ノート:市民団体
「市民団体」と「左翼」を結びつける書き込みについて
[編集]特別:差分/91864998において、UB7さんによって「現在の報道では左翼団体を市民団体と言い換えられている事が多い」との加筆が行われました。この記事を出典としたものです。およそ2か月後、私が特別:差分/92698551において、出典を確認したうえで除去しました。出典の記事は産経新聞社社長の熊坂隆光の講演内容が記されたものであり、すなわち熊坂氏の意見・主張です。しかしその2日後、主席補佐さんによって「左翼的な政治思想の色合いが濃いというのが特徴」との文言がねじ込まれました(特別:差分/92739307)。UB7さんは、出典とした記事について「産経新聞社長の発言であり事実確認は保証されている(特別:差分/92787239)」「産経新聞という五大紙の社長であるため(信頼できる情報源の)要件は満たしています(特別:差分/92787477)」と主張しています。その後、編集合戦となり、UB7さんが保護を依頼し、現在全保護状態です。冷静さを欠いた私の行動も非常にまずかったと反省し、その上で利用者‐会話:UB7#左翼に固執した編集についてにて、当該出典について「Wikipedia:信頼できる情報源に適しているとお考えですか」と回答を仰ぎましたが、「あなたの思想は分かっていますので、私とあなたの話し合いは意味がない」と返ってきたため、カズマリさんの助言もありましたし、同氏の会話ページではなく、こちらにて第三者の意見を伺いたいと思います。また、左翼#左翼団体においても同記事を出典として同様の加筆を行っておられますが、こちらについては触っていません。--高砂の浦(会話) 2022年12月12日 (月) 07:30 (UTC)
- Template:追伸 その後フィーチャーさんによって「産経新聞社社長の熊坂隆光によると、日本の新聞では左翼過激派を市民団体と書く場合があるという」との表現に修正されています。「…によると」となったのは進歩だと思いますが、そもそも特筆すべき主張であるとは私は考えておりません。--高砂の浦(会話) 2022年12月12日 (月) 07:43 (UTC)
- UB7です。第三者の方への状況説明を一点だけさせて頂きます。高砂の浦さんは文言の中立的表現への修正ではなく、突然の除去を致しました。中央大学の公式サイトに記載された五大紙社長の発言に対して「信頼できない情報源に基づく怪しい記述」と断じた彼の行動は中立ではありません。また彼は私に対する第一声が「あなたは主席補佐氏のソックパペットか?」とレッテル貼りから始まっています。私は彼のような人間とは議論するつもりはないので、これ以上書き込みませんが、高砂の浦さんは強行策に出ざるえない理由がある方かと思っています。--UB7(会話) 2022年12月12日 (月) 15:08 (UTC)
- こんにちは。フューチャーです。さてレッテル貼りとのことですが、UB7さんも会話ページで高砂の浦さんの思想を決めつけて左翼のレッテルを貼っていますのでその点はお互い様です。「「信頼できない情報源に基づく怪しい記述」と断じた彼の行動は中立ではありません」とのことですが、意見を事実として記載する方が中立ではなく、信頼できない記述を除去するのは当然です。私の編集はあくまで暫定措置です。また「私は彼のような人間とは議論するつもりはないので、これ以上書き込みません」と議論を放棄しているとこの先記述を除去されても文句は言えませんのでご注意ください。--フューチャー(会話) 2022年12月13日 (火) 08:24 (UTC)
- コメント依頼から参りました。「市民団体」という言い方では、たとえば、行政上の区分のどれにあたるのかわかりません。また、「左翼」も、連合赤軍のような極端なテロリストから、穏やかな中道左派までさまざまではないでしょうか。政治的な背景をもつ市民団体はありますが、犬や猫の保護団体はどうでしょう?
- ここでは、思想信条を問い合うよりも、まずもっと資料を集めることが重要だと思います。
- 仮に、市民団体のなかでも「NPO法人」と地方自治体行政が共に働く場合/その条件を書いている論文を見つけましたので、何らかの参考になれば幸いです。
- 論文は以下から見つけました。J-Stage「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)
- また、論文の参考資料もご参照ください。
- 引用
--Kizhiya(会話) 2022年12月21日 (水) 12:41 (UTC)伝統的に日本の政治・行政アクターはNPOのような市民活動団体や市民運動大に対して一定の懐疑心(場合によっては敵対心)を持つ傾向があったと言える(北村2000)。しかし中には市民活動や市民運動に対して一定の理解を示し親和的な態度をとる政治勢力も存在した[1]。
- === 出典 ===
- こんにちは。フューチャーです。さてレッテル貼りとのことですが、UB7さんも会話ページで高砂の浦さんの思想を決めつけて左翼のレッテルを貼っていますのでその点はお互い様です。「「信頼できない情報源に基づく怪しい記述」と断じた彼の行動は中立ではありません」とのことですが、意見を事実として記載する方が中立ではなく、信頼できない記述を除去するのは当然です。私の編集はあくまで暫定措置です。また「私は彼のような人間とは議論するつもりはないので、これ以上書き込みません」と議論を放棄しているとこの先記述を除去されても文句は言えませんのでご注意ください。--フューチャー(会話) 2022年12月13日 (火) 08:24 (UTC)
- UB7です。第三者の方への状況説明を一点だけさせて頂きます。高砂の浦さんは文言の中立的表現への修正ではなく、突然の除去を致しました。中央大学の公式サイトに記載された五大紙社長の発言に対して「信頼できない情報源に基づく怪しい記述」と断じた彼の行動は中立ではありません。また彼は私に対する第一声が「あなたは主席補佐氏のソックパペットか?」とレッテル貼りから始まっています。私は彼のような人間とは議論するつもりはないので、これ以上書き込みませんが、高砂の浦さんは強行策に出ざるえない理由がある方かと思っています。--UB7(会話) 2022年12月12日 (月) 15:08 (UTC)
- === 参考文献 ===
- 坂本, 治也「NPO―行政間の協働の規定要因分析 市区町村データからの検討」『年報政治学』第63巻第2号、日本政治学会、2012年、202-233頁、doi:10.7218/nenpouseijigaku.63.2_202 ::::。--Kizhiya(会話) 2022年12月21日 (水) 12:41 (UTC)