ノート:視覚障害者
「著名な視覚障害者」の項について
[編集]「死刑囚:麻原彰晃」とありますが、「死刑囚」って職業なんでしょうか・・? どうしても犯罪者という面を強調したいなら「新興宗教の教祖:麻原彰晃、現在は死刑囚として服役中」とかのほうがいい気がします。euske 2007年12月15日 (土) 00:32 (UTC)
- 彼が著名になったのは死刑囚か否かではなく「宗教団体(元)代表者」としてですから、肩書きを修正しました。なお、現状の詳細は人物ページがありますからそちらに任せることとして、当ページでは簡略に記述しております。--しいたけ 2007年12月15日 (土) 01:32 (UTC)
- 妥当な対応だと思います。ありがとうございます。--euske 2007年12月15日 (土) 02:50 (UTC)
これとは別に「Category:視覚障害を持つ人物」があるようですが、使い分けの仕方がわかりません。そもそも使い分けの必要はあるのでしょうか?カテゴリーへの統合を提案します。--とほほのほ 2010年10月24日 (日) 08:54 (UTC)
- そろそろ「Category:視覚障害を持つ人物」のみに移行してよい時期ではないでしょうか?提案から2年弱経ちました。--とほほのほ(会話) 2012年9月7日 (金) 23:45 (UTC)
- ひとまずコメントアウトしました。カテゴリー側に無い項目があるか確認した上で、あれば書き足し、その後この項は消す予定です。--とほほのほ(会話) 2012年9月14日 (金) 17:54 (UTC)
視覚障害者への配慮の項目(PCのアクセシビリティの部分)
[編集]アクセシビリティの項目に詳細は移すべきであり、多すぎるボリュームを減らすべきだと考えています。他の記事とさすがにバランスが悪いです。--とほほのほ 2010年11月6日 (土) 11:32 (UTC)
自分もそう思います。アクセシビリティを参照と書いてあるのですから。アクセシビリティの項目を確認してきましたが、書き方は違いますが、意味的にはほぼ重複しているようです。『しかし、ウェブサイトによっては…』から下は不要なような気がしますがねえ。--Samasuya(会話) 2012年8月19日 (日) 06:06 (UTC)
視覚障害者の職業の項目
[編集]現在の状況と江戸時代の状況が混同したままになっており、このままでは大きな誤解を招き続けていると言わざるを得ません。特に、江戸時代は制度的に優遇されていた金貸しが今の時代、どれだけいるのでしょうか? ひとまず、出典の明記を求める表示を追加させていただきました。--とほほのほ 2010年11月13日 (土) 13:36 (UTC)
- 金貸しの項目が、どうも本来の趣旨とは逸脱したところで発展しているような気がしてなりません。視覚障害者とは無関係に金貸しの内容を増補することに何の意味があるのでしょうか?--とほほのほ(会話) 2012年10月27日 (土) 18:57 (UTC)
- 出典がなく一旦コメントアウトしました。私が斜め読みした「通史 日本の障害者」P41には、続けて「盲人が針治・導引・音曲などの仕事にとどまらずに、金貸・配当強要を繰り返して市民が難渋している・・・」うんぬんとわずかに触れていますので、きちんとした出典を出すのはけっして不可能ではないと思います。--とほほのほ(会話) 2013年10月30日 (水) 04:31 (UTC)
この項目は「視覚障害者と就労」という項目に衣替えしたほうがよいように思います。単純に職業、というとどうも蔑視的な眼差しに感じてなりません。現実には各所で視覚障害者は就労しており、問題点の正しい指摘になっていないのです。--とほほのほ(会話) 2012年9月15日 (土) 11:49 (UTC)
- 報告遅れましたが、衣替えいたしました。それに伴い概要の説明を追加いたしました。--とほほのほ(会話) 2012年10月27日 (土) 19:00 (UTC)
要出典について
[編集]概要の部分について、要出典を外しました。なぜならば、まさにその部分の説明にある、ハローワークのパワポ資料が出典だからです。--とほほのほ(会話) 2013年3月7日 (木) 20:36 (UTC)
移動援助方法の項目の出典を求める表示について
[編集]私が記事を執筆したわけではないのですが、気になって調べています。NPO法人しろがめの市販テキスト「ガイドヘルプの基本(第2版)」を読む限り、時計の文字盤を想定した案内は載っていないようです。念のため報告します。--とほほのほ 2010年11月28日 (日) 03:06 (UTC)
- 『視覚障害リハビリテーション概論』(中央法規出版)にわずかですが記述がありましたので、参考文献に挙げました。ご参考まで。--ダミアナ 2011年1月17日 (月) 06:42 (UTC)
出典を増やしました。この数年間で、やはりクロックポジションに触れた文献は一つ。理由は不明ですが、考えるに中途の方の場合が約半数であるのと無関係とは言えないと思います。 とほほのほ(会話) 2018年4月4日 (水) 10:52 (UTC)
利用者:125.51.247.121の編集について
[編集]利用者:125.51.247.121 による 2010年12月11日 (土) 20:24 の版についてですが、本文には「== 見出し文 ==」とあり、要約に「視覚障害の程度区分: 右網膜静脈分枝閉塞症」と書かれています。恐らく、何かを間違えて編集なさった状態のままなのだと思います。気づかずに重ねてしまった私の編集分はいったん差し戻しておきます。もし、利用者:125.51.247.121 さんご本人か、その意図がわかるかたがいれば、訂正をお願いいたします。といっても、あまり長い間待っていられるものでもないと思いますので、2週間経ってもそのままだった場合は、こちらで差し戻して、再度編集していきたいと思います。悪しからずご了承くださいませ。--とほほのほ 2010年12月11日 (土) 17:12 (UTC)
らくらくホンの利用率について
[編集]要出典の印が付いておりましたので、出典を指し示しました。但し、若干古いデータでありますので、疑問をもたれる方もいるかもしれません。しかしながら、視覚障害者のかたの多くはメディアの変更には保守的な傾向がある点が、問題になりがちな事も申し添えます。(例:録音図書でテープ→CD→ネット配信についていけない方が多い。)。その中でらくらくホンは特筆的に普及率が高いのです。--とほほのほ(会話) 2012年4月15日 (日) 03:14 (UTC)
現状を書くべきか、歴史的視点か
[編集]標記の件、この項に関しては大きな課題となっております。ここらで方針を決めるべきかと思います。私個人としては、どちらも捨てるべきではない前提で、尚且つ、現状を余すところ無くまとめるのが最優先であると考えます。その上で、資料に当たる際、歴史的観点に基づいた記事作成にあたることもあるかと。そうなると、「歴史」で一つの節、もしくは立項が相応しいかもしれない、と思っておりますが、いかがでしょうか。「障害者の歴史」が主題の資料は多いです。--とほほのほ(会話) 2013年10月31日 (木) 13:02 (UTC)
視覚障害者への嫌がらせや暴力などの事件の記述
[編集]先ほど、視覚障害者への嫌がらせや暴力などの事件の記述の項目の追加などの編集を行ないましたが、その編集を取り消した人がいます。 ことさら詳細に書いたわけでもないのに社会的にそういう現象が起きている事実についての記述はいけないですか? 取り消した人はその取り消しの理由すら述べていませんでした。 ちなみに盲導犬のページでは盲導犬への事件などの記述は削除されていません。--106.138.87.76 2014年9月11日 (木) 12:30 (UTC)
- そもそもJ-CASTは出典として不適切ですし、ただそんな事件があったという程度の事実はいちいち書くべきではありません。「事実だから」程度の些末な個々の社会問題や事件を書いていてはきりがありませんし、してもいけません。ほかの記事がどうとかは、犯罪者が「他の奴もしてるだろ!」と言い訳するのと同じで、まったく無意味です。そういう問題を書きたいなら、本なり論文なり記事なりをもとに、「こんな事件があった!」程度のニュースもどきではなく、きちんとその問題そのものについて述べてください。--氷鷺(会話) 2014年9月11日 (木) 14:52 (UTC)
視覚障害者のイメージ
[編集]を補強(再生産)する、ウイキペディア当項冒頭の画像イメージが、「海外の盲導犬と障害者」であるのは、いかがなものでしょうか?一般のイメージもR-1ぐらんぷり2018王者の濱田祐太郎氏で一新されたことですし、白杖使用であるより日本での一般イメージに更新すべきと思います。--とほほのほ(会話) 2018年3月27日 (火) 02:29 (UTC) とほほのほ(会話) 2018年3月27日 (火) 02:29 (UTC)
プライバシーの問題、があるため一般の当事者の姿を正面から捉えた姿を代表的なイメージとするのは個人情報保護の観点から、使用許諾を第三者にも明示するのは難しい、と思います(できたら濱田氏本人のイメージあればよいのだけど… とほほのほ(会話) 2018年3月29日 (木) 00:24 (UTC)
いらすとやの「視覚障害者」で出てくるものが白杖で、よほど個人サイトのほうが更新されているな、とは感じましてそのまま利用しようとしましたが、障壁が高いため、断念しています。 已む無く知人に依頼、危険性含め承諾をもらい、アップロードしております。 とほほのほ(会話) 2018年4月2日 (月) 04:02 (UTC)
差し戻しには当然、議論の場があるのですから、問答無用にやるのは、やり方として「いかがなものでしょうか」。 とほほのほ(会話) 2018年4月4日 (水) 08:50 (UTC)