ノート:国道122号
参考になるかも知れない文書
記事執筆の参考になるかも知れませんので、国土交通省発行の道路時刻表pdfファイルをこちらに挙げて置きます。ファイルへの直リンクなので、記事に貼り付ける訳にもいかないでしょうから。a perfect fool 12:13 2004年3月27日 (UTC)
蓮田バイパスは俗称?
[編集]記事中のバイパス一覧で、蓮田バイパスと蓮田岩槻バイパスが併記されていましたが、埼玉県のページでは前者がヒット数0であり、また国土交通省の情報でも蓮田市~岩槻区の全区間を後者で表記しています。これらの点から、蓮田岩槻バイパスが正式名称(蓮田バイパスという呼び名は、蓮田市内の未開通区間を話すときの俗称)と思われますので、蓮田バイパスは削除しました。--K.F. 2006年5月29日 (月) 10:21 (UTC)
指定区間について
国道122号は指定区間外と思われます。
確かにそうだと思います。未だに道路工事の発注者が埼玉県になってますし。--Saihare 2010年8月10日 (火) 18:26 (UTC)
重複区間について
[編集]路線状況→重複区間において、
”国道354号東毛広域幹線道路・大泉邑楽バイパス(群馬県館林市小桑原交差点 - 邑楽郡大泉町上小泉交差点)※2015年現在”
と記述されていますが、現在のところ、当該区間は国道122号線には指定されたという話は聞いたことがないので、間違いではないでしょうか。 今後館林明和バイパスが完成すれば、国道354号線バイパスと館林明和バイパスの交差点~上小泉交差点までが指定されるのではないでしょうか。
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「国道122号」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/tusyodoro/ichiran.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20160305043815/http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/tusyodoro/ichiran.pdf)を追加
- http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/tusyodoro/kubu.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20160305013228/http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/tusyodoro/kubu.pdf)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月29日 (金) 05:29 (UTC)
122号を「ワンツーツー」と呼ばれていることについて
[編集]私は埼玉県民ですが、自分も周りの人もワンツーツーと呼んでいます。内容追加に皆さんはどう思いますか? 銚子は銚子に乗っている(会話) 2018年11月10日 (土) 01:06 (UTC)
- コメント 導入部に「ワンツーツーとよばれている」旨の記述があったのを差し戻しさせていただいた者です。ワンツーツーという呼び名(俗称)が、地元沿線の方からそのようによばれているかについては存じ上げていないのですが、追加編集の際は、そう呼ばれていることを査証できる資料があったら提示するべきではないでしょうか。また、記事の導入部は、国道122号について普遍的な一般的な知識を読者に短い文章で伝え、理解させるための部分です。全線に渡って呼ばれている通称であれば導入部に記載することを検討してもよいのではないか考えます。ただし、これが公になっていない編集者自身による独自研究的な記述であれば、記載は差し控えるべきだと考えます(参考:Wikipedia:素晴らしい記事を書くには、Wikipedia:独自研究は載せない)。沿線在住者に親しまれた一般国道の呼び名は確かに存在しますが、同様に一般国道の俗称について解説した国道6号#別名の記事も参考になるのでは…と思います。--小石川人晃(会話) 2018年11月10日 (土) 02:13 (UTC)
わかりました。ありがとうございます。 銚子は銚子に乗っている(会話) 2018年11月12日 (月) 01:12 (UTC)