ノート:桂敬一
記事を編集するときには検証可能性、独自の研究、信頼できる情報源、存命人物の伝記などwikipediaの決まりを参照してください。
この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。訴訟になりそうな記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。{{要出典}}や{{要検証}}などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。 |
議論(1)
[編集]DRKAWAです。桂敬一をわたしのウオッチリストに追加いたしました。Imemimeさんの本件に関するご意見を伺いましょう。--DRKAWA 2011年11月21日 (月) 02:37 (UTC)
- また同じことを書かせるんですか? 桂敬一は東京外国語大学フランス語科卒で新聞協会に就職しており、社会学を専門として学んだことはありません。したがって社会学者ではありません。--Imemine 2011年11月21日 (月) 15:04 (UTC)
(インデント戻し)こんにちは、Imemimeさん。なによりもまず、記事のノートページの目的は、その記事を改善するためにあると思います。そして、記事とりわけ存命人物の記事の場合は、話し合いの中心は二次資料などによる調査およびその検討となるのが普通です。Imemimeさんは、桂敬一は東京外国後大学仏文科卒。社会学を学んだことはない。大学院にも行かず、新聞協会に就職した。と要約欄に記入して削除を行ないました。しかし、大学などで社会学を体系的に学ばなくても、社会学者となった人物も少なくない。という意見もあるはずです(少なくとも、自然科学者よりは多いはずです)。これでは、意見が平行線をたどるだけで、議論のための議論になってしまうでしょう。参考までに、わたしが関与した「林忠四郎は天文学者か?」ノート:林忠四郎#天体物理学者のカテゴリについてを参照してみてください。ご自分の意見を主張するだけでなく、もう少し二次資料などを調査された後に、話し合いに参加されることを期待いたします。また、Wikipedia:ノートページのガイドラインおよびWikipedia:エチケットを熟読されることを希望します。なお、一方的な他人の編集したものの削除は、Imemimeさん自身が投稿ブロックの対象になってしまう可能性もあるので注意してください。--DRKAWA 2011年11月22日 (火) 00:08 (UTC)
- 「ない」ことを「ない」と証明するのは悪魔の証明ですが、桂敬一は①社会学を専攻したことがない②社会学の著作を書いていない、という点で、明らかに社会学者ではありません。Googleで「"社会学者" 桂敬一」で検索しても、氏が社会学者であるとしてヒットするのはここの項目と、ここをコピーしたページだけです。氏のことを「評論家」としているページさえあります。あなたが氏を社会学者だという根拠にしているらしい科学研究費補助金データベースに「社会学」の研究者として氏と一緒に挙がっている東大教授・助教授でも、高木教典は経済学者、濱田純一(現東大総長)は法学者、佐和隆光は経済学者で、社会学者ではありません。したがって、何の根拠にもなりません。
- >もう少し二次資料などを調査された後に、話し合いに参加されることを期待いたします。
- 二次資料どころか、桂敬一の書いたものも読んでいるし、そもそも氏とは十分面識があります。
- >大学などで社会学を体系的に学ばなくても、社会学者となった人物も少なくない。という意見もあるはずです
- 少なくとも桂敬一に関する限り、インターネットの世界全体でも、あなただけの思い込みであることは、Googleの検索結果から明らかです。あなたの思い込みが広がる前に、削除する必要があります。
- >これでは、意見が平行線をたどるだけで、議論のための議論になってしまうでしょう。
- 桂敬一の著作を読んだことがありますか? あなたが氏の人となりを知らないだけです。理系(医者)だから、しょうがないのでしょうが。--Imemine 2011年11月22日 (火) 15:49 (UTC)
こちらに、立正大学文学部論叢の123号での桂先生の略歴があります。最後に奉職された大学の紀要ですので、一番信頼性が高いんじゃないかと思います。専門分野は「社会情報学、マス・メディア産業論・ジャーナリズム論」とあります。これは確かに、社会学の一分野、ではありますが、私たちが「そうだろうな、そう解釈できるな」と考えて字句をいじるのはよくないことと思われます。これは素直に「社会情報学研究者」として肩書きを付すのが中庸ではないでしょうか?-アイザール 2011年11月22日 (火) 16:07 (UTC)
- 社会情報学は社会学の一分野ではなく、社会学、社会心理学、法学、経済学の学際分野です。したがって、「社会情報学研究者」としておくのが無難です。--Imemine 2011年11月22日 (火) 16:15 (UTC)
- なるほど、学際的研究ですか。わかりました。--アイザール 2011年11月22日 (火) 16:24 (UTC)
- 学際領域で、社会学、社会心理学、法学、経済学のほかに、歴史学と経営学があるのを落としていました。桂敬一はアカデミックなトレーニングを受けていないマスコミ業界出身なので、このうちの経営学に近い人です。--Imemine 2011年11月22日 (火) 16:37 (UTC)
- なるほど、学際的研究ですか。わかりました。--アイザール 2011年11月22日 (火) 16:24 (UTC)
- DRKAWAです。遅くなりましたが、話し合いに参加いたします。Imemimeさん、アイザールさんのご意見を拝見し、内容を理解いたしました。また、立正大学文学部論叢123の桂敬一教授の略歴の本文を確認いたしました。
- >これは素直に「社会情報学研究者」として肩書きを付すのが中庸ではないでしょうか?
- 本件に関しては、アイザールさんの意見に同意いたします。この記事がすばらしい記事なることを期待いたします。みなさん、話し合いに参加いただきありがとうございました。--DRKAWA 2011年11月22日 (火) 23:36 (UTC)
- ひとまず修正してみました。どうでしょうか。Ciniiには直接リンクができないようなので、外部リンクは貼りませんでした。--アイザール 2011年11月23日 (水) 14:07 (UTC)
- アカデミック・トレーニングを受けた人ではないので、「社会情報学研究者」を前面に出すのは違和感があります。もっと俗っぽい、「マスコミ研究者」の方が合っています。インターネット上でも「評論家」という肩書きで呼ばれている例もあるくらいですから。--Imemine 2011年11月23日 (水) 14:33 (UTC)
- 上記で合意してくださったものとばっかり思っておりましたので、突然の改稿にびっくりしました。Imemineさんがどう思うか、どっちの方があっていると思うか、違和感云々などということは、まったく考慮に値することではありません。すべては出典です。桂氏のことを「マスコミ研究者」と記述する、信頼性のある資料があってはじめて、「マスコミ研究者」と記述しようという合意が生まれるのです。評論家、という肩書きも、資料があれば並列して付してもいいでしょうけれど、それに該当する資料はありますか?--アイザール 2011年11月23日 (水) 23:54 (UTC)
- アカデミック・トレーニングを受けた人ではないので、「社会情報学研究者」を前面に出すのは違和感があります。もっと俗っぽい、「マスコミ研究者」の方が合っています。インターネット上でも「評論家」という肩書きで呼ばれている例もあるくらいですから。--Imemine 2011年11月23日 (水) 14:33 (UTC)
- ひとまず修正してみました。どうでしょうか。Ciniiには直接リンクができないようなので、外部リンクは貼りませんでした。--アイザール 2011年11月23日 (水) 14:07 (UTC)
(インデント戻し)こんにちは、DRKAWAです。わたしは昨日、立正大学文学部論叢123の桂敬一教授の略歴を信頼できる情報源として、その字句に基づいて編集することに同意しました。その後、アイザールさんが修正案を提示してくれました(よく練られており感謝します)。しかし、Imemimeさんがこのノートの話し合いの経過を無視して、ご自分の意見で編集を進めてしまいました(定義文まで改変されています)[1][2]。これでは、このノートでは建設的な話し合いはもてないのではないでしょうか?この議論を提起した者として、アイザールさんの2011年11月23日(水)14:05 (UTC) の版に差し戻させていただきました。そして、(1) このノートの話し合いが終わるまで原則として記事に編集を加えない。(2) このノートの話し合いの結果に基づいて当面の編集をすすめる。ことにしませんか?あくまでこれは提案ですので、皆さんのご意見をおきかせください。--DRKAWA 2011年11月24日 (木) 00:14 (UTC)
- (お詫び)こんにちは、DRKAWAです。アイザールさん、Imemimeさんの投稿の直下に書き込もうとしたのですが、アイザールさんの投稿が挟まってしまいました。本当に、すみませんでした。Imemimeさん、上のアイザールさんのお尋ねにまず返答してください。アイザールさんには、ご多忙中に仲介の労を取っていただきとても感謝しています。--DRKAWA 2011年11月24日 (木) 00:37 (UTC)
- こんにちは、DRKAWAです。わたしの提案の方が、アイザールさんの投稿よりタッチの差で遅くなってしまいました。ここは、アイザールさんのImemimeさんに対する問いかけを優先させて、わたしの提案を撤回して成り行きを見守ることにしたいと思います。なぜなら、その方が話し合いの論点が絞れる分だけ、このノートの話し合いが混乱なく進みそうだからです。記事の差し戻しは中止いたしますので、このノートの話し合いを続けましょう。--DRKAWA 2011年11月24日 (木) 09:10 (UTC)
- >上記で合意してくださったものとばっかり思っておりましたので、突然の改稿にびっくりしました。
- 私はカテゴリと本文に社会情報学者を残すことに同意しただけです。
- 『立正大学文学部論叢』によれば、氏が定年退職時に会員となっている学会は、国際マス・コミュニケーション学会だけですが、以前は日本マス・コミュニケーション学会の会員でもありました。したがって、氏がマスコミ研究を積極的にしようとしていたことは分かります。しかし氏は、ウェブ上のページでは証明できませんが(「ない」ことを「ない」と証明するのは悪魔の証明)、日本社会情報学会の会員となったことはなかったし、同学会の機関誌に論文を発表したこともありません(国会図書館の雑誌記事検索で分かる。日本マス・コミュニケーション学会と、その前身の日本新聞学会の学会誌には論文を発表している)。そのことから、社会情報学研究を積極的にしようとしたことはなかったと言えます。したがって、メインの肩書きとして社会情報学研究者とするのは、明らかにおかしいです。なのに、なぜ氏が専門分野の1つとして「社会情報学」を挙げているかと言えば、ひとえに東京大学「社会情報」研究所の教授だったからでしょう。社会情報学という言葉が出来る前、新聞研究所時代の教授としてのデビュー作『現代の新聞』(1990年)では、専攻は「社会心理学、マス・メディア論」としていますが(この点からも、氏を社会学者とするのが誤りであることが分かる)、これも明らかに「自称」であって、氏が日本社会心理学会の会員だったことはありません。「マスコミ研究」だけでは格好が悪いから、社会情報学とか社会心理学とか自称しているだけです。在野の研究者ではなく東大教授なのに学会に入っていないのだから、「研究」という行動が伴っていません。また「評論家」という肩書きですが、信濃毎日新聞社が氏を「評論家」としています[3]。新聞社が肩書きを「評論家」とするほどまでに、マスコミ業界上がりの氏は、元東大教授ではあっても、学問的専門と呼べるものはないということです。
- >定義文まで改変されています
- 『立正大学文学部論叢』の「略歴」に従って、経歴を厳密に書き直しただけです。--Imemine 2011年11月24日 (木) 15:44 (UTC)
(インデント戻し)こんにちは、DRKAWAです。数日間、専門の学会に出張していたためウィキブレイク取っていて失礼しました。Imemimeさん投稿に対してこれ以上沈黙していると、(1) Imemimeさんの意見に同意しているものとの錯覚を与えかねない、(2) Imemimeさんの意見を無視しているものと誤解されかねない、ので意見を述べます。また、これから述べる意見は直接にはImemimeさんの意見の答えになっていないと感じられるかも知れませんが、決してこの話し合いを悪意ではぐらかすような意図はありませんので最後まで読んでください。まずはじめに、wikipediaで記事を編集する際には、検証可能性、独自の研究、信頼できる情報源、存命人物の伝記などwikipediaの決まりをよく読んで理解して、それを遵守されることを希望します。なかでも、検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」をよく読んで理解していただきたいと思います。これは、「その人物本人と十分面識があり、その人となり知っている」編集者も例外たりえません。むしろ、「その人物本人と十分面識があり、その人となり知っている」編集者は中立性、検証可能性の確保および独自研究の排除に配慮しなければならない分だけ、一般の編集者より、当該記事の編集には高度な判断を要求されるかも知れません。もしもImemimeさんが初心者ならば、wikipediaは決まりばかり多くて理解に苦しむ面もあるかとも思います。しかし、まずwikipediaの方針・ガイドライン(当面必要な、あるいは話題に上がった最小限もので結構です)をよく読んだ上でそれに従って、編集や話し合いに参加してみてはいかがでしょうか?失礼ですが、編集履歴を拝見しましたところ、他の利用者からも同様の指摘を何度か受けているようですね。しかし、どうしても編集行為が先走ってしまい、本当にwikipediaの決まりをよく読んで編集されている様子がみられないため、敢えて苦言を呈させていた次第ですので、お気を悪くしないでください。今回のこのノートの話し合いにおけるマナーについても、その人物の定義部分(人物伝の導入部)についてノートで話し合いをしている最中にも関わらず、話し合いの経過を無視してご自分の意見だけで定義部分に改変を加えてしまう行為は、ほかの話し合いの参加者に少し失礼だとは思いませんか?少なくとも、わたしは話し合いに参加している者として、Imemimeさんから無視されたように感じました。Wikipediaにおいては、編集と議論はどちらも大切であり、ノートでの議論は建設的に進行されなければならないと思いますがいかがでしょか?最後になりましたが、これまでの対話を通じて、Imemimeさんは社会人としての経験もお持ちで、社会科学全般に関して健全な認識をお持ちの方であると拝察いたしました。Wikipediaの決まりを守って参加される限り、わたしたちのコミュニティーはImemimeさんを歓迎するものと確信しております。わたしを含めた利用者との間で、過去に多少のコミュニケーションの行き違いはありましたが、お互い大人どうしですから、いったん水に流しませんか?さらには、Imemimeさんには、これにお懲りにならずに、わたしたちの活動のお力をお貸しいただければ幸甚です。以上の文中に、Imemimeさんに対して失礼な文言などがあれば、心からお詫び申し上げます。
提案 参加者の都合が合わなかったためか、しばらく話し合いが停滞してしまいました。暫定的な措置として、Imemimeさんの2011年11月23日(水)14:52の版[4]は、 (1)人物の定義部分に肝心の出典が明記されていないこと、(2) ノートで話し合いをしている最中に、話し合いの経過を無視して合意なく強行された編集であること、以上2つの問題点があるため、アイザールさんの2011年11月23日(水)14:05 (UTC) の版[5]に再び差し戻させていただきます。わたしはアイザールの版の骨子は、それまでの話し合いの結果を踏まえており、wikipediaの決まりにも従っており(検証可能性などに問題はありません)、皆が妥協できるものだと思います。この版の骨子を崩さずに、換言すれば定義部分などに手を加えずに、もし必要ならば今後は細部に加筆していくという方法をとるのが良いと思うのですがいかがでしょうか?念のため、記事を編集するときに大切なwikipediaの決まりを、このページの最上部書き加えました。--DRKAWA 2011年11月28日 (月) 01:05 (UTC)
- >話し合いの経過を無視してご自分の意見だけで定義部分に改変を加えてしまう行為は、ほかの話し合いの参加者に少し失礼だとは思いませんか?
- 勝手に変えられたのはこちらの方です。そもそも私は、あなたが桂敬一は社会学者であるなどといい加減なことを書く前の肩書き[6]に戻しただけです。社会学者と書き込んで和を乱したのは、あなたの方です[7]。あなたに文句を言われる筋合いはありません。失礼なのはあなたです。
- >検証可能性の確保および独自研究の排除
- 私の編集の、どこが検証不可能なのですか?
- 桂敬一が国際マス・コミュニケーション学会会員であることは『立正大学文学部論叢』の「略歴」に書いてあるし、日本マス・コミュニケーション学会とその前身の日本新聞学会会員だったことは、国会図書館の雑誌記事検索で、両学会の学会誌に論文を発表していることが確認できるから、インターネット上でも確認できます[8][9][10][11]。したがって「マスコミ研究者」という肩書きは検証可能です。一方、氏が日本社会情報学会会員だったことがないことは、「「ない」ことを「ない」と証明するのは悪魔の証明」だと書きましたが、同学会の会員であるという証拠も、当然ながらありません。だから「社会情報学研究者」とするのは検証可能性を満たしていません。あなたは勤務医だそうですが、たとえば、日本小児科学会の会員でない医者を、「小児科医」と呼びますか?
- >皆が妥協できるものだと思います。
- 思いません。
- >(1)人物の定義部分に肝心の出典が明記されていないこと
- ちゃんと注1がついているでしょう。『立正大学文学部論叢』の「略歴」を見ていないのですか? 段落全体に付く注ですよ。--Imemine 2011年11月28日 (月) 12:38 (UTC)
- >他の利用者からも同様の指摘を何度か受けているようですね。
- 失礼な。あなたがらみの1回だけですよ。人を侮辱するのもいい加減にして下さい。--Imemine 2011年11月28日 (月) 12:55 (UTC)
Imemimeさん、2回にわたり別々の利用者から提示された提案を無視して[12][13]、議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った編集を強行するのはお止めください。あなたの一方的な編集を強行により、本来回避すべき編集合戦に陥る危険性が高まってきているためご注意します。あなたがこのノートで提案に反対意見を表明している限り、提案が無条件で合意されることはありません。あなたがご自分の意見を表明してから、しばらくは(概ね1週間くらい)他の利用者の意見を待ってください。--DRKAWA 2011年11月29日 (火) 00:24 (UTC)
報告 記事の履歴を確認しましたが、断続的ですが既に編集合戦に突入しているようです。やむを得ず保護依頼を提出しました。--DRKAWA 2011年11月29日 (火) 01:37 (UTC)
- すみません、パソコンが壊れました。いま、ひとのパソコンを一瞬だけ借りて書き込みしていますが、長文を投じることが出来ません。いつ戻ってこれるかわかりません、本当にすみません。--アイザール 2011年11月29日 (火) 11:43 (UTC)
- DRKAWAさん、そもそも桂敬一が「社会学者」だなどという根拠もないデタラメを書いて荒らしたのはあなたですよ。そのあなたに都合の良い状態で保護しようというのは、「盗人猛々しい」もいいところです。
- しかもあなたは、私の質問に答えていませんね。医者の世界では、たとえば日本小児科学会の会員でない医者を、「小児科医」と呼ぶのですか? そうでなければ、日本社会情報学会会員だった証拠がない桂敬一を「社会情報学研究者」とするのは、検証可能性を満たしていない編集ですよ。どうしても肩書きを「社会情報学研究者」と書きたければ、「自称社会情報学研究者」とすべきでしょう。それに比べて、「マスコミ研究者」という肩書きは、検証可能性を満たしています。したがって、検証可能性を満たしている編集に戻します。
- さらに、あなたが私に対して加えた侮辱に対して、謝罪を求めます。--Imemine 2011年11月29日 (火) 12:35 (UTC)
Imemimeさん、2回にわたり別々の利用者から提示された提案を無視して[14][15]、議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った編集を強行するのはお止めください。これは、2回めの注意ですから、重く受け止めていただきたいと思います。さらに、当初からこの議論に参加していたアイザールさんが、パソコンが壊れたためにウィキブレイクを取られた旨、明確に連絡してきております[16]。道義的にはアイザールさんのウィキブレイクを尊重して、アイザールさんが復帰されるまでこの議論は中断すべきです。ここで議論を一時中断することが、この議論の参加者にとって良い冷却期間になるかも知れません。議論が白熱しても冷静にを熟読してください。なお、ご質問の件ですが、わが国では医療法第6条6に基づき政令等で定められた標榜科があり、小児科を標榜診療科として選択した医師を小児科医と呼びます。日本小児科学会への加入の有無は全く無関係で、特に年配の小児科医の日本小児科学会への加入率は低いのが現状です。また、学会定款 PDF施行細則第2章に定められているとおり、日本小児科学会の加入資格は、必ずしも医師である必要はありません。小児科学に関係する研究者、小児の保健の業務に関係する保健師・看護師などの医療・福祉関係者、さらには団体会員の加入も認められています。--DRKAWA 2011年11月30日 (水) 01:21 (UTC)
- 誹謗中傷・侮辱の後は、謝罪もせずに恫喝ですか。上等だね。
- >議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った編集を強行するのはお止めください。
- それなら、アイザールさんも、私の不同意を無視した編集の強行ですね。
- ページを保護・凍結したいなら、あなたが荒らし行為を始める直前の版[17]にまで戻すのが公平ではないですか? そのように戻しておきます。--Imemine 2011年11月30日 (水) 03:41 (UTC)
Imemimeさん、2回にわたり別々の利用者から提示された提案を無視して[18][19]、議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った編集を強行するのはお止めください。これは、3回めの注意ですから、重く受け止めていただきたいと思います。さらに、当初からこの議論に参加していたアイザールさんが、パソコンが壊れたためにウィキブレイクを取られた旨、明確に連絡してきております[20]。道義的にはアイザールさんのウィキブレイクを尊重して、アイザールさんが復帰されるまでこの議論は中断すべきです。ここで議論を一時中断することが、この議論の参加者にとって良い冷却期間になるかも知れません。腕ずくで解決しようとしない 、安易に荒らしと呼ばないを熟読してください。--DRKAWA 2011年11月30日 (水) 04:18 (UTC)
- このところずっと、あなたは議論の本筋について何も回答しようとしませんね。
- Wikipedia:荒らしに、荒らし行為として「虚偽の情報を書き込む」が挙げられています。桂敬一が「社会学者」であるという情報は、何の根拠もない、あなたの「脳内ソース」によるデタラメです。したがって、あなたの「脳内ソース」による執拗な編集は、明白に「荒らし」です。勤務がヒマなのをいいことに、普通の社会人なら仕事をしている勤務時間中に編集して腕ずくで解決しようとしているのも、あなたでしょう。あなたの投稿記録を見ると、勤務医って本当にヒマなんですね。勤務時間中にウィキペディア三昧のあなたみたいな医者には診られたくないですね。それに、私に対する誹謗中傷・侮辱への謝罪はまだですか?
- だいたい今の状態で桂敬一を「社会情報学研究者」とするなら、教授デビュー作で専攻を自称していた「社会心理学者」(「社会学者」ではない)も加えなければおかしくなりますよ。どちらも自称で、第三者の評価ではありませんが。
- >道義的にはアイザールさんのウィキブレイクを尊重して、アイザールさんが復帰されるまでこの議論は中断すべきです。
- あなたにとって都合がいい編集だから、その状態で保護・凍結したいだけでしょう。
- >自分の主張に沿った編集を強行するのはお止めください。
- あなたの「荒らし」によって始まった話ですから、その直前の版にまで戻しているだけです。それが公平でしょう。それにGoogle検索で桂敬一を「社会情報学研究者」としているのはここのページだけ、「社会情報学者」としているのはウィキペディアの「Category:社会情報学者」だけで、今のところほかにはありません。しかし、しばらく放置するとウィキペディアは影響力が大きいですから、それが広がる前に、「腐ったミカン」は早く捨てるべきです。一連の問題が始まる前の時点で議論を中断しましょう。あなたが桂敬一の項目をいじくり始める前の版ですから、異論はないはずです。--Imemine 2011年11月30日 (水) 15:29 (UTC)
Imemimeさん、2回にわたり別々の利用者から提示された提案を無視して[21][22]、議論が進行中であるにも関わらず、自分ひとりの主張のみに基づいた編集を強行するのは止めてください。わたしは既にアイザールさんの提案に妥協して同意し[23]、アイザールさんの提案を支持しております。わたしは自分の主張をむやみに押し通すのではなく、常に話し合いの妥協点を探り合意を得ようと努力してきました。「事実である」ことと「検証可能である」ことの区別がいまだ曖昧で、いつまでも「納得」しないのは、あなただけですよ。これまで3回注意しても、議論の流れを全く無視して同様の行為を繰り返すため、これは最初の警告ですから重く受け止めてください。さらに、当初からこの議論に参加していたアイザールさんが、パソコンが壊れたためにウィキブレイクを取られた旨、このノートにも明確にお詫びの連絡してきています[24]。アイザールさんのウィキブレイクを尊重して、アイザールさんが復帰されるまで議論は延期すべきです。Imemimeさん、これ以上の勝手な編集は慎んでください。
- (追記)もし、あなたがアイザールさんの復帰を待てないようなら、コミュニティーに広くこのノートの話し合いへの参加者を求めてみることを考慮しています。本来ならば、お互いに多少妥協すれば解決できるレベルの問題だと思われるのですが。残念ながら現在の状態では、あなたとの間で建設的な合意を得る難しいと判断されますので、やむを得ないでしょう。--DRKAWA 2011年12月1日 (木) 01:11 (UTC)
- Imemimeさん、信頼できる情報源をよく読んでくれましたか?あなたは、桂敬一を「マスコミ研究者」と定義した出典として桂敬一の雑誌記事の題名などを4点挙げていますが、これらはこの場合は一次資料であると判断されます。繰り返しになりますが、原則として、Wikipediaの編集に用いる出典は一次資料ではなく、信頼できる二次資料を用いることになっています。桂敬一の著作物で国会図書館にあるものは、[29]で一般資料の検索では15点、雑誌記事索引検索では45点出てきました。あなたがこれらの中から、自分の主張に都合の良いも4点を選んだと疑われてもしかたないでしょう?Imemimeさんは、「本人と十分面識があり、その人となり知っている」(と称する)方であり、この人物の編集に関して強い情熱をお持ちのようです。また、何度お願いしてもWikipediaの決まりをよく読んでいただけないようです。わたしは、あなたとの間で桂敬一の今後の編集に関する合意を得ることを断念いたしました。なぜなら、わたしがいくら努力しても結局は編集合戦となってしまい、Wikipediaのサーバ負荷を高める結果となっているからです。これはあくまで、わたし側の見損じ・力不足であり、この責任はわたしにあります。あなたはたぶん初心者ですから、この際わたしが大幅な妥協をしましょう。(1)本日の差し戻しを最後に、わたしが桂敬一の編集から身を引きます、(2)特別な場合(侮辱的な投稿がなされた時など)を除き、わたしがこのノートの話し合いから身を引きます、以上をお約束します。Imemimeさん、他の利用者と協力して編集をすすめ、この記事をすばらしい記事にしてください。以上の文中に、Imemimeさんに対して失礼な文言などがあれば、心からお詫び申し上げます。--DRKAWA 2011年12月2日 (金) 01:21 (UTC)
- 往生際の悪い人ですね。私は、桂敬一が日本マス・コミュニケーション学会(旧称・日本新聞学会)の学会誌に発表した論文を全て挙げただけです。氏は、日本社会情報学会の学会誌には1本も論文を発表していないので、注に挙げようがありません。学会誌に論文が複数載っているということは、取りも直さず、その分野(この場合で言えばマス・コミュニケーション研究)の研究者として認められているということです。
- >本日の差し戻しを最後に、わたしが桂敬一の編集から身を引きます
- 議論告知と保護依頼を消しておいて下さい。やり方を知りませんので。--Imemine 2011年12月2日 (金) 03:43 (UTC)