ノート:第三京浜道路
>料金(全線利用時):軽自動車等200円、普通車250円、中型車300円、大型車400円、特大車700円。ETCシステムは設置>されているがETC割引制度は無い。
とありますが、NEXCOの一般有料道路としてETCマイレージ割引はあると思うので変更が必要だと思います。
反論等ないようですので、ETC割引がないむねの記述を削除しました。
国道466号
[編集]この記事には国道466号に関する記述がありますが、「国道466号(こくどう466ごう)は…」と唐突に始まっていることに違和感を覚えます。これは「統合」を行った形跡なのかもしれませんが、変更履歴には正式な統合を行った際の履歴がありません。そのためリダイレクトにするなら正式な統合を行い(厳密には 国道466号>第三京浜 なので「統合」で良いのかという疑問はありますが)、「修正」を行った方が良いと考えます。そこで国道466号をいったん、差し戻し、編集を行いました。ご検討いただきますようお願いします。なお、首都圏中央連絡自動車道にも同様の提案を行います。--202.208.157.229 2008年3月28日 (金) 16:10 (UTC)
議論特にないようですが、国道466号>第三京浜道路なので統合等は行いません。なお、首都圏中央連絡自動車道には国道468号をリダイレクトにしました。--Yassy0411 2008年11月11日 (火) 21:38 (UTC)
「これは当時の法令などにより国道指定が困難であったため、主要地方道とされた」・・・非常に興味を引く記述なのですが何がどうだったのでしょうか?その出典などとカタいことは言いませんので、ここでの説明またはwikipedia内でもいいので、その参考になるリンクがあると親切ですね60.36.27.204 2009年4月28日 (火) 22:42 (UTC)
「いじってほしくない項目」
[編集]利用者‐会話:Yassy0411#編集合戦を希望?ではないですよねより
8 行
- 国道466号「に指定されている区間」は記述しない。
- 「地域高規格道路の計画路線に指定されている」と「東日本高速道路が管理している」には関連性がないため接続しない。
- 「通称第三京浜(だいさんけいひん)」は記述する。
74 行
- 併設はできるだけ「/」。「併設」と特記しない。
90 行
- 「建設中」等に「()」は記述しない。
--Yassy0411 2009年4月21日 (火) 21:00 (UTC)
6 行
- Template:Infobox road/doc#各引数の使い方と推奨する書き方
- 高速道路会社が管理しているのは「高速国道」と「一般有料道」
58 行
- 路線名の特記がないものは市道。
75 行
- 港北JCTは港北ICに併設されており、厳密には横浜環状北線の施設。都筑区折本町、川向町:計画地図:横浜環状北線
107 行
- 「連絡路」も横浜新道(有料道路)。
158 行
--Yassy0411 2009年4月28日 (火) 20:01 (UTC)
「解説」というセクションがありますが、(「概要」と分けるのは)必要ないと思います。「年表」「変遷」というセクションがありますが、「歴史」で良いと思います。「通過市町村」が「インターチェンジなど」の後にありますが、前が良いと思います(「通過市町村」が「インターチェンジなど」より後が良いのであれば、それは要らないと思います)。「歴史」は「インターチェンジなど」の前にありますが、後が良いと思います。「連絡路接続」とありますが、定義施設名がないと思ううかがったので「-」で良いと思います(別途、記事への誘導が必要だとは思います)。
箇条書きについては、Help:箇条書きのよくない例になっていると思うので変更が必要だと思います。
なお、これらは横浜新道、横浜横須賀道路の論点でもあります。--Yassy0411 2009年6月3日 (水) 08:55 (UTC)--Yassy0411 2009年6月3日 (水) 15:01 (UTC)(修正1回)--Yassy0411 2009年6月5日 (金) 09:01 (UTC)(修正2回)
疑問
- 「「通過市町村」が「インターチェンジなど」より後が良いのであれば、それは要らない」← 根拠が分かりません。
- 「「歴史」は「インターチェンジなど」の前にありますが、後が良い」← Wikipedia:レイアウトの指針に反しますが。
- 「(連絡路接続は)「-」で良い」← あなたが分かっても、他の方が分かりますか?「連絡路接続」で説明を付加するのが適当ではないでしょうか。
- Wikipedia:素晴らしい記事を書くには#専門用語には解説を『簡単に表現できるところをあえて難しい表現にしたり…』
- 道路会社各社の慣例『接続部』→ 例:NEXCO東日本プレスリリース(渋滞予測) 東関東自動車道から引用-『上り線は、5月4日(木)に首都高接続部(千葉県市川市(いちかわし))付近を先頭とした…』
--Aimaimyi 2009年6月5日 (金) 15:55 (UTC)
- 「通過市町村」が「インターチェンジなど」より後になるのであれば「インターチェンジなど」の「所在地」があるため要らなくなると考えます。
- 何が、何故、何に反しますのでしょうか。
- 施設名はないのですから「接続路線名」が「横浜新道」であることが分れば良いと考えます。そもそも「連絡路接続」を記述するならまず「連絡路」の説明を付加することが適当ではないでしょうか。
- 道路会社各社の慣例『接続部』は本線接続です。--Yassy0411 2009年6月5日 (金) 17:12 (UTC)
保土ヶ谷ICに一本化し、当該記事で説明。『読む人に分かりやすい』のであれば、接続でも何でも私にとっては、どうでもいいので。連絡路の説明は、すでに記載済み。この項目で話す事はありませんので、この話は終了します。対話拒否では無いので宜しく願います。--Aimaimyi 2009年6月10日 (水) 12:17 (UTC)
Wikipedia 記事のスタイルのルール
[編集]現在(2009年6月5日 (金) 15:55 (UTC))、第三京浜道路記事は、メンテナンスの非常に長けている方に支援を頂いて、Wikipedia:レイアウトの指針など、Category:記事のスタイルのルールをチェックしています。百科事典として相応しいかも確認した上、wikipediaの方針に準じたレイアウトになっていますので崩さない様、お願い致します。--Aimaimyi 2009年6月5日 (金) 15:55 (UTC)
- 「メンテナンスの非常に長けている方」とはどなたのことですか。「wikipediaの方針に準じたレイアウト」とは具体的にはどうのようなレイアウトのことですか。編集・提案は編集者の固有の権利であり「崩さない様、お願い致します」ということは何人にもできませんので、まずそれらのコメントをお願いします。--Yassy0411 2009年6月5日 (金) 17:12 (UTC)--Yassy0411 2009年6月6日 (土) 09:02 (UTC)(修正1回)
他の方の話はしません。常識的に出来ませんので。
レイアウトは、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」と「Wikipedia:レイアウトの指針」を理解できていれば「何が重要」、「何がなくてもよい」か、「百科事典とは」が分かります。要はあなたの認識不足です。あなたに限った事ではありませんが。
- なお、あなたが言いたいインターチェンジ表は本文ではありませんので。ただのデーターベースです。
- 「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」から引用:『(ウィキペディアは)データベースではありません。統計資料や周辺の施設のみで構成される記事はウィキペディアには要りません。』
「編集するな」「提案するな」と一言も言っていません。『「Wikipedia:基本方針とガイドライン」と「Wikipedia:レイアウトの指針」を崩すな』と言っています。
- 「Wikipedia:基本方針とガイドライン」が理解出来ている方は、『権利を主張するような言い方』はしないのでは。また、『崩さない』の意味がすぐ分かるのでは。
- なお、編集する権利はありません。編集する『許可』です。「著作権」の意味を勘違いしないで下さい。
--Aimaimyi 2009年6月6日 (土) 15:18 (UTC)
まず、「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」を上から下まで、十二分に読み返し理解してから発言して下さい。
再三言いますが、『Wikipedia:コメント依頼/Yassy0411が出されていることを考えての発言』をして下さい。
- 常識のある発言を要求します。これ以降の「常識のない発言」は、議論を拒否していると共に、度重なるAimaimyiの執筆を妨害する嫌がらせと認識します。「Wikipedia:個人攻撃はしない」
- 即答も上記内容、リンク先等を熟読することをしていない、要はAimaimyiを馬鹿にしていると認識します。なお、いつまでが即答の時間かの範囲は常識で判断して下さい。
- なお、「媚びろ」などは要求していませんので、くれぐれもお間違いの無いように。これもある意味嫌がらせですので。
これが理解出来ますか。Wikipedia:ウィキペディアンの「Wikipedia での質問は確認」「Wikipedia での疑問は調べる」 --Aimaimyi 2009年6月6日 (土) 15:18 (UTC)
- Wikipedia:レイアウトの指針は「一般的な記事の構成」のガイドラインであり、当方のコメントにあるセクションの順番のガイドラインではないです。
- Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんには「(ウィキペディアは)データベースではありません。統計資料や周辺の施設のみで構成される記事はウィキペディアには要りません。」とあるようですが、箇条書き、表の作り方のHelpがあることからこれらを用いて記述された「データ」が「本文」ではないとは言えません(「データ」のみで構成される記事は「データベース」でしょうが)。
- 「編集するな」「提案するな」と言っているのでなければ、なおのこと当方の「提案」であり当方の「編集」の方針にコメントいただくことを推奨します。そもそも「Wikipedia:基本方針とガイドラインとWikipedia:レイアウトの指針を崩す」ようなことは言っておりません。
- なお、編集(公表)する「権利」についてはWikipedia:著作権#寄稿者の権利と義務からその意味をご理解下さい。
- 常識のある発言を要求します。これ以降の「常識のない発言」は、議論を拒否していると共に、度重なるAimaimyiの執筆を妨害する嫌がらせと認識します。
- 即答も上記内容、リンク先等を熟読することをしていない、要はAimaimyiを馬鹿にしていると認識します。
- これらの「認識」を強要することは「編集や議論に際して他の利用者からの質問や根拠の明示などの依頼に応ぜす、個人攻撃を行ったり話題を逸らすなどの行為を繰り返した場合にも議論が成立しにくくなります」のでおやめください。--Yassy0411 2009年6月7日 (日) 09:00 (UTC)
保土ヶ谷インターチェンジ#ギャラリーで著作権を持つAimaimyiの文章を嘘の文に改変して、著作権を侵害したことを認めたのですね。わかりました。--Aimaimyi 2009年6月7日 (日) 12:07 (UTC)
- 著作権は共同著作権であると解されているためAimaimyiさんの文章を「改変」しても著作権侵害になりません。
- 保土ヶ谷インターチェンジの議論はノート:保土ヶ谷インターチェンジで行って下さい。--Yassy0411 2009年6月7日 (日) 15:01 (UTC)
最後です。「『嘘の文章』への改変は認めません」以上、--Aimaimyi 2009年6月8日 (月) 03:15 (UTC)
- 『嘘』であるということは故意である場合に認められることです。「改変は認めません」とおっしゃるのではなく、それが事実と異なっているのであればこそそれを議論して下さい。
- なお、保土ヶ谷インターチェンジの議論は前回回答したとおりノート:保土ヶ谷インターチェンジで行って下さい。--Yassy0411 2009年6月8日 (月) 15:01 (UTC)
間違いを議論することの必要はありません。間違いの訂正を拒否することは、「故意に虚偽の記載」ですので Wikipediaの信頼を損なう行為です。この項目で話す事はありませんので、この話は終了します。対話拒否では無いので宜しく願います。--Aimaimyi 2009年6月10日 (水) 12:17 (UTC)(修正)--Aimaimyi 2009年6月10日 (水) 15:55 (UTC)