 (UTC)
TV報道などの短期間でリンク切れとなっている情報源の扱い
[編集]わずか一週間ほどでリンク切れになっている情報源があります。例えば、バス事故 ツアー企画会社 HPに「激安&格安」NHK(2016年1月15日7時15分配信)。この情報源を出典にした本文内容は、他のリンク切れしていない情報源に置き換えることもできるものです。テレビニュースはこのように一週間も寿命がないので、適切ではありません。日本では新聞記事もリンク切れになる場合は多いですが、テレビニュースよりは寿命が長いです。閲覧時にリンク切れが判明していることはないとはいえ、よほど特殊な情報でもない限りはテレビニュースより新聞記事を情報源とした方が後々問題にもなりません。Wikipedia:井戸端/subj/テレビ・ラジオ番組を出典とすることは可能かを参考にしてください。このようにごく短期間で消滅している情報源については、発見次第、他の情報源に差し替えていきます。--さんぽーる(会話) 2016年1月22日 (金) 03:33 (UTC)
- 他の情報源に差し替えることについて異論はありません。ご指摘のリンク先については[1]にアーカイブされています。現時点で出典とされているNHKの記事を逐一確認しましたが、『バスの走行距離 行程表に基づけば基準満たす』以外は、すべてインターネットアーカイブに保存されており、その記事『バスの走行距離-』はウェブ魚拓に保存されていました([2])。アーカイブにて検証可能なNHKに対して、検証が困難となりうる情報源としては時事通信があります。時事通信の記事は保存期間が短い上にインターネットアーカイブに保存されておらず、あとから検証が困難です。執筆なさる方はご配慮いただけると幸いです。--Benpedia(会話) 2016年1月22日 (金) 04:25 (UTC)
- この編集にて、アーカイブへのリンクを追加しました。Web魚拓を用いたのは上記の1件に加え、インターネットアーカイブが別内容であったため『バス運行会社「運転手の体調 車両に問題なし」』も使用しました。--Benpedia(会話) 2016年1月22日 (金) 07:04 (UTC)
事故現場の画像について
[編集]事故現場の画像提供依頼がテンプレートが、剥がされては差し戻されを繰り返しています。すでに事故車は移送され、犠牲者も荼毘に付されていることから、事故現場や追悼の場面の画像を貼るのは問題がないと考えます。もちろん、関係者の皆様の心情に触るかもしれませんが、すでに多数報道されている場所であればよろしいかと。いかがでしょう。--Focus35mm(会話) 2016年1月26日 (火) 11:43 (UTC)
- 破損したガードレールと抉れた木の写真が必要とでも?--以上の署名のないコメントは、106.132.9.200(会話/Whois)さんが 2016年1月26日 (火) 23:08 (UTC) に投稿したものです(Comyu(会話)による付記)。
- ブロック依頼から来ました(普通は「コメント依頼から来ました」なのですが)。画像が必要かどうかですが、無いよりはあった方が良いでしょう。被害者のプライバシーに関する事でなければ、配慮する必要はありません。--JapaneseA(会話) 2016年1月27日 (水) 10:35 (UTC)
- JapaneseA様に同意です。事故の悲惨さを伝えるためには画像があった方がよいかと思います。また、「地図・空中写真閲覧サービス」による事故現場周辺の航空写真もあった方がよいのではないでしょうか?--要塞騎士(会話) 2016年1月27日 (水) 11:31 (UTC)
- (コメント)他にも、アップダウンや、カーブの大きさ、路面状態、見通し等の事故に繋がりそうなポイントが写った写真も有用です。「こういう場所だから事故が起きた」という印象を与える写真、逆に「こういう場所なのに事故が起きてしまった」という印象を与える写真の両方があり得ますが、いずれの場合でも事故を調べる人にとって結構有用な情報になると思いますので、構図や説明写真を考慮していただいた上で、事故現場を説明するのにいい写真が撮れればどんどん載せていっていただければと思います。--Sureturn(会話) 2016年1月27日 (水) 13:02 (UTC)
- どちらかと言われればどっちでも良いんじゃないでしょうか。画像提供依頼は「写真撮れる人いたらお願いね」といった性質のものです。出典がないと騒ぐのとはわけが違うのです。闇雲に撮って載せても意味は無いと思いますが、私が作った模式図なども考慮した上で、必要なポイントを抑えた写真を撮って載せられれば有用かもしれません。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2016年1月27日 (水) 17:48 (UTC)
- (コメント) 提供を求められる写真を「事故そのものの光景を撮影したもの」に限定して批判している人がいるようなのが不思議ですね。現場がどういう道路なのかを説明する写真があればいいのです。たとえば10年前にたまたま通りかかって撮影した現地の写真なんてのを持っている人が居ないとも限らないわけです。具体的な画像の候補が出てきてからその妥当性を云々するなら分かりますが、「画像提供の提案」を批判したりタグを貼る貼らないで編集合戦など全くバカバカしすぎる話です。--Kojidoi(会話) 2016年1月29日 (金) 15:31 (UTC)
- ブロック依頼から来ました(普通は「コメント依頼から来ました」なのですが)。画像が必要かどうかですが、無いよりはあった方が良いでしょう。被害者のプライバシーに関する事でなければ、配慮する必要はありません。--JapaneseA(会話) 2016年1月27日 (水) 10:35 (UTC)
「Wikipedia:Three-revert rule」について
[編集]皆様ご存知だとは思いますが、正式な方針ではありませんが「Wikipedia:Three-revert rule」(スリー・リバート・ルール、3RR)というものがあり、24時間以内に3度を超えて差し戻しを行うことは禁止されています。これは差し戻しを行うこと自体に抑制的であることが望ましいことから定められているルールであって「3回までなら差し戻して良い」というものではありません。差し戻しを行われても落ち着いてノートページに一言残すなど、安易な仕返しを行わないようお願いします。--Frozen-mikan(会話) 2016年1月26日 (火) 12:24 (UTC)
「バス事故30年で最多の死者が出る事故」について
[編集]本事故は「バス事故としては、1985年の犀川スキーバス転落事故以来の30年で最多の死者が出る事故となった」と書かれておりますが、豊浜トンネル岩盤崩落事故はバスの乗客乗員だけで19名の死者が出ており、軽井沢スキーバス転落事故の死者を上回るため、「30年で最多の死者が出る事故」は豊浜トンネル岩盤崩落事故ではないかと思いますが…Makeboy(会話) 2018年10月20日 (土) 09:42 (UTC)
- ニュースとしてインパクトのある書き出しを行いたかった(豊浜は交通事故の分類としていないのかも)のだと思いますが、犀川を上回っているわけではありませんし、さらにさかのぼるともっと大惨事があります。百科事典としてはこの30年区切りというものが意味をなさないと思います。--Triglav(会話) 2018年10月20日 (土) 13:20 (UTC)
バス会社社長の個人名の扱いについて
[編集]本文の記述で事故を起こしたバス会社社長の個人名が出ていました。これは出していいものでしょうか。--Licsak(会話) 2020年11月19日 (木) 04:27 (UTC)