ノート:単発
リダイレクト先の変更
[編集]Wikipedia:井戸端/subj/リダイレクトに関する議論はどこでするのが適切ですか?での提案を見てリダイレクト先を変更しました[1]。井戸端で述べたとおり、単発特別番組枠もリダイレクト先として検討する価値があると思うので、コメントがありましたらお願いします。--Bugandhoney(会話) 2012年9月25日 (火) 15:08 (UTC)
- まず、ご対応いただき ありがとうございます。また、井戸端のほうでは詳しく書いておらず申し訳ありません。実は、私は「リダイレクト先を変える」よりもむしろ「曖昧さ回避」にしたいなぁ、と考えておりました。私は、肩身の狭い分野である「小火器」の執筆(主に翻訳)などをしておりますが、英語版で「en:Single-shot」にリンクしている記事があり、これに対応する日本語訳である「単発」を探したところ、これを発見した、という経緯です。その後調べてみたところ、日本語の「単発」は、英語で言うと「Single-shot」「Single-engine」など、いろいろあることがわかりました。また、日本語版で「単発」を検索すると、リンクは貼られていないものの、「単発」という単語は、それなりに使われているようでした。
- 自分としては、とりあえず「Single-Shot」の日本語版である「単発(銃)」というような記事を(いつかは)作りたいのですが、同様に「Single-Engine」を訳した「単発 (エンジン)」のような記事などができてくる可能性があると考えました。そこで、曖昧さ回避にしたい、と考えた次第です。たとえば、以下のような感じでしょうか:
・一回限りであること。単発特別番組枠、特別番組、ワンコールワーカーなど。 ・エンジンを一基だけ搭載する形式のこと。単発旅客機など。 ・一発しか発射できない形式のこと。単発銃など。
- もっとも、個人的な意見では、「ワンコールワーカー」にはリンクする必要がないのではないか?とも思いますが、もともとのリダイレクトだったので、一応、敬意を表しています。すみませんが、ご意見よろしくお願いいたします。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月26日 (水) 10:35 (UTC) --案の一部を訂正しました。済みません。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月26日 (水) 10:53 (UTC)
- はい。よいアイデアだと思います。曖昧さ回避も一瞬考えたのですが、リンク元を確認した限りはその必要がないと判断して、もっともよくリンクされている「単発特別番組」へのリダイレクトとしました。他の分野の「単発」記事を新しく立ち上げるつもりなのであれば、曖昧さ回避にするとよいと思います。一応私が確認した限りでは:
- 単発特別番組放送のこと→4件
- 双発に対する単発のこと→1件(ナイト2000)
- ワンコールワーカーのこと→0件
- となっていました。「特別番組」と「ワンコールワーカー」は分けたほうがいいと思います。--Bugandhoney(会話) 2012年9月26日 (水) 16:09 (UTC)
- ご意見ありがとうございました。確かに、「特別番組」と「ワンコールワーカー」は分けた方が良いかもしれません。井戸端での情報のご提供もありがとうございます。私自身も、「ワンコールワーカー」は、執筆されている方々があまりにも情熱を持っているように思われましたので、リンクから外すのをためらっていました...とりあえず、「一回限りであること」のサブ項目として「テレビ番組」「文学」「その他」を設け、単発特番と特番に関しては「テレビ番組」に、「文学」には「読み切り」を、「その他」に「ワンコールワーカー」を入れるのはいかがでしょうか?なお、「文学」を設けるのは、2つしか項目がないのに一つが「その他」になるのを避けるための処置で、ほかによいものがあればそれを代わりに入れたいと思います。ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。(余談ですが、ナイト2000は「単発ビーム」と書かれているので、どちらかというと「単射(One-shot)」に近いニュアンスかもしれません。)--PorcupineWorks(会話) 2012年9月27日 (木) 11:35 (UTC)
- 「ためらい」に関してはよく分かります。私も履歴やWHOISを確認しましたので...。
- 「その他」は「雇用形態」とすればよいのでは。「文学」はあってもなくてもよいと思います。ナイト2000は「照射ビーム」に対する「単発ビーム」なのだそうです。ちょっと意味がよく分かりません。レーザーの照射時間の長短を言っているのですかね...。あまり悩まずにとりあえず除外しておいてもいいと思います。個人的には「単発」と聞いても航空機のエンジンのことしか思い浮かばなかったので、リンク元を確認したときは意外でした。--Bugandhoney(会話) 2012年9月27日 (木) 14:31 (UTC)
- 感謝ご意見ありがとうございました。とりあえず、文学は無理して入れない状態で、「曖昧さ回避」にしてみました。お付き合いいただきありがとうございました。ところで余談の「ナイト2000」ですが、おっしゃる通り照射時間の長短と思います。「単発ビーム」は、おそらく「引き金を引くと、ごく短時間だけ強力なレーザーが照射される」、つまり、スター・ウォーズの光線銃のようなイメージで、「照射ビーム」は、「引き金を引いている間はずっとレーザーが照射され続ける」、つまり、スプレーや洗車場の高圧洗浄銃のようなイメージと思います。現実の銃の場合は、それぞれ「単射(セミオート)」と「連射(フルオート)」に相当すると思います(細かい違いは無視)。個人的な興味からすると、架空の技術だった「光線砲」が現実になろうとしている今、上記の「単発ビーム」や「照射ビーム」に対して、自衛隊などでは正式にどのような用語を割り当てるのか、興味津々です。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月27日 (木) 15:16 (UTC)
- ご意見ありがとうございました。確かに、「特別番組」と「ワンコールワーカー」は分けた方が良いかもしれません。井戸端での情報のご提供もありがとうございます。私自身も、「ワンコールワーカー」は、執筆されている方々があまりにも情熱を持っているように思われましたので、リンクから外すのをためらっていました...とりあえず、「一回限りであること」のサブ項目として「テレビ番組」「文学」「その他」を設け、単発特番と特番に関しては「テレビ番組」に、「文学」には「読み切り」を、「その他」に「ワンコールワーカー」を入れるのはいかがでしょうか?なお、「文学」を設けるのは、2つしか項目がないのに一つが「その他」になるのを避けるための処置で、ほかによいものがあればそれを代わりに入れたいと思います。ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。(余談ですが、ナイト2000は「単発ビーム」と書かれているので、どちらかというと「単射(One-shot)」に近いニュアンスかもしれません。)--PorcupineWorks(会話) 2012年9月27日 (木) 11:35 (UTC)
- はい。よいアイデアだと思います。曖昧さ回避も一瞬考えたのですが、リンク元を確認した限りはその必要がないと判断して、もっともよくリンクされている「単発特別番組」へのリダイレクトとしました。他の分野の「単発」記事を新しく立ち上げるつもりなのであれば、曖昧さ回避にするとよいと思います。一応私が確認した限りでは:
- 確認しました。よいと思います。兵器の名称としては、まず漫画チックな「ビーム」は使わないでしょう。「レーザー」か「レーザ」になると思います。光学的な用語としては照射時間が短い、長い、とか連続照射というような言い方しかできないと思います。AL-1では、3~5秒の連続照射が20発撃てる、というふうになってますね。たぶん、レーザー兵器に対して「単発」という言葉は使われないんじゃないかな。--Bugandhoney(会話) 2012年9月27日 (木) 15:56 (UTC)
- ご確認ありがとうございました。一安心しました。また、「余談」にもつきあっていただき、楽しかったです。私も「単発ビーム」はないとは思いますが、今の政(以下省略)。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月28日 (金) 10:33 (UTC)
コメント 終わった話のようで恐縮ですが、細かい話をいくつか。「単発」自体は「単独」や「単体」などど同等の形容詞と、分野別の「単発○○」の省略形に過ぎないので、現在の曖昧さ回避が妥当と思います。また「1回限り」とは限らず、単発番組の続編や続々編が作られても、それぞれ単発と思います(単発銃と同じ)。なお「ビーム」は「はり、光線」なので、「レーザー銃」から出力された光線が「(レーザー)ビーム」と思います。また小銃同様、「連発、連射」登場後に「単発」の概念が意味を持つので、レーザー兵器でも仮に「一瞬しか出せない」種類なら、将来的に「単発、連発」の概念も登場しうるかと思います。--Rabit gti(会話) 2012年9月28日 (金) 15:29 (UTC)
- 単発銃は「一発毎にしか発射できない形式のこと」ではなくて、一発分の弾薬しか装填できない銃火器というほうが正確ではないですか?一発分の弾薬しか装填できないから、発射ごとに再装填の必要がある、ということだと思います。小銃の連射・単射とは別の概念では。レーザー兵器に当てはめると、一回撃てばエネルギー源を再補充する必要がある、ということであれば単発レーザー兵器、ということになると思います。何らかの文献における用語法見つけない限り、はっきりしたことはいえないですけど。--Bugandhoney(会話) 2012年9月28日 (金) 16:04 (UTC)
- コメント 「ワンショット」とは単に「1回の発射」なので、どちらの解釈も可能でウィキペディアでは断定すべきでも無いと思いますが、しかし「1回限り」の表現は一部パンツァーファウストのような「2度と撃てない = 使い捨て銃」と誤解されると懸念します。--Rabit gti(会話) 2012年9月28日 (金) 16:14 (UTC)
- リダイレクトの変更の提案をしたものです。ご指摘 ありがとうございます。また、誤解を招くようなノートの書き方をしてしまい、申し訳ありません。とりあえず、「リダイレクト」を「曖昧さ回避」にするかどうか、という議論は「曖昧さ回避にする」となり、一安心していました。今の「曖昧さ回避」の内容につきましては、もちろん改善の余地が大きく残されていると思うので、これから議論していきたいと思います。そのために、新しい「話題」を追加いたしますので、そちらで議論するのはいかがでしょうか?今後ともよろしくお願いいたします。--PorcupineWorks(会話)
曖昧さ回避の具体的な記述内容について
[編集](この話題は、ノート:単発#リダイレクト先の変更の Rabit gti 様のコメントから始まった議論の続きをおこなうために作成しました。)
Rabit gti 様、ご意見 ありがとうございます。実は、私も迷っていたところなのですが、この「単発」という言葉はかなり広い意味に使われているので、曖昧さ回避においても正しく説明するのがとても難しいですね。単発番組についても、単発銃についても、正しく説明しようとすると、結局それ自体が「記事」になるほどの分量ですので、うまくぼかした言い方をして、広い意味をふくませたかったのですが、残念ながらうまくいかなかったようです... ただ、Rabit gti様の編集によると、むしろ意味を狭めてしまうことになりそうなので、「明らかに間違っている、というほどではない」程度にぼかす方向はいかがでしょうか? 特に、単発番組の続編や続々編については、漫画の「読み切り」と同じような議論に発展しそうです。「単発銃」の「一発毎にしか発射できない形式のこと。」は、「セミオートマチック」と混同する人がいるかもしれません。 また、「単発報道番組」と「単発銃」を同じ分類にするのも少し違和感があるので、それならいっそすべて独立させてしまうのはいかがでしょうか?例えば:
- 一回だけ、あるいは、長い期間を空けて放送されるテレビ番組のこと。単発特別番組枠、特別番組など。
- 一回限りの、あるいは、継続しない雇用形態のこと。ワンコールワーカーなど。
- 一発しか弾がこめられない形式のこと。 単発銃など。
- 発動機を一基だけ搭載する形式のこと。単発旅客機など。
ちなみに、厳密には「エンジン」では正しくないと知りつつ、初版では発動機ということばを避けたのは、いくつかのWebの辞書で「単発」をしらべたところ、いずれも「発動機がひとつ」と書かれていて、著作権が心配だったという理由もあるのですが、大丈夫でしょうか? もっとも、最近の航空機には「メインエンジン」のほかに「APU」を搭載していることが多く、この辺まで考慮すると面倒になって「もう、エンジンでいいや」となってしまったという理由もあります。
長くなりましたが、ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月29日 (土) 02:21 (UTC)
- コメント PorcupineWorksさん、新規節の作成とコメントありがとうございました。(1)「「単発」という言葉はかなり広い意味に使われている」とありますが、「単発」という用語に多義的な意味があるのではなく、「単発」は「単座」「携帯」「固定式」などと同様に限定用法の形容詞にすぎず、各分野に応じて省略形として使われる場合がある、というだけではないでしょうか。例えば戦闘機の分野の会話中に「単座」と言えば「単座戦闘機」の事に決まっていますが、「単座」自体に「単座戦闘機」の意味がある訳ではありませんし、本来は「携帯」に「携帯電話」の意味がある訳でもありません。(2)「すべて独立させてしまうのはいかがでしょうか」も同様で、「単発」に多義的な意味や用法があるのではなく、「単発の○○」という用法があるだけと思うので、片端から列挙しても意味が無いように思います。例えば「単座」の曖昧さ回避で「単座戦闘機」や「単座攻撃機」や「単座練習機」などを列挙するのは無意味(単座の意味と、1例だけ書けば足りる)とも思います。(3)なお、仮に書くとしても、用法は時代や国によっても変わるので、出典に応じて「どの時代の○○軍では単発銃とは何を指した」などと併記すべきかと思います。--Rabit gti(会話) 2012年9月29日 (土) 16:20 (UTC)
- コメントありがとうございました。Rabit gti様と私のあいだで、どこに解釈の違いがあるか、明確になってきたと思いますので、確認させてください。
- Rabit gti様は、「単発」という「一般的な形容詞」があって、「単発銃」「単発番組」「単発雇用」などは、それぞれ元の言葉に「単発」という形容詞が付加されてできたものである、というお立場と解釈してよろしいでしょうか?(「単発(発動機)」は除く)
- 私は、もともと「銃の形式」としての「単発」があって、形容詞的な用法の「単発」は、それを転用したものである、と考えています(「引き金」などと同じです)。その論拠は、(A) 辞書(goo辞書(デジタル大辞泉)、Yahoo辞書(大辞林/三省堂))では、銃の形式としての「単発」と、「単発番組」などの用法は分けられており、 さらに、最初の二つの用法が(辞書によって違いますが)「単発(銃)」と「単発(発動機)」で、三番目の用法が「一回きり」とされていること。 (B) 銃の「単発」の「発」には「発射」もしくは弾薬の単位である「発」の意味があると思えるが、「単発番組」などとして使用した場合の「発」にはどのような意味があるか、意味のとおる説明ができないこと、です。
- もし、上記のような解釈の違いがある、ということであればそれを前提に、そうでなければ、改めて解釈の相違を明確にしたうえで、もう少し議論を続けたいと思いますので、コメントをいただければありがたいです。すみませんが、よろしくお願いいたします。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月30日 (日) 03:13 (UTC) --辞書の説明を修正しました--PorcupineWorks(会話) 2012年9月30日 (日) 03:24 (UTC)
- コメントありがとうございました。Rabit gti様と私のあいだで、どこに解釈の違いがあるか、明確になってきたと思いますので、確認させてください。
- コメント 私の意見は、「単発」は「単座」「単体」などと同様に「形容詞として使われている」というものです。ご提示の論拠(A)ですが、リンク先には書かれていないようです(銃が最初に書かれていますが、最初が発祥なのか、主要用法かは書かれていません)。なお私は「銃が最初」を否定しているのではなく、「銃が最初かも知れないし、他かも知れない」程度の認識です。論拠(B)ですが、新聞に「単発公演」[2]、「単発作品」[3]、「単発イベント」[4]なども多数あります。「単体や単独で発射・発表・発行・発布(開催・放映・リリース)する」などの意味で使われているようにしか思えません。最後に、ノートは記事対象の議論をする場ではなく、記述の議論の場ですので、私は「単体」の語源や用法を深く議論する積もりはありません。単に「形容詞的に使われている用語」との認識のため、「それならいっそすべて独立させてしまうのはいかがでしょうか?」との案には反対というだけです。例えば小銃で「オートマチック」と言えば自動小銃で、車では「オートマ車」ですが、「オートマチック」自体に「小銃」や「車」の意味は無いので「自動」の記事に「自動小銃のこと、オートマチックトランスミッションのこと、オートマチック・グレネードランチャーのこと、」などと列挙するのには反対するのと、同じ理由です。またウィキペディアは辞書や用例集でもありません--Rabit gti(会話) 2012年9月30日 (日) 08:07 (UTC)
(インデント戻しました)コメント拝見いたしました。私は、(私の「単発」の解釈にご意見をいただきたかったのではなく)私がRabit gti様のご解釈を正しく理解できているか確認し、また、私の解釈を(背景も含めて)お伝えし、そのうえで、どちらの見解でもそれなりに納得できる案を探していきたいと考えたのですが、うまくお伝えできなかったようです。大変失礼いたしました。申し訳ございませんでした。論点が噛み合わないようですので、以上とさせていただきます。ただ、銃の単発に関しては少しだけ編集させていただきますが、ご不満の点がありましたら差し戻していただいて構いません。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月30日 (日) 09:13 (UTC)
- コメント 私も終了にする積りでしたが編集[5]を拝見して。語義としては出典[6]の通り、「単発 = 1発づつ発射」で、単発銃ではその制約が「装填数」によるもの、ではないでしょうか?--Rabit gti(会話) 2012年9月30日 (日) 09:26 (UTC)
- ご指摘によりリバートいたしました。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月30日 (日) 11:03 (UTC)
- コメント リバートするほどの話では無いと思ったのでノートに書いた積りでしたが。私の理解能力にも問題があるようで失礼しました。個人的には「単発」や「連発」などが、銃に由来した用語であったとしても、通常はそれほど銃を意識しない形容詞として使われている以上、あまり銃にこだわった記述にする必要性を感じない、という程度です。なお、銃と番組等は分けるかどうかなど、以後の細部の記述は、お任せ致します。--Rabit gti(会話) 2012年10月1日 (月) 12:06 (UTC)
- ご指摘によりリバートいたしました。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月30日 (日) 11:03 (UTC)
- ウィキペディアは辞書じゃないんであんまり辞書的な意味にこだわっても仕方ないかも知れないですけど、Microsoft BoolshelfではPorcupineWorksさんが言うように三つ(双発に対する単発(機)、連発に対する単発(銃)、(野球で)得点に結びつかないヒット)に分類されていました。ウィキペディアでの使用例が圧倒的に多い「単発物」は三番目の用法であり、「ただ一つの企画だけで、後続が無い意」なんだそうです。言われてみると、単発銃は弾を込めたらもう一回撃てますけど、単発物はそれでおしまい、という点で確かに微妙に違うかもです。それ以外に気になった点としては:
- 単発機は航空機にしか使わないので、そのことをはっきりことわってもよいのでは。
- 「単発性」で検索すると医学記事がいくつかひっかかります[7]。--Bugandhoney(会話) 2012年10月1日 (月) 15:57 (UTC)
- コメントご意見ありがとうございました。意味に関するご意見については、本来の「曖昧さ回避」であれば、「記事へのリンク - (その記事の)説明 - 参考リンク(必要があれば)」のリストとして作成すべきでしたが、そもそも「記事」がない(ただし「リンク元」はある)という苦しい船出だったので、単に「説明 - 参考リンク」のようなリストになってしまい、結果として「辞書」や「用例集」のような体裁になってしまったのは、私の力不足で、反省すべき点でした。これは、記事が出来てくるまで待つしかないかもですね。「単発 (機)」については、私も航空機(たまにロケット)以外の用法は見たことがないので、個人的には賛成です。ただ、(お気づきの通り)飛行機は大好きなものの、実はあまり詳しくないので、航空機以外の用法がないのかどうかあまり確信がないです。すみません。「単発性」については全く気付いていませんでした。医学用語の「単発性」がいわゆる学術用語なのか、そうでないのかがキーになりそうですね。学術用語であれば、「曖昧さ回避」に載せる必要があると思うのですが、あいにく私は医学分野にも詳しくないので、こちらも医学分野の「単発性」という記事が作成された時点で、改めて考えたほうがよいかもしれないです。--PorcupineWorks(会話) 2012年10月2日 (火) 10:25 (UTC)